銚子へ散歩と鉄道の旅 その4:再び銚子電鉄編 [旅・散歩-関東(南関東)]
君ヶ浜駅からは再び銚子電鉄の電車に乗車して、
仲ノ町駅14:43到着、ここで下車します。
昔ながらの木造の駅舎がいい雰囲気です。
仲ノ町駅には銚子電鉄の車庫、工場があります。
150円の入場券(硬券)を購入して車庫を見学できますが、
この日は3種類から選ぶことができたので、
開業90周年記念入場券と、定期券サイズの入場券、
2つを買いました。
駅構内の踏切を渡って、
澪つくしカラーの3000形電車(元伊予鉄道700系)
を横切ります。
踏切を渡ると、小さな整備工場があります。
整備工場の前には、
(写真左側)2015年に引退した、
デハ1002形電車(元営団地下鉄2000系)と、
(写真右側)この日最初に乗車した、
2000系電車(元京王電鉄2010系)が停車してます。
大正12年(1923年)ドイツのアルゲマイネ社製の、
全長4.4mのかわいい機関車:デキ3 が塗装中でした。
これらの車両は間近で触れることができますが、
塗装中なので触るのはやめましょう。
仲ノ町駅は醤油工場に囲まれていて、
工場見学もできるので、次回は行ってみたいです。
仲ノ町駅での見学のあと、
15:02発車の電車に乗車して外川駅方面へ向かいます。
犬吠駅15:17到着、沢山の乗客と一緒に、
ここで下車します。
犬吠駅は、有名な犬吠埼や温泉が近いので利用客が多く、
ヨーロッパ風の駅舎(有人駅)が特徴です。
犬吠駅での目的は・・・
犬吠駅内の売店で「まずい棒」を買うことです(笑)
「まずい棒」と言っても、コンポタ味で普通に美味しくて、
「経営状況がまずい」ということで「まずい棒」だそうです(汗)
販売終了になるとまずい!ってことで買いに行きました(笑)
今年(2018年)8月3日の「 お化け屋敷電車」から販売されて、
15本セットで600円、お土産やネタにもいいですね。
あと、銚子電鉄といえば「ぬれ煎餅」が名物ですが、
自分的には「ぬれ最中」が目的です。
「ぬれ最中」は電車の形の皮と、餡が別々になっていて、
パリパリの皮に、醤油味の餡が美味しいのですが、
売ってませんでした(悲)
銚子電鉄の通販サイトにもなかったので、
まさか、販売終了なんてないですよね(汗)
犬吠駅で買い物をして、
15:29発車の電車で銚子駅へ向かいます。
銚子駅15:45到着、この日の銚子電鉄の乗車は終わりです。
銚子電鉄の一日乗車券(700円)を充分に楽しめました。
JRのホームへ行くと、
B.B.BASE(BOSO BICYCLE BASE)が停車してました。
B.B.BASEは、房総の各地を中心に、
自転車と一緒に移動できる電車です。
銚子の半島、九十九里浜など、
自転車で走ると気持ちよさそうですね。
実は、自転車だと行動範囲も広くなるので、
折りたたみ自転車の購入・利用を考えていて、
旅をしながら自転車を利用するケースを想像してます。
帰りの列車まで時間に余裕があるので、
銚子駅から徒歩5分ちょっとのところにある、
街の駅「銚子セレクト市場」へ行きます。
「銚子セレクト市場」には、いろんなお店があって、
帰りのお酒など、買い物をして銚子駅へ戻ります。
銚子駅からは16:38発車の、
JR総武本線特急「しおさい12号」へ乗車します。
風力発電の風車を眺めながら、
お昼ごはんをいただいた銚子プラザホテル「廣半」さんの
「銚子の鯖ずし」で呑み鉄です(酔)
お店で食べたのと同じ、
肉厚で生感覚の鯖ずしが食べられるのが嬉しいです!
