SSブログ

高知・愛媛の旅 その2:高知へ移動編 [旅・散歩-四国]

2月18日早朝、寝台特急「サンライズ瀬戸」で坂出駅に到着して、
朝うどん食べたかったのですが、
駅近くには朝から営業しているお店はありませんでした・・・

kouchi201s_DSC02197.JPG

売店で買物をして、駅のホームで少し待ちます。

kouchi202b_DSC02192.JPG

坂出駅7:37発車のJR土讃線特急「しまんと3号」に乗車して、
高知駅へ移動します。

kouchi203s_DSC02200.JPG

お弁当は売ってなかったので、
「海藻塩かりんと」とビールで呑み鉄です。

kouchi204s_DSC00208.JPG

「海藻塩かりんと」ですが、甘すぎずさっぱりした塩味が美味しかったです。

「うどん県。それだけじゃない香川県」って書いてある通り、
もっと沢山、美味しいもの食べたいですね。

特急「しまんと3号」ですが、
坂出駅の次の宇多津駅で特急「南風1号」に連結されて、
丸亀駅では丸亀城、琴平駅では金毘羅の風景が見えますが、
それ以降は山の風景が続きます。

kouchi205s_DSC00213.JPG

吉野川と並行して走るようになってしばらくすると、
大歩危(おおぼけ)、小歩危(こぼけ)の渓谷の風景が見れます。

kouchi206s_DSC00216.JPG

大歩危駅8:49到着、次は徳島の旅で訪れたいですね。

kouchi207s_DSC00218.JPG

目的地の高知駅9:38到着。

kouchi208b_DSC02213.JPG

先頭側は宇多津駅で連結した特急「南風1号」です。

kouchi209b_DSC02207.JPG

高知駅南口を出てすぐに、とさでん交通の路面電車の駅があります。

kouchi210s_DSC02220.JPG

駅前には、観光案内所「こうち旅広場」や展示があります。

kouchi211s_DSC02513.JPG

(左から)武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎の三志士像も立派です。

kouchi212s_DSC02224.JPG

駅前を少し散歩したあと、路面電車に乗車です。

kouchi213s_DSC02229.JPG

昔ながらの板張りの床や、モーター音がいいですね!

5分ほどで、はりまや橋に到着。

kouchi214b_DSC02232.JPG

はりまや橋で、南北(高知駅前-桟橋通五丁目)に走る路線から、
東西(いの-ごめん)に走る路線に乗り換えますが、
その間に有名な「はりまや橋」を見物です。

kouchi215s_DSC02379.JPG

実はこれだけではなく、もう一つの「はりまや橋」です。

kouchi216s_DSC02403.JPG

そして現在の大通りになっている「はりまや橋」です。

kouchi217s_DSC02386.JPG

3つの「はりまや橋」の他にも「からくり時計」がありますが、
半端な時間だったので仕掛けは見物しませんでした。
(写真は高知城見物のあとに撮影したものです)

kouchi218s_DSC02389.JPG

はりまや橋商店街もあって、時間があれば寄りたかったです。

kouchi219s_DSC02395.JPG

再び路面電車に乗車して高知城前に到着。

kouchi220s_DSC02233.JPG

これから高知城へ向かいます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(49)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

高知・愛媛の旅 その1:寝台特急編 [旅・散歩-四国]

再び平日に長期の休みをとれることになったので、
昨年10月の寝台特急「サンライズ瀬戸」乗車に続いて、
寝台特急「サンライズ出雲」で島根・鳥取方面の旅を計画しました。

しかし、人気があって乗車券も宿も厳しかったので、
再び四国へ行くことにしました。

出発は2月17日の夜で、
東京駅22:00発車の寝台特急「サンライズ瀬戸」再び乗車です。

kouchi101s_DSC00096.JPG

kouchi102s_DSC02149.JPG

今回もB個室寝台1人用(シングル)の2階で、外から部屋を確認です。

kouchi103s_DSC02151.JPG

乗車して階段を上ります。

kouchi104s_DSC00165.JPG

部屋に入ります。前回は海側でしたが、今回は山側です。

kouchi105s_DSC00109.JPG

コンパクトに機能的な配置で、木がベースのデザインも落ち着きます。

kouchi106s_DSC00121.JPG

実は1週間休みのはずでしたが、
結局、当日の夕方ぎりぎりまで仕事をしてたので、
まず、できてなかった充電をします(汗)

コンセントもあって便利ですね!

