SSブログ
旅・散歩-甲信 ブログトップ
前の10件 | -

避暑地を求めて?JR小海線の旅 その3:HIGH RAIL乗車編 [旅・散歩-甲信]

清里の街と、小諸の懐古園を歩いて、
やっぱりこの夏は暑いなぁ・・・と想いながら、
JR小海線の小諸駅-小淵沢駅間で運行している、
快速「HIGH RAIL」へ乗車するために、
JR小海線・しなの鉄道の小諸駅へ向かいます。

koumi301s_DSC01004.JPG

駅の売店で買い物をして、切符を見せて改札を通ると、
駅員さんが「HIGH RAILは14:09頃に入線です」と教えてくれて、
ちょっとした心配りが嬉しいですね!

JR小海線のホームで待っていると、しなの鉄道の列車と並んで、
快速「HIGH RAIL 2号」(HIGH RAIL 1375)が入線します。

koumi302s_DSC01019.JPG

これは演出でしょうか、
赤い列車と青い列車の並びが映えますね!

「HIGH RAIL」は2両編成で、乗降口は2号車の1つだけです。

koumi303s_DSC01074.JPG

乗車して、ペアシートとシングルシートの1号車へ行きます。

koumi304s_DSC01031.JPG

指定席券の通り、シングルシートへ座ります。

koumi305s_DSC01036.JPG

シングルシートは、斜めに窓向きの広い座席で、
星空のデザインのシートと、窓側にテーブルが付いて快適です。

車内は天井や壁は、宇宙のイメージです。

koumi306s_DSC01079.JPG

1号車の端にある売店は、通路はちょっと狭いですが、
お土産やオリジナルグッズ、飲み物があります。

koumi307s_DSC01045.JPG

2号車は通常のリクライニングシートになってます。

koumi308s_DSC01039.JPG

2号車の端には、天文関連の書籍が展示されてます。

koumi309s_DSC02890.JPG

天井は半球型ドームになっていて、星空が映されてます。

koumi310s_DSC02893.JPG

快速「HIGH RAIL 2号」は小諸14:22発車して、
しばらくすると田園と山の風景が広がります。

koumi311s_DSC01047.JPG

車窓を眺めながら、
清里駅で売っていたお菓子「くるみかれん」で呑み鉄します(酔)

koumi312s_DSC01052.JPG

「くるみかれん」は、
しっとりとしていてサクサク感もあるクッキーで、
バターの香りと甘味と、くるみの苦みがあって、
お酒にも合います。

中込駅14:42到着、13分ほど停車時間があるので、
ホームへ出てみます。

koumi313s_DSC01056.JPG

中込駅には車両基地があって、車両の整備風景が見れます。

koumi314s_DSC01072.JPG

中込駅14:55発車して、野辺山駅までは長時間停車がなく、
しばらく列車に揺られながら、車窓や呑み鉄を楽しみます。

野辺山駅16:01到着、19分ほど停車します。

koumi315s_DSC01130.JPG

時間があるので、駅舎の外へ出てみます。

koumi316s_DSC01099.JPG

駅前には、SL(蒸気機関車)の動輪の展示や、
JRの駅で、標高1345.67mの最高地点の表示があります。

koumi317s_DSC01102.JPG

駅前にある、銀河公園を少し散歩しますが、
やっぱり野辺山も暑いですね(汗)

koumi318s_DSC01113.JPG

清里→小諸→野辺山と、避暑地を訪ねてみましたが、
この暑さでは、列車の中が一番の避暑地でした(笑)

銀河公園にはSL:C56 の展示があります。

koumi319s_DSC01108.JPG

これで、この日に出逢ったC56は3両目ですが、
鉄道を支えてきた歴史を感じます。

駅へ戻って列車に乗車して、
野辺山駅16:20発車、しばらくして踏切に差し掛かると、
標高1375mのJR鉄道最高地点の表示が見えます。

koumi320s_DSC00845.JPG

そのすぐ横には、SLの車輪を祀っている鉄道神社があって、
これは一度、歩いて行ってみたいです。

このあとは、終着駅の小淵沢駅まで、
日本酒「千曲錦 水清きしなの路」で呑み鉄です(酔)

koumi321s_DSC01146.JPG

「千曲錦 水清きしなの路」ですが、
すっきりと辛口で、呑みやすいお酒です。

小諸方面はお酒も魅力なのですね!
出発の4日前に思いついた旅なので、
事前の調査不足でした。

小淵沢駅16:54到着、約2時間半、
「HIGH RAIL 2号」でのJR小海線の旅が終わります。

koumi322s_DSC01169.JPG

途中下車や売店、美味しいもの、お酒も楽しめて、
「HIGH RAIL 2号」には、また乗車してみたいです。

小淵沢駅の駅舎の中にあるMASAICHI本店で買物をして、
17:41発車のJR中央本線の特急「スーパーあずさ28号」で、
帰路になります。

koumi323s_DSC01187.JPG

いつもの通り、帰宅するまでが旅です!
小淵沢駅で買った、この旅の最後の目的の、
「八ヶ岳高原玉子と炭火焼肉弁当」で呑み鉄です(酔)

koumi324s_DSC01190.JPG

「八ヶ岳高原玉子と炭火焼肉弁当」(1,050円)ですが、
炭火焼きの甘辛の牛肉と、
甘すぎずふわふわの厚焼き玉子で、
肉、玉子、肉、玉子、肉・・・(笑)
見た目のインパクトもボリュームも味も素敵なお弁当です!
(お弁当蓋を開けると、ニヤッとしてしまいました)

