SSブログ

水上へ、レトロSL列車の旅 その1:高崎駅編 [旅・散歩-関東(北関東)]

2月の河津桜の花見から、京都、会津と青森での花見、日光と、
ここ最近は混雑しているところへの旅が続いたので、
まったりとSL(蒸気機関車)列車で水上へ行くことにしました。

出発は5月27日、
東京駅8:04発車のJR上越新幹線「Maxたにがわ403」です。

minakami101s_DSC01892.JPG

2階建て新幹線:E4系 は2018年度以降、
E7系へ更新されて引退していくというので、
この車輛に乗車するのも目的です。

軽めに「肉の万世 ヒレかつサンド」で呑み鉄です。

minakami102s_DSC02876.JPG

「肉の万世 ヒレかつサンド」ですが、
やわらかいヒレ肉と濃厚なソースがお酒にも合いますね!

地面に近いところを走るスピード感と、
「キーン」という風切り音と、
床面からの「ゴー」という振動は、
2階建て新幹線の1階席の特徴ですね。

minakami103s_DSC02883.JPG

高崎駅9:01到着、
トイレとお弁当の買い物を済ませて、
JR上越線のホームへ降りると、
ちょうどSL:D51が入線するところで、
ギリギリで撮影できました(汗)

minakami104s_DSC02884.JPG

この日は、今の高崎駅舎などが開業して35周年の
「TAKASAKI STATION 35th ANNIVERSARY」
というイベントが開催されていたので、
早めの入線だったようです。

minakami105s_DSC02913.JPG

イベントなので、だるまの駅員さんがいます(笑)

minakami106s_DSC02915.JPG

SL:D51は一旦整備などで停車します。

minakami107b_DSC02908.JPG

9:30ごろ、SL:D51はホームへ入るため移動します。

minakami108s_DSC02921.JPG

このあと客車が入線するので、
JR八高線のホームの先(南側)へ急ぎます。

minakami109s_DSC02931.JPG

ホームの先端から眺めると、
遠くにレトロ客車が見えます。

minakami110s_DSC02933.JPG

9:38ごろ、レトロ客車が入線します。

minakami111s_DSC02937.JPG

レトロ客車が目の前を通ります。

minakami112s_DSC02939.JPG

レトロ客車を押してきたディーゼル機関車:DE10 と、
客車との画もいい感じです。

minakami113s_DSC02941.JPG

SL:D51とレトロ客車との連結ですが、
イベントだけあって人が多すぎです(汗)

minakami114s_DSC02955.JPG

快速「SLレトロみなかみ」の客車:オハ47
へ乗車します。

minakami115s_DSC02963.JPG

レトロな雰囲気がいいですね!

昔ながらの座席です。

minakami116s_DSC02954.JPG

そんなに混雑はしてないので、
一人でボックス席を占有して、ゆったりできました!

レトロ客車は、ドアのロックは自動ですが、
レバーを手で回して開閉します。

minakami117s_DSC03068.JPG

もちろん!冷房なんてないので、
窓から入る風と、扇風機の風を楽しみます(汗)

minakami118s_DSC02978.JPG

高崎駅9:56発車、
快速「SLレトロみなかみ」の汽笛を聞きながら、
「上州D51弁当」で呑み鉄開始です♪

minakami119s_DSC02969.JPG

「上州D51弁当」は、やや量は少ない感じですが、
榛名豚チャーシュー、鶏肉、海老、椎茸や筍の煮物などなど、
おかずの種類が多くて楽しめて、
石炭をイメージした竹炭で黒くしたご飯も美味しいです。

新前橋10:09到着、窓からの風が気持ちいいです!

minakami120s_DSC02977.JPG

これから、のんびりとSL列車の旅を楽しみます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


春の日光散歩 その3:二荒山神社編 [旅・散歩-関東(北関東)]

滝野神社まで歩いて、パワーをいただいたあとは、
再び日光東照宮へ戻りますが、更に混雑は増してました(汗)

