SSブログ

2020年、旅を振り返って [旅・散歩]

今年もあと2時間もないですが、
1年間、当ブログへ
ご訪問いただきまして、
ありがとうございました。

今年はコロナ禍があって、
生活や行動を制限される、
特殊な1年となってしまい、
それでも個人的な趣味で、
できることをして、
記事にしてますが、
もしもご参考になりましたら、
幸いです。

また、こんなご時世ですが、
訪問させていただいてます、
ブログも楽しませていただき、
参考にもさせていただき、
ありがとうございました。



さて、
九州の旅の記事の途中ですが、
1年の旅を振り返ってみます。

今年(2020年)は、
体調不良から始まって、
(腹の不調なので呑み過ぎなのか?)
1月の計画はキャンセルして、
2月に日帰りで、
快速「ELぐんまよこかわ」
快速「SLぐんまよこかわ」
往復で行った、
横川(群馬県)が最初の旅でした。

2020end101s_DSC02358.JPG

新型コロナウイルス
騒がれ始めた時期で、
乗客も少なく、
碓氷峠鉄道文化むら
も人が少なかったです。

2020end102s_DSC02304.JPG

このあとのコロナ禍を考えると
この時に沢山の車両に触れて、
SL列車にも乗車しておいて、
結果的に良かったです(汗)

2020end103s_DSC04695.JPG

2月末から仕事がピークとなって、
徹夜、休日出勤も増えて、
4月の緊急事態宣言もあって、
6月までの計画は、
延期・キャンセルしました(悲)

そして7月末、
やっと旅が再開できて、
山形方面へ1泊で行きました。

新幹線では、
1車両に数名の乗客で、
コロナ禍の影響を体感します。

(神奈川県民なので)
感染拡大の防止策で、
店内飲食を避けてましたが、
出来たての駅弁を食べれるという、
新たな発見がありました。

2020end104s_DSC02632.JPG

米沢、天童と歩いて、
人の少なさにコロナ禍を痛感します。

山形鉄道フラワー長井線への
初めての乗車では、
車窓を眺めていると、
行ってみたいところも増えました。

2020end105s_DSC02758.JPG

熊野大社は歴史も規模もあって、
印象も深く、また行きたいです。

2020end106s_DSC02827.JPG

同じ7月、
コロナ禍の影響は拡大して、
観光スポットの
「ウェスパ椿山」(青森県)が
10月で全施設閉館すると、
情報がありました。

それで急遽、
8月に青森方面へ1泊で行きます。

JR五能線の観光列車、
快速「リゾートしらかみ」
に乗車しましたが、
乗客は少なく、車内販売もなく、
寂しい状況でしたが、
充分に楽しめました。

2020end107s_DSC03218.JPG

青森駅には何度も訪れてますが、
いつも外から眺めるだけの、
青函連絡船メモリアルシップの
「八甲田丸」の船内を
初めて見物して感激でした。

2020end108s_DSC03318.JPG

翌日は悪天候で、
JR五能線は運休となって、
「ウェスパ椿山」へは
行けませんでしたが、
青い森鉄道JR大湊線
大湊駅まで行けて、
乗り鉄を楽しめました。

2020end109s_DSC03420.JPG

8月末は、
4連休しか取れない夏休みで、
昨年(2019年)9月に行って、
寝台特急「サンライズ出雲」
4時間半の遅延と、
豪雨の影響で大幅に計画変更した、
島根方面へのリベンジです。

2020end110s_DSC03626.JPG

今回は晴天に恵まれて、
でも8月なので猛暑の中、
定刻に出雲市駅に到着した、
「サンライズ出雲」から、
一畑電車を乗り継いて行った、
出雲大社に感激します。

2020end111s_DSC03723.JPG

松江城も見物して、
リベンジができて満足しました。

2020end112s_DSC03831.JPG

更に、JR山陰本線の観光列車、
快速「あめつち」にも乗車できて、
大感激でしたが、
大人気の列車での乗客の少なさに、
(米子駅から1車両貸切状態)
問題意識が芽生えました(汗)

2020end113s_DSC03914.JPG

乗車したかった水島臨海鉄道
体験できました。

2020end114s_DSC04258.JPG

9月以降は、
予告編とさせていただきます(笑)

九州の旅の続きは、
このあとJR日南線で、
あんなところに行ったり、
こんな列車に乗車します。

2020end115s_DSC04989.JPG

鹿児島駅からは、
JR指宿枕崎線へ。

2020end116s_DSC05135.JPG

列車の旅を楽しみます。

2020end117s_DSC05285.JPG

9月は青森へリベンジします。

2020end118s_DSC05548.JPG

ここはどこ?