そして・・・
終着駅の新宿駅19:36到着、
駅のホームへ降りると、サウナか?と感じる状況で、
この暑さに比べれば・・・
清里、小諸、野辺山の暑さは避暑地というレベルでした(笑)


急な思いつきの今回の旅ですが、行ってみたら、
小諸の懐古園(小諸城跡)小諸動物園、お酒巡り、
清里、野辺山の散歩など、
また行ってみたいところが増えました。

秋にでも「HIGH RAIL 2号」も含めて、計画したいです[わーい(嬉しい顔)]

nice!(96)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

避暑地を求めて?JR小海線の旅 その2:小諸編 [旅・散歩-甲信]

清里では、やっぱりこの時期では暑かったので、
少しだけ街中を散歩してから、
清里駅へ戻って再びJR小海線に乗車します。

koumi201s_DSC00824.JPG

駅のホームで列車を待っていると・・・
快速「HIGH RAIL 1号」が到着、
この列車で小諸駅へ向かいます。

koumi202s_DSC00831.JPG

JR小海線の小淵沢駅-小諸駅間で運行されている、
「HIGH RAIL」は全席指定席で、
出発の4日前に思いついてもなんとか空席がありました(汗)

新宿駅から小淵沢駅まで、
JR中央本線の特急で行けば割安なのですが、指定席は満席で、
早くから自由席待ちや座席取りの駆け引きは面倒なので、
割高ですが東京駅から北陸新幹線を利用したのでした(貧)


「HIGH RAIL 1号」に乗車すると、
ペアシートとシングルシートの車両はゆったりとしてます。

koumi203s_DSC00895.JPG

指定席券の通りのシングルシートへ行くと、
そこには謎のおばさんが座ってました・・・

おばさんはすぐに席を空けましたが、
全席指定席なのに、まだ途中停車駅もあるのに、
ちょっとでも席が空いていると勝手に座る人って、
全然理解できないのですが、これって自分だけでしょうか?
(乗務員に空席なのを確認して座るのはいいと思います)


清里駅10:56発車して、野辺山駅11:05到着、
5分の停車時間がありますが、
野辺山駅は標高1345.67mにあるJRで一番高い駅なので、
記念撮影で混雑しているホームは避けて、
車内からちょっとだけ撮影です(汗)

koumi204s_DSC00847.JPG

野辺山駅11:10発車、車窓には山と千曲川の風景が続きます。

koumi205s_DSC00855.JPG

お昼は清里駅で売っていた、おぎのや「峠の釜めし」と
「純米原酒 千曲錦 一回火入れ限定品」で呑み鉄です(酔)

koumi206s_DSC00868.JPG

「峠の釜めし」は定番の美味しさですが、
入っている「あんず」の有り無し議論や、
付いている漬物が苦手意見があるらしいですね(汗)

自分的には、
合間に漬物を食べて口の中をさっぱりして、
「峠の釜めし」の具の味の変化がより感じられるし、
「あんず」は最後にデザート代わりに、
漬物にあるワサビと交互に食べるとさっぱりして、
嬉しいサイドメニューです。

「純米原酒 千曲錦 一回火入れ限定品」ですが、
口当たりすっきりの辛口で、なめらかな甘味もあって、
美味しくいただける日本酒でした。

koumi207s_DSC00872.JPG

「HIGH RAIL 1号」ですが、
途中停車駅での長時間停車も少なく、
ほぼ座ったまま移動しただけになって、
このあとも「HIGH RAIL 2号」に乗車してるので、
列車や車内の様子は、次回の記事にします。

終着駅の小諸駅12:31到着、こちらも暑かったです(汗)

koumi208s_DSC00902.JPG

駅舎を出ると、祇園祭が行われてました。

koumi209s_DSC00908.JPG

小諸駅から歩いて数分の小諸城大手門を見物します。

koumi210s_DSC00916.JPG

大手門のある公園には、祇園祭の御神輿が待機していて、
お祭りの活気があっていいですね。

koumi211s_DSC00925.JPG

大手門から、しなの鉄道の線路を潜って、
懐古園(小諸城跡)へ向かいます。

三の門から入城します。

koumi212s_DSC00935.JPG

二の丸へ、階段を登ります。

koumi213s_DSC00943.JPG

二の丸には・・・何もありませんでした(汗)

koumi214s_DSC00944.JPG

城内は昔の建物はほとんどありませんが、
石垣は約400年前のまま残されてます。

本丸へ向かって歩いていると、
ちょうど見ごろの紫陽花がありました。

koumi215s_DSC00949.JPG

本丸に到着すると、懐古神社があります。

koumi216s_DSC00958.JPG

懐古神社の庭園を散歩します。

koumi217s_DSC00960.JPG

懐古神社で旅の無事に感謝します。

koumi218s_DSC00961.JPG

本丸から天守跡へ登ります。

koumi219s_DSC00963.JPG

天守跡も何もありませんが・・・

koumi220s_DSC00967.JPG

天守跡からの眺めがいいです!