(駅のコンビニで売ってます)
「銚子セレクト市場」で売っていた地酒、
飯沼本家の「純米吟醸 甲子正宗(きのえねまさむね)」
ですが、フルーティな吟醸香と、
淡麗で口あたりのいい味わい深いお酒で、
「銚子の鯖ずし」にも合って美味しくいただきました。
今回は、銚子での散歩と銚子電鉄の魅力、
そして美味しい鯖など、存分に楽しめました!
東京駅(山手線内の駅)から銚子駅まで、
特急指定席で往復5,000円もしないで行けて、
まだまだ、見どころは沢山あるので、
また次回、銚子の旅を楽しみにしたいと思います
仲ノ町駅14:43到着、ここで下車します。
昔ながらの木造の駅舎がいい雰囲気です。
仲ノ町駅には銚子電鉄の車庫、工場があります。
150円の入場券(硬券)を購入して車庫を見学できますが、
この日は3種類から選ぶことができたので、
開業90周年記念入場券と、定期券サイズの入場券、
2つを買いました。
駅構内の踏切を渡って、
澪つくしカラーの3000形電車(元伊予鉄道700系)
を横切ります。
踏切を渡ると、小さな整備工場があります。
整備工場の前には、
(写真左側)2015年に引退した、
デハ1002形電車(元営団地下鉄2000系)と、
(写真右側)この日最初に乗車した、
2000系電車(元京王電鉄2010系)が停車してます。
大正12年(1923年)ドイツのアルゲマイネ社製の、
全長4.4mのかわいい機関車:デキ3 が塗装中でした。
これらの車両は間近で触れることができますが、
塗装中なので触るのはやめましょう。
仲ノ町駅は醤油工場に囲まれていて、
工場見学もできるので、次回は行ってみたいです。
仲ノ町駅での見学のあと、
15:02発車の電車に乗車して外川駅方面へ向かいます。
犬吠駅15:17到着、沢山の乗客と一緒に、
ここで下車します。
犬吠駅は、有名な犬吠埼や温泉が近いので利用客が多く、
ヨーロッパ風の駅舎(有人駅)が特徴です。
犬吠駅での目的は・・・
犬吠駅内の売店で「まずい棒」を買うことです(笑)
「まずい棒」と言っても、コンポタ味で普通に美味しくて、
「経営状況がまずい」ということで「まずい棒」だそうです(汗)
販売終了になるとまずい!ってことで買いに行きました(笑)
今年(2018年)8月3日の「 お化け屋敷電車」から販売されて、
15本セットで600円、お土産やネタにもいいですね。
あと、銚子電鉄といえば「ぬれ煎餅」が名物ですが、
自分的には「ぬれ最中」が目的です。
「ぬれ最中」は電車の形の皮と、餡が別々になっていて、
パリパリの皮に、醤油味の餡が美味しいのですが、
売ってませんでした(悲)
銚子電鉄の通販サイトにもなかったので、
まさか、販売終了なんてないですよね(汗)
犬吠駅で買い物をして、
15:29発車の電車で銚子駅へ向かいます。
銚子駅15:45到着、この日の銚子電鉄の乗車は終わりです。
銚子電鉄の一日乗車券(700円)を充分に楽しめました。
JRのホームへ行くと、
B.B.BASE(BOSO BICYCLE BASE)が停車してました。
B.B.BASEは、房総の各地を中心に、
自転車と一緒に移動できる電車です。
銚子の半島、九十九里浜など、
自転車で走ると気持ちよさそうですね。
実は、自転車だと行動範囲も広くなるので、
折りたたみ自転車の購入・利用を考えていて、
旅をしながら自転車を利用するケースを想像してます。
帰りの列車まで時間に余裕があるので、
銚子駅から徒歩5分ちょっとのところにある、
街の駅「銚子セレクト市場」へ行きます。
「銚子セレクト市場」には、いろんなお店があって、
帰りのお酒など、買い物をして銚子駅へ戻ります。
銚子駅からは16:38発車の、
JR総武本線特急「しおさい12号」へ乗車します。
風力発電の風車を眺めながら、
お昼ごはんをいただいた銚子プラザホテル「廣半」さんの
「銚子の鯖ずし」で呑み鉄です(酔)
お店で食べたのと同じ、
肉厚で生感覚の鯖ずしが食べられるのが嬉しいです!
