SSブログ

バースデイきっぷで行く2019年四国の旅 その12:松山城 前編 [旅・散歩-四国]

JR予讃線の八幡浜駅から松山駅へ、
観光列車「伊予灘ものがたり(道後編)」で、
「鉄分」と「糖分」を補給しながら移動したあとは、
一旦、この日に宿泊するホテルへ向かいます。

shikokuC01s_DSC01170.JPG

ホテルの部屋に荷物を置いて、
松山城へ向かいます。

shikokuC02s_DSC01175.JPG

夜の松山城は初めての体験です。

shikokuC03s_DSC01182.JPG

夜のお城は、
昼間よりも威厳がある雰囲気ですね。

松山城二之丸史跡庭園に到着します。

shikokuC04s_DSC04317.JPG

紅葉のこの時期は、
(2019年)11月16日、17日、22日、23日、24日で、
ライトアップイベント「二之丸光の庭園」
が17:00-21:00に開催されてましたので、
入園(200円)します。

shikokuC05s_DSC01187.JPG

まず最初に、
二之丸史跡庭園のジオラマを見物しますが、
広い敷地ですね。

shikokuC06s_DSC01188.JPG

貴重な神輿の展示もあります。

shikokuC07s_DSC01191.JPG

展示場所から庭園へ移動する途中、
演出も凝ってます。

shikokuC08s_DSC04313.JPG

庭園へ入って、
茶会や句会などが行われる、
聚楽亭(じゅらくてい)の先には、
ライトアップされた見ごろの紅葉です。

shikokuC09s_DSC01195.JPG

脇がライトで照らされた通路を歩きます。

shikokuC10s_DSC04299.JPG

ライトアップされた紅葉が美しいです。

shikokuC11s_DSC01206.JPG

通路のライトも含めて、
幻想的な紅葉の風景です。

shikokuC12s_DSC04305.JPG

池では、赤色、黄色、緑色の色合いが、
いい雰囲気です。

shikokuC13s_DSC01202.JPG

二之丸史跡庭園で、
ライトアップされた紅葉を見物したあとは、
ホテルの部屋に戻って、
宇和島で購入した「手押しじゃこてん」で
軽く部屋呑みです。

shikokuC14s_DSC04321.JPG

日本酒「金陵月白(げっぱく) 吟醸」ですが、
爽やかな果実のような香りと、
旨味、酸味がほどよく呑みやすいお酒です。

他におつまみはありませんが・・・
実は、普段はスイーツはあまり食べないので、
「伊予灘ものがたり(道後編)」
アフタヌーンティーセットで、
お腹いっぱいになってしまって、
あまり食べれません(汗)

歳は取りたくないですね(笑)



翌日(2019年)11月23日(土)は、
早朝6:30過ぎから松山城へ向かいます。

shikokuC15s_DSC01209.JPG

三之丸(堀之内地区)から、
前日の夜に行った、
二之丸史跡庭園を眺めます。

shikokuC16s_DSC01214.JPG

黄葉の並木道を歩きます。

shikokuC17s_DSC01216.JPG

前回(2018年11月)と同じく、
黒門口登城道から松山城へ登城します。

shikokuC18s_DSC01221.JPG

二之丸史跡庭園北門を通ります。

shikokuC19s_DSC01222.JPG

shikokuC20s_DSC01224.JPG

立派な石垣の間から、
石段を登って行きます。

shikokuC21s_DSC01226.JPG

途中、二之丸史跡庭園を見下ろします。

shikokuC22s_DSC01228.JPG

前日の夜に見物した紅葉も見えます。

ここからは、急な石段の山道が続きます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(77)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

バースデイきっぷで行く2019年四国の旅 その11:伊予灘ものがたり編 [旅・散歩-四国]