そのあとはもちろん!呑み鉄です(酔)

kouchi107s_DSC00146.JPG

東京駅で購入した「大とろサーモン蒲焼丼」ですが、
サーモンがいいおつまみになって楽しめました!

沼津駅23:40到着、そろそろ寝ておかないと。

kouchi108s_DSC00158.JPG

寝る前のトイレに行くついでに車内を探索していると、
いつも空いてないラウンジスペースが空いてるではないですか!

kouchi109s_DSC00161.JPG

自販機コーナーで缶コーヒーを買って、記念に休憩です(笑)

kouchi110s_DSC00163.JPG

でも、温かいコーヒーが飲みたかったんですが、
冷たいのしか売って無かったです(汗)

0:00過ぎに寝たのですが、
列車の揺れと、音と、楽しさ(笑)で4:00過ぎには目が覚めて、
しばらくして4:25頃に大阪駅に停車です。

kouchi111s_DSC00169.JPG

山側の2階部屋なので、姫路駅では姫路城を見ようと起きてましたが、
姫路駅5:25到着すると外はまだ暗くて、
姫路城のライトアップもなくて見えませんでした(汗)

kouchi112s_DSC00171.JPG

岡山駅6:27到着、
「サンライズ瀬戸」「サンライズ出雲」の切り離しがあるので、
寒いですが、やっぱり見物しちゃいました(笑)

kouchi113s_DSC00172.JPG

岡山駅を発車してしばらくすると瀬戸大橋を走ります。

kouchi114s_DSC00184.JPG

瀬戸内海を眺めながら、下車の仕度をします。

そして、四国に上陸です。

kouchi115s_DSC02152.JPG

坂出駅7:09到着、ここで高知方面への列車に乗り換えます。

kouchi116b_DSC02168.JPG

「サンライズ瀬戸」を見送ります。

kouchi117b_DSC02179.JPG

人生2度目の寝台特急、2度目の「サンライズ瀬戸」ですが、
2度目とあって、余裕を持って楽しめました!

寝台特急の文化はまだまだ続いて欲しいですね(望)

このあとは坂出駅で途中下車して買出しをして、
高知駅へ向かいます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(54)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ステレオICレコーダー購入:SONY ICD-UX533F [家電]

仕事での会議や会話の記録や、パワハラ対策?(笑)
プライベートでも、会話や放送・案内の記録などなど、
音声の記録ができると便利だと思って、
ステレオICレコーダー:SONY ICD-UX533F
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/ICD-UX533F/
を購入しました。

UX533F1_DSC02684.JPG

最初は、3,000円前後の安い製品で充分・・・のつもりでしたが、
ついつい、高性能の製品になってしまいました(汗)

まず大きさですが、
SONY WALKMAN NW-A10シリーズ:NW-A17(64GB)
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A10_series/
と比較しても、
厚さはありますが、持ち歩きやすい大きさです。

UX533F2_DSC02689.JPG

単4形乾電池が1つで動作するのと、
microSDカードを接続できるのは、購入のポイントです。

UX533F3_DSC02690.JPG

充電池が付属してますが、この電池での録音時間は、
MP3形式192kbps/128kbpsで約24時間なので充分な性能です。

スライド式USB端子が内蔵しているので、
PCへの音声データの転送や充電するときに、
余計な付属品も必要ないので使い勝手がいいです。

UX533F4_DSC02691.JPG

イヤホンを接続すると、FMラジオ放送を聴けますが、
録音もできるのも便利です。

UX533F5_DSC02694.JPG

肝心の録音性能ですが、普通に聞きとれる程度なので必要充分です。

しかし、ポケットに入れて録音となると、
擦れる音などの雑音も拾ってしまいますので、
使い方次第という感じです。

MP3/WMA/AAC形式の音楽ファイルの再生にも対応してますが、
WALKMAN NW-A17用に使っているmicroSDカードを挿して試したところ、
エラーとなって認識しませんでした・・・
(WAV/MP3形式ファイルが混在してます)