このあとの予定もあるので、この日は東照宮は諦めて、
日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)へ向かいます。

nikko301s_DSC02710.JPG

鳥居から階段を登って神門を入ります。

nikko302s_DSC02717.JPG

東照宮の混雑の影響もあって、
二荒山神社の拝殿も大行列です(汗)

nikko303s_DSC02721.JPG

行列の横をすり抜けて、
大国様に金運のお願いをしながら歩きます。

nikko304s_DSC02722.JPG

前回(2016年12月)に行ったときには拝観しなかったので、
今回は拝観します。

nikko305s_DSC02725.JPG

入ってすぐの左側に日枝神社があります。

nikko306s_DSC02728.JPG

神輿舎です。奥にはご神木も見えます。

nikko307s_DSC02768.JPG

神輿舎には、キラキラの神輿があります。

nikko308s_DSC02733.JPG

その奥には、学問と知恵の神様が祀られている、
朋友神社(みともじんじゃ)があります。

nikko309s_DSC02739.JPG

樹齢550年の神木の「御神木胎内くぐり」です。

nikko310s_DSC02742.JPG

ここをくぐると良縁が叶うようです。

更に奥には、二荒霊泉(ふたられいせん)があって、
知恵がつく「知恵の水」、目の病気に効く「酒の水」、
若返りの「若水」があります。

nikko311s_DSC02744.JPG

男体山などの日光の山々を模した岩もあって、
そこに「良い縁の剣」が刺さってます。

nikko312s_DSC02748.JPG

この剣に映った自分の写真を撮ると、
良い縁に恵まれるそうです。

二荒山神社ですが、拝観料200円で楽しめるので、
ここもオススメのパワースポットです。

二荒山神社での散歩のあとは、JR日光駅へ向かいます。

nikko313s_DSC02791.JPG

JR日光線へ乗車するのではなくて、
前回は工事中だった、古い駅舎の見物で立ち寄りました(汗)

そのあとは東武日光駅から、
14:23発車の特急「リバティけごん32号」に乗車します。

nikko314s_DSC02795.JPG

特急「リバティけごん32号」ですが、
下今市駅までは着席しなければ特急券なして乗車できるので、
デッキで立ってでの「リバティ」初乗車です(汗)

nikko315s_DSC01866.JPG

下今市駅で東武鉄道日光線から鬼怒川線へ乗り換えですが、
途中で踏切での安全確認があって遅れて到着
ダッシュで下今市駅14:34発車の列車へ乗車したので、
「リバティ」の撮影どころではありませんでした(汗)

ダッシュして喉も乾いたし、車内は空いていたので、
日光の商店街で買った地酒「霧降(きりふり)」で呑み鉄です。

nikko316s_DSC02807.JPG

「霧降」は純米大吟醸酒で、フルーティな爽やかな香りですが、
酸味も旨味もバランスが良くて、
おつまみ無しでも美味しくいただけました。

鬼怒川温泉駅14:57到着すると、前方に金色の列車が!

nikko317s_DSC02814.JPG

そうです、「日光詣スペーシア」へ乗車するのが、
この旅の最後の目的です。

nikko318s_DSC02827.JPG

鬼怒川温泉駅15:07発車の特急「スペーシアきぬがわ6号」で、
鬼怒川の眺めを楽しみながら帰路になります。

nikko319s_DSC02832.JPG

夕食には早いですが、我慢できないので、
「日光杉並木弁当」で呑み鉄になります(笑)

nikko320s_DSC02830.JPG

「日光杉並木弁当」ですが、
ゆばや鶏肉の照り焼きなどなど、おかずも沢山あって、
椎茸の炊き込みご飯も美味しくて、
2段で量にも満足するお弁当です。

新宿駅17:19到着、
満席で窓側席だったので身動きできず、
車内は見てまわれませんでした(汗)

nikko321s_DSC02861.JPG

今回は東照宮へは行かなくても、充分に楽しめる日光の旅でした!

さて、日光のご利益ですが・・・
前回行ったあとは年末ジャンボ宝くじ40枚購入で5等(3,000円)、
今回はドリームジャンボ宝くじ40枚購入で4等(3,000円)、
と確率的には当たってる方なので、次も期待して、
まだまだ観たいところもあるので、また行きたいと思います[わーい(嬉しい顔)]

春の日光散歩 その2:滝尾神社編 [旅・散歩-関東(北関東)]

この日、激混みだった日光東照宮を避けて、
日光東照宮の向かって右側から、裏手の山道を進みます。

nikko201s_DSC02599.JPG

日光東照宮の入口から10分ほど歩くと、
重要文化財の開山堂があります。

nikko202s_DSC02604.JPG

堂内には約4.5mの地蔵菩薩や、
日光開祖の勝道上人とその十大弟子の木像が
安置されているそうです。

開山堂の隣には観音堂(産の宮)があります。

nikko203s_DSC02615.JPG

「香車堂」「将棋っ駒」という別名があって、
将棋の駒の香車が戻らずに直進する駒なので、
妊婦がこの駒を借りて帰って自宅の神棚に祀ると、
無事出産できるといわれてます。

