SSブログ

バースデイきっぷで行く2019年四国の旅 その18:高松編 [旅・散歩-四国]

大洲での散歩のあとは、
JR予讃線の伊予大洲駅14:43発車の、
特急「宇和海18号」に乗車して、
今回の四国の旅のラストスパートになります。

「宇和海18号」で松山駅15:20到着、
特急「しおかぜ24号」へ乗り換えて、
松山駅15:28発車します。

shikokuI01s_DSC01712.JPG

乗車した車両は、
2014年から運行している丸い顔の、
JR四国8600系電車のグリーン車です。

shikokuI02s_DSC01716.JPG

2人掛け+1人掛けの座席と、
絨毯敷きでゆったりしてます。

指定の座席は、1人掛けの席で、
電動リクライニングやフットレスト、
コンセントもあります。

shikokuI03s_DSC01714.JPG

穏やかな瀬戸内海の風景を眺めながら、
呑み鉄開始です。

shikokuI04s_DSC01726.JPG

松山駅のホームにあった、
駅弁屋さんがなくなってしまったので、
お昼ごはんの代わりに、
高知で購入した「ミンククジラ 鯨ハム」と、
観光列車「伊予灘ものがたり(大洲編)」
車内で無料配布していた「みかん」を
いただきます。

shikokuI05s_DSC01733.JPG

「ミンククジラ 鯨ハム」は
柔らかくて食べ応えがあって、
塩味がお酒のおつまみに合います。

ここでも四国の味覚を楽しみました!

車内でゆっくり過ごしたあと、
17:30ごろに荷物をまとめて、
車内を移動します。

shikokuI06s_DSC04361.JPG

宇多津駅17:33到着、
「しおかぜ24号」には、
「いしづち24号」も連結されていて、
ここで切り離しされます。

shikokuI07s_DSC04363.JPG

宇多津駅から、
「しおかぜ24号」は岡山駅へ向かうので、
「いしづち24号」へ乗り換えて、
高松駅へ向かうのですが、
2分の停車時間しかないので、
車内を移動してました(汗)

まぁ、わざわざ乗り換えしなくても、
松山駅から「いしづち24号」
乗車すればいいのですが、
せっかくの「バースデイきっぷ」ですから、
グリーン席は利用したいですね(笑)
「いしづち24号」にはグリーン席はありません)

「いしづち24号」は、
宇多津駅17:35発車して、
高松駅17:57到着します。

shikokuI08s_DSC04367.JPG

初日(2019年11月21日(木))以来の、
スマイル駅(高松駅)です。

shikokuI09s_DSC04368.JPG

今回の「バースデイきっぷ」の利用は、
ここで最後になります。

「バースデイきっぷ」で利用した、
列車と料金を一覧にしてみました。

shikokuI10s.JPG

11月21日(木)から23日(土)の間、
運賃と特急などの料金の合計は33,720円
「バースデイきっぷ」は13,240円
その差額は20,480円のお得でした!

がっつりと列車に乗車していけば、
もっとお得になりますが、
観光も楽しんで2万円以上お得ですから、
JR四国さんに感謝です!

高松駅から夜の街を歩きます。

shikokuI11s_DSC04371.JPG

高松駅から5分ほど歩くと、
玉藻公園(高松城跡)があります。

shikokuI12s_DSC04373.JPG

そのすぐ近くに、
ことでん(高松琴平電気鉄道)
高松築港駅があります。

shikokuI13s_DSC04417.JPG

高松築港駅の窓口で「うちわ」を購入?
いや、これは、
「ことでんおんせん乗車入浴券」です。

shikokuI14s_DSC04537.JPG

「ことでんおんせん乗車入浴券」は、
大人のみの販売ですが1,200円で、
仏生山(ぶっしょうざん)駅への往復運賃と、
「仏生山温泉 天平湯」
入浴料:大人700円とタオルが付いてます。

また、仏生山駅から330円の区間、
【琴平線】高松築港から畑田まで
【長尾線】花園まで
【志度線】松島二丁目まで
が、自由に乗り降りできるので、
かなりお得な切符(うちわ?)です!