専用にmicroSDカードを用意したくないので、この時点で心が折れて、
音楽ファイルの再生とオーディオ性能の確認は終了です(汗)

WALKMAN NW-A17とmicroSDカードが共有できれば、
無駄な手間が無くて、より便利だったんですがねぇ・・・

とは言っても、

昨年2月の北陸の旅のときの特急「はくたか」の車内放送で、

  「特急はくたかの名称は北陸新幹線に引き継がれ
  ・・・
  北陸新幹線開業にて、その役目を終えました、
  今までご愛顧いただきありがとうございました」

というのは録音できなくて残念でしたし、
トラブルに巻き込まれたりしたときにも便利なので、
今夜出発する四国の旅の記録として使ってみたいと思います[わーい(嬉しい顔)]

SONY ステレオICレコーダー FMチューナー付 4GB ブラック ICD-UX533F/B

SONY ステレオICレコーダー FMチューナー付 4GB ブラック ICD-UX533F/B

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

サブカメラ買い替え ミラーレスデジタル一眼カメラ:SONY α6000 [パソコン]

前回の記事に続いて、年末年始の衝動買いに近いのですが、
メインで使っているデジタル一眼カメラ:SONY α77Ⅱ
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCA-77M2/
のサブカメラと使っていた、
ミラーレスデジタル一眼カメラ:SONY NEX-5R
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5R/
ですが、ミラーレスデジタル一眼カメラ:SONY α6000
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/
へ買い換えました。(ダブルズームキットです)

a60001_DSC02129.JPG

NEX-5Rは基本的に室内や車窓越しの撮影に使っていたのですが、
AF性能的にシャッターチャンスを逃すことが結構あって、
買い替えを考えてました。

そんなときに、

・SONYの「冬のカメラキャッシュバックキャンペーン」
・後継機種の噂(予備バッテリー:NP-FW50が使えるうちに!)

と、背景が重なったので思い切って買い換えました(汗)

まず、α6000(左側)とNEX-5R(右側)の見た目の比較ですが、
α6000は一回り大きいです。

a60002_DSC02136.JPG

大きくなった分、ホールド感もしっかりして、
NEX-5Rでは毎回取り付けてたフラッシュは内臓されていて、
使い勝手が良くなりました!
(左側:α6000右側:NEX-5R

a60003_DSC02140.JPG

液晶モニタの大きさは変わりませんが、
ボタンが増えて操作性も良くなって、電子ファインダーも嬉しいです。
(左側:α6000右側:NEX-5R

a60004_DSC02139.JPG

逆光の撮影では、液晶モニタだけだと見えないんですよね(汗)

同じレンズ(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)で、
AUTOモードでフラッシュ無し、焦点距離:29mmでの、
同じ条件で撮影してみての比較です。
(明るいところでは違いはわかり難いので暗いところにしました)

NEX-5Rに対して、

a60005_DSC02681.JPG

α6000では明るく写ります。

a60006_DSC00083.JPG

どちらも、絞り値:f/4.5、ISO-3200でした。

部分的に拡大すると、NEX-5Rに対して、

a60007_DSC02681.JPG

α6000は解像的には違いはわかりませんが、
ノイズレベルは同じぐらいでも明るく、写っているものが把握しやすいです。

a60008_DSC00083.JPG

そして、やっぱりAF速度は断然速いです!