開山堂の裏側には仏岩があります。

nikko204s_DSC02609.JPG

岸壁のくぼみにには6体の石像が並んでいて、
梵天・帝釈天と四天王のうちの三体、不動明王です。

開山堂から歩いて数分のところには北野神社があります。

nikko205s_DSC02621.JPG

学問の神、菅原道真が祀られている小さな神社です。

nikko206s_DSC02624.JPG

歩き難い石段の山道を登りますが、
人が少なくて静かで自然の空気を満喫できます。

nikko207s_DSC02627.JPG

山道の途中には、
関ヶ原の合戦で徳川家康が乗った名馬、
神馬(しんめ)の碑があります。

nikko208s_DSC02630.JPG

北野神社から10分ちょっとで白糸の滝に到着します。

nikko209s_DSC02633.JPG

白糸の滝のすぐ先に、
滝尾(たきのお)神社の参道があります。

nikko210s_DSC02634.JPG

階段を登って参道を歩いていると、
途中に影向石(ようごうせき)があります。

nikko211s_DSC02640.JPG

弘法大師がここから神霊の降下を祈願したところ、
美しい女神が姿を現したといわれてます。

さらに参道を進むと、
重要文化財の運試しの鳥居があります。

nikko212s_DSC02642.JPG

鳥居の真ん中の穴に小石を3つ投げて、
穴を通った数で運試しができます。

運試しの鳥居を通るとすぐに楼門(重要文化財)です。

nikko213s_DSC02654.JPG

自然の中に調和して、独特の雰囲気があります。

こちらも重要文化財の本殿唐門(からもん)です。

nikko214s_DSC02657.JPG

奥へ進むと、滝尾稲荷神社があります。

nikko215s_DSC02659.JPG

朝のお供えを忘れると、
稲荷の神が化けて出て催促したという伝説があるそうです。

滝尾稲荷神社に向かって右側にある無念橋を渡ります。

nikko216s_DSC02661.JPG

歳の歩数で渡ると女峰山頂の奥宮まで登ったことになって、
願いが叶えられるといわれて「願い橋」とも呼ばれてます。

無念橋の先には、御神木の三本杉があります。

nikko217s_DSC02668.JPG

滝尾稲荷神社に向かって左へ行くと、
日光の三霊泉の一つの酒の泉があります。

nikko218s_DSC02670.JPG

その先には、子種石があります。

nikko219s_DSC02673.JPG

「子供が授かるように、また安産でありますように」と、
この霊石に祈れば霊験があるといわれてます。

nikko220s_DSC02676.JPG

ここで昼食の代わりに、
東武日光駅からの商店街で買っておいた、
湯沢屋さんの酒饅頭をいただきます。

nikko221s_DSC02689.JPG

もちもちで香りのいい酒饅頭は、
自然の中で食べると美味しさも倍増ですね!

混みあってる日光東照宮とは対照的に、
人も少なくて静かなパワースポットの滝尾神社は、
自然の中の独特の雰囲気も楽しめて、
オススメのパワースポットです。

このあと、山道を戻って、
再び日光東照宮へ向かいます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]

春の日光散歩 その1:日光東照宮編 [旅・散歩-関東(北関東)]

昨年(2016年)12月に日光東照宮へ行ったときは、
陽明門は修復工事中で残念でしたが、
今年3月に工事終了のニュースがあったので、
連休の5月4日、再び日光へ行ってみました。

今回は、いつもより出発は遅めなので、
一旦、小田急町田駅へ出て、
6:49発車の特急ロマンスカー「さがみ60号」で出発です。

nikko101s_DSC02503.JPG

新宿駅7:18到着、短い時間の乗車でしたが、
JR普通列車のグリーン自由席の変な駆け引きもなくて、
全席指定席でお安く静かで、快適に過ごせました。

新宿駅では、乗り換え時間が結構あるので、
駅のホームでぶらぶらします(汗)

nikko102s_DSC02509.JPG

特急「スーパーあずさ」といえばこの電車(E351系)ですが、
新型電車(E353系)の営業運転も近いので、
引退する前に今のうちに乗車しておきたいなぁ・・・
と、このとき思ったので既に松本方面への旅を予定してます(笑)