高松築港駅から、
ことでんの電車へ乗車します。

shikokuI15s_DSC04392.JPG

約17分ほどで仏生山駅に到着、
京急カラーの元京急1000形電車
停車してました。

shikokuI16s_DSC04410.JPG

仏生山駅で下車して、
仏生山温泉へ向かいます。

shikokuI17s_DSC04398.JPG

仏生山駅前には、
旧型電車が留置してありました。

shikokuI18s_DSC04407.JPG

仏生山駅から、
商店街を歩いて10分ほどで、
「仏生山温泉 天平湯」に到着します。
http://busshozan.com/

shikokuI19s_DSC04401.JPG

写真では周りが真っ暗で、
建物がわからないので、
「仏生山温泉 天平湯」のホームページを
参考にしてください(汗)

「仏生山温泉 天平湯」は、
施設もきれいで広くて、
売店や食堂も充実してます。

利用客が多くて、
ちょっとお風呂が狭く感じましたが、
いいお湯でリフレッシュできました。

温泉のあとは、
仏生山駅から高松駅へ戻ります。

shikokuI20s_DSC04414.JPG

・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(87)  コメント(4) 

バースデイきっぷで行く2019年四国の旅 その17:臥龍山荘編 [旅・散歩-四国]

2019年11月23日(土)、大洲では、
大洲城少彦名神社と散歩したあと、
明治時代に木蝋貿易に成功した河内寅次郎氏が、
明治30年頃から築造した別荘の、
臥龍山荘(がりゅうさんそう)を見物します。
http://www.garyusanso.jp/index.html

shikokuH01s_DSC04532.JPG

臥龍山荘は前回(2018年11月)も訪れてますが、
紅葉の季節には欠かせないスポットです。

門を入って、石段を登ります。

shikokuH02s_DSC01700.JPG

石段を登りながら、
肱川沿いの見ごろの紅葉を眺めます。

shikokuH03s_DSC01677.JPG

臥龍山荘といえばまず、
臥龍院(がりゅういん)の
4つのお部屋の見物から始まりますが、
人が多すぎて、時間にも余裕がないので、
庭園へ向かいます。

shikokuH04s_DSC01698.JPG

狭い出入口から庭園へ入ると、
茶室の知止庵(ちしあん)があります。

shikokuH05s_DSC01678.JPG

黄色から赤色へ、
色が変わってきている紅葉もいいですね。

知止庵の上を見ると、
見ごろの紅葉が広がってます。

shikokuH06s_DSC01694.JPG

紅葉の葉が落ちる庭園を歩きます。

shikokuH07s_DSC01690.JPG

歩きながら見上げると、
見ごろの紅葉が美しいです。

shikokuH08s_DSC01692.JPG

庭園を歩いていると、
潜龍洞(せんりゅうどう)という、
自然の冷蔵庫(氷室)があります。

shikokuH09s_DSC01688.JPG

さらに奥へ進みます。

shikokuH10s_DSC01681.JPG

庭園の一番奥にある、
不老庵(ふろうあん)が見えてきます。

shikokuH11s_DSC01685.JPG

不老庵臥龍淵の崖の上に建てられてます。

shikokuH12s_DSC01686.JPG

不老庵から紅葉の眺めです。

shikokuH13s_DSC04578.JPG

肱川の眺めもいいですね!

shikokuH14s_DSC04576.JPG

この日は観光客が多くて、
建物や建物内は、
ほぼ写真が撮れませんでした(汗)

臥龍院へ戻ります。

shikokuH15s_DSC01695.JPG

人が多すぎるので屋根だけの写真です(笑)

乗車する予定の列車の時間も近いので、
臥龍院のお部屋の見物はしないで、
先を急ぎます。

臥龍院のお部屋のご参考です
 遅過ぎた夏休みの四国の旅 その11:大洲散歩後編
 https://rice-one.blog.ss-blog.jp/2017-12-21