2020end119s_DSC05865.JPG

10月は西日本へ。

2020end120s_DSC06331.JPG

こんな列車にも乗車します。

2020end121s_DSC06767.JPG

行きたかった場所へ!

2020end122s_DSC07335.JPG

11月は、4年連続の、
JR四国「バースデイきっぷ」での
四国の旅になります。

この記事が長くなるのと、
行ったところ、乗車した列車は、
過去記事に多くあるので、
写真は省略します(汗)


今年の旅を総括すると、
在宅勤務が中心になって、
通勤片道2時間がなくなり、
睡眠時間も充分に確保できて、
Go Toトラベルキャンペーン
利用させていただいて、
土曜日曜で1泊の旅や、
3連休で2泊の旅が
しやすくなった1年でした。
(昨年まではほとんど日帰りでした)

しかし、
11月以降は感染拡大中ですので、
12月以降の旅はキャンセルして、
移動は自粛中です[ふらふら]


nice!(79)  コメント(32) 
共通テーマ:旅行

初めての九州 鉄道の旅 その7:大分駅編 [旅・散歩-九州]

当ブログですが、
2010年7月からスタートして、
どのブログサービスにするか、
いくつかのサービスで迷った結果、
So-netブログYahoo!ブログで、
同時に始めました。

その後、2019年12月に、
Yahoo!ブログサービスが終了し、
アメーバブログへ移行して、
今年(2020年)6月に、
So-netブログが事業譲渡となって、
SSブログとなりました。

Yahoo!ブログサービス終了の経験から、
SSブログとなって、
次の点が気になってました。

①新運営から挨拶が無い
 ⇒挨拶と今後の方針説明があるべき。
②不具合が放置のまま
 ⇒修正は、もうしない?
③運営からの通知が少なくなった
 ⇒新機能や機能改善はもうしない?

そして。12月23日に突然のお知らせで、
2021年1月31日で、
SSブログ有料プランが終了するとのこと。

まぁ、有料ユーザーがいなければ、
サービス移行もサービス終了も、
面倒な手続きが少なくなりますし、
同じ運営会社(シーサー)で、
複数のサービスは非効率的ですから、
いよいよかな?と思ってます・・・



さて、前回の記事からの続きです。

旅の1日目(9月19日)は、
門司港、小倉、中津と立ち寄って、
JR日豊本線で、
宿泊するホテルがある、
大分駅へ向かいます。

中津駅16:42発車の、
特急「ソニック35号」へ乗車します。

kyusyu701s_DSC04644.JPG

この883系電車は、
流線型のデザインと、
ブルーメタリックの塗装が
カッコイイですね。

車内の様子です。

kyusyu702s_DSC04656.JPG

本革製のヘッドレストの形が、
某夢の国のキャラクター
を想像してしまいます(笑)

座席は通常の指定席ですが、
足元も広くて、
デザインもカッコイイですね。

kyusyu703s_DSC04655.JPG

プレモルで、
やっと呑み鉄ができます(酔)

kyusyu704s_DSC04649.JPG

別府駅17:25到着、
このちょっと前に、
硫黄のような臭いがしましたが、
温泉の影響なんでしょうか。
(それとも、お・な・ら・・・)

kyusyu705s_DSC04650.JPG

大分と言えば温泉ですが、
今回は温泉地へ
立ち寄る予定はありません(汗)

大分駅17:36到着です。

kyusyu706s_DSC04665.JPG

大分駅には、
いろんな種類の列車が
発着しているので、
しばらく見物します。

キハ220形気動車(写真左)と
キハ200形気動車(写真右)です。

kyusyu707s_DSC04668.JPG

JR九州の個性がありますね。

787系電車特急「にちりん」
(写真左)と
キハ185系気動車九州横断特急
(写真右)です。

kyusyu708s_DSC04678.JPG

うーん、
どちらも乗車したいですね!

キハ125形気動車です。

kyusyu709s_DSC04680.JPG

黄色の塗装もいいですね!