そして、7:40ごろ、
新宿駅から乗車する予定の列車が入線します。

nikko103s_DSC02522.JPG

そうです!いつもより遅い時間なのは、
初めての東武特急スペーシアへ乗車するためでした。

新宿駅8:00発車の特急「スペーシア日光17号」に乗車、
足置きがあるシートでゆったり楽しみます。

nikko104s_DSC02533.JPG

連休なので日光は混雑が予想されて、
昼食もどうなるかわからないので、
ちょっと重めに季節限定の「春小町弁当」で呑み鉄です。

nikko105s_DSC02537.JPG

「春小町弁当」ですが、
メバル梅香焼、こごみ味噌和え、野菜入り豆腐木の芽味噌焼、
茗荷酢漬、蓮根煮、玉子焼などなど、
17種類もの季節の料理が入っていて、
量的にもお酒のおつまみにも満足なお弁当です。
(時期によって、おしながきは変わります)

nikko106s_DSC01959.JPG

8:58ごろ、栗橋駅に運転停車して乗務員交代があって、
JRから東武鉄道へ乗り入れます。

nikko107s_DSC02538.JPG

栗橋駅を発車して少しすると利根川を渡ります。

nikko108s_DSC02544.JPG

利根川を過ぎると、田園風景や杉並木が増えてきます。

終着駅の東武日光駅10:02到着、
満席だったので車内をうろうろ見てまわれませんでしたが、
初めてのスペーシアの旅は快適でした!

nikko109s_DSC02556.JPG

nikko110s_DSC02553.JPG

東武日光駅からバス乗り場へ向かいます。

nikko111s_DSC02566.JPG

バス乗り場へ行くと・・・
「道路が渋滞してるので歩いたほうが早い」と、
係員の方から聞いて、徒歩で日光東照宮へ向かいます(汗)

nikko112s_DSC02568.JPG

歩いていると確かに、全くクルマは動かない状況です(汗)

日光東照宮はかなり混雑が予想されるので、
途中、湯沢屋さんへ立ち寄って、酒饅頭を買っておきます。

nikko113s_DSC02782.JPG

日光二荒山神社神橋に到着、もうすぐで日光東照宮です。

nikko114s_DSC02572.JPG

神橋の先の山を登っていきます。

nikko115s_DSC02574.JPG

参道を通って日光東照宮に到着すると・・・
もの凄い人の行列です(汗)

nikko116s_DSC02706.JPG

このときの噂では1時間待ちらしいですが、
拝観料1,300円払って入っても人ばっかりで、
まともに見物できそうもないので諦めます(悲)

日光東照宮の隣にある、
御仮殿(おかりでん)を見物します。

nikko117s_DSC02589.JPG

本社の修理で一時的に神霊をお移しする御仮殿とのことですが、
仮でもつくりは立派です。

nikko118s_DSC02704.JPG

日光東照宮の周辺は人も多くなくて、
歴史を感じる建物が多く、ゆっくり歩いて楽しめます。

nikko119s_DSC02595.JPG

更に奥へ進みます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


桜を追いかけて北へ、青森の旅 その5:帰りもリゾートしらかみ編 [旅・散歩-東北(北東北)]

昨年と全く同じコースですが、
快速「リゾートしらかみ2号」に乗車して、
あきた白神駅で下車、連絡通路を渡ります。

aomori501s_DSC02343.JPG

昨年と違って天気には恵まれましたが、
今年も「御所の台ふれあいパーク」の桜はほぼ散ってました。

aomori502s_DSC02328.JPG

来年は早めに秋田方面の旅にしようかなぁ・・・
と思いながら、連絡通路を渡って、
八峰町産直施設の「ぶりこ」でお弁当とおつまみを買い物します。

aomori503s_DSC02330.JPG

その隣の「八森いさりび温泉ハタハタ館」です。

aomori504s_DSC02333.JPG

お土産を買い物しますが、
時間があれは温泉へも入ってみたいですね。

昨年とは違って天気も晴れなので、
海の方へ向かって歩きます。

aomori505s_DSC02341.JPG

ぐるっと遠回りしないと、
ここからは海岸へは出られないようなので、
少し日本海を眺めたあと、あきた白神駅へ戻ります。

またまた昨年と同じく、あきた白神駅12:39発車の
「青池」編成(HB-E300系)の「リゾートしらかみ3号」に乗車です。

aomori506s_DSC02353.JPG

aomori507s_DSC02421.JPG

「ぶりこ」で買った「海鮮わっぱ弁当」と「はたはた三五八焼き」
で呑み鉄開始です(笑)