臥龍山荘では、
5分ほどしか見物しませんでしたが、
見ごろの紅葉を存分に楽しんで、
JR予讃線の伊予大洲駅へ戻ります。

駅前通りに入って、
少彦名神社の大きな鳥居が見えると、
間もなく伊予大洲駅に到着します。

shikokuH16s_DSC01473.JPG

伊予大洲駅の駅舎です。

shikokuH17s_DSC01472.JPG

駅舎に向かって左側には、
前回には無かった観光案内所ができてます。

shikokuH18s_DSC01468.JPG

観光案内所の横には、
コインロッカーもできていて、
荷物を預けて、快適に歩けました。

伊予大洲駅の改札を入って、
ホームへ向かいます。

shikokuH19s_DSC01461.JPG

ホームから見える大洲城もいいですね!

shikokuH20s_DSC01704.JPG

列車の待ち時間、ずっと眺めてました。

伊予大洲駅14:43発車の、
特急「宇和海18号」に乗車します。

shikokuH21s_DSC01707.JPG

大洲では街中を散歩できませんでしたが、
大洲城少彦名神社臥龍山荘と、
前回(2018年11月)、前々回(2017年11月)
にも増して楽しむことができました!

このあと、松山方面へ向かいます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(87)  コメント(0) 

バースデイきっぷで行く2019年四国の旅 その16:少彦名神社編 [旅・散歩-四国]

大洲城を見物したあとは、
前回(2018年11月)にも立ち寄った、
大洲に行ったら絶対に行っておきたい、
少彦名(すくなひこな)神社へ向かいます。

大洲城から少彦名神社までは、
歩くと40分以上はかかりそうですが、
大洲城で楽しくてゆっくりしすぎたので、
時間的に厳しいなぁ・・・と思ってたら、
大洲城のすぐ近くにタクシー乗場があったので、
タクシーでワープしました(汗)

shikokuG01s_DSC01567.JPG

※大洲の街中を歩いて行ったときの参考です。
 今年も遅過ぎた夏休みで四国の旅 その15:少彦名神社編
 https://rice-one.blog.ss-blog.jp/2019-02-09


道路沿いにある鳥居をくぐって、
森林の中の参道を歩きます。

shikokuG02s_DSC01676.JPG

途中から坂道になって、登って行くと、
見ごろの紅葉もありました。

shikokuG03s_DSC01616.JPG

鳥居から5分ほど歩くと、
参籠殿(さんろうでん)に到着します。

shikokuG04s_DSC01575.JPG

参籠殿には自由に出入りできます。

shikokuG05s_DSC01577a.JPG

参籠殿に入ると、広い空間です。

shikokuG06s_DSC01579.JPG

片隅に古い和太鼓が置いてあります。

shikokuG07s_DSC01581.JPG

修復時の資料などが展示されてます。

shikokuG08s_DSC01584.JPG

「危機遺産リスト」の文字が目立ちますが、
この参籠殿は、
ワールド・モニュメント財団の危機遺産や、
ユネスコアジア太平洋文化遺産保全賞の
2016年最優秀賞も受賞しています。

参籠殿から外へ出て、
脇の坂道を下って横から見ると、
建物の9割は崖の斜面の空中にあります。

shikokuG09s_DSC01591.JPG

崖の斜面に張り出している、
懸造り(かけづくり)ですが、
京都の清水寺本堂の舞台と
ほぼ同じ高さ13mで、
下から眺めると壮観です。

shikokuG10s_DSC01606.JPG

平成26年(2014年)に修復工事が完了して、
昔ながらの釘を使わない造りが
素晴らしいです。

shikokuG11s_DSC01611.JPG

参籠殿の前へ戻って、
さらに石段を登ります。

shikokuG12s_DSC01617.JPG

石段を登ると、拝殿があります。

shikokuG13s_DSC01621.JPG

その奥には、神殿があります。

shikokuG14s_DSC01622.JPG

この空間は、森林と光に囲まれて、
ひっそりとして厳かな感じがあります。

前回(2018年11月)は、
時間の都合もあって、
ここまでで帰りました。

そして今回、
再び少彦名神社を訪れた目的は、
拝殿の横にある石段を登ることです。

shikokuG15s_DSC01623.JPG

石段を登って行くと・・・
石段が壊れていたり、
土を被ってたりしてます(汗)