白いソニック885系電車です。

kyusyu710s_DSC04689.JPG

個性豊かなJR九州の車両を
30分ほど眺めてました(汗)

この日、宿泊するホテルは、
大分駅ビルに直結している、
「JR九州ホテル ブラッサム大分」
です。

いつもなら、
ホテルの紹介はしないのですが、
部屋のデザインや
備品や配置も良く、
屋上露天風呂と天然温泉もあって、
また宿泊したいと思うホテルでした。

kyusyu711s_DSC05282.JPG

駅に直結しているので、
買物や食事も便利ですが、
店内飲食は避けて、
「大分からあげ」を
テイクアウトします。

kyusyu712s_DSC05283.JPG

中津に続いて、
からあげ三昧です(笑)

大分ですが、岩手の地酒、
「あさ開 大吟醸」をいただいて、
心地いい吟醸の香りと、
ほどよい辛口ですっきりとして、
脂ものによく合ったお酒です。



翌朝、
大分駅からJR日豊本線で、
宮崎方面へ向かいます。

kyusyu713s_DSC04695.JPG

大分駅には、
鶏と金の卵の像があって、
大分は九州で最も東に位置して、
朝が早いことに因んで、
九州で鶏が一番早く鳴く
という意味らしいです。

kyusyu714s_DSC04698.JPG

最初見たときは、
大分で有名な「からあげ」で
金の卵(お金)を産む、
みたいな意味かと思いました(汗)

大分駅7:00発車(始発)の
特急「にちりん1号」に乗車します。

kyusyu715s_DSC04712.JPG

乗車するのは、
1号車の指定席で、
仕切りの奥はグリーン席になります。

kyusyu716s_DSC04716.JPG

乗車してみたかった、
787系電車で宮崎駅へ向かいます。

kyusyu717s_DSC04718.JPG

朝早くて朝食は抜いていたので、
大分駅で売っていた、
「とりかわサクサク揚げ」で、
軽く呑み鉄開始です(酔)

kyusyu718s_DSC04724.JPG

「とりかわサクサク揚げ」は、
カリっとサクサクで、
脂分もほどほどで、
おつまみに最適ですね。

海を眺めながら、
呑み鉄は続きます。

kyusyu719s_DSC04729.JPG

宮崎駅10:15到着、
ここで下車します。

kyusyu720s_DSC04739.JPG

この旅を計画した当初(7月)は、
写真で並んでいる、
特急「きりしま9号」へ乗り換えて、
JR肥薩線へ乗車する予定でしたが、
特急「はやとの風」が運休となり、
計画変更しました。

コインロッカーへ、
荷物を預けたいので、
一旦、宮崎駅の改札を出ます。

kyusyu721s_DSC04743.JPG

しかし、工事中のため、
コインロッカーが使えなくて、
駅のホームへ戻ります(汗)

kyusyu722s_DSC04734.JPG

次は、この列車へ乗車します。

大分駅では、移動の中継と、
宿泊のみでしたが、
次回は大分駅周辺、大分県内を
歩いてみたいですね。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(77)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

初めての九州 鉄道の旅 その6:中津編 [旅・散歩-九州]

年末年始の旅の計画は、
突然の無計画な
Go Toトラベル一時停止で、
追加料金支払ってでも
行ってやろうと思ってましたが、

・感染を拡大させない
・キャンセル無料(12月24日まで)
・業者へ補償あり(旅行代金の50%?)


というのを考えてみて、
日程変更して再予約すれば、
旅行代金+業者への補償
で経済効果は増えるかも?と思い、
悔しいですがキャンセルしました(涙)

現地で、街中を歩いてみると、
飲食店、生産者の方々、
困っているのがわかります。
ホテルや観光客で消費されないので、
露店で安売りも見かけます。
交通機関も酷いものです・・・

Go Toトラベルは、
旅行会社やホテル・宿泊施設への
効果だけではないんですね。



さて、前回の記事からの続きです。

小倉駅からJR日豊本線を走る、
特急「ソニック27号」へ乗車して、
大分駅へ向かいますが、
途中、中津駅で下車します。

kyusyu601s_DSC04592.JPG

駅舎を出ます。

kyusyu602s_DSC04597.JPG

写真は後ろ向きですが、
駅前には福沢諭吉像があって、
中津は福沢諭吉ゆかりの地だと、
初めて知りました(汗)

街を歩いていると、
城下町の雰囲気があります。

kyusyu603s_DSC04599.JPG

古いお寺も多く、
写真の奥に見えるのは、
慶長5年(1600年)から歴史のある、
宝蓮坊(ほうれんぼう)です。

kyusyu604s_DSC04601.JPG

中津といえば、
「からあげ」が有名ですね!