(駅のコンビニで売ってます)
「銚子セレクト市場」で売っていた地酒、
飯沼本家の「純米吟醸 甲子正宗(きのえねまさむね)」
ですが、フルーティな吟醸香と、
淡麗で口あたりのいい味わい深いお酒で、
「銚子の鯖ずし」にも合って美味しくいただきました。
今回は、銚子での散歩と銚子電鉄の魅力、
そして美味しい鯖など、存分に楽しめました!
東京駅(山手線内の駅)から銚子駅まで、
特急指定席で往復5,000円もしないで行けて、
まだまだ、見どころは沢山あるので、
また次回、銚子の旅を楽しみにしたいと思います
銚子へ散歩と鉄道の旅 その3:海鹿島散歩編 [旅・散歩-関東(南関東)]
新鮮な鯖料理の食事のあと、
銚子駅へ戻って再び銚子電鉄に乗車します。
銚子駅13:05発車の電車に乗車して、
12分ほどで海鹿島(あしかじま)駅に到着します。
ここで下車して、電車を見送ります。
海鹿島駅は関東地方最東端の無人駅です。
明治時代まではアシカが生息していたので、
海鹿島という地名になったようです。
海鹿島駅から、ちょっと裏道を歩きます。
5分ほど歩くと、国木田独歩の詩碑があります。
すみません・・・あんまりわかりません(汗)
海鹿島駅から歩いて7~8分ほどでしょうか、
海が見えてきます。
映画とかドラマに出てきそうな風景ですね。
この近くにはテレビ番組でも紹介されている、
新鮮な活魚料理の「一山いけす」があります。
一度、食べに行ってみたいですが、
駐車場を見ると、こんな時間でも結構混んでますね(汗)
海岸沿いを南へ向かって散歩します。
海岸へ出てから5分ほど歩くと、
伊勢大神宮があります。
急な階段を登ります(汗)
登ると、小さな小さな神社があります。
大神宮ですが(汗)
しかし、ここからは眺めが良くて、
登る価値はあります!
2名ほど、自分の前を歩いていた旅の方がいましたが、
伊勢大神宮をスルーして行ってしまって勿体ないです。
再び海岸沿いを歩きます。
伊勢大神宮から5分ほど歩くと、
君ヶ浜の海岸が広がります。
犬吠埼の灯台へ向かって散歩します。
犬吠埼の手前で、細道へ入って君ヶ浜駅へ向かいます。
君ヶ浜から徒歩5分ほどで、
銚子電鉄の君ヶ浜駅に到着です。
君ヶ浜駅は、謎の白い柱が特徴です。
(木造の駅舎があったときの名残のようです)
駅名もロズウェルとなっていて謎を呼びます(笑)
君ヶ浜駅の前には、
2009年から2016年までここに居た駅猫の石碑があります。
2014年にこちらに行ったときに、
後ろ姿を見たのが最後となりました。
君ヶ浜駅14:31発車の電車に乗車します。
この日は海岸沿いばかり歩いていたので、
気が付けば顔も腕もかなり日焼けしてました(汗)
再び、銚子駅方面へ向かいます。・・・続く
銚子駅へ戻って再び銚子電鉄に乗車します。
銚子駅13:05発車の電車に乗車して、
12分ほどで海鹿島(あしかじま)駅に到着します。
ここで下車して、電車を見送ります。
海鹿島駅は関東地方最東端の無人駅です。
明治時代まではアシカが生息していたので、
海鹿島という地名になったようです。
海鹿島駅から、ちょっと裏道を歩きます。
5分ほど歩くと、国木田独歩の詩碑があります。
すみません・・・あんまりわかりません(汗)
海鹿島駅から歩いて7~8分ほどでしょうか、
海が見えてきます。
映画とかドラマに出てきそうな風景ですね。
この近くにはテレビ番組でも紹介されている、
新鮮な活魚料理の「一山いけす」があります。
一度、食べに行ってみたいですが、
駐車場を見ると、こんな時間でも結構混んでますね(汗)
海岸沿いを南へ向かって散歩します。
海岸へ出てから5分ほど歩くと、
伊勢大神宮があります。
急な階段を登ります(汗)
登ると、小さな小さな神社があります。
大神宮ですが(汗)
しかし、ここからは眺めが良くて、
登る価値はあります!