shikokuG16s_DSC01624.JPG

さらに登って行くと、
倒木も多くなってきます(汗)

shikokuG17s_DSC01626.JPG

拝殿のところから10分ほどで、
鳥居があります。

shikokuG18s_DSC01629.JPG

この先は・・・道なき道です(笑)

shikokuG19s_DSC01630.JPG

石段を登った鳥居から、
20分ほど山道を行くと、
神楽殿(中殿)跡の看板があります。

shikokuG20s_DSC01632.JPG

今は何もないのかな・・・
と、少し先を見ると、
倒壊した神楽殿があります(汗)

shikokuG21s_DSC01634.JPG

さらに少し先には、
かなり荒れた建物もあります。

shikokuG22s_DSC01635.JPG

近くには、
掘ったような柔らかい土もあって、
動物の通り道のようです。

先へ進みます。

写真では分かり難いですが、
木の枝に色付きテープが巻き付けてあって、
迷わないで歩くことができます。

shikokuG23s_DSC01644.JPG

しかし・・・
神楽殿跡から10分ほど登ったところで、
狭い急な上りで、倒木も多くて、
それなりの装備でないと危険なので、
断念します(汗)

この先には、
イノシシの狛犬があるというので、
2019年中に見てみたかったです(悲)

また、山頂付近には、
本殿(御陵)もあるらしいので、
またいつかチャレンジしたいですね。

そして・・・
荒れた山道は下りの方が厳しくて、
拝殿からの往復で、
1時間20分ほどかかりました(汗)

shikokuG24s_DSC01671.JPG

拝殿のところにある、
丸びたかわいい狛犬に挨拶をして、
少彦名神社をあとにします。

shikokuG25s_DSC01665.JPG

shikokuG26s_DSC01666.JPG

参籠殿の懸造りも素晴らしいですが、
1441年(永享13年/嘉吉1年)からの歴史がある、
少彦名命(すくなひこのみこと)を祀る少彦名神社は、
静かで何かのパワーを感じます。

山道の下りで何度か転びましたが、
なぜか服装には汚れはありませんでした。

近くには少彦名温泉もあるので、
また大洲へ行ったら、訪れたいですね!
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(87)  コメント(4) 

バースデイきっぷで行く2019年四国の旅 その15:大洲城編 [旅・散歩-四国]

観光列車「伊予灘ものがたり(大洲編)」で
海沿いに走るJR予讃線「愛ある伊予灘線」や
海に近い下灘駅を楽しんで、
終着駅の伊予大洲駅から街を散歩します。

shikokuF01s_DSC01465.JPG

伊予大洲駅の改札を出ます。

shikokuF02s_DSC01474.JPG

駅名の看板は、
木造で再現した大洲城を象徴するように、
木造になってます。

shikokuF03s_DSC01470.JPG

JR予讃線の線路沿いに、
宇和島駅方面へ10分ほど歩くと、
肱川に出ます。

shikokuF04s_DSC01480.JPG

肱川を挟んで、大洲城が見えます。

shikokuF05s_DSC01483.JPG

大洲城を眺めながら、
肱川沿いの遊歩道を歩きます。

shikokuF06s_DSC01491.JPG

ここは静かな遊歩道で、
立派な大洲城と、紅葉も映えて、
いい散歩ができました。

遊歩道を10分ほど歩いて、
肱川橋から肱川を渡りますが、
ここからの眺めが絶景です!