(2019年)11月22日(金)は宇和島での、
宇和島城、車両基地の見物のあとは、
宇和島駅へ戻ってJR予讃線で移動します。

shikokuB01s_DSC01036.JPG

宇和島駅14:56発車の
特急「宇和海20号」へ乗車して、
松山駅方面へ向かいます。

shikokuB02s_DSC01039.JPG

遅すぎたお昼ご飯は、
宇和島駅の売店(コンビニ)で買った、
田中鮮魚店の「手押しじゃこてん」で、
軽く呑み鉄です(酔)

shikokuB03s_DSC01043.JPG

「手押しじゃこてん」は、
ふわっとして、甘味があって美味しく、
宇和島へ行くと必ず食べたい逸品です。

八幡浜駅15:27到着、ここで下車します。

shikokuB04s_DSC01047.JPG

JR四国で活躍している、
キハ32形気動車を見物します。

shikokuB05s_DSC01062.JPG

短い車体と、バスから流用した扉が特徴で、
数少ない国鉄型の車両です。

八幡浜のホームにいると、
観光列車「伊予灘ものがたり(八幡浜編)」
が到着します。

shikokuB06s_DSC01069.JPG

「伊予灘ものがたり(八幡浜編)」は、
八幡浜駅15:52に到着してから折り返して、
「伊予灘ものがたり(道後編)」として、
松山駅まで運行します。

shikokuB07s_DSC01076.JPG

「伊予灘ものがたり」は人気の列車で、
4年前から乗車したいと思ってますが、
仕事・職場の都合上、
1ヶ月前の10:00にJRの駅へ行けないので、
会社帰りの頃にはいつも満席、
某大手旅行会社に依頼しても、
満席で指定席券は買えませんでした(汗)

「バースデイきっぷ」はネットから、
JR四国ツアーさんで購入してますが、
今回は、余計にお金がかかるのを覚悟して、
旅行商品の「伊予灘ものがたりきっぷ」を
申し込んでみました。

後日、JR四国ツアーさんより、
乗車券が重複してるのでどうするか?
と連絡があったので、理由を説明して、
何度かメールでやりとりしていると、
「バースデイきっぷ」を利用して、
「伊予灘ものがたり」の手配となって、
お得に、念願の乗車となりました!

JR四国ツアーさんのサービス精神に、
感謝いたします!


絨毯が敷かれた扉から、
1号車「茜の章」へ乗車します!

shikokuB08s_DSC01080.JPG

車内の様子です。

shikokuB09s_DSC01085.JPG

4名・2名用のテーブル席と、
1名用の座席がありますが、
今回は2名用の席で相席です。

座席にはクッションがあります。

shikokuB10s_DSC01092.JPG

テーブルの上にはお洒落な小物入れがあって、
爪楊枝や調味料などが入ってます。

shikokuB11s_DSC01091.JPG

八幡浜駅16:06発車、
「伊予灘ものがたり(道後編)」
の旅が始まります。

列車が発車すると、沿線では、
地元の方のお手振りサービスがあって、
車内も盛り上がります。

shikokuB12s_DSC01094.JPG

八幡浜を発車してしばらくすると、
食事が配膳されます。

shikokuB13s_DSC04279.JPG

「伊予灘ものがたり(道後編)」は、
20食限定のアフタヌーンティーです。

このときのメニューです。

shikokuB14s_DSC01118.JPG

・スモークサーモンとレタスのサンドイッチ
・マロンとクランベリーのワッフルサンド
・りんごのタルト
・ピスタチオのマカロン
・チョコレートのプリン
・サブレ
・フルーツ
・スコーン
・媛ベリーのジャム
・北欧紅茶
と、スイーツが盛り沢山なので、
お昼ご飯も控えめにしておきました(笑)

16:27ごろ、大洲城が見えてきます。

shikokuB15s_DSC01112.JPG

大洲城を眺めながら、
北欧紅茶をいただいて、
贅沢な気分です。

shikokuB16s_DSC01114.JPG

お食事代は3,100円ですが、
この紅茶も美味しくて、
予約してよかったです!