今回もSONYのカメラになったのは、
旅や散歩で持ち歩いて、風景や建物、乗り物など、
その場で見たも瞬間を記録として撮影したいので、

・AF(オートフォーカス)が速い(AFの迷いが少ない)
・素直な色表現
・なるべく軽い
・高画質

の条件でしたので、特にメーカーの拘りはありません。

後継機種:α6300が発表になりましたが、
価格と性能面、機能、重さの増加を考えると、
自分的には、お安く購入できたα6000で充分と思います。
(水準器は羨ましいですが・・・)

新たな旅の武器:α6000ですが、
デビュー戦は今週末の旅(未定)か、来週の四国の旅になります。

これからの活躍が楽しみです[わーい(嬉しい顔)]

SONY ミラーレス一眼 α6000 ボディ ブラック ILCE-6000-B

SONY ミラーレス一眼 α6000 ボディ ブラック ILCE-6000-B

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス

年末年始の衝動買い?イヤホン:DYNAMIC MOTION DM100 [オーディオ]

年も明けてもう2月になりますが、
年末年始といえば買物が増える季節?ということで、
昨年12月に久々のオーディオ製品、イヤホン:DYNAMIC MOTION DM100
http://www.phileweb.com/review/article/201507/14/1717.html
を衝動買いしてしまいました(汗)

外出のときにメインで使っているイヤホン:GRADO iGi
http://www.earphone.jp/igi.php
は、肉太で臨場感・ライヴ感のある音が気持ちいいのですが、
繊細さは少なくてクリア感が不足でした。

dm100_01_DSC00863.JPG

オーディオ関係や販売店のレビューを見ていたところ、
DYNAMIC MOTION DM100は繊細でクリアな音で、
スピード感もノリもいいというのが購入ポイントとなりました。

dm100_02_DSC02610.JPG

箱を開けたところです。ドキドキする瞬間ですよね(笑)

dm100_03_DSC02614.JPG

DM100はアルミでしっかりした高級感のある外見をしてます。

dm100_04_DSC02617.JPG

絡まらないようにコーティングされたケーブルの銀色も高級感があります。

イヤーチップは沢山付属してますが、
自分的には低反発ポリウレタンでできたフォームチップ(写真左端)の
音のバランスが好みです。

dm100_05_DSC02623.JPG

付属しているキャリングケースもしっかりした作りです。

dm100_06_DSC02625.JPG

イラスト集「イヤホンガールズコレクション2015」
がもらえるキャンペーンをやってましたが、
対象期間はぎりぎり外れてました(汗)

dm100_07_DSC02615.JPG

エージング50時間以上+使用30時間以上、になったので感想ですが、
繊細で、シンバルを叩く音やアコースティックギターの細かい表現が
くっきりと聴こえて気持ちいいです。

その反面、複数の音が重なると、カチカチとした音で聴き疲れを感じて、
ロック・メタルなどで激しい歪んだ音では軽い音に聴こえて、
スピードのある歪んだ音が複数重なると、
メロディラインがよくわからなくなることもあります。

同じ傾向の音のイヤホン:Atomic Floyd:HiDefJax AcousticSteel
http://www.atomicfloyd.jp/hidefjax.html
も所有しているので聴き比べしてみました。

dm100_08_DSC02676.JPG

ジャズやアコースティック系のポップスには、
DM100はすべての楽器やボーカルがくっきりとして気持ちいいです。

刺激の軽い系のロックなら、
HiDefJax AcousticSteelがすっきりとヌケもバランスもよくて楽しいです。

低音域はどちらも少ないですが、DM100の方が多いです。

どちらも背面側に空気の流れを考えた穴が空いてますが、
DM100は音漏れは少なくて、
HiDefJax AcousticSteelは完全なオープン型で音漏れ全開です。

そして、GRADO iGiですが、
繊細さは不足していても、全てのジャンルでライヴな音で、
歪み全開でも音が破綻せずにノリノリで楽しめます。

やっぱり、自分的にはGRADO iGiの音が好みですね!
(もう売ってないのは残念ですが・・・)

オーディオは、スペックや性能も大事ですが、
楽しめる音が大切というのを実感しました[ちっ(怒った顔)]



nice!(49)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