中津駅から徒歩10分ほどで、
目的地のからあげ専門店
「からいち」に到着です。
https://www.karaichi.net/

kyusyu605s_DSC04605.JPG

注文してから揚げてくれますので、
10分ほど店内で待ちますが、
15:00過ぎなのに、
次々と来客があります。

からあげグランプリ
金賞を受賞しているだけあって、
人通りは少ない通りなのに、
人気があるみたいですね。

揚げたての「からあげ」を持って、
次の目的地へ向かって歩いていると、
突然、街中に石垣が現れます。

kyusyu606s_DSC04606.JPG

その先には、
黒御門跡の看板があります。

kyusyu607s_DSC04607.JPG

その角を曲がると、
目的地の中津城が見えます。

kyusyu608s_DSC04610.JPG

「からいち」から、
歩いて10分ほどで中津城に到着です。

kyusyu609s_DSC04611.JPG

中津での最終目的は・・・
いや、からあげ好きとしての夢は、
中津の「からあげ」を食べながら、
中津城を眺めることです(笑)

kyusyu610s_DSC04612.JPG

「骨なしからあげ」のもも、むね肉
それぞれ3個をいただきます。

「からいち」の「からあげ」は、
新宿のデパ地下で
イベント出店されているときに
食べたことがありますが、
総本店で揚げたての「からあげ」は、
外側はカラッと脂っこくなく、
中はジューシーで柔らか、
格別に美味しいです!

のどかな風景もいいですね。

kyusyu611s_DSC04615.JPG

「からあげ」を食べ終わって、
本丸へ向かいます。

kyusyu612s_DSC04618.JPG

天守の手前の神社は、
奥平神社です。

久々に、
鉄筋コンクリートの
天守内を見学します。

kyusyu613s_DSC04625.JPG

天守内には、
甲冑や武具など、
貴重な展示が多数あります。

kyusyu614s_DSC04623.JPG

kyusyu615s_DSC04624.JPG

天守最上階に到着します。

kyusyu616s_DSC04626.JPG

鉄筋コンクリートですが、
お城の雰囲気がある造りです。

中津の街を眺めます。

kyusyu617s_DSC04627.JPG

海側を眺めます。

kyusyu618s_DSC04629.JPG

お城から海が見える風景って、
なかなかいいですね。

中津城のすぐ近く人は、
中津大神宮があって、
ここに来れたことと、
からあげの夢(笑)の実現に
感謝します。

kyusyu619s_DSC04634.JPG

中津神社など、
神社もいくつかあって、
しばらく散歩します。

kyusyu620s_DSC04635.JPG

福澤諭吉旧居福澤記念館
へも行ってみたかったですが、
このときは9月で暑く、
体力と時間を消耗してしまったので、
中津駅へ戻ります(汗)

kyusyu621s_DSC04637.JPG

中津では、
城下町での散歩、中津城
そして、夢の「中津からあげ」
を満喫して、
門司港、小倉も含めて、
このまま日帰りでも、
充分納得な旅でした(笑)

中津は史跡も多く、
からあげ専門店も沢山あって、
食べ歩きもしたいので、
また訪れたいです。

このあと再び、
JR日豊本線で大分駅へ向かいます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(81)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

初めての九州 鉄道の旅 その5:少しだけ小倉編 [旅・散歩-九州]