2名ほど、自分の前を歩いていた旅の方がいましたが、
伊勢大神宮をスルーして行ってしまって勿体ないです。
再び海岸沿いを歩きます。
伊勢大神宮から5分ほど歩くと、
君ヶ浜の海岸が広がります。
犬吠埼の灯台へ向かって散歩します。
犬吠埼の手前で、細道へ入って君ヶ浜駅へ向かいます。
君ヶ浜から徒歩5分ほどで、
銚子電鉄の君ヶ浜駅に到着です。
君ヶ浜駅は、謎の白い柱が特徴です。
(木造の駅舎があったときの名残のようです)
駅名もロズウェルとなっていて謎を呼びます(笑)
君ヶ浜駅の前には、
2009年から2016年までここに居た駅猫の石碑があります。
2014年にこちらに行ったときに、
後ろ姿を見たのが最後となりました。
君ヶ浜駅14:31発車の電車に乗車します。
この日は海岸沿いばかり歩いていたので、
気が付けば顔も腕もかなり日焼けしてました(汗)
再び、銚子駅方面へ向かいます。・・・続く
銚子へ散歩と鉄道の旅 その2:屏風ヶ浦編 [旅・散歩-関東(南関東)]
銚子電鉄の外川駅まで、鉄道の旅のあとは、
屏風ヶ浦まで歩きます。
海へ向かって、坂道を下ります。
漁港の街を歩きます。
外川駅から20分ほど歩くと、
源義経が兄の頼朝から鎌倉を追われる途中に、
この岩に千の騎馬を隠したという伝説がある、
「千騎ヶ岩」があります。
そのすぐ先には、
源義経の愛犬が主人とはぐれて、
ここで待ち続けるうちに岩となってしまったという、
「犬岩」があります。
犬の形に・・・見えますね(汗)
外川駅から歩いて40分ほどで、
銚子マリーナに到着します。
銚子マリーナの先には、
大地の隆起と波による侵食でつくられた断崖絶壁(海食崖)が
約10km続く屏風ヶ浦が見えます。
駐車場の奥に、屏風ヶ浦遊歩道の入り口があります。
遊歩道を歩きます。
絶壁と地層が目の前に迫ってきます。
海岸線を続く遊歩道は、
日本ではないような、独特の雰囲気があります。
しかし、海岸沿いは日影が無くて直射日光にさらされます(汗)
ちょっと暑いこの日は、この辺でギブアップして戻ります(笑)
約70分ほど歩きました(汗)
銚子マリーナまで戻って、千葉交通バスで銚子駅へ移動します。
バスに乗車して10分ほどで銚子駅に到着します。
昨年(2017年)の1月に行ったときには工事してましたが、
今はコンビニもトイレもきれいになってます。
銚子駅前から続く商店街を歩きます。
銚子駅から5分ほど歩くと、銚子プラザホテルがありますが、
この2階にある「廣半(ひろはん)」さんで昼食にします。
銚子に行くと、
こちらでやっぱり「極上鯖料理づくし」が食べたくなります(笑)
最初は、鯖のつみれ汁です。
ふわっとして、鯖の臭みがないつみれがさっぱり美味しいです。
次は、鯖の刺身と醤油漬けです。
普通にスーパーで売ってるような鯖のイメージと違って、
ぷりっとトロっとして臭みのない刺身と醤油漬けは絶品です!
そして、鯖の味噌煮は絶妙な甘辛味で、
ご飯が欲しくなる逸品です。
最後は、鯖寿司です。
酢で〆た感がなくて、生感覚で肉厚でふわっとした鯖のお寿司は、
銚子に行ったら必ず食べておきたいです!