koumi221s_DSC00966.JPG

少し散歩してから、三の門へ戻ります。

koumi222s_DSC00985.JPG

懐古園(小諸城跡)は広い公園で、小諸市動物園もあるので、
またじっくり歩いて見物したいですね。

koumi223s_DSC00991.JPG

三の門を出て、
展示されているSL(蒸気機関車):C56を見物して、
小諸駅へ向かいます。

koumi224s_DSC00998.JPG

小諸では街中を歩く時間もなく、懐古園へもまた行きたいので、
また計画したいと思います[わーい(嬉しい顔)]

nice!(83)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

避暑地を求めて?JR小海線の旅 その1:清里編 [旅・散歩-甲信]

今年の夏は、また更に暑くなって、
歩くのも命がけなので、旅の行先選びは難しいですね(汗)

夏の間は引き籠っていようと思いましたが、
やっぱり我慢できなくて、出発の4日前に思いついて、
お手頃に行ける避暑地?のJR小海線方面へ行きました。

出発は、7月14日(土)東京駅6:44発車の、
JR北陸新幹線「あさま649号」になります。

koumi101s_DSC00693.JPG

前日は結構お酒を呑んでいたので、
「丸政のチキンカツ」で軽く呑み鉄です(酔)

koumi102s_DSC00699.JPG

この「丸政のチキンカツ」ですが、お手軽な600円で、
柔らかい鶏肉にサクサクさがある衣のカツが3枚と、
ちょっと入っているナポリタンが嬉しいお弁当で、
軽く食べたいときや、おつまみなどにオススメです。

昨年の6月にグランクラスに乗車して失敗してから、
約1年ぶりの北陸新幹線は、1時間ちょっとの乗車で、
佐久平駅7:58到着、ここで下車します。

koumi103s_DSC00708.JPG

改札へ向かう途中、待合室前に酒樽があって、
酒蔵さんも多いのかな?
時間がなくて地酒の調査不足でした(汗)

乗り換え時間が30分以上あるので、
一旦、駅舎から出て散歩します。

koumi104s_DSC00721.JPG

佐久平駅のすぐ前にはミレニアムパークがあります。

koumi105s_DSC00719.JPG

佐久平駅へ戻って、
新幹線の改札から、JR小海線の改札へ向かいますが、
結構長い連絡通路なので、余裕をもって乗り換えしましょう。

koumi106s_DSC00723.JPG

JR小海線の佐久平駅は無人駅で、ホームは狭くなってます。

koumi107s_DSC00724.JPG

新幹線の上にある高架駅なので、
地上を走る新幹線を見下ろせます。

koumi108s_DSC00728.JPG

佐久平駅8:31発車の、小淵沢駅行の列車に乗車しますが、
かなり混雑してて、立っている乗客も多かったです。

koumi109s_DSC00740.JPG

中込駅8:41到着、4分ほど停車時間があるので、
車両の外へ出てみます。

koumi110s_DSC00742.JPG

中込駅8:45発車して、臼田駅8:53到着、
ここで列車の行き違いがあります。

koumi111s_DSC00744.JPG

このあと、小海駅9:16到着すると、
沢山の乗客が下車して、ボックス席を確保できました。

千曲川沿いを走る列車の車窓を楽しみます。

koumi112s_DSC00755.JPG

もちろん!軽井沢ビールで呑み鉄です(酔)

koumi113s_DSC00752.JPG

JRの路線で一番高い標高1345.67mにある野辺山駅9:56到着、
またあとで、野辺山駅で下車する予定です。

koumi114s_DSC00760.JPG

清里駅10:03到着、ここで下車します。

koumi115s_DSC00767.JPG

清里駅の駅舎を出ます。

koumi116s_DSC00785.JPG

駅前はちょっとした公園になってます。

koumi117s_DSC00792.JPG

駅舎のすぐ隣に、
SL(蒸気機関車):C56が展示されてます。

koumi118s_DSC00805.JPG

清里の街を歩きます。

koumi119s_DSC00797.JPG

清里といえば、一時期は流行って賑やかでしたが、
そんなバブルも弾けて、お店もあまりやってません(汗)

お洒落なお店も、売物件だったりします・・・

koumi120s_DSC00789.JPG

さて、肝心の避暑地としてですが、
駅の周りは普通に暑いです(汗)