門司港の街を歩いたあとは、
JR鹿児島本線の列車で、
門司港駅から小倉駅へ戻ります。

kyusyu501s_DSC04551.JPG

次に乗車する列車の時間まで、
50分ほど余裕があるので、
小倉城まで行ってみます。

小倉駅の改札を出るとすぐに、
北九州モノレールの駅があります。

kyusyu502s_DSC04553.JPG

うーん、

北九州モノレールにも
乗車してみたいですね。

商店街を抜けて、
紫川を渡ります。

kyusyu503s_DSC04571.JPG

橋を渡っていると、
足元が木造なのに気づいて、
川岸から見てみたら、
風情のある木造風の橋です。

kyusyu504s_DSC04555.JPG

商店街は人が多くて、
少し時間がかかりましたが、
小倉駅から15分ほど歩くと、
小倉城が見えてきます。

kyusyu505s_DSC04557.JPG

天守近くまで来ました。

kyusyu506s_DSC04560.JPG

本丸まで行ってみたいですが、
時間に余裕がありません(汗)

kyusyu507s_DSC04563.JPG

小倉城は都会の中にあっても、
広くて、自然も多くて、
次回は、
本丸、庭園、八坂神社と、
じっくり見物したいですね。

kyusyu508s_DSC04567.JPG

小倉城を後にして、
小倉駅へ戻ります。

kyusyu509s_DSC04569.JPG

商店街は人が多くて、
歩くのに時間がかかるので、
人通りがない道を歩いたら・・・
そこはいわゆるピンク街で、
沢山の客引きに声をかけられたのは、
いい思い出です(汗)

小倉駅から、
JR日豊本線で移動します。

kyusyu510s_DSC04573.JPG

乗車するのは、
小倉駅14:09発車の大分駅行、
特急「ソニック27号」です。

kyusyu511s_DSC04576.JPG

初めてJR九州の特急への乗車と、
白いソニック885系電車
ワクワクします(笑)

kyusyu512s_DSC04580.JPG

乗車すると、
九州へ来たぞ!という雰囲気です。

kyusyu513s_DSC04579.JPG

結構混んでいたので、
車内の写真はありません。

小倉駅で売っていた、
「小倉のかしわ飯」で呑み鉄です。

kyusyu514s_DSC04582.JPG

「小倉のかしわ飯」は、
出汁が染みたかしわ飯に、
かしわ、玉子、海苔が乗って、
量も味も満足です。

個人的には、
海苔の風味がよくて好みです。

780円 (税込)と、
今の駅弁の相場からすると、
嬉しい価格設定ですね!

大分の海を眺めながら、
列車は大分駅へ向かいます。

kyusyu515s_DSC04587.JPG

・・・続く[わーい(嬉しい顔)]

 


nice!(77)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

初めての九州 鉄道の旅 その4:門司港散歩編 [旅・散歩-九州]

九州鉄道記念館で、
貴重な車両や鉄道関連の展示を
見物したあとは、
平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
の踏切を渡って、
門司港の街を散歩します。

kyusyu401s_DSC04520.JPG

九州鉄道記念館から
歩いて5分ほどで、
門司港レトロと言われる、
観光スポットに到着すると、
特徴があって目立つ建物、
旧門司三井倶楽部があります。

kyusyu402s_DSC04522.JPG

大正10年(1921年)に建てられ、
レトロ感満載ですね。

港の方へ進みます。

kyusyu403s_DSC04524.JPG

お昼時(12:30ごろ)なので、
休憩中ですね。

kyusyu404s_DSC04525.JPG

大正6年(1917年)に建てられた、
旧大阪商船門司支店です。

kyusyu405s_DSC04527.JPG

港に到着です。

kyusyu406s_DSC04531.JPG

ブルーウィングもじ(はね橋)
を渡ります。

kyusyu407s_DSC04530.JPG

ブルーウィングもじ
から関門橋を眺めます。

kyusyu408s_DSC04533.JPG

ブルーウィングもじ
を渡って、
明治45年(1912年)に建てられた、
旧門司税関に到着します。

kyusyu409s_DSC04535.JPG

レトロな建物が多く、
独特な雰囲気が楽しい街ですね。

そして、
この街で存在感がある、
高層マンション「レトロハイマート」
の31階にある、
門司港レトロ展望室へ向かいます。

kyusyu410s_DSC04529.JPG

高さ103mの展望室から
関門海峡を眺めます。

kyusyu411s_DSC04538.JPG

このとき見えた風景の場所に、
このあとの旅で宿泊するとは、
全く考えてませんでした(笑)

関門橋方面を眺めます。

kyusyu412s_DSC04541.JPG

展望室のエレベータは、
上りは31階で降りて、
下りは30階で乗るので、
人が対面する場面を減らす
工夫がされてました。

門司港レトロの街並み
を眺めます。

kyusyu413s_DSC04544.JPG

門司港駅をズームアップ!

kyusyu414s_DSC04546.JPG

レトロな駅舎と沢山の線路の
トレインビューがいいですね!