新鮮で美味しい鯖料理と、デザートをいただいたあとは、
再び銚子駅へ戻って、銚子電鉄へ乗車します。・・・続く
屏風ヶ浦まで歩きます。
海へ向かって、坂道を下ります。
漁港の街を歩きます。
外川駅から20分ほど歩くと、
源義経が兄の頼朝から鎌倉を追われる途中に、
この岩に千の騎馬を隠したという伝説がある、
「千騎ヶ岩」があります。
そのすぐ先には、
源義経の愛犬が主人とはぐれて、
ここで待ち続けるうちに岩となってしまったという、
「犬岩」があります。
犬の形に・・・見えますね(汗)
外川駅から歩いて40分ほどで、
銚子マリーナに到着します。
銚子マリーナの先には、
大地の隆起と波による侵食でつくられた断崖絶壁(海食崖)が
約10km続く屏風ヶ浦が見えます。
駐車場の奥に、屏風ヶ浦遊歩道の入り口があります。
遊歩道を歩きます。
絶壁と地層が目の前に迫ってきます。
海岸線を続く遊歩道は、
日本ではないような、独特の雰囲気があります。
しかし、海岸沿いは日影が無くて直射日光にさらされます(汗)
ちょっと暑いこの日は、この辺でギブアップして戻ります(笑)
約70分ほど歩きました(汗)
銚子マリーナまで戻って、千葉交通バスで銚子駅へ移動します。
バスに乗車して10分ほどで銚子駅に到着します。
昨年(2017年)の1月に行ったときには工事してましたが、
今はコンビニもトイレもきれいになってます。
銚子駅前から続く商店街を歩きます。
銚子駅から5分ほど歩くと、銚子プラザホテルがありますが、
この2階にある「廣半(ひろはん)」さんで昼食にします。
銚子に行くと、
こちらでやっぱり「極上鯖料理づくし」が食べたくなります(笑)
最初は、鯖のつみれ汁です。
ふわっとして、鯖の臭みがないつみれがさっぱり美味しいです。
次は、鯖の刺身と醤油漬けです。
普通にスーパーで売ってるような鯖のイメージと違って、
ぷりっとトロっとして臭みのない刺身と醤油漬けは絶品です!
そして、鯖の味噌煮は絶妙な甘辛味で、
ご飯が欲しくなる逸品です。
最後は、鯖寿司です。
酢で〆た感がなくて、生感覚で肉厚でふわっとした鯖のお寿司は、
銚子に行ったら必ず食べておきたいです!
新鮮で美味しい鯖料理と、デザートをいただいたあとは、
再び銚子駅へ戻って、銚子電鉄へ乗車します。・・・続く
銚子へ散歩と鉄道の旅 その1:銚子電鉄編 [旅・散歩-関東(南関東)]
10月に入ってから涼しい日も多くなってきて、
歩くのが楽しい季節ですね!ということで、
10月7日(日)に千葉県の銚子へ行ってきました。
地元神奈川県から、JR東海道本線で東京駅に到着すると、
寝台特急「サンライズ瀬戸・サンライズ出雲」が、
ちょうど到着するところでした。
今年も11月に四国への旅を予定しているので、
「サンライズ瀬戸」への乗車が楽しみです。
「サンライズ瀬戸・出雲」を出迎えたあとは、
東京駅のJR総武本線地下ホームから発車する、
特急「しおさい1号」に乗車します。
特急「しおさい」の指定席・乗車券は、
えきねっとで40%割引で、手軽に行けるのが嬉しいです。
東京駅7:37発車、次の停車駅の錦糸町駅近辺で、
スカイツリーを眺めながら、呑み鉄を開始します(酔)
いつもより少し遅い出発時間と、3連休なのもあって、
東京駅の駅弁屋は大混雑してて、
ゆっくりお弁当選びできる状況ではなかったので、
困ったときの「チキン弁当」で堅実に攻めます(笑)
「チキン弁当」は、
柔らかくて、絶妙な味付の鶏の唐揚げと、
ケチャップ味のチキンライス、
スモークチーズ、サラダなど、
いつでも安心できる美味しさですね!
