SSブログ

Yahoo!ブログ 終了のお知らせ [紹介]

河津桜花見の旅の記事の途中ですが、
Yahoo!ブログが2019年12月15日でサービスを終了すると、
2月28日(木)に発表がありましたので、
文字だけの臨時の記事になります(汗)

当ブログの開始当時(2010年)、
どのブログサービスを利用するか検討した結果、
最終的に4つのサービスを同時に利用して、
同じ記事・内容にして試してみることにしました。

 ①J:COMホームページ・ブログサービス
 →契約しているプロバイダなので安心?強みがあるかも?
  2017年サービス終了(滅)

 ②So-netブログ
 →契約しているプロバイダなので安心?強みがあるかも?

 ③FC2ブログ
 →容量10GBあって、大手なので機能充実?
  大手過ぎるのか、失礼なコメントや荒らしが多くてヤメ。
 (個人の経験です。念のため)

 ④Yahoo!ブログ
 →容量10GBあって、ガツガツと稼ぐのには向いてなくて、
  まったり趣味のブログが多かったのと、
  他のYahooのサービスを利用してアカウントも持っていたので。

 ■番外編(利用しようとしたけどNG)
 ⑤Amebaブログ
 →お試しで弄ってみて、当時は重かったり、安定してなかったり、
  利用者は多いけど、中身がないブログも多かったような・・・
  (当時の個人の感想です。念のため)

 ⑥mixi(日記)
 →当時は大手のSNSだったので(汗)
  日記で投稿してみたけど、使い辛くて、
  文章コピペ、画像取り込みからの修正が多すぎるので、
  2012年以降は放置(笑)

結局今は、②So-netブログ④Yahoo!ブログ
が生き残ってますが、
ここでYahoo!ブログがサービス終了になります(汗)

ブログの移行先は用意されますが、
4つのサービスに限定されます。

 ・Amebaブログ(5月9日より移行ツール提供)
 →芸能人・有名人御用達なのが気が引けます(汗)
  番外編⑤の通りですが、今はどうなのかな?

 ・livedoorブログ(5月9日より移行ツール提供)  
 →機能も使いやすさも充分ですが、ドメインの評価が低い?
  エクスポート機能があるので、バックアップもできて、
  サービス終了したときに、移行先の選択肢が増える

 ・Seesaaブログ(5月9日より移行ツール提供)
 →So-netブログはSeesaaブログのエンジンを使用しているので、
  使い慣れたSo-netブログとほぼ同様に利用できる。
  エクスポート機能もある。
  有料コースもあるので、すぐにはサービス終了しない?

 ・はてなブログ(7月上旬より移行ツール提供)
 →人とのつながり、アクセス数を増やすならここかな?
  ドメインの評価はかなり高い(強い)ので、
  検索エンジンに引っかかりやすい。

ブログを始めた当時、初心に戻って考えると、
やりたいこと、興味があることがあっても、
仕事で疲れて引き籠って無駄な時間が多かったので、
ブログ・SNSで投稿・宣言して、
有言実行で行動へもっていくのが目的でした(汗)

その目的からすると、
Seesaaブログはてなブログ かな?という感じがしますが、

・So-netブログからエクスポートして全く別のサービスを利用
・無理に移行しないでSo-netブログ1本にする

という思いきった選択肢もあるので、悩ましいところです(汗)

Yahoo!ブログは2019年12月15日でサービス終了と宣言しながら、
ナイス機能は3月31日で終了して、
事実上のブログ移行ポイントになるので、
考える時間は少ないです・・・

しかし、移行ツールは5月9日以降の提供ですから、
移行までの空白期間ができてしまって、
ナイスやコメントなどは移行できないので、
つながっていた方々と切れてしまうのも辛いですね(寂)


いきなりのサービス終了ですが、
他の無料ブログサービスでもあり得ることですし、
無料で9年近くも楽しめて、
限定的でも移行先を用意してくれているので、
感謝して、潔く次のことを考えたいと思います[わーい(嬉しい顔)]


nice!(49)  コメント(4) 
共通テーマ:blog

住基カードの発行方法について【覚書】 [紹介]