17:00近く、赤い長浜大橋を過ぎると、
海の風景に変わります。

shikokuB17s_DSC01124.JPG

夕方の瀬戸内海を眺めながら、
楽しい旅が続きます。

shikokuB18s_DSC01139.JPG

喜多灘駅では一旦停車して、
大洲市と伊予市の境の手作りの看板と、
地元の伝説の説明があります。

shikokuB19s_DSC01142.JPG

17:17ごろ、下灘駅に停車します。

shikokuB20s_DSC01158.JPG

10分ほどの停車時間で、
ホームへ降りることもできるので、
瀬戸内海の夕陽を眺めます。

shikokuB21s_DSC01155.JPG

17:27ごろ、下灘駅を発車すると、
じゃこ天とビールで呑み鉄開始です(酔)

shikokuB22s_DSC01166.JPG

松山駅18:20到着、
「伊予灘ものがたり(道後編)」
の旅が終わります。

shikokuB23s_DSC01174.JPG

4年間、待ちに待った、
初めての「伊予灘ものがたり」ですが、
眺めが良くて、美味しくて、
あっという間の2時間14分でした!

「伊予灘ものがたり」はまた乗車したいです。
https://iyonadamonogatari.com/

このあとは、松山で宿泊となります。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(72)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

バースデイきっぷで行く2019年四国の旅 その10:宇和島城編 [旅・散歩-四国]

天気は雨になってしまいましたが、
JR予土線鉄道ホビートレイン」の旅のあとは、
宇和島駅から宇和島城へ向かいます。

shikokuA01s_DSC00961.JPG

南国風の大通りから、
宇和島きさいやロードを歩きます。

shikokuA02s_DSC00963.JPG

今回は時間に余裕がありませんが、
ゆっくり食べ歩きしたい商店街です。

宇和島きさいやロードの途中から、
宇和島城へ向かいます。

shikokuA03s_DSC06345.JPG

宇和島駅から徒歩15分ほどで、
桑折(こおり)氏武家長屋門に到着です。

shikokuA04s_DSC00965.JPG

桑折氏武家長屋門を入ると、
舗装された緩やかな坂道と、
昔ながらの急な階段に分かれますが、
もちろん、階段を選択します!

shikokuA05s_DSC00967.JPG

昔ながらの立派な石垣と階段、
この雰囲気がいいですね。

shikokuA06s_DSC00969.JPG

階段を登って行く途中、
井戸の跡(井戸丸跡)があります。

shikokuA07s_DSC00971.JPG

桑折氏武家長屋門から10分ほど登ると、
本丸の石垣が見えてきます。

shikokuA08s_DSC00974.JPG

二之丸に到着して、
大きな段差の階段から本丸へ入ります。

shikokuA09s_DSC00976.JPG

本丸に到着します。

shikokuA10s_DSC00980.JPG

本丸の脇には、
修復中の石垣の石が並べられてます。

shikokuA11s_DSC04273.JPG

shikokuA12s_DSC04274.JPG

天守の周りを見物します。

shikokuA13s_DSC00987.JPG

小さな天守ですが、内部には、
甲冑や模型などが展示されてます。

shikokuA14s_DSC01000.JPG

現存天守ならではの急な階段を登ります。

shikokuA15s_DSC00989.JPG

天守の最上階です。歴史を感じます。

shikokuA16s_DSC00997.JPG

宇和島の街を見下ろします。

shikokuA17s_DSC00998.JPG

雨なのが残念ですが、いい眺めです。

天守を見物して、
宇和島城を降ります。

shikokuA18s_DSC01009.JPG

帰りは緩やかな坂道を歩きますが、
途中に城山郷土館があります。

shikokuA19s_DSC01011.JPG

城山郷土館には、
旧山里倉庫(きゅうやまざとそうこ)や、
穂積陳重・八束兄弟生家長屋門
(ほづみのぶしげ・やつかきょうだいせいかながやもん)
などがあります。

桑折氏武家長屋門へは戻らずに、
今回初めての南側の登城道を下ります。

shikokuA20s_DSC01021.JPG

立派な石垣を眺めながら、
上り(のぼり)立ち門に到着します。

shikokuA21s_DSC01027.JPG

天守からここまでは、
7つの門があったそうです。

人も少なくて静かでゆっくりできる、
宇和島城の雰囲気は好きなので、
雨でしたが、行けてよかったです。

宇和島駅へ戻って、
乗車予定の列車の発車時間まで、
30分ほど余裕があるので、
宇和島駅から5分ほど歩いたところにある、
車両基地を見物します。

shikokuA22s_DSC01031.JPG

古い転車台や車庫、
JR四国の車両を見物します。

shikokuA23s_DSC01034.JPG

鉄道のある風景はいいですね!
鉄分も忘れずしっかり補給できました(笑)