約2時間乗車して、終着駅の銚子駅に9:34到着します。
銚子にはヤマサ醤油、ヒゲタ醤油などの醤油工場が多いので、
駅のホームには醤油の樽があって、象徴的な存在ですね。
銚子駅では、銚子電鉄へ乗り換えます。
赤字で何度もピンチになった銚子電鉄ですが、
「絶対にあきらめない ちょうし駅」の表示は、
強いメッセージ性があります。
銚子電鉄のホームに行くと、
2両編成の電車:2000系(元京王電鉄2010系)が停車してます。
2両のうち1両は「大正ロマン電車」として、
今年(2018年)6月から運行されてます。
車内は木製風に改装されていて、
大正時代の雰囲気があります。
のれんやステンドグラス風の窓がシブいですね!
銚子駅9:48発車、のんびり走る電車に揺られて、
旅の気分が盛り上がります。
途中、笠上黒生(かさがみくろはえ)駅がありますが、
スカルプケア系の企業がネーミングライツ権を購入して、
髪毛黒生(かみのけくろはえ)駅の表示が有名です。
約20分乗車して、外川駅に10:08到着、
約6.4km、全10駅の銚子電鉄の終着駅です。
大正12年(1923年)から使っている木造の駅舎が貴重です。
待合室内も木製のベンチなど、レトロ感があります。
外川駅には、現役引退したデハ800形電車が留置されてます。
この日はデハ800形電車の車内が公開されてました。
車内に入ってみると、昔ながらの雰囲気がたまりません!
そして、銚子市と旭市(旧飯岡町)がモデルと言われている、
アニメ映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」の
キャラクターがありました。
最初は何のキャラクターかわかりませんでしたが(汗)
特急電車とローカル私鉄の鉄道の旅を楽しんだあとは、
海岸線を散歩します。・・・続く
歩くのが楽しい季節ですね!ということで、
10月7日(日)に千葉県の銚子へ行ってきました。
地元神奈川県から、JR東海道本線で東京駅に到着すると、
寝台特急「サンライズ瀬戸・サンライズ出雲」が、
ちょうど到着するところでした。
今年も11月に四国への旅を予定しているので、
「サンライズ瀬戸」への乗車が楽しみです。
「サンライズ瀬戸・出雲」を出迎えたあとは、
東京駅のJR総武本線地下ホームから発車する、
特急「しおさい1号」に乗車します。
特急「しおさい」の指定席・乗車券は、
えきねっとで40%割引で、手軽に行けるのが嬉しいです。
東京駅7:37発車、次の停車駅の錦糸町駅近辺で、
スカイツリーを眺めながら、呑み鉄を開始します(酔)
いつもより少し遅い出発時間と、3連休なのもあって、
東京駅の駅弁屋は大混雑してて、
ゆっくりお弁当選びできる状況ではなかったので、
困ったときの「チキン弁当」で堅実に攻めます(笑)
「チキン弁当」は、
柔らかくて、絶妙な味付の鶏の唐揚げと、
ケチャップ味のチキンライス、
スモークチーズ、サラダなど、
いつでも安心できる美味しさですね!
約2時間乗車して、終着駅の銚子駅に9:34到着します。
銚子にはヤマサ醤油、ヒゲタ醤油などの醤油工場が多いので、
駅のホームには醤油の樽があって、象徴的な存在ですね。
銚子駅では、銚子電鉄へ乗り換えます。
赤字で何度もピンチになった銚子電鉄ですが、
「絶対にあきらめない ちょうし駅」の表示は、
強いメッセージ性があります。
銚子電鉄のホームに行くと、
2両編成の電車:2000系(元京王電鉄2010系)が停車してます。
2両のうち1両は「大正ロマン電車」として、
今年(2018年)6月から運行されてます。
車内は木製風に改装されていて、
大正時代の雰囲気があります。
のれんやステンドグラス風の窓がシブいですね!