住民基本台帳カード(住基カード)を発行してもらいに、
今週、市役所に行きました。
http://juki-card.com/index.html

住基カードをつくった理由としては次の通りです。

・自動交付機が利用できる(住民票、印鑑登録証明書)
→役所や出張所のサービス時間外でも発行できる

・国や都道府県への申請時に住民票の写しが不要
→パスポートなどの申請で住民票の写しがいらない。

・公的な身分証明書(写真付の場合)
→パスポートに次ぐぐらいの強力な身分証明書となります。

・昨年7月9日から転出後も継続して利用可能になった
→それまでは発行した市区町村から転出すると無効でした。

きっかけとなったのは、4月27日(土)に開催される、
米海軍厚木航空施設「日米親善春祭り2013」です(汗)

数年前までは自動車運転免許証で入場できたのですが、
IC付の運転免許証になってから本籍の記載がなく、
国籍が確認できないのでNG
となりました(改悪)

IC付運転免許証と記載印字票(3ヶ月以内に発行)
でもいいのですが、いちいち警察署なんか行きたくないし、
パスポートも有効期限切れてるのでお金がかかるので、
住基カード(写真付)をつくることにしました(決)


住基カードの発行方法(順序)は次の通りです。

①事前に用意するもの
 ・本人確認できるもの(複数の準備を推奨します)
  パスポートなどの官公署が発行した顔写真付の身分証明書、
  運転免許証、健康保険証、年金手帳などなど
  (自分の場合は、運転免許証、健康保険証を用意しました)

 ・手数料500円

 ・写真:縦4.5cm×横3.5cm(写真付のカードの場合)

 ・印鑑登録証(自動交付機で印鑑登録証明書の交付を希望の場合)

②市区町村の役所で手続きをする
 窓口で発行申請書類に必要事項を記入します。
 (自分の地元ではICカードセンターという窓口がありました)
 特に難しい記入項目はありませんが、
 4桁×2つのパスワードを考えておくといいと思います。

③発行申請書類の記入内容確認
 記入した内容について確認の質問があって、
 問題がなければ、①の事前に用意したものを提出します。

④住基カードの受取
 ③の手続き完了後、住基カードが発行されます。
 (自分の地元では30分程待ちました。郵送でもOKです)
 受取のときに簡単な説明があって、説明書をもらいます。

以上、手続きは簡単でした!

500円で有効期限10年なので、
コストパフォーマンスのいい身分証明書だと思います[わーい(嬉しい顔)]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

バーコードでどこの国の商品かチェック! [紹介]

何気に商品についているバーコードですが、
国際的な共通規格(EAN)があって、
国コードメーカーなどなど決まっていたりします。

これから夏休み!海外旅行に行く方も多いと思いますが、
お土産に買った商品が、実は違う国の商品だったとか、
ヨーロッパの製品を買ったつもりがアジアの某国製だったとか、
失敗しないためにも、
バーコードがついていたらチェックしてみてください!

まず、バーコードの種類ですが、
国際EAN(日本ではJAN)コードでは、

①13桁の標準コード、8桁の短縮コードがある
②最初の2~3桁は国番号
③その後の桁は、生産者番号、項目番号、種類番号など


となってます。
(今回は紹介ですので詳細な仕様には触れません)

で、注意して見ておきたいのが②の国番号で、
日本製なら49、45と決まってます。

barcode1.jpg

barcode2.jpg

アメリカ合衆国&カナダなら00~13
フランスなら30~37
イギリスなら50

barcode3.jpg

などなど、国コードやバーコードの詳細については、
↓こちらを参照ください。
http://www.barcode-net.com/chisiki/kuni_code.html

また、良く見かけるバーコードに、
12桁のUPCコードというのがありますが、
アメリカ、カナダでのみ使用されてます。
アメリカorカナダ製ってことですね!)

