SSブログ

愛媛・香川の旅 その11:伊予灘編 [旅・散歩-四国]

道後温泉から、宿泊するホテルのある大街道へ移動して、
商店街で食事をするお店を探しました。

shikokuB01s_DSC00896.JPG

大街道商店街は広いアーケードで沢山のお店がありますが、
当日の10月23日(金)は修学旅行?の学生が多かったためでしょうか、
これはと思ったお店は満席か、店員が出てこないので、
ロープウェイ街の「揚げ鯛」のお店でテイクアウトすることにしました。

shikokuB02s_DSC00899.JPG

ホテルの部屋で宴会です(酔)

shikokuB03s_DSC02535.JPG

左から「ポテトフライ」「揚げ鯛」「鶏唐揚げ」「チーズフライ」で、
「揚げ鯛」は瀬戸内海で育った鯛で身が柔らかくて、
どれも揚げたてで美味しくいただきました(喜)

「雪雀」吟醸生貯蔵酒もさっぱりと揚げ物にも良く合いました!

翌日の10月24日(土)は早朝から、
松山駅6:58発車のJR予讃線八幡浜駅行きの列車に乗車です。

shikokuB04b_DSC00902.JPG

松山駅を発車して、5分ほどで市坪(いちつぼ)駅に到着すると、
坊っちゃんスタジアムが見えます。

shikokuB05s_DSC02539.JPG

しばらく山の風景が続きます。

shikokuB06s_DSC02541.JPG

高野川(こうのかわ)駅に近くなると海が見えてきます!

shikokuB07s_DSC02543.JPG

松山駅から55分ほどで下灘駅に到着、ホームから伊予灘の眺めです!

shikokuB08s_DSC02548.JPG

ここは鉄道撮影の名所ということですが、
伊予灘の眺めを楽しみたいので、
そのまま列車に乗って伊予長浜駅で下車しました。

shikokuB09s_DSC00916.JPG

伊予長浜駅近辺は漁港の街で、少し散歩しました。

shikokuB10b_DSC00920.JPG

伊予長浜駅8:40発車の列車で戻ります。

shikokuB11b_DSC00923.JPG

途中、喜多灘(きたなだ)駅で気になっていた看板を確認、
この駅は大洲市と伊予市の境にあるので、
大洲市の「るり姫」と伊予市の「五色姫」の伝説のイラストだそうです。

shikokuB12s_DSC02550.JPG

伊予上灘駅9:07到着、
ここで観光列車「伊予灘ものがたり」とすれ違いになります。

shikokuB13b_DSC00926.JPG

実は、「伊予灘ものがたり」に乗車したかったのですが、
シート配置からして一人では厳しい(寂しい)かな・・・
ということで、とりあえず見ておくことにしました(汗)

shikokuB14b_DSC00946.JPG

ほんの1分ほどでしたが、見ることができてよかったです!

「伊予灘ものがたり」を見送ってから、
そのまま同じ列車で伊予市駅9:25到着、ここで下車します。

shikokuB15s_DSC00950.JPG

JRの伊予市駅のすぐ目の前には、
伊予鉄道の郡中港(ぐんちゅうこう)駅があります。

shikokuB16s_DSC00956.JPG

伊予鉄道郡中線に乗車します。

shikokuB17b_DSC00963.JPG

郡中港駅から約24分で松山市駅に到着、
愛媛らしく、みかん色の電車が停車してました。

shikokuB18b_DSC00967.JPG

商店街をちょっと歩いてお土産の買物をしたあと、
路面電車でJR松山駅へ移動です。

shikokuB19b_DSC00973.JPG

JR松山駅前の一つ前の大手町で下車して、
とりあえず名物?の「ダイヤモンドクロス」を渡ります。

shikokuB20s_DSC00868.JPG

「ダイヤモンドクロス」は、
伊予鉄道の郊外電車と市内電車(路面電車)がクロスして、
踏切で路面電車が停車する風景や、クロスする架線が見られる、
珍しい場所ということです。

このあと、JR松山駅から松山を離れます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(49)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

愛媛・香川の旅 その10:伊予鉄道編 [旅・散歩-四国]