次回は、宇和島城以外にも、
天赦園(てんしゃえん)などの
名所へも行ってみたいです。

このあと、
宇和島駅からJR予讃線へ乗車して、
松山駅方面へ向かいます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(80)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

バースデイきっぷで行く2019年四国の旅 その9:JR予土線後編 [旅・散歩-四国]

窪川駅からJR予土線の列車、
「四国新幹線」(鉄道ホビートレイン)へ乗車して、
江川崎(えかわさき)駅10:34到着、
32分の停車時間があるので、
小雨ですが、車両をじっくり観察します。

shikoku901s_DSC00906.JPG

乗客は15名ほどでしたが、
停車時間が長いので、
車内には誰も居ません。

shikoku902s_DSC00899.JPG

「四国新幹線」の先端部分(窪川駅側)
を観察します。

shikoku903s_DSC00928.JPG

先端部分を覗き込むと、
中は空洞になってます。

shikoku904s_DSC00931.JPG

車内から見ると、こんな感じです。

shikoku905s_DSC00934.JPG

連結ができなくなる改造ですが、
JR四国さんのサービス精神は素晴らしいですね!

10:45、宇和島駅発、窪川駅行きの
海洋堂ホビートレインが到着します。

shikoku906s_DSC00914.JPG

ここで行き違いになりますが、
すぐには発車せずに、
2つのホビートレインが並んで、
5分間停車するのも演出でしょうか?
楽しみが倍増しますね!

shikoku907s_DSC00915.JPG

10:50、海洋堂ホビートレインが発車します。

shikoku908s_DSC00918.JPG

海洋堂ホビートレインを見送ったあと、
一旦駅舎へ、トイレタイムです(汗)

shikoku909s_DSC00923.JPG

高知駅8:20発車の
JR土讃線特急「しまんと1号」で、
呑み鉄しなかった理由ですが、
乗り換えをした窪川駅では、
撮影や、座席取りで時間に余裕はなくて、
この江川崎駅まではトイレのチャンスがないので、
アルコールと水分を控えるためでした(笑)

※トイレが無い唯一の新幹線の「四国新幹線」です
 乗り鉄では、トイレのご利用も計画的に!

江川崎駅のホームへ戻ります。

shikoku910s_DSC00920.JPG

まだまだ停車時間があるので、
車内へは戻らず、ホームのベンチでひと休みです。

shikoku911s_DSC00926.JPG

そうです、ここで呑み鉄です!

車内で呑むのもいいですが、
車両を眺めながら呑むのも楽しいですね(酔)

shikoku912s_DSC00924.JPG

ひろめ市場で見つけた、
純米大吟醸「美丈夫(びじょうぶ) 舞」ですが、

華やかな果実のような香りがあって、
まろやかな口当たり、キレもいいので、
おつまみがなくてもスッキリ呑めるお酒です。

また美味しいお酒に出逢ってしまいました(酔)

このあと、江川崎駅11:06発車、
四万十川の風景から、
広見川の風景に変わります。

shikoku913s_DSC00941.JPG

前回(2018年11月)のときは、
吉野生(よしのぶ)駅で、
10分の停車時間がありましたが、
今回は無くなりました。

伊予宮野下駅11:56到着、
5分の停車時間があるので、
駅のホームへ降ります。

shikoku914s_DSC00944.JPG

しばらくすると、
窪川駅行きの列車と行き違いになりますが、
到着した列車は「しまんトロッコ」です。

shikoku915s_DSC00950.JPG

この日は、トロッコ車両は連結してませんでしたが、
「しまんトロッコ」も乗車したい列車です。

宇和島駅12:23到着、
約2時間40分のJR予土線の旅が終わります。

shikoku916s_DSC00957.JPG

今回乗車した鉄道ホビートレインや、
海洋堂ホビートレイン、
「しまんトロッコ」など、
ローカル線の旅を楽しめるJR予土線は、
四国へ行ったら、乗車したい路線ですね!