shikokuF07s_DSC01499.JPG

肱川橋を渡って、
昭和の雰囲気の商店街を歩きます。

shikokuF08s_DSC01502.JPG

伊予大洲駅から歩いて35分ほどで、
大洲城下台所に到着します。

shikokuF09s_DSC01504.JPG

天守へ向かって、坂道を登ります。

shikokuF10s_DSC01507.JPG

途中、石垣の修復工事現場があります。

shikokuF11s_DSC01512.JPG

天守に到着します。

shikokuF12s_DSC01514.JPG

暗り門(くらがりもん)跡を通って、
天守の前へ行きます。

shikokuF13s_DSC04353.JPG

鎌倉時代末期から歴史のある大洲城ですが、
天守は明治21年(1888年)に取り壊されて、
平成16年(2004年)に木造で復元されました。

その天守内を見物します。

shikokuF14s_DSC01521.JPG

天守内には、
史跡や模型などが展示されてます。

shikokuF15s_DSC01522.JPG

昔ながらの急な階段も、
木造で再現されてます。

shikokuF16s_DSC01526.JPG

昔の史料から細部まで、
木造で再現されてるのは嬉しいですね!

shikokuF17s_DSC01539.JPG

天守の最上階に到着します。

shikokuF18s_DSC01530.JPG

天井の木組みも素晴らしいです。

shikokuF19s_DSC01538.JPG

天守最上階から、
肱川と大洲の街を眺めます。

shikokuF20s_DSC01542.JPG

JR予讃線の肱川橋梁の眺めもいいですね!

shikokuF21s_DSC01532.JPG

木造新築住宅のような香りもよく、
木造で復元された天守を楽しめました。

shikokuF22s_DSC01546.JPG

受付窓口の方も親切丁寧で、
混雑もなくゆっくりできました。

天守の他にも、
国の重要文化財に指定されている、
台所櫓、高欄櫓、苧綿櫓、三の丸南隅櫓
がありますが、
天守の見物でゆっくりしすぎたので、
またのお楽しみにします。

大洲での散歩は、まだまだ続きます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(79)  コメント(4) 

バースデイきっぷで行く2019年四国の旅 その14:伊予灘ものがたり続編 [旅・散歩-四国]

旅の3日目(2019年)11月23日(土)、
早朝の松山城での散歩から、
JR予讃線の松山駅へ移動します。

shikokuE01s_DSC01319.JPG

8:09ごろ、
観光列車「伊予灘ものがたり」が、
高松駅方面へ回送していきます。

shikokuE02s_DSC01298.JPG

一旦停止した「伊予灘ものがたり」は、
松山駅8:10発車の特急「しおかぜ10号」を待ちます。

shikokuE03s_DSC01300.JPG

「しおかぜ10号」が発車したあと、
「伊予灘ものがたり」は折り返して、
伊予灘ものがたり(大洲編)」として、
8:14ごろに入線します。

shikokuE04s_DSC01314.JPG

JR四国ツアーさんのご厚意もあって、
「伊予灘ものがたり」の指定席券を手配するのに
「バースデイきっぷ」を利用することになって、
保険として、2列車をお願いしてましたが、
前日(2019年11月22日(金))に乗車した、
「伊予灘ものがたり(道後編)」と、
この日の「伊予灘ものがたり(大洲編)」
2列車とも指定席券がとれました。

そんな経緯で4年間の念願だった、
「伊予灘ものがたり」の2回目の乗車は、
「伊予灘ものがたり(大洲編)」になります。

shikokuE05s_DSC01320.JPG

前日の「伊予灘ものがたり(道後編)」では、
2名用のテーブル席で相席でしたが、
「伊予灘ものがたり(大洲編)」では、
1名用の座席です。

※車内の様子のご参考です。
 バースデイきっぷで行く2019年四国の旅
 その11:伊予灘ものがたり編
 https://rice-one.blog.ss-blog.jp/2020-01-25


「伊予灘ものがたり(大洲編)」は、
松山駅8:25発車すると、
JRの従業員さんのお見送りがあります。

shikokuE06s_DSC01324.JPG

いつも安全な運行、ご苦労様です!