道後温泉とその近辺での散歩のあと、
道後温泉駅へ行くと「坊っちゃん列車」が到着しました。

shikokuA01b_DSC00728.JPG

明治21年(1888年)から67年間走っていたSL(蒸気機関車)を、
ディーゼルエンジンで復元したのが「坊っちゃん列車」です。

終点の道後温泉に到着したあとは奥の引込み線へ移動して、
人力で機関車を回転させます。

shikokuA02b_DSC00743.JPG

方向転換が完了した機関車です。

shikokuA03b_DSC00756.JPG

しばらく「坊っちゃん列車」を見物してから路面電車に乗車です。

shikokuA04b_DSC00770.JPG

昔ながらの電車で、床も板張りです。

shikokuA05s_DSC00567.JPG

20分ほどで終点の松山市駅に到着、
先ほどの「坊っちゃん列車」に追いつきました。

shikokuA06s_DSC00779.JPG

伊予鉄道の松山市駅は、松山の中心街にあって人も多くて賑やかで、
駅ビルは「いよてつ髙島屋」となってます。

shikokuA07s_DSC00796.JPG

ここで伊予鉄道の市内電車(路面電車)から郊外電車へ乗り換えると、
高松琴平電気鉄道でも走っていた、
懐かしい京王帝都電鉄(京王電鉄)の車輌(5000系)が到着です。

shikokuA08s_DSC00800.JPG

伊予鉄道高浜線で、高浜駅方面への電車に乗車して、
港山駅を過ぎると、伊予灘が見えてきます。

shikokuA09s_DSC02521.JPG

松山市駅から20分ほどで高浜駅に到着します。

shikokuA10s_DSC02524.JPG

高浜駅前にはフェリー乗り場があります。

shikokuA11s_DSC00809.JPG

夕方なので逆光で見難いですが、
夏目漱石の小説「坊っちゃん」で「青嶋」のモデルになった、
四十島(しじゅうしま)です。ターナー島とも呼ばれてます。

shikokuA12s_DSC00814.JPG

高浜駅前を散歩して、駅へ戻ります。

shikokuA13s_DSC00807.JPG

高浜駅の一つ隣の梅津寺駅(ばいしんじえき)へ移動しました。

shikokuA14s_DSC00840.JPG

梅津寺駅のすぐ近くには砂浜が続いてます。

shikokuA15b_DSC00842.JPG

梅津寺駅の改札口の前には、梅津寺公園があります。

shikokuA16s_DSC00851.JPG

この時期は特に見ごろの花はなくて、
お客の姿も見えなかったので入園はしませんでした(汗)

外からの撮影ですが、公園内には、
「坊っちゃん列車」の伊予鉄道1号機関車が保存・展示されてます。

shikokuA17s_DSC02526.JPG

梅津寺駅近辺での散歩のあとは松山市駅へ戻ります。

shikokuA18b_DSC00863.JPG

松山市駅から再び道後温泉へ行きました。

ライトアップされた坊っちゃんカラクリ時計です。

shikokuA19s_DSC00872.JPG

そして、夜の道後温泉本館に到着。

shikokuA20s_DSC00882.JPG

「蜷川実花×道後温泉 道後アート2015」でライトアップされた、
道後温泉本館を見物するのが目的でした!

shikokuA21s_DSC00880.JPG

※2015年10月1日(木)~2016年2月29日(月)までライトアップ

実は、タイミングを逃してしまって、
お昼ごはんを食べてなくてかなり空腹だったので、
美味しい食事を求めて大街道へ移動します。・・・続く[ちっ(怒った顔)]


nice!(41)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

愛媛・香川の旅 その9:道後温泉編 [旅・散歩-四国]

松山城では、二之丸史跡庭園古町口登城道など、
行ってないところはありますが、
天気と気分によって、翌日10月24日にするか、次回にするか?
という感じで、道後温泉へ向かいます。

伊予鉄道の路面電車で大街道から道後温泉へ移動しました。

shikoku901s_DSC00600.JPG

道後温泉の駅前には、坊っちゃんカラクリ時計があります。

shikoku902s_DSC00602.JPG

1時間おきに時計台が上がって、
夏目漱石の小説「坊っちゃん」での人物が登場します。

shikoku903s_DSC00598.JPG

お昼ごろに到着したので、すぐに12:00で見ることができました。

商店街を抜けていきます。

shikoku904s_DSC00605.JPG

商店街を5分ほど歩くと、道後温泉本館に到着。

shikoku905b_DSC00618.JPG

2015年10月1日(木)~2016年2月29日(月)まで、
「蜷川実花×道後温泉 道後アート2015」が開催されているので、
ライトアップ用の装飾がしてあります。