門司港名物の焼カレーや、
地ビールなど、
いただきたかったですが、
九州鉄道記念館が見どころ満載で
かなり時間を使ってしまったので、
次の目的地を目指します。

kyusyu415s_DSC04549.JPG

門司港駅から、
JR鹿児島本線の列車へ乗車して、
小倉駅へ戻ります。

門司港では、
レトロな駅舎や街、
九州鉄道記念館など、
行ってみたかったところを
体験できて大満足です!

次回は行動範囲を広げて、
もっと街を歩きたい、
焼カレーや地ビールも
いただきたい、などなど、
お楽しみも増えましたので、
また計画したいですね。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(80)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

初めての九州 鉄道の旅 その3:九州鉄道記念館 後編 [旅・散歩-九州]

九州鉄道記念館では、
九州で活躍した車両が展示してある
野外展示を見物したあと、
レトロなレンガ造りの建物の
本館を見物します。

kyusyu301s_DSC04470.JPG

本館は、
旧九州鉄道会社の本社として、
明治24年(1891年)から使われた、
貴重な建物です。

本館の正面を入ってすぐに、
明治42年(1909年)当時の
客車が展示されてます。

kyusyu302s_DSC04473.JPG

車内も入れますが、
当時は畳の座席だったんですね。

kyusyu303s_DSC04474.JPG

こんなご時世なので、
座席には座れませんでした。

本館1階には、
九州をテーマにしたジオラマや、
運転シミュレーターがあります。

kyusyu304s_DSC04477.JPG

売店も充実していて、
個人的には、
近くにあったプリクラが
気になります。

kyusyu305s_DSC04498.JPG

撮ってみたかったですが、
休止中でした(汗)

本館2階に上がると、
九州の鉄道の歴史などの、
情報コーナーや、
鉄道関連の展示があります。

kyusyu306s_DSC04478.JPG

九州で活躍した列車の
ヘッドマークです。

kyusyu307s_DSC04481.JPG

使い込まれた感が、
歴史を感じます。

特急「つばめ」の、
歴代ヘッドマークです。

kyusyu308s_DSC04484.JPG

その下側には、
歴代の「つばめ」の
模型が並んでます。

kyusyu309s_DSC04485.JPG

信号などの鉄道施設もあって、
触ったり、体験できたりします。

kyusyu310s_DSC04490.JPG

本物のレールでの、
レールの規格の説明もあって、
勉強になります。

kyusyu311s_DSC04483.JPG

列車の待ち時間など、
退屈なときには、
線路にも注目できますね(笑)

列車の座席もありますが、
このご時世なので、
着席はてきませんでした。

kyusyu312s_DSC04489.JPG

切符の展示も多くて、
昔の硬券には旅情を感じます。

kyusyu313s_DSC04491.JPG

個人的には、
硬券と、硬券の金型が
欲しいです(笑)

駅弁の展示もあって、
その地域ごとに特徴がある駅弁は
旅の一部でもあって、
美味しい思い出ですよね。

kyusyu314s_DSC04493.JPG

駅のホームでの立ち売りや、
車内販売が少なくなったのが
残念ですね(悲)

本館の前には、
実物のポイントもあります。
(操作はできないようです)

kyusyu306s_DSC04502.JPG

本館の情報量は多くて、
最初は野外展示のおまけ的に
思ってましたが、
かなり見応えがあって
面白かったです。

本館に並んで、
ミニ鉄道公園があります。

kyusyu315s_DSC04503.JPG

レール幅450ミリの線路と
信号機などの本格的な設備で、
本物の列車と同じような
運転体験ができます。

kyusyu316s_DSC04505.JPG

・885系かもめ
・787系つばめ
・883系ソニック
・72系ゆふいんの森
・813系(近郊型電車)

の5種類の列車があって、
面白そうですが、
おっさん一人で運転するのは
不審ですよね(汗)

kyusyu309s_DSC04506.JPG

正面入口の横には、
EF30形電気機関車の3号機、
ED76形電気機関車の1号機、
485系電車(クハ481)
の前頭部の展示があります。

kyusyu317s_DSC04400.JPG

通常は運転台に入れて、
機器に触れることができますが、
このご時世なので、
外から見るだけです。

kyusyu318s_DSC04508.JPG

九州鉄道記念館は、
屋外展示本館も展示内容が濃く、
見どころ満載で、
今回の旅で行けて大満足です!