街もそんな感じなので、
お昼のお弁当でも探そうと駅へ戻ってみると、
こんなところに、おぎのや「峠の釜めし」が!

koumi121s_DSC00781.JPG

他にお店もないので、
「峠の釜めし」とお土産を買って、
清里駅のホームで列車を待ちます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]

nice!(82)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

甲府方面へ花見の旅 その3:勝沼ぶどう郷駅編 [旅・散歩-甲信]

甲府では、舞鶴城公園(甲府城跡)武田神社で、
満開の桜で花見を満喫して、甲府駅に戻ります。

当初、甲府駅からはJR身延線で、
特急「(ワイドビュー)ふじかわ8号」に乗車して、
静岡駅へ移動して花見と静岡おでんの予定でしたが、
今年の桜は例年より早くて、
もう散り始めている情報があって変更しました(汗)

koufu301s_DSC08800.JPG

甲府駅で列車を待ちながら撮影タイムです。

koufu302s_DSC08810.JPG

身延線ホームの近くには、電気機関車:EF64 が停車してます。

koufu303s_DSC08788.JPG

3年前(2015年3月)には、ブルーのEF64が停車してました。

甲府駅12:16発車のJR中央本線の高尾駅行きの列車に乗車して、
勝沼ぶどう郷駅12:41到着、ここで下車します。

koufu304s_DSC08818.JPG

勝沼ぶどう郷駅のホームから、満開の桜が見えます!

koufu305s_DSC08821.JPG

駅の改札を出て甲府駅方面側へ向かって、
中央本線の線路沿いに見事な桜が続いてます!

koufu306s_DSC08825.JPG

満開の桜の中を歩きます。これはいいですね!

koufu307s_DSC08839.JPG

線路沿いに歩いていくと・・・

koufu308s_DSC08830.JPG

1968年(昭和43年)まで使われていた、
スイッチバック駅のホームが残ってます。

koufu309s_DSC08841.JPG

鉄道遺産と桜、いい雰囲気ですねぇ!

勝沼ぶどう郷駅は高台にあるので、
山や街の眺めもいいです。

koufu310s_DSC08843.JPG

一旦、勝沼ぶどう郷駅の駅舎へ戻ります。

koufu311s_DSC08858.JPG

駅構内ではワインの販売もあります。

新宿駅方面側へ歩くと、
電気機関車:EF64 が展示してある公園があります。

koufu312s_DSC08854.JPG

塗装は剥げてきてますが、
ブルーのEF64と桜のコントラストが映えます!

koufu313s_DSC08861.JPG

しばらく、ベンチに座って花見をします。

勝沼ぶどう郷駅の桜は量もあって見ごたえ充分で、
混雑もなくて気持ちよく花見ができました!

勝沼ぶどう郷駅へ戻ります。

koufu314s_DSC08874.JPG

勝沼ぶどう郷駅13:41発車の中央本線の列車へ乗車して、
大月駅14:15到着、乗り換え時間が結構あるので、
駅周辺を散歩します。

koufu315s_DSC08892.JPG

富士急の踏切を渡ると、懐かしい車両が!
8500系(JR東海371系)6000系(JR東日本205系)です。

koufu316s_DSC08898.JPG

大月駅周辺では、お酒とおつまみ、お弁当を探してみましたが、
ありませんでした(汗)

大月駅へ戻ってホームへ行くと、
人数の割には大量のバッグが・・・
もしかして外国人の爆買いですか?初めて見ました(汗)

koufu317s_DSC08886.JPG

大月駅15:02発車の特急「かいじ114号」に乗車します。

koufu318s_DSC08903.JPG

大月駅では駅弁も売ってなかったですが、
売店にあった「甲州牛かつサンド」で呑み鉄です(酔)

koufu319s_DSC08906.JPG

「甲州牛かつサンド」ですが、量は少なめですが、
甲州牛がミルフィーユカツ風で柔らかくて、
ほどよい脂身で旨みがあって、
お酒のおつまみにもよく合って美味しかったです。

新宿16:03到着、小田急ロマンスカーで帰路になります。

koufu320s_DSC08911.JPG

まだちょっとお腹が満たされてないので、
新宿のデパ地下で買った「うにイクラ弁当」をいただきます。

koufu321s_DSC08912.JPG

甘くて美味しい生うにのお弁当が食べれるのは、
デパ地下ならではの楽しみですね!