裏側から見た道後温泉本館です。古い建物です。

shikoku906b_DSC00630.JPG

道後温泉本館の裏側から、湯神社(ゆじんじゃ)へ登ります。

shikoku907s_DSC00627.JPG

10分ほど登って湯神社です。

shikoku908b_DSC00636.JPG

さらにその奥へ5分ほど歩いて、またまた階段を登ります(汗)

shikoku909s_DSC00644.JPG

京都の石清水八幡宮と並んで日本を代表する八幡造りの、
伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)です。

shikoku910b_DSC00648.JPG

伊佐爾波神社から10分ちょっと歩くと、石手寺があります。

shikoku911s_DSC00692.JPG

何気なくありますが、国宝の二王門(山門)です。

shikoku912b_DSC00685.JPG

本堂です。独特の雰囲気を感じます。

shikoku913b_DSC00668.JPG

三重の塔です。

shikoku914b_DSC00678.JPG

三重の塔の周りには「お砂撫で」があって、
八十八ヶ所の境内の砂が入った袋を撫でると、
八十八ヶ所巡りと同じご利益があるらしいです。

shikoku915s_DSC00669.JPG

実は、石手寺はこれが目的で行きましたが、
実際にその場の立つと、簡単に済ませては意味がないかな?
と言う感じで終了しました(汗)

次は、石手寺から歩いて15分ほどの、
湯築城(ゆづきじょう)跡の道後公園へ移動です。

shikoku916s_DSC00694.JPG

ここには県指定文化財の石造湯釜があります。

shikoku917b_DSC00696.JPG

城跡なので丘になっていて、登ると展望台があります。

shikoku918s_DSC00702.JPG

展望台からの松山城です。

shikoku919s_DSC00706.JPG

周りの公園は整備されていて、
武家屋敷などもあって散歩を楽しめます。

shikoku920b_DSC00719.JPG

道後温泉は残念な温泉というのを聞くことがありますが、
周辺も含めて見どころも多くて楽しめました

道後公園のすぐ側にある道後温泉の駅へ戻ります。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(33)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

愛媛・香川の旅 その8:松山城後編 [旅・散歩-四国]

自分の足で松山城へ登ったあとは、いよいよ大天守の中へ入ります。

shikoku801b_DSC00432.JPG

もちろん現存天守なので昔ながらの造りです。

shikoku802s_DSC00439.JPG

中は広くて、展示も沢山あります。

shikoku803s_DSC00444.JPG

本物の刀の展示です。

shikoku804s_DSC00445.JPG

刀の重さを体験できます。

shikoku805s_DSC00446.JPG

結構重くて、振り回してチャンバラするのは厳しいです(汗)

沢山の刀などなど展示があります。

shikoku806s_DSC00452.JPG

小天守を抜けて行きます。

shikoku807s_DSC00455.JPG

現存天守にはやっぱり急な階段があります。

shikoku808s_DSC00459.JPG

階段を登って、大天守の最上階です。

shikoku809s_DSC00481.JPG

大天守からの松山の街と瀬戸内海の眺めです。爽快です!

shikoku810b_DSC00479.JPG

本丸側を見下ろすと、紅葉も始まっていい眺めです!

shikoku811b_DSC00493.JPG

見どころが多くて、40分ほど大天守の見学をしてました。

shikoku812b_DSC00497.JPG

大天守を出たあとは、紫竹門へまわります。

shikoku813b_DSC00516.JPG

平日なのに人が多かったですが、紫竹門側はほとんど人は居ませんでした。

工事をしていたのは、ちょっと残念でしたが、
南隅櫓・十間廊下・北隅櫓です。

shikoku814b_DSC00536.JPG

乾門です。

shikoku815b_DSC00553.JPG

乾門の外からは、立派な石垣の眺めです。

shikoku816b_DSC00541.JPG

約1時間半、松山城を楽しみました!