8:30過ぎ、市坪駅を通過するとき、
徐行運転で「坊っちゃんスタジアム」の、
説明があります。

shikokuE07s_DSC01327.JPG

このあと、食事が配膳されます。

shikokuE08s_DSC01334.JPG

「伊予灘ものがたり(大洲編)」は、
キューブパンでモーニングプレートです。

このときのメニューです。

shikokuE09s_DSC04495.JPG

・ぱんやさんRinより 愛媛県産小麦「せときらら」使用
 「黒胡麻キューブパンでさつま芋のきんぴらサンド」
・契約農家ナチュラルファームenさんより
  無農薬野菜を使用した新鮮生野菜サラダ
  ヨーヨーキッチン!自家製玉ねぎドレッシング
・ロールキャベツの味噌クリーム煮込み
・天然鯛と冬野菜のグリル 黒糖パンのミガス添え
  桜味噌の柚子風味ソース
・すりおろし人参とほうれん草の厚焼き玉子
・愛媛のみかん
・ホットコーヒー

と、地元の食材が盛り沢山で、
見た目も楽しめて、美味しい朝食です!

ホテルの朝食を抜いて、
お食事代2,600円で楽しめる、
こちらを予約してよかったです!


8:55ごろから、
瀬戸内海の風景に変わります。

shikokuE10s_DSC01379.JPG

風景を楽しみながら、
梅錦麦酒の地ビールで呑み鉄です(酔)

shikokuE11s_DSC04337.JPG

9:15ごろ、下灘駅に到着、
ここでは10分ほど停車して、
車外へ降りて散策ができます。

shikokuE12s_DSC01390.JPG

海に近い駅の風景がいいですね!

shikokuE13s_DSC01387.JPG

駅のホームには、
何故かふたりがくっついてしまう、
「らぶらぶベンチ」があります。

shikokuE14s_DSC01376.JPG

駅舎の外へ出てみます。

shikokuE15s_DSC01372.JPG

ローカル線と海の風景を楽しみます。

shikokuE16s_DSC01374.JPG

下灘駅での散策を楽しんで、
車内へ戻ります。

shikokuE17s_DSC04328.JPG

自席へ戻ると・・・
呑みかけのグラスにラップがかけてあります。

shikokuE18s_DSC01394.JPG

この嬉しいサービスやおもてなしが、
「伊予灘ものがたり」の人気の秘密ですね!

9:25ごろ、下灘駅を発車して、
9:30すぎ、絶景ポイントの本村橋梁で、
一旦停止と徐行運転のサービスがあります。

shikokuE19s_DSC04341.JPG

9:40ごろには、
喜多灘駅で一旦停車して、
大洲市と伊予市の境の手作りの看板と、
地元の伝説の説明があります。

shikokuE20s_DSC01401.JPG

呑み鉄もほどほどに、前日に乗車した
「伊予灘ものがたり(道後編)」の、
アフタヌーンティーでいただいた、
北欧紅茶が美味しかったので、
注文してみます。

shikokuE21s_DSC04349.JPG

こちらは、セーデルブレンドという、
スウェーデン王室御用達ブランドで、
ノーベル賞授賞式の晩餐会でも
使われたことのある北欧紅茶とのことです。

上品な甘い香りと、
紅茶の旨味とまろやかさで、
今まで飲んだことのない美味しい紅茶です。


9:50すぎ、風景は瀬戸内海から、
肱川沿いに変わります。

shikokuE22s_DSC01439.JPG

「伊予灘ものがたり」名物のお手振りですが、
地元の方々のいろいろな楽しいおもてなしも、
「伊予灘ものがたり」の魅力ですね!

shikokuE23s_DSC01443.JPG

伊予大洲駅10:27到着、
「伊予灘ものがたり(大洲編)」
楽しくて贅沢な気分の旅が終わります。

shikokuE24s_DSC01458.JPG

「伊予灘ものがたり(道後編)」
「伊予灘ものがたり(大洲編)」
と、連日2列車に乗車して、
「伊予灘ものがたり」の魅力を体験できました。

車両や車内のメニューも大切ですが、
やっぱり鉄道は「人」ですね!
おもてなし・サービス精神が嬉しくて、
また乗車したくなる列車です。

列車に乗車するのも鉄道の楽しみですが、
観光も鉄道の役割のひとつとして、
鉄道好きとしては観光も楽しみたいですね!