3年ぶりの舞鶴城公園と、
初めての武田神社、勝沼ぶどう郷駅でしたが、
見事な桜で花見を楽しめました。

地元神奈川県から気軽に行けるところなので、
来年もまた、桃も含めて花見したいと思います[わーい(嬉しい顔)]

nice!(76)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

甲府方面へ花見の旅 その2:武田神社編 [旅・散歩-甲信]

舞鶴城公園(甲府城跡)での花見の後、
内松陰門(うちまつかげもん)から舞鶴通りへ出て、
甲府駅の北側へ向かって歩きます。

koufu201s_DSC08724.JPG

JR中央本線を渡る橋から舞鶴城公園を眺めます。

koufu202s_DSC08727.JPG

JR中央本線を渡ると、
山手門(やまてもん)があります。

koufu203s_DSC08728.JPG

甲府駅の北口から、武田通りを歩きます。

koufu204s_DSC08732.JPG

甲府駅北口から、桜並木の武田通りを25分ほど歩くと、
武田信玄公を御祭神としてお祀りしている、
武田神社に到着します。

koufu205s_DSC08738.JPG

桜満開です!

koufu206s_DSC08741.JPG

鳥居を潜ります。

koufu207s_DSC08743.JPG

拝殿です。旅の無事に感謝します。

koufu208s_DSC08753.JPG

拝殿の近くには、能楽や神楽が演じられる、
甲陽武能殿(こうようぶのうでん)があります。

koufu209s_DSC08777.JPG

本殿を眺めながら、更に奥へ歩きます。

koufu210s_DSC08771.JPG

小さな歯の神様、白山社です。歯は大切ですね。

koufu211s_DSC08773.JPG

旧大手門から出ると、武田氏館跡の公園があります。

koufu212s_DSC08758.JPG

桜を眺めながら散歩します。

koufu213s_DSC08764.JPG

ここで、武田神社の御神酒「風林火山」をいただきます。

koufu214s_DSC08769.JPG

「風林火山」は辛口の純米酒で、
口あたりはさっぱりして、ぐいぐいお酒が進みます(酔)

武田氏館跡の更に奥へいくと高い石垣があって、
何かありそうなので登るしかありません(笑)

koufu215s_DSC08760.JPG

石垣を登ると・・・そこは貯水池でした(汗)

koufu216s_DSC08763.JPG

再び、武田神社へ戻って花見です。

koufu217s_DSC08776.JPG

舞鶴城公園から30分ちょっと歩きましたが、
武田神社の桜も満開で素晴らしかったです!

koufu218s_DSC08780.JPG

武田通りを甲府駅へ戻りますが、見事な桜並木なので、
人目を避けてお酒を呑みながら歩きます(汗)

koufu219s_DSC08783.JPG

甲府駅から武田神社まではバスもありますが、
桜の季節は武田通りをゆっくり歩くのがオススメです。
(ちょっと距離はありますが)

koufu220s_DSC08784.JPG

甲府駅から、次の目的地へ向かいます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]

nice!(80)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

甲府方面へ花見の旅 その1:舞鶴城公園編 [旅・散歩-甲信]

桜を追いかけて、浜松方面の次は、
山梨県の甲府方面へ行きました(鬼)

出発は3月31日の早朝、
小田急ロマンスカーで新宿駅へ向かいます。

koufu101s_DSC08564.JPG

新宿駅ではJR中央本線へ乗り換えます。

ホームで待っていると、
新型の特急型電車:E353系が入線します。

koufu102s_DSC08575.JPG

このE353系電車に初めての乗車で、
新宿駅7:00発車の特急「スーパーあずさ1号」で出発です。

koufu103s_DSC08594.JPG

真新しい、落ち着きのあるデザインのシートで、
各席に電源コンセントがあるのは嬉しいですね!

koufu104s_DSC08595.JPG

見上げると、荷物棚の下側には、
Suicaの読み取り装置みたいなのがあるので、
通勤時間の指定席のライナー列車運行も想定してるのかな?

koufu105s_DSC02723.JPG

「米沢牛炭火焼 特上カルビ弁当」で呑み鉄開始です(酔)

koufu106s_DSC08599.JPG

中央本線ですから、信州方面のお弁当を狙ってたのですが、
「米沢牛炭火焼 特上カルビ弁当」が売ってたら、
これは買うしかありません(笑)

厚くて柔らかくて食べ応えのある牛肉がたまりません。

朝からガッツリ食べて、甲府駅8:28到着です。

koufu107s_DSC08606.JPG

甲府駅の南口を出て歩きます。

koufu108s_DSC08630.JPG

徒歩5分ほどで、舞鶴城公園(甲府城跡)に到着します。

koufu109s_DSC08632.JPG

稲荷櫓(いなりやぐら)では、
散っている桜もあって、ちょっと時期が遅かったかな?

koufu110s_DSC08644.JPG

しかし、奥の方へ行くと見事に満開の桜です!

koufu111s_DSC08658.JPG

稲荷曲輪門(いなりくるわもん)付近の桜を潜ります。

koufu112s_DSC08667.JPG

ここで、甲府駅で買った「蒼龍ワイン(白)」をいただきます。

koufu113s_DSC08672.JPG

甲府駅の売店で花見用のお酒を物色してたら、
ワンカップのワイン?を発見して、
山梨なのでワインもいいかな?
と思って買った「蒼龍ワイン(白)」ですが、
甘さ控えめの辛口で、さっぱりとした酸味で美味しかったです。