銚子駅9:48発車、のんびり走る電車に揺られて、
旅の気分が盛り上がります。
途中、笠上黒生(かさがみくろはえ)駅がありますが、
スカルプケア系の企業がネーミングライツ権を購入して、
髪毛黒生(かみのけくろはえ)駅の表示が有名です。
約20分乗車して、外川駅に10:08到着、
約6.4km、全10駅の銚子電鉄の終着駅です。
大正12年(1923年)から使っている木造の駅舎が貴重です。
待合室内も木製のベンチなど、レトロ感があります。
外川駅には、現役引退したデハ800形電車が留置されてます。
この日はデハ800形電車の車内が公開されてました。
車内に入ってみると、昔ながらの雰囲気がたまりません!
そして、銚子市と旭市(旧飯岡町)がモデルと言われている、
アニメ映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」の
キャラクターがありました。
最初は何のキャラクターかわかりませんでしたが(汗)
特急電車とローカル私鉄の鉄道の旅を楽しんだあとは、
海岸線を散歩します。・・・続く
横川駅へ、レトロ列車と廃線の旅 その3:EL列車編 [旅・散歩-関東(北関東)]
「アプトの道」を「めがね橋」まで約4.7km、
帰りは緩やかな下り坂で楽ですが、
下りの方が足には負荷がかかるので、
やや遅めのペースで歩きます。
遅めのペースのつもりでも、
実際は上りと同じ約75分でしたので、
下りは要注意ですね(汗)
寄り道もあって往復で10km以上歩きましたが、
廃線の雰囲気や風景の変化があるので、
「アプトの道」は思っていたよりも楽に歩けました。
帰りの列車まで1時間以上余裕がありますが、
碓氷峠鉄道文化むらへは入園せずに、
横川駅に向かいます。
横川駅ではもちろん、出来立てで温かい、
おぎのやさんの「峠の釜めし」をいただきます。
「峠の釜めし」は冷めていても美味しいですが、
出来立てではまた違った旨みやふわふわ感やあるので、
横川では食べておきたい定番です(旨)
「峠の釜めし」をいただいたあと、
早めですが横川駅の改札を入ります。
横川駅には行きに乗車した、
快速「SLレトロ碓氷」(高崎駅→横川駅)が停車してます。
SL(蒸気機関車):D51 498とレトロ客車5両の後ろには、
EL(電気機関車):EF65 501が連結されていて、
帰りは快速「ELレトロ碓氷」としてEL:EF65が牽引します。
ブルートレインの一時代を築いた貴重なEL:EF65を
じっくり見物します。
まだ人も少ないので、SL:D51 をじっくり見物します。
今も現役で走っている動輪、ロッドなど、近くで視て触れます。
暑い中、暑い蒸気の中、運転ご苦労様です(礼)
発車30分前の14:45頃、客車に乗車できます。
人が少ないうちに、ゆっくりレトロ客車内を見物してから、
横川駅15:15、快速「ELレトロ碓氷」が発車します。
ついつい車内販売で買ってしまった、
列車では定番のスジャータ・バニラアイスクリームで、
呑み鉄しながら高崎駅へ向かいます(汗)
安中駅15:51到着、8分の停車時間があるので、
反対側のホームから、風格のあるEL:EF65 501を見物します。
安中駅15:59発車すると、
終着駅の高崎駅までラストスパートです。
高崎駅16:18到着、約1時間の短い時間ですが、
今も現役のSL:D51 498、EL:EF65 501と、
レトロ客車に揺られながら貴重な旅でした!
高崎駅では、反対のホームにはちょうど、
485系お座敷電車 「華」が停車してました。
これもまた、乗車してみたい電車で、
装備されているカラオケもいってみたいですね(笑)
高崎駅到着から10分ほどして、
快速「ELレトロ碓氷」は回送します。
最後尾のSL:D51を見送ります。
高崎駅からは、
16:46発車の特急「草津4号」へ乗車して帰路になります。
まだまだ旅は終わりません!