aomori508s_DSC02362.JPG

「ぶりこ」では、あわび系のお弁当を探していて、
残念ながら売ってませんでしたが、
この「海鮮わっぱ弁当」も650円とお手頃価格で、
いくら、たにし貝、ほたて、ズワイガニ、鮭などの海鮮が楽しめて、
コストパフォーマンスの高いお弁当です!
(この他にも500円前後のお弁当も売ってます)

「はたはた三五八焼き」380円は、
たっぷりと卵を抱えていて、ぶちぶちとした食感が、
お酒のおつまみによく合います!

深浦駅13:31到着、ここで列車の行き違いとなります。

aomori509s_DSC02373.JPG

JR五能線の日本海の絶景を眺めながら、
呑み鉄ができる「リゾートしらかみ」は、
乗って楽しい列車ですので、何度でも乗車したいです。

aomori510s_DSC02384.JPG

ここで車内販売が来たので、オススメの限定販売の日本酒、
純米大吟醸酒「泡雪(あわゆき)のここち」をいただきます(酔)

aomori511s_DSC02389.JPG

「泡雪のここち」ですが、
微炭酸でフルーティで、さっぱりしていて、
魚系にはよく合って美味しくいただきました。

千畳敷駅14:00到着、15分の停車時間があります。

aomori512s_DSC02420.JPG

行きと同じく、千畳敷の散策をしますが、
お腹いっぱいなので名物のイカ焼きは買いませんでした(汗)

aomori513s_DSC02398.JPG

鯵ヶ沢駅14:36到着、列車の行き違いがあります。

aomori514s_DSC02433.JPG

鯵ヶ沢駅14:39発車すると、津軽三味線の生演奏が始まります。

aomori515s_DSC02435.JPG

あまりよく見えなかったので、自分の座席の車輛へ戻って、
車内放送で演奏を聴きながら呑み鉄します(汗)

五所川原駅15:03到着、約8分の停車時間があるので、
少し駅のホームを散歩します。

aomori516s_DSC02441.JPG

前日に乗車した津軽鉄道です。

aomori517s_DSC02448.JPG

芦野公園の花見帰りの乗客で混雑してますが、
観光シーズンではないときや雪景色のときに、
ゆっくり乗車してみたいです。

五所川原駅15:11発車、
ここから半個室のボックス席へ移動します!

aomori518s_DSC02452.JPG

今回の「リゾートしらかみ」の指定席券ですが、
旅行会社に任せていたら、指定席券はボックス席でした。

ただ、相席になると気まずい空気になるので、
自分でも指定席券をとっていて、
誰もいないのを確認してボックス席へ移りました(汗)

弘前駅15:48到着、
今年も往復で「リゾートしらかみ」の旅を楽しめました!

aomori519s_DSC02480.JPG

弘前駅からJR奥羽本線へ乗り換えて新青森駅へ移動して、
新青森17:22発車のJR東北新幹線「はやぶさ30号」で帰路になります。

aomori520s_DSC02495.JPG

いつもの通り、帰宅するまでが旅ですので、
「牛肉の味噌焼き弁当」で呑み鉄になります(笑)

aomori521s_DSC02498.JPG

「牛肉の味噌焼き弁当」ですが、
結構お腹いっぱいで食べられないかな?と思いましたが、
味噌の甘辛な味付けの牛肉が美味しくて、
しっかり完食しました。

今回の旅は、2日目は昨年と全く同じコースでしたが、
天気も晴れで、美味しい食べ物、お酒も楽しめました。

「リゾートしらかみ」ですが、来年は違うコースで、
「ブナ」編成(HB-E300系)の列車も楽しみたいです[わーい(嬉しい顔)]

桜を追いかけて北へ、青森の旅 その4:リゾートしらかみ編 [旅・散歩-東北(北東北)]