barcode4.jpg

バーコードの仕様・意味については、
情報処理では常識なはずなのですが、
意外にも大企業のIT部門でも知らない人が多いので、
今回、紹介させていただきました

もし、海外旅行に行くことがあったら、
根本的に商品に偽装されたらわからないですが、
事前にバーコードの国コードをチェックしておくと、
お買物の参考になるかもしれませんね[わーい(嬉しい顔)]


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ショッピング

座椅子、侮れない! [紹介]

先週、ふとしたことから、
トップバリューのフロアチェア(座椅子)
を買いました。

うちは、寝ながらでもPC使えるように、
座卓タイプのPCラックを使ってますが、
長い間、床に座ってると腰や背中が疲れてきて、
ちょっと休もうと横になると、
眠くなってボーっとしたり、
そのまま居眠りして時間がすぎてゆく・・・

と、悪循環?と時間の無駄を解消すべく、
近くのイオンに物色しに行きました♪

そしたら、座椅子が結構安い!

¥1,980から種類も多いので、
だったら¥5,000ぐらい出して、
もっとゆったりした、ふわふわなのもいいかな?
とも考えましたが、
結局、トップバリューの¥1,980のものにしました(汗)

小さめですが、徒歩10分片手で持ち帰れるほど軽くて、
場所もとらず、収納にも困らない
のがやっぱりいいですね♪

ネットでの販売もなくて画像みつかりませんが、
形、機能は↓こんな感じです
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=7810475-7810402

詳細情報は、

 品番:TV-LFC-10(中国製)
 ポリエステル100%
 幅46cm×奥行き62cm(最大100cm)×高さ53cm(最小9cm)
 座面の高さ90mm

背もたれの角度は20段ほど調整できて、
カバーを外して洗えます。
カバーも6色?あって交換(別売り)できます!

1週間使った感想ですが、
安くてもつくりはしっかりしてて、
かなり楽に座ってられます(嬉)

小さいので、頭は寄りかかれませんが、
少し腰を下の方にずらしてやると、
背もたれに頭を乗せて、ちょっとした休憩ができます♪

個人的には、
夜にヘッドホンで音楽聴くときに、
長時間楽ちんなのが一番嬉しい
ですね♪

軽いので、ちょっと腰を持ち上げて、
簡単に方向を変えられるのもいいです!

で、本来の使い方とは違うんですが、
今は安い低反発の枕を使ってて、
安いためか?ちょっと高さが足りなくて、
寝るときにこの座椅子を枕の下に移動してやると、
高さがいい感じになりました(笑)

最初は、座椅子なんて邪魔だろうと思ってましたが・・・

これで¥1,980、オススメですね!
他にも安い座椅子もあって、素晴らしい時代になりました[わーい(嬉しい顔)]

アイリスオーヤマ フロアチェア ZC-2 ベージュ

アイリスオーヤマ フロアチェア ZC-2 ベージュ

  • 出版社/メーカー: アイリスオーヤマ
  • メディア:

山善(YAMAZEN) ハイバック座椅子 カプチーノブラウンHZ-46(BR)

山善(YAMAZEN) ハイバック座椅子 カプチーノブラウンHZ-46(BR)

  • 出版社/メーカー: 山善
  • メディア: ホーム&キッチン

低反発座椅子 ライト ブラウン FB-02(MS-BR)

低反発座椅子 ライト ブラウン FB-02(MS-BR)

  • 出版社/メーカー: 不二貿易
  • メディア: ホーム&キッチン


ブログスタート! [紹介]

今日からブログスタートします!

趣味や日常の記録や日記として前々から興味はあったんですが、
仕事の都合などで、なかなかまとまった時間がなくて・・・
(過去にホームページを持ってたんですが、放置になった経緯もあり)

手ごろなのでは?と、まずはTwitterを始めましたが、
伝え難いこともあって、思い切ってブログ始めることにしました!

内容は、

日常の出来事、感じたこと(仕事の愚痴も・・・)
ゲーム:サミー777タウンなど、PCゲーム
趣味:音楽鑑賞、自動車など
パソコン:趣味や遊びの手段としての使い方など
健康:ダイエット、健康法など

気軽に書き込んでいきたいと思います[わーい(嬉しい顔)]

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感