shikoku917s_DSC00951.JPG

このあと、宇和島駅の改札を出て、
宇和島城へ向かいます。

shikoku918s_DSC00959.JPG

続く・・・[わーい(嬉しい顔)]


nice!(75)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

バースデイきっぷで行く2019年四国の旅 その8:JR予土線前編 [旅・散歩-四国]

昨年(2019年)11月22日(金)の朝、
はりまや橋での散歩のあと、
JR土讃線高知駅8:20発車の
特急「しまんと1号」へ乗車します。

shikoku801s_DSC00787.JPG

前回(2018年11月)に乗車したときは、
JR四国2000系気動車でしたが、
新型の2700系気動車に置き換わって、
グリーン席は無くなりました。

shikoku802s_DSC00790.JPG

1号車の1~7番が指定席になってますので、
特急「うずしお」「剣山」と比べて、
指定席数が多くなってます。

土佐の海を眺めながら、
呑み鉄したいところですが、
このあとに備えて我慢です(汗)

shikoku803s_DSC00804.JPG

どんより曇っていると思ってたら、
雨が降ってきました・・・

shikoku804s_DSC00810.JPG

窪川駅9:26到着、ここで下車します。

shikoku805s_DSC00816.JPG

「しまんと1号」の隣に停車しているのは、
JR予土線で運行されている、
「四国新幹線」(鉄道ホビートレイン)です。

shikoku806s_DSC00824.JPG

反対側から見ると、
キハ32形気動車の顔ですね(汗)

shikoku807s_DSC00826.JPG

窪川駅には、
土佐くろしお鉄道中村・宿毛線
が乗り入れてます。

shikoku808s_DSC00828.JPG

今回、当初の計画では、
土佐くろしお鉄道への乗車を考えてましたが、
ある理由があって計画を変更して、
前回(2018年11月)と同じく、
「四国新幹線」へ乗車します。

shikoku809s_DSC00831.JPG

車内に入ると、白と青を基調とした、
0系新幹線電車カラーの内装です。

shikoku810s_DSC00833.JPG

横幅が広くてゆったりしたシートです(汗)

ドアの側には、
歴代の新幹線電車の模型が展示されてます。

shikoku811s_DSC00842.JPG

その他にも、
大きな鉄道模型の展示スペースがあります。

shikoku812s_DSC00835.JPG

郵便ポストも設置されていて、
ここで投函すると、予土線オリジナルの、
小型記念通信日付印が押印されるそうです。

shikoku813s_DSC00834.JPG

「四国新幹線」へは3度目の乗車になりますが、
このポストの説明は初めて読みました(笑)

運転席を覗いてみると・・・普通ですね(汗)

shikoku814s_DSC00845.JPG

運賃の表示板には、
東京駅から新大阪駅まで、
東海道新幹線の駅名もあります(笑)

shikoku815s_DSC00935.JPG

窪川駅9:40発車、念のためですが、
普通列車なので運賃だけで乗車できます。

shikoku816s_DSC00847.JPG

窪川駅の次の駅、若井駅までは、
土佐くろしお鉄道を走って、
若井駅からは線路が分岐して、
JR予土線へ入ります。

shikoku817s_DSC00849.JPG

家地川(いえぢがわ)駅9:54発車すると、
四万十川沿いを走ります。

shikoku818s_DSC00868.JPG

四万十川といえば、
沈下橋を見ることができます。

shikoku819s_DSC00875.JPG

四万十川の風景が続きますが、
小雨が降ったり止んだりです(汗)

shikoku820s_DSC00884.JPG

江川崎(えかわさき)駅10:34到着、
前回(2018年11月)は、
ここでは21分の停車時間でしたが、
今回は32分になってました。

shikoku821s_DSC00909.JPG

小雨ですが、
江川崎駅のホームへ降りてみます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(71)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