満開の枝垂桜を眺めながら、天守台へ向かいます。

koufu114s_DSC08678.JPG

天守台に到着、昔ながらの段差が大きい石段を登ります(汗)

koufu115s_DSC08685.JPG

天守台から、薄っすらと富士山が見えました。

koufu116s_DSC08702.JPG

桜を見下ろして、本丸を歩きます。

koufu117s_DSC08705.JPG

大水害からの復興のために明治44年(1911年)3月11日に、
明治天皇より県下の御料地のうち16万4千ヘクタールを
御下賜されたことの記念の「謝恩碑」です。

koufu118s_DSC08687.JPG

鉄門(くろがねもん)を通って本丸から出ます。

koufu119s_DSC08695.JPG

こちらも見事な桜です。

koufu120s_DSC08717.JPG

最初、稲荷櫓付近で散った桜を見たときは、
どうなるかと心配しましたが、
それ以外は満開の桜で花見、散歩ができて満足です!

koufu121s_DSC08721.JPG

このあと、甲府駅の北側へ移動します。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(80)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

松本・大糸線の旅 その3:大糸線編 [旅・散歩-甲信]

松本駅からJR大糸線へ乗車して、
信濃大町駅で下車しましたが、
黒部ダムや北アルプス方面などへの窓口となっていて、
街には観光客は少なかったです。

ooito301s_DSC03768.JPG

街を歩きますが、
前方にどーんと北アルプスの山々が見える風景は、
この街ならではです。

ooito302s_DSC03771.JPG

信濃大町駅から15分ほど歩くと、
竈神社(かまどじんじゃ)があったので寄ってみました。

ooito303s_DSC03774.JPG

杉の森の中、境内へ入っていきます。

ooito304s_DSC03777.JPG

境内は広くて、大きな拝殿があります。

ooito305s_DSC03778.JPG

自分の他に人はほとんど居ませんでしたが、
飯綱神社などの神社もあって、
ゆっくり散歩して楽しめました。

竈神社の少し先には、大町西公園があります。

ooito306s_DSC03781.JPG

公園の奥の方を覗くと、黒い物体が・・・

ooito307s_DSC03784.JPG

雑草とか生えてますが、
SL(蒸気機関車):C56 が保存されてます。

ooito308s_DSC03791.JPG

ここでSLに出逢えるのも、ちょっと嬉しいですね!
旅の安全を祈って、先を急ぎます。

街を歩いていると、昔ながらの蔵もあります。

ooito309s_DSC03793.JPG


この大町での目的地は、
重要文化財の本殿や三重塔がある若一王子神社でしたが、
結構暑いのと、予定外の寄り道で時間を使ってしまったので、
ここで諦めて、駅へ戻ります(汗)

ooito310s_DSC03794.JPG

整備されていて綺麗な商店街にある、
「いーずら大町特産館」へ寄って、お土産を買います。

ooito311s_DSC03800.JPG

信濃大町駅へ戻る途中に看板とかありましたが、
北アルプス国際芸術祭が開催されていて、
事前に知っていたら、時間をとって見学したかったですね。

ooito312s_DSC03802.JPG

信濃大町駅に到着すると、
15:05発車の特急「あずさ26号」で、
新宿方面へ帰る乗客が多かったです。

ooito313s_DSC03827.JPG

まだまだ帰りませんよ!
信濃大町駅15:08発車の列車で、
南小谷駅(みなみおたりえき)へ向かいます。

ooito314s_DSC03811.JPG

JR大糸線の山々の風景を眺めながら、
ローカル線の旅を楽しみます。

ooito315s_DSC03831.JPG

青木湖、中綱湖、木崎湖などの仁科三湖の眺めも、
大糸線の見どころです。

ooito316s_DSC03840.JPG

南小谷駅16:07到着、
お酒でも買いたかったですが駅には売店もなく、
駅前もお店はありませんでした(汗)

ooito317s_DSC03856.JPG

そのまま、
南小谷駅16:23発車の糸魚川駅行きの列車に乗車します。

ooito318s_DSC03862.JPG

この日は2両編成で、1両をサイクルプールとして、
自転車持ち込みの専用で賑わっていて、
とてもいい企画だと思います。

南小谷駅と糸魚川駅の間は非電化区間となっていて、
ディーゼルエンジン音と列車の揺れ、
山々や川などの自然の風景が楽しめます。

ooito319s_DSC03879.JPG

糸魚川駅17:20到着、
自然の中をくねくね走るJR大糸線ですが、
JR予土線の雰囲気を思い出して楽しめました!

ooito320s_DSC03887.JPG

このあとは、JR北陸新幹線で帰路かな?
いや!まだまだ旅は続きます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]

nice!(71)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

松本・大糸線の旅 その2:松本散歩編 [旅・散歩-甲信]