shikoku817b_DSC00365.JPG

登りは歩いて疲れたし、暑かったのもあって、
下りは、ロープウェイに乗車しました(汗)

shikoku818s_DSC00562.JPG

ガイドさんの説明を聞きながら、
3分ほどでロープウェイ街に到着、歩くより全然速いです(笑)

shikoku819s_DSC00559.JPG

松山城のあとは道後温泉へ向かいます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(40)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

愛媛・香川の旅 その7:松山城前編 [旅・散歩-四国]

JR松山駅で朝うどんを食べて満足したあとは、
伊予鉄道の路面電車で松山城へ移動です。

昔ながらの車輌で、古いモーター音が心地よく、
JR松山駅前から12~13分ほどで大街道に到着。

shikoku701b_DSC00304.JPG

ロープウェイ街を歩きます。

shikoku702s_DSC00310.JPG

途中にお城のような学校があって、お城に来た!って感じがしますね。

shikoku703s_DSC00311.JPG

6~7分ぐらい歩くとロープウェイ乗場がありますが、
通過すると加藤嘉明公像があります。

shikoku704s_DSC00313.JPG

やっぱり歩いて登らなきゃね!ということで東雲神社の階段を登ります。

shikoku705s_DSC00315.JPG

7~8分ぐらい登ると、東雲神社があります。

shikoku706b_DSC00322.JPG

東雲神社から東雲道へ出ます。

shikoku707s_DSC00324.JPG

楽チンそうなロープウェイとリフトを横目に登ります(汗)

shikoku708s_DSC00325.JPG

登り始めてから20分ほどで、お城が見えてきました!

shikoku709b_DSC00327.JPG

大手門跡へ向かうと・・・修復工事中でした(汗)

shikoku710b_DSC00336.JPG

気を取り直して、戸無門を通ります。

shikoku711b_DSC00339.JPG

筒井門です。この奥には見えないように隠門があります。

shikoku712b_DSC00348.JPG

太鼓門を抜けて本丸に入ります。

shikoku713b_DSC00357.JPG

どーんと天守閣が見えて、子供の頃に来たときと変わらない姿に感動です!

shikoku714b_DSC00361.JPG

天守へ向かいます。

shikoku715b_DSC00506.JPG

この位置からの眺めは、子供の頃の記憶に残っていて懐かしいです!

一ノ門二ノ門を抜けます。

shikoku716b_DSC00406.JPG

そして、目の前に大天守です!

shikoku717b_DSC00419.JPG

三ノ門から筋鉄門です。

shikoku718b_DSC00427.JPG

登り始めてから大天守まで約45分、
見物しながら、撮影しながらなので時間かかりました(汗)

これから大天守の中を見物します。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(39)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

愛媛・香川の旅 その6:3杯目のうどん編 [旅・散歩-四国]

JR予讃線で丸亀駅から高松駅へ移動して、
マリタイムプラザ高松でお酒とおつまみを調達してから、
夕食もやっぱりさぬきうどんでしょ!ということで、
宿泊するホテル近くでお店を探すことにしました。

ことでん(高松琴平電気鉄道)高松築港駅から片原町駅へ移動して、
ホテルまで少し遠回りして商店街を歩きましたが、
うどん屋さんは見つかりませんでした・・・

shikoku601b_DSC00199.JPG

翌日10月23日は朝一番の特急に乗車予定なので、
ホテルで部屋呑みして早く寝ることにしました(汗)

shikoku602s_DSC02489.JPG

ほどよい苦味の地ビール「さぬきビール」
爽やかで呑みやすい小豆島の地酒「森」吟醸生貯蔵酒
おつまみの長天ぷら、じゃこ天、こばん(天ぷら)を、
高松の夜景を長めなら楽しみました!

shikoku603s_DSC02494.JPG

翌朝4時半ごろにチェックアウトして、
高松駅までうどん屋さんを求めて歩きましたが、
結局、商店街では営業してるお店は見つからず高松駅に到着、
すると・・・駅前に営業してるお店が!