バースデイきっぷで行く2019年四国の旅 その7:高知食べ歩き編 [旅・散歩-四国]

(2019年)11月21日(木)、
高知城での散歩のあとは再び、
とさでん交通の路面電車に乗車します。

shikoku701s_DSC00734.JPG

はりまや橋で乗り換えて、
高知駅へ戻ります。

shikoku702s_DSC00741.JPG

高知駅前に到着して、
歩いて数分のところにある、
高知警察署へ向かいます。

shikoku703s_DSC04258.JPG

自首とかじゃないですよ!念のため(笑)

高知警察署へ入って、
すぐの左側にある狭い階段を降ります。

shikoku704s_DSC04250.JPG

地下1階に到着すると、
薄暗いところの一角に食堂があります。

shikoku705s_DSC04252.JPG

ここが、今回行ってみたかった場所で、
隠れた名店だと評価が高い、
高知警察署の食堂です。

警察署内なので、
こんな貼り紙もあります(汗)
(詐欺には気をつけましょう!)

shikoku706s_DSC04253.JPG

制服のお巡りさんも普通に食事していて、
独特な雰囲気の食堂ですが、
ある意味、日本一安全かもしれません。

警察といえば・・・
やっぱり「かつ丼」ですね!
ということで注文します。

shikoku707s_DSC04257.JPG

分厚い揚げたてのとんかつと、
たっぷりの玉ねぎと、味付けも美味しくて、
ボリュームもあって600円!満足です。
(2019年10月の消費税増税前は500円でした)

個人的な感想では、
東京や神奈川などの1,000円前後の「かつ丼」と、
同等以上のパフォーマンスだと思います。

から揚げなどの定食も気になりますので、
また行ってみたいです。

再び高知駅前から路面電車へ乗車して、
宿泊するホテルへ向かいます。

shikoku708s_DSC00780.JPG

途中で見かけた謎の路面電車(痛電車?)です。

shikoku709_DSC00729.JPG

残念ながら、
何のキャラクターか、わかりません(汗)

shikoku710_DSC00729.JPG

一旦、ホテルの部屋に荷物を置いて、
こちらも高知へ行ったら必ず行きたい、
「ひろめ市場」へ行きます。

shikoku711s_DSC00748.JPG

時間は18:30ごろで賑わっていて、
席も空きがほとんどないので、
買物だけして引き揚げて、
ホテルの部屋呑みになります。

「カツオの塩たたき」(写真左)と
「マグロの刺身」(写真右)です。

shikoku712s_DSC04268.JPG

どちらも肉厚な切り身で、
食べ応えがあります。

「ウツボのから揚げ」(写真左)と、
「炙りサーモンのにぎり」(写真右)です。

shikoku713s_DSC04269.JPG

「ウツボのから揚げ」も、
表面を焼いたサーモンも香ばしくて、
脂が乗ってジューシーで美味しいです。

吟醸酒「酔鯨」は、
すっきりした口当たりで香りも良く、
魚系のおつまみにも合って美味しかったです。

高知の夜景を眺めながら、
お酒が進みます(酔)