JR湘南新宿ラインやJR上野東京ラインの
普通列車のグリーン車もいいですが、
また違った雰囲気の特急の指定席で、
のんびり呑み鉄を楽しみます(酔)
赤羽駅17:59到着、JR埼京線へ乗り換えて新宿駅で下車、
小田急ロマンスカーで快適な旅でした!
今回の快速「レトロ碓氷」は、SLの魅力を楽しみながら、
貴重なEL:EF65 501の雄姿にも逢えて、
「アプトの道」も体験できて楽しめました!
次回は、もうすぐですが、紅葉の時期を狙って、
熊ノ平駅まで歩いてみたいと思います。
そして、古い車両の保存には感謝しかありませんね
帰りは緩やかな下り坂で楽ですが、
下りの方が足には負荷がかかるので、
やや遅めのペースで歩きます。
遅めのペースのつもりでも、
実際は上りと同じ約75分でしたので、
下りは要注意ですね(汗)
寄り道もあって往復で10km以上歩きましたが、
廃線の雰囲気や風景の変化があるので、
「アプトの道」は思っていたよりも楽に歩けました。
帰りの列車まで1時間以上余裕がありますが、
碓氷峠鉄道文化むらへは入園せずに、
横川駅に向かいます。
横川駅ではもちろん、出来立てで温かい、
おぎのやさんの「峠の釜めし」をいただきます。
「峠の釜めし」は冷めていても美味しいですが、
出来立てではまた違った旨みやふわふわ感やあるので、
横川では食べておきたい定番です(旨)
「峠の釜めし」をいただいたあと、
早めですが横川駅の改札を入ります。
横川駅には行きに乗車した、
快速「SLレトロ碓氷」(高崎駅→横川駅)が停車してます。
SL(蒸気機関車):D51 498とレトロ客車5両の後ろには、
EL(電気機関車):EF65 501が連結されていて、
帰りは快速「ELレトロ碓氷」としてEL:EF65が牽引します。
ブルートレインの一時代を築いた貴重なEL:EF65を
じっくり見物します。
まだ人も少ないので、SL:D51 をじっくり見物します。
今も現役で走っている動輪、ロッドなど、近くで視て触れます。
暑い中、暑い蒸気の中、運転ご苦労様です(礼)
発車30分前の14:45頃、客車に乗車できます。
人が少ないうちに、ゆっくりレトロ客車内を見物してから、
横川駅15:15、快速「ELレトロ碓氷」が発車します。
ついつい車内販売で買ってしまった、
列車では定番のスジャータ・バニラアイスクリームで、
呑み鉄しながら高崎駅へ向かいます(汗)
安中駅15:51到着、8分の停車時間があるので、
反対側のホームから、風格のあるEL:EF65 501を見物します。
安中駅15:59発車すると、
終着駅の高崎駅までラストスパートです。
高崎駅16:18到着、約1時間の短い時間ですが、
今も現役のSL:D51 498、EL:EF65 501と、
レトロ客車に揺られながら貴重な旅でした!
高崎駅では、反対のホームにはちょうど、
485系お座敷電車 「華」が停車してました。
これもまた、乗車してみたい電車で、
装備されているカラオケもいってみたいですね(笑)
高崎駅到着から10分ほどして、
快速「ELレトロ碓氷」は回送します。
最後尾のSL:D51を見送ります。
高崎駅からは、
16:46発車の特急「草津4号」へ乗車して帰路になります。
まだまだ旅は終わりません!
JR湘南新宿ラインやJR上野東京ラインの
普通列車のグリーン車もいいですが、
また違った雰囲気の特急の指定席で、
のんびり呑み鉄を楽しみます(酔)
赤羽駅17:59到着、JR埼京線へ乗り換えて新宿駅で下車、
小田急ロマンスカーで快適な旅でした!
今回の快速「レトロ碓氷」は、SLの魅力を楽しみながら、
貴重なEL:EF65 501の雄姿にも逢えて、
「アプトの道」も体験できて楽しめました!
次回は、もうすぐですが、紅葉の時期を狙って、
熊ノ平駅まで歩いてみたいと思います。
そして、古い車両の保存には感謝しかありませんね