しかし、少し迷いながら商店街を歩いたのもあって、
乗車予定の特急の発車時間まで12~3分なので諦めました(涙)

shikoku604b_DSC00209.JPG

まだ早朝5時過ぎというのもあって、
駅の売店も閉店でお酒も食料も調達できず、
自販機で買ったポカリをお供に、
高松駅5:17発車の特急「いしづち101号」で出発です(汗)

shikoku605b_DSC00216.JPG

座席は指定席でしたが、
高松駅からは自分以外の乗客はなくて貸切状態でした。

shikoku606s_DSC00219.JPG

車内は木目調の落ち着くデザインです。

shikoku607s_DSC02497.JPG

シートピッチも広くて、足掛けもあります。

shikoku608s_DSC02499.JPG

山側の座席だったのと、早朝で暗かったので、
特に景色は楽しめませんでした・・・

shikoku609s_DSC02508.JPG

今治駅7:10到着、平日なので通勤客で満席になりました。

今治駅を発車すると、お城のような建物が見えたので、
今治城か?と一瞬思いましたが、地図で見ても反対側で、
調べてみたらマンションだそうです(汗)

shikoku610s_DSC02509.JPG

そして、終点の松山駅7:58到着、
やっぱり関東人にはなかなか見ることができない列車・車輌があるので、
撮影タイムです(笑)

回送した特急「いしづち」(8000系特急電車)です。

shikoku611b_DSC00268.JPG

調べたら引退も近くて貴重な電気検測試験車(クモヤ442-2)です。

shikoku612b_DSC00243.JPG

特急「宇和海」(2000系特急気動車)です。

shikoku613b_DSC00228.JPG

「アンパンマン列車」です。(先頭は、しょくぱんまん号)

shikoku614b_DSC00241.JPG

昨夜から、さぬきうどんは食べることができずに、
お腹を空かして松山駅の改札を出ると・・・お店が!

shikoku615s_DSC00283.JPG

やっと、3杯目のさぬきうどん、
じゃこ天ぶっかけうどんをいただきました!

shikoku616s_DSC02511.JPG

とろっとしたたまご、じゃりっとじゃこ天、
さぬきうどんのコシも出汁も強いながらやさしい味、
食べることができてよかったです!

うどんのあとは、松山に来たらやっぱり松山城!
と、松山城へ向かいます。

shikoku617s_DSC00284.JPG

その前に、松山での最強の乗車券、
伊予鉄道「ALL IYOTETSU 2Day Pass」を購入!

shikoku618s_DSC02581.JPG

路面電車に乗車します。

shikoku619b_DSC00302.JPG

路面電車に揺られて松山城まで移動します。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(44)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

愛媛・香川の旅 その5:丸亀城後編 [旅・散歩-四国]

「日本一の高さの石垣」と「日本一小さい現存の木造天守」
という丸亀城ですが、
「天守は下から3番目ぐらいの高さだけど、1番小さいって言ってます」
という、ガイドさんの話(冗談)でした(笑)

調べてみるとわかりますが、現存12天守の中では、
最小の総床面積(194.4平方メートル)だそうです。

shikoku501b_DSC00112.JPG

途中で合流した二人組み女子もですが、
丸亀城は女子率が高くて、
このあと、その理由がわかることになります。

天守に入ると、昔のそのままの造りです。

shikoku502s_DSC00126.JPG

強化の手法など、昔の知恵も見ることができます。

shikoku503s_DSC00132.JPG

狭いですが、歴史を感じます。

shikoku504s_DSC00133.JPG

現存の天守には定番の、急な階段を登ります。

shikoku505s_DSC00138.JPG

最上階からの眺めです。

shikoku506b_DSC00136.JPG

丸亀の街、瀬戸内海が見渡せて絶景です!

天守の見学が終わって下ります。

shikoku507b_DSC00148.JPG

紅葉の時期には、立派な石垣との風景が映えそうですね!

shikoku508b_DSC00156.JPG

丸亀城を下って、資料館に入ると・・・
女子率が高かった理由がわかりました!

入口には、刀剣乱舞(オンラインゲーム)のキャラクター、
「にっかり青江」の等身大パネルが!