kyusyu312s_DSC04515.JPG

またリピートしたいですね。


早くも計画中ですが(笑)

kyusyu313s_DSC04519.JPG

このあとは、門司港の街を歩きます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


 


nice!(81)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

初めての九州 鉄道の旅 その2:九州鉄道記念館 前編 [旅・散歩-九州]

門司港駅に到着してから、

一度は行ってみたかった、
九州鉄道記念館へ向かいます。

kyusyu201s_DSC04518.JPG
 

九州鉄道記念館は、
門司港駅に隣接しているので、

徒歩数分で行けます。

正面入口に展示されている、
9600形蒸気機関車から、
野外展示の車両が続きます。

kyusyu202s_DSC04405.JPG

9600形蒸気機関車の後ろには、
九州鉄道記念館に来たら、
一番見たかった、
C59形蒸気機関車の1号機です。

kyusyu203s_DSC04509.JPG

寝台特急「あさかぜ」急行「雲仙」など、
多くの列車を牽引して、
準鉄道記念物となってます。

全長が長く、
大きな炭水車が特徴です。

kyusyu204s_DSC04514.JPG

大きな動輪で、
廃車までに地球62周分を走行した
というのも凄いですね。

kyusyu205s_DSC04415.JPG

このご時世なので、
運転室には入れないですが、
きれいに整備されてます。

kyusyu206s_DSC04418.JPG

C59 1号機の後ろには、
EF10形電気機関車の35号機
が展示されてます。

kyusyu207s_DSC04420.JPG

昭和17年に関門トンネルが開通して、
その区間のトンネル専用となった、
関門トンネルの歴史の始まりの
機関車ですね。

前後にデッキが付いてる、

旧型の電気機関車も大好物です。

その後ろに並んで、
ED72形電気機関車の1号機
が展示されてます。

kyusyu208s_DSC04424.JPG

北九州電化の際に使用する
電気機関車として登場した、
九州の鉄道の歴史があります。

次に展示されているのは、
キハ07形気動車です。

kyusyu209s_DSC04431.JPG

製造開始が昭和12年(1937年)で、
レトロ感がたまりませんね。

次は、
大好物のボンネット型特急電車の、
クハ481形電車です。

kyusyu210s_DSC04460.JPG

キノコ型クーラーも素敵ですね。

kyusyu211s_DSC04501.JPG

車内に入れるようです。

kyusyu212s_DSC04459.JPG

子供の頃から大好きな、
ボンネット型特急電車には、
一度も乗車することがなくて、
心残りでしたが、
念願の乗車をしてみました(笑)

kyusyu213s_DSC04443.JPG

次は、
世界初の寝台電車となった、
クハネ581形電車です。

kyusyu214s_DSC04458.JPG

室内へ入ってみると、
特急型のイメージと違って、
普通の電車のような座席です。

kyusyu215s_DSC04450.JPG

寝台は、こんな感じで、
フラットシートなんですね。

kyusyu216s_DSC04452.JPG

一番奥には、
14系寝台客車スハネフ14形が、
展示されてます。

kyusyu217s_DSC04455.JPG

こちらは、
車内へは入れませんでした。

野外展示場から、
階段で高台へ登ります。

kyusyu218s_DSC04500.JPG

鉄道の風景がいいですね!

このあと、本館へ向かいます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]

 


nice!(78)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

初めての九州 鉄道の旅 その1:門司港駅編 [旅・散歩-九州]

今年(2020年)も、もう12月ですが、
まだ4回分の旅の記事が残ってます(汗)

今回の記事は、
9月の九州方面の旅になります。

この旅は、
もともと5月連休に予定してましたが、
コロナ禍の影響で7月に延期して、
更に9月へ計画変更したものです(汗)

出発は4連休の初日の9月19日(土)、
新横浜駅からになります。

kyusyu101s_DSC04351.JPG

JR横浜線で新横浜駅に到着したあと、
新横浜駅6:18発車の
新幹線「のぞみ1号」に乗車します。

kyusyu102s_DSC04354.JPG

乗車して指定の座席へ行くと・・・
座席は2列席の窓側ですが、
スーツケースが置いてあります(汗)