shikoku714s_DSC00744.JPG

翌朝(2019年11月22日)、
早朝5:00に起床して、
6:30にホテルの朝食をいただきます。

shikoku715s_DSC_0432 2.JPG

「かつお飯」などの郷土料理や、
地元の魚もあって、
高知の街を眺めながら、
美味しくいただきました。

shikoku716s_DSC04270.JPG

朝食後すぐにチェックアウトして、
高知駅へ向かいますが、
途中、はりまや橋公園に立ち寄ります。

shikoku717s_DSC00755.JPG

明治時代から大正時代に架かっていた、
復元された青い鉄製の「はりまや橋」です。

shikoku718s_DSC00757.JPG

地下道へ下りると、
平成9年(1997年)まで架かっていた、
木製の「はりまや橋」の欄干部分や、
写真・解説などが展示されてます。

shikoku719s_DSC00758.JPG

地下道から、はりまや通りを渡ります。

shikoku720s_DSC00760.JPG

はりまや通りを挟んで、
平成10年(1998年)に復元された、
朱色の欄干の「はりまや橋」です。

shikoku721s_DSC00762.JPG

そして、現在のはりまや通りに架かっている、
石の欄干の「はりまや橋」です。

shikoku722s_DSC00768.JPG

「はりまや橋」は、
がっかり名所と言われることがありますが、
これらの4つの「はりまや橋」を巡ってみると、
結構面白いと思います。

「はりまや橋」の散歩のあと、
路面電車へ乗車して高知駅へ向かいます。

shikoku723s_DSC00773.JPG

高知駅から、JR土讃線へ乗車して、
次の目的地へ向かいます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(78)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

バースデイきっぷで行く2019年四国の旅 その6:高知城編 [旅・散歩-四国]

2020年、最初の記事になります。
当ブログへご訪問いただきました皆様、
また一年、よろしくお願い致します。


(2019年)11月20日(水)、
東京駅22:00発車の、
寝台特急「サンライズ瀬戸」から始まった、
四国の旅ですが、翌日の11月21日(木)は、
JR高徳線で高松駅から徳島駅へ、
JR徳島線、土讃線を乗り継いで、
徳島駅から高知駅へ移動しました。

shikoku601s_DSC00654.JPG

高知へ行ったらやっぱり、
高知城へは訪れたいので、
とさでん交通の路面電車に乗車します。

shikoku602s_DSC00658.JPG

高知駅前から5分ほどで、はりまや橋に到着、
南北(高知駅前-桟橋通五丁目)に走る路線から、
東西(いの-ごめん)に走る路線へ乗り換えます。

shikoku603s_DSC00665.JPG

はりまや橋から5分ほどで高知城前に到着、
ここから歩いて数分で高知公園に到着します。

shikoku604s_DSC00671.JPG

追手門から城内へ入ります。

shikoku605s_DSC00674.JPG

天守へ向かいます。

shikoku606s_DSC00676.JPG

段差は小さいですが、
結構長い階段を登っていきます(汗)

shikoku607s_DSC00679.JPG

階段を登ると、立派な石垣があります。

shikoku608s_DSC00680.JPG

さらに、本丸へ登って行こうとすると・・・
前回(2018年11月)に訪れたときにやっていた、
イベントの看板がありました。

shikoku609s_DSC00681.JPG

登って行くと、ライトアップ用の機材が、
あちらこちらに設置されて、
景観的にはちょっと残念かな(汗)

shikoku610s_DSC00683.JPG

天守まであと少しです。

shikoku611s_DSC00685.JPG

本丸に到着すると、
巨大な白い風船みたいなものが・・・

shikoku612s_DSC00687.JPG

夜にライトアップされればきれいだと思いますが、
個人的には、貴重な現存天守高知城
そのままの雰囲気を感じたかったです(汗)

天守本丸御殿の見学をします。

shikoku613s_DSC00688.JPG

まず、本丸御殿へ入ると、
大河ドラマの展示があります。

shikoku614s_DSC00692.JPG

歴史的に貴重な展示も多数あります。

shikoku615s_DSC00693.JPG

昔のままの姿で残っている
本丸御殿を歩けるのは貴重な体験です。

shikoku616s_DSC00695.JPG

高知城の全容の模型も展示されてます。

shikoku617s_DSC00701.JPG

本丸御殿を歩いて天守に到着、
昔ながらの急な階段を登ります。

shikoku618s_DSC00703.JPG

昔ながらの木造が歴史を感じますね。

天守最上階に到着します。

shikoku619s_DSC00710.JPG

天守最上階から高知の街を眺めます。

shikoku620s_DSC00705.JPG

前回(2018年11月)は、
高知城に到着する時間が遅くなってしまい、
天守本丸御殿の見学時間は終わっていたので、
今回は見学できて、歴史を感じることができて、
よかったです。

黒鉄門より、本丸をあとにします。

shikoku621s_DSC00715.JPG

時間を見るともう16:00で、
お昼ごはんもまだでした(汗)

このあと、高知の街へ向かいます[わーい(嬉しい顔)]


nice!(78)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行