二日目の4月30日(日)の朝は、昨年4月の旅と同じく、
青森駅から快速「リゾートしらかみ」に乗車します。

今年は天気も良く、青森駅のホームで待っていると、
青森駅7:53頃に快速「リゾートしらかみ2号」が入線します。

aomori401s_DSC02114.JPG

「リゾートしらかみ」は、
「ブナ」編成(HB-E300系)、「青池」編成(HB-E300系)、
「くまげら」編成(キハ48形改造)
の3種類の列車がありますが、
今回乗車する「くまげら」編成は4年連続の乗車になります。

aomori402s_DSC02132.JPG

今年は違うパターンを考えてましたが、
昨年(2016年)7月に「ブナ」編成が、
キハ48形改造の車輛からHB-E300系へリニューアルになって、
「くまげら」編成もリニューアルが近いのかな?
ということで、今のうちにと思って乗車しました。

aomori403s_DSC02138.JPG

乗車したのは、広いシートピッチの座席の車輛です。

aomori404s_DSC02139.JPG

自分の座席に荷物(お酒とお弁当)を置いたあと、
車内を歩きます。

aomori405s_DSC02143.JPG

半個室のボックス席です。一度ゆったり乗車したいですね。

aomori406s_DSC02144.JPG

展望席です。

aomori407s_DSC02147.JPG

ここはいつも占有する乗客がいるのが残念です。
山側の席になってしまったり、
ボックスシートで相席になって気まずいのはわかりますが・・・

青森駅8:10発車、朝ごはんの呑み鉄開始です(笑)

aomori408s_DSC02148.JPG

「倉石牛VS海鮮御三家 対決弁当」は、
牛肉、イクラ、カニ、ウニを楽しめる贅沢な構成で、
お酒のおつまみとしても飽きなくて、
量的にも満足なお弁当です!

癖が強くなく爽やかに飲める、
地ビールの奥入瀬ビールでいただきます!

弘前駅8:45到着、ここで進行方向が変わって、
2度目の岩木山を眺めながらの呑み鉄です(酔)

aomori409s_DSC02170.JPG

川部駅8:56到着、約7分停車して、
青森駅を発車したときの進行方向へ戻ります。

aomori410s_DSC02171.JPG

途中、緊急停止ボタンでの安全確認があって、
4分ほど遅れて五所川原駅9:30頃に到着、
ここで列車の行き違いになります。

aomori411s_DSC02185.JPG

リゾート列車が遅れると、
その分、長い時間乗れるので得した気分もありますね(笑)

五所川原駅を発車すると、
津軽三味線の生演奏が楽しめます!

aomori412s_DSC02189.JPG

生演奏と津軽の風景がよく合います。

約20分の津軽三味線の生演奏が終わって、
9:55頃に、鯵ヶ沢駅付近の海が見えてきます。

aomori413s_DSC02196.JPG

ここで車内販売が来たので、
おつまみに「塩漬けハタハタの燻製」を買って、
日本酒「吟冠 吟醸造 喜久泉」をいただきます(宵)

aomori414s_DSC02178.JPG

「吟冠 吟醸造 喜久泉」ですが、
香りや味は控えめですが、キレのある辛口で、
サクサク呑めるという感じでしょうか、
呑み鉄には合うお酒だと思います。

「塩漬けハタハタの燻製」も、
お酒のおつまみに合って美味しかったですが、
塩味が強すぎで、半分でギブアップしました(汗)

千畳敷駅10:21頃に到着、ここで15分間停車します。

aomori415s_DSC02228.JPG

停車時間で千畳敷の散策ができるのは嬉しいですね!
(発車3分前になると警笛で知らせてくれます)

aomori416s_DSC02215.JPG

千畳敷海岸のお店で、名物のイカ焼きを買って、
車内へ戻って呑み鉄続行です(笑)

aomori417s_DSC02231.JPG

焼きたてで香ばしくて美味しいのですが、
車内はイカ臭くなりますので、
注目されるのは覚悟してください(汗)

日本海の眺めを楽しみながら、深浦駅11:00頃に到着、
「リゾートしらかみ1号」と行き違いになります。

aomori418s_DSC02267.JPG

ウェスパ椿山駅11:20頃に発車してしばらくすると、
世界遺産の白神山地が前方に見えてきます。

aomori419s_DSC02278.JPG

十二湖駅11:30頃に発車すると、
日本海の綺麗な海岸を眺められるように、
列車は速度を落として運転します。

aomori420s_DSC02286.JPG

4分遅れで、あきた白神駅11:56頃に到着、
ここで下車して「リゾートしらかみ2号」を見送ります。

aomori421s_DSC02318.JPG

このあと、昨年は雨でできなかった、
あきた白神駅近辺を散歩しようと思います。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]