昔ながらの松本城と、天守の見学を楽しんだあとは、
松本城周辺を散歩します。

ooito201s_DSC03704.JPG

松本城の北側には、松本神社があります。

ooito202s_DSC03709.JPG

人は少ないですが、立派な神社です。

ooito203s_DSC03713.JPG

松本城の東側には、二の丸御殿跡が平面復元されていて、
どんな部屋がどこにあったか表示されているので、
散歩しながら見てみると面白いです。

ooito204s_DSC03719.JPG

二の丸御殿跡の南側には、
復元された太鼓門があります。

ooito205s_DSC03723.JPG

太鼓門を出て、松本の街へ向かいます。

ooito206s_DSC03728.JPG

狭い路地を歩きます。この感じがいいですね!

ooito207s_DSC03730.JPG

女鳥羽川(めとばがわ)沿いへ出ると、
昔ながらの古い建物のお店が並んでます。

ooito208s_DSC03732.JPG

商店街を眺めながら川沿いに松本駅へ向かうと、
途中に四柱神社(よはしらじんじゃ)があります。

ooito209s_DSC03514.JPG

四柱神社は大きな神社で、沢山の人で賑わってます。

ooito210s_DSC03519.JPG

境内には、恵比寿神社もあります。

ooito211s_DSC03531.JPG

境内を歩いていると、
伊勢神宮遥拝所(ようはいしょ)もあります。

ooito212s_DSC03532.JPG

伊勢神宮へも行ってみたいですね。

四柱神社の近くには、
江戸期の城下町の風景を再現したという、
縄手(なわて)通りという商店街があります。

ooito213s_DSC03508.JPG

「縄のように細く長い土手」から縄手と言われていて、
女鳥羽川の水辺で「河鹿蛙(かじかがえる)」が鳴いていたので、
「かえる大明神」が祀られているとのことです。

ooito214s_DSC03510.JPG

少しお店を見て歩いて、松本駅へ向かって歩くと、
松本市時計博物館があります。

ooito215s_DSC03502.JPG

次回、時間をつくって見学したいですね。

松本駅へ向かう途中、お蕎麦でも食べたかったですが、
手打ちそばのお店はどこも混んでいて、
次の列車の時間まで間に合わなくなりそうなので、
松本駅で買い物することにしました。

ooito216s_DSC03495.JPG

松本駅からは、13:03発車の特急「あずさ55号」で、
初めてのJR大糸線への乗車になります。

ooito217s_DSC03738.JPG

お昼は「信州黄金シャモめし」で呑み鉄になります(酔)

ooito218s_DSC03744.JPG

「信州黄金シャモめし」ですが、
照り焼き、塩焼き、煮付けなどの黄金シャモ肉が楽しめて、
シャモガラスープの炊き込みご飯と美味しくいただけます!

デザートでワインゼリーも付いて満足なお弁当でした。

一緒にいただいた日本酒「山清」は、
まろやかな旨味で呑み応えのある吟醸酒で、
さっぱりしたシャモ肉と合って、
北アルプスの風景を眺めながら楽しめました!

ooito219s_DSC03754.JPG

信濃大町駅13:38到着、ここで下車します。

ooito220s_DSC03759.JPG

このあと、信濃大町駅から散歩になります。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]

nice!(68)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

松本・大糸線の旅 その1:松本城編 [旅・散歩-甲信]

既に1ヶ月前ですが、暑くなる7月の前に、
軽く旅して散歩しておこうと長野県の松本へ行きました。

出発は6月24日(土)、
JR中央本線新宿駅7:00発車の特急「スーパーあずさ1号」です。

ooito101s_DSC01981.JPG

この電車(E351系)ですが、
新型電車(E353系)へのバトンタッチも近いので、
新宿駅で見かける度に乗車しておきたいと思ってました。

ooito102s_DSC03462.JPG

早速、「信州牛と筍ごはん弁当」で呑み鉄開始です!

ooito103s_DSC01984.JPG

「信州牛と筍ごはん弁当」ですが、
大きくて柔らかい筍が香ばしくて、
牛肉も柔らかくて美味しくいただけます!

ただ、このお弁当は1,200円で、
駅弁といえば1,000円が相場な感じなので、
最近はちょっと豪華にして値上げ傾向な気がします(汗)

さて、この電車(E351系)は振り子式といって、
カーブに合わせて車体が左右に傾くのが特徴で、
カーブの区間ではぐいぐいと傾いて面白いです。

終着駅の松本駅9:39到着です。

ooito104s_DSC03483.JPG

松本駅のホームからは、新型電車(E353系)が見えました。

ooito105s_DSC03470.JPG

新型もいいのですが、最近は精悍なデザインが多くて、
流れるような美しい流線型デザインの車輛が交代するのは、
個人的には残念に思います(寂)