shikoku509s_DSC00176.JPG

2015年10月10日(土)~11月29日(日)まで、
刀剣乱舞とのコラボレーション企画だそうです。

サイン入りのパネルもあります。

shikoku510s_DSC00177.JPG

奥の展示室に入ると、本物の刀「ニッカリ青江」が展示されてます。

shikoku511s_DSC02484.JPG

「夜中ににっかり笑う女の幽霊を切り捨て、
翌日にあたりを探すと切り落とされた石塔(石地蔵)が残っていた」
という伝説があります。

良く見ると、刃こぼれ跡?みたいなのがあります。

shikoku512s_DSC02484.JPG

金梨子地四つ目結紋散糸巻太刀拵です。

shikoku513s_DSC02485.JPG

矢などの展示もあります。

shikoku514s_DSC00160.JPG

貴重なお城の見取り図です。

shikoku515s_DSC00169.JPG

当時の巻物も展示されてます。

shikoku516s_DSC00174.JPG

瓦などの発掘物の展示もあります。

shikoku518s_DSC00179.JPG

思っていたよりも見どころも多く、
歩き疲れたけれど楽しんだ丸亀城を後にします。

shikoku517b_DSC00187.JPG

チャンスがあれば、石垣修復工事前に、
桜の季節を狙ってまた行ってみたいですね!

内堀は紅葉も始まってました。

shikoku519b_DSC00196.JPG

帰りの途中、やっぱりうどんを食べようとお店を探しましたが、
平日なのもあって閉店のお店が多いので、
丸亀駅から高松駅へ戻って食事にすることにしました。

shikoku520s_DSC00005.JPG

丸亀城は見どころも多くてオススメです!・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(46)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

愛媛・香川の旅 その4:丸亀城前編 [旅・散歩-四国]

琴平の街から歩いてJR琴平駅に到着、
金刀比羅宮の街らしい駅前、駅舎です。

shikoku401s_DSC09954.JPG

JR土讃線に乗車して丸亀駅へ向かいます。

shikoku402b_DSC09963.JPG

約25分ほどで丸亀駅に到着、
ちょうど特急「南風11号」が到着したので撮影しました。

shikoku403b_DSC09993.JPG

丸亀の街を歩きます。

shikoku404s_DSC00009.JPG

15分ほど歩くと丸亀城が見えてきました!
天守閣は山の上ですね・・・ここを登ります(汗)

shikoku405b_DSC00014.JPG

大手門へ向かいます。

shikoku406b_DSC00024.JPG

大手二の門から入ります。

shikoku407b_DSC00032.JPG

この大手二の門は、石垣の石が大きいのと、
天守閣と一緒に写真が撮れるのが特徴だそうです。

その奥にある大手一の門です。

shikoku408b_DSC00036.JPG

一本の木で作られている柱が特徴だそうです。

丸亀城だけにあるスライドする蓋がある鉄砲狭間です。

shikoku409s_DSC00045.JPG

わざと曲がった木で枠が作られてます。

shikoku410b_DSC00053.JPG

ここで無料のガイドさんに声をかけられて、
大手門へ戻って説明を聞きながら一緒にお城を周りました。

長い見返り坂を登ります。

shikoku411s_DSC00055.JPG

日本一の高さの石垣をぐるっと周ります。

shikoku412b_DSC00059.JPG

ガイドさんの話を聞いていると、
近くにいた二人組みの女子からも質問があって、
どうせならと、ここで合流して一緒に周りました。

柵とか無くて怖いですね(汗)

shikoku413b_DSC00073.JPG

膨らみがあって危ないらしい、
三の丸、坤櫓(ひつじさるやぐら)跡の石垣です。

shikoku414b_DSC00080.JPG

来年から6年間、修復工事になるので、
今見れるのは貴重かもしれません!

ガイドさんの話では、冬場になると木の葉っぱが落ちて、
石垣がよく見えるようになるのでオススメだそうです。

shikoku415b_DSC00084.JPG

眺めもいいです!

shikoku416b_DSC00091.JPG

三の丸、月見櫓跡は展望台になってます。

shikoku417b_DSC00094.JPG

実は、丸亀城に旧日本陸軍が駐屯したときに、
維持・管理にお金がかかるということで、
現存以外の構造物は取り壊されたらしいですが、
貴重な史跡を日本人が壊してるとか呆れますね(怒)

深さが65メートルの日本一深い二の丸の井戸です。

shikoku418b_DSC00102.JPG

当時、どうやって造ったのかも謎があって、
抜け穴や、羽坂重三郎の伝説があります。

約1時間かかって本丸に到着すると、
なんと!桜が咲き始めてました(驚)

shikoku419s_DSC00103.JPG

ガイドさんによると、春と秋に2回咲く桜だそうです。

そして、日本一小さい現存の木造天守です。

shikoku420b_DSC00108.JPG

もちろん!見学に入ります。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(28)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行