このあとは、大洲での散歩になります。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(72)  コメント(4) 

バースデイきっぷで行く2019年四国の旅 その13:松山城 後編 [旅・散歩-四国]

旅の3日目(2019年)11月23日(土)は、
朝食前に、早朝の松山城へ、
黒門口登城道から登城して、
前記事の二之丸史跡庭園からの続きになります。

shikokuD01s_DSC01229.JPG

二之丸庭園から7~8分ほどで、
立派な石垣が見えてきます。

shikokuD02s_DSC01230.JPG

大手門跡まで登ると、
急な石段の道が終わります。

shikokuD03s_DSC01233.JPG

大手門跡を折り返す坂道の先には、
遠くに天守が見えます。

shikokuD04s_DSC01236.JPG

さらに折り返す坂道を行くと、
戸無門があります。

shikokuD05s_DSC01239.JPG

戸無門を抜けると筒井門があります。

shikokuD06s_DSC01241.JPG

筒井門の横の石垣に隠れて、
隠門があります。

shikokuD07s_DSC01244.JPG

敵が筒井門まで攻めてきたら、
背後から襲うための隠門と言われてます。

隠門を入ると、本丸までもう少しです。

shikokuD08s_DSC01246.JPG

太鼓門から本丸広場に入ります。

shikokuD09s_DSC01249.JPG

本丸広場から、天守を眺めます。

shikokuD10s_DSC01253.JPG

このときは朝7:20ぐらいなので、
天守内の見物はできません。

本丸広場から、
松山の街を見下ろします。

shikokuD11s_DSC01267.JPG

天守の近くへ行って見上げます。

shikokuD12s_DSC01258.JPG

昔ながらの木造の色と、
複雑な造りが歴史を感じます。

本丸周りの石垣は高さがあって、
お城の威厳を感じます。

shikokuD13s_DSC01268.JPG

天守の手前にある紫竹門を入ります。

shikokuD14s_DSC01266.JPG

天守内の見学ができないので、
天守の周りを散歩します。

shikokuD15s_DSC01269.JPG

朝早くて人はほとんどいないので、
お城の雰囲気を楽しみながら、
ゆっくりと散歩できました。

南隅櫓北隅櫓です。

shikokuD16s_DSC01277.JPG

この眺めも、壮観でいいですね。

この先にある乾門から出ます。

shikokuD17s_DSC01280.JPG

乾門を出たところから、
古町口登城道がありますが、
前回(2018年11月)に続いて大雨の影響で、
今回も通行止めでした(涙)

shikokuD18s_DSC01282.JPG

古町口登城道も、
昔ながらの山道が多いので、
いつか歩いてみたいです。

本丸の周りの石垣沿いを
ぐるっと歩きます。

shikokuD19s_DSC01283.JPG

予定にはなかったのですが、
松山城の石垣を眺めるには、
本丸周りを歩くのがオススメです。

天守内は見学できない時間ですが、
静かで落ち着いて、
歴史と自然が感じられるので、
早朝の散歩が好きです。

※天守内を見学した記事です
 愛媛・香川の旅 その8:松山城後編
 https://rice-one.blog.ss-blog.jp/2015-11-19


きれいに整備された緩やかな坂道の、
県庁裏登城道を下ります。

shikokuD20s_DSC01285.JPG

実は・・・
松山城での散歩が楽しくて、
かなり時間を使ってしまったので、
次の予定に間に合わせるため、
走って、汗だくで下りました(汗)

伊予鉄道のみかん色の路面電車に乗車して、
JR予讃線の松山駅へ移動します。

shikokuD21s_DSC01287.JPG

松山駅に到着、
今年も松山では宿泊目的でしたが、
松山城での夜の紅葉ライトアップと、
早朝の散歩が楽しめて満足でした!

shikokuD22s_DSC01292.JPG

この日は四国の旅の最終日ですが、
まだ朝の8:00過ぎ、まだまだ旅は続きます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(81)  コメント(4)