「スーパーあずさ1号」から下車した乗客の混雑を避けて、
少し松本駅のホームでうろうろしてから、
松本城へ向かって街を歩きます。

ooito106s_DSC03499.JPG

田川を渡ると、松本城までもうすぐです。

ooito107s_DSC03504.JPG

松本駅から徒歩15分ほどで松本城へ到着です。

ooito108s_DSC03536.JPG

3年ぶりの松本城天守です。

ooito109s_DSC03673.JPG

黒門から本丸へ入ります。

ooito110s_DSC03553.JPG

昔ながらの造りが歴史を感じます。

ooito111s_DSC03583.JPG

ooito112s_DSC03585.JPG

本丸へ入って、正面からの天守です。

ooito113s_DSC03653.JPG

天守へ向かって歩いてると、
熊本城主加藤清正公駒つなぎの桜があります。

ooito114s_DSC03614.JPG

また桜の時期に花見に来たいですね。

いよいよ天守の中へ入ります。

ooito115s_DSC01994.JPG

松本城は現存天守なので、昔ながらの木造です。

ooito116s_DSC03619.JPG

甲冑や鉄砲などの歴史的な展示物もあります。

ooito117s_DSC03623.JPG

もちろん、昔ながらの急な階段を登ります(汗)

ooito118s_DSC03635.JPG

天守最上階からの眺めです。

ooito119s_DSC01998.JPG

この日は結構暑かったのですが、
天守の内部は風通しが良くて涼しく感じました。

天守内部の見学のあと、3年前に来たときに忘れていた、
水面に逆さに映る天守を撮影して、
松本城での目的を終えます(汗)

ooito120s_DSC02001.JPG

天守内部の見学は混雑していて、
予定よりも時間がかかりましたが、
震度6強以上の地震で倒壊する危険があるようなので、
耐震工事が始まる前に見学できてよかったです。

このあと、松本の街を歩きます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]

nice!(73)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

甲府と身延、花見の旅 その2:身延編 [旅・散歩-甲信]

舞鶴城公園での花見の後、舞鶴通りへ降りました。

yamanashi201b_DSC04666.jpg

舞鶴通りのJR中央本線を渡る橋からの舞鶴城公園です。

yamanashi202b_DSC04685.jpg

JR中央本線を渡ると、
線路で分断されている山手門(やまてもん)があります。

yamanashi203b_DSC04694.jpg

この日は、武田神社などなど予定してましたが、
桜の開花状況もまだまだという感じだったので、
甲府駅へ戻りました。

yamanashi204s_DSC04546.jpg

甲府駅ではイベントをやっていて、
鉄道模型の走行や、ゆるキャラがいました。

yamanashi205s_DSC01604.jpg

予定を変更して、身延方面へ花見に行くことにして、
甲府駅のJR身延線のホームへ行くと、
洗車して?ぴかぴかの電気機関車(EF64)が
停車してたので撮影しました(汗)

yamanashi206b_DSC04716.jpg

そして、甲府駅10:43発車の、
特急「(ワイドビュー)ふじかわ6号」に乗車です。

yamanashi207b_DSC04751.jpg

山梨らしいお弁当は清里高原カツサンドしかない・・・
と思ってたら、ワインがあるじゃないか!
とワインで呑み鉄です(酔)

yamanashi208s_DSC01609.jpg

あれ?
既に買っていた日本酒も呑んで、ワインも呑んで・・・
かなり効きました(汗)

特急「(ワイドビュー)ふじかわ」は、
富士山を眺められるのでD席を指定しましたが、
甲府駅を発車してしばらくすると
富士山はちらちらとしか見えなくなるので、
A席側で富士川の眺めを楽しむのもいいかもしれません。

yamanashi209s_DSC01614.jpg

途中、桜の名所の大法師公園を遠くから眺めましたが、
まだまだという感じで、目的の塩ノ沢駅の通過のとき・・・
やっぱり桜はまだまだでした(汗)

yamanashi210s_DSC04767.jpg

身延駅11:35到着、この後どうするかいろいろ調査した結果、
身延山久遠寺のシダレザクラを見に行くことにしました。

yamanashi211b_DSC04755.jpg

ちょっと時間が経ってしまってバスの時間も半端になったので、
タクシーで時間短縮して久遠寺へ移動しました(飛)

yamanashi212b_DSC04774.jpg

立派な本堂の横を通ると、五重塔などなどあって、
歴史を感じますね。

yamanashi213b_DSC04782.jpg

あまり期待はしてなかったのですが・・・
シダレザクラは満開で圧巻でした!

yamanashi214b_DSC04789.jpg

人も多くて見て廻るのは時間がかかりそうだったので、
桜のみ、きっちり鑑賞しました。

yamanashi215b_DSC04804.jpg

仏殿に寄って、久遠寺を後にしました。

yamanashi216s_DSC04809.jpg

久遠寺の石段を下りますが、
287段、1段は約30cmの高さがあるとのことで、
バスの時間もあり急いでましたが、
かなり厳しくて、翌日は筋肉痛になりました(笑)

yamanashi217b_DSC04815.jpg

三門を通って、身延駅へ戻りました。

yamanashi218b_DSC04821.jpg

今回は時間が無くて早々と身延山を下りましたが、
次はもっとゆっくりお寺をまわって、
ロープウェイで山頂にも行ってみたいです。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(17)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | - 旅・散歩-甲信 ブログトップ