通路側の女性に声を掛けますが、
イヤホンつけていて気が付かないので、
目の前に切符を出して見せます。

Go Toトラベルに4連休もあって、
乗客も多いので、
状況を考えてほしいですね・・・

通路を塞いでしまうので、
一旦、デッキへ移動して、
走り出してから数分後に着席です。
(料金が勿体ないですね・・・)


名古屋駅に到着する7:30ごろ、
新横浜駅で売っていた、
「焼売炒飯弁當」で
朝食&軽く呑み鉄です(酔)

kyusyu103s_DSC05280.JPG

横浜の焼売といえば、
崎陽軒の「シウマイ弁当」ですが、
こちらの「焼売炒飯弁當」は、
少し高めの\940 (税込)で、
ホタテ風味の肉焼売と、
海老焼売が入っていて、
かなりボリュームもあります。

小倉駅10:36到着、
ここで下車しますが、
4時間18分、長いですね(汗)

kyusyu104s_DSC04358.JPG

神奈川から九州へ行くなら、
飛行機が早いような気がしますが、
羽田空港までの交通と手続きなどで、
早くても7時半ごろの便になって、
小倉駅への到着時間を考えると、
あまり変わらないのです。

そんなわけで、
手間がかからなくて、
飛行機酔いもしない、
新幹線が楽でいいです(笑)

在来線のホームへ行くと、
JR九州の電車の風景ですね。

kyusyu105s_DSC04362.JPG

乗換時間がもうちょっとあれば、
「かしわうどん」食べたかったです。

kyusyu106s_DSC04372.JPG

小倉駅10:45発車の門司港駅行の、
JR鹿児島本線の列車に乗車します。

kyusyu107s_DSC04370.JPG

プライベートでは初めての、
JR九州の電車への乗車です!

kyusyu108s_DSC04374.JPG

門司港駅11:00到着です。

kyusyu109s_DSC04378.JPG

駅のホームはレトロな雰囲気です。

kyusyu110s_DSC04383.JPG

終端です。

kyusyu111s_DSC04386.JPG

改札へ向かいます。

kyusyu112s_DSC04387.JPG

改札を出ると、
駅舎内もレトロな雰囲気です。

kyusyu113s_DSC04388.JPG

一度は訪れてみたかった駅舎です。

kyusyu114s_DSC04389.JPG

駅舎の前には噴水もあります。

kyusyu115s_DSC04392.JPG

9月でまだ暑い日でしたが、
レトロな駅舎の実物を見れて満足です。

かつては、
九州の鉄道の玄関口だったので、
駅の周りには、
鉄道関連のモニュメントがあります。

kyusyu116s_DSC04393.JPG

門司港駅の近くには、
平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
の駅もあって、乗車してみたいですね。

kyusyu117s_DSC04397.JPG

そして、門司港駅から、
次の目的地へ向かいます。

kyusyu118s_DSC04399.JPG

・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


 


nice!(85)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

夏の島根方面 鉄道の旅 その12:水島臨海鉄道編 [旅・散歩-山陽]

今年(2020年)も12月に入り、
新型コロナで自由が奪われた
この1年も僅かになりますが、
まだ8月の記事ですみません(汗)


今回の旅、最終日(8月30日)は、
特急「やくも10号」と、
JR山陽本線を利用して、
松江駅から倉敷駅へ移動します。

JR倉敷駅からすぐ近くの、
水島臨海鉄道の倉敷市駅へ
歩きます。

shimaneC01s_DSC04215.JPG

倉敷市駅13:00発車の
三菱自工前駅行の列車へ
乗車します。

shimaneC02s_DSC04217.JPG

車内には、
夏の雰囲気が楽しめるように、
飾りがあります。

shimaneC03s_DSC05218.JPG

「夏ものんびり走ります」
異議・異論ございません。

shimaneC04s_DSC04226.JPG

単線の鉄道なので、

列車の行き違いがありますが・・・

shimaneC05s_DSC04221.JPG

貨物列車との行き違いもあります。

shimaneC06s_DSC04233.JPG

水島臨海鉄道は、
倉敷貨物ターミナル駅からの、
貨物列車も多いです。

水島駅13:26発車すると、
水島港と工業地帯の風景になります。

shimaneC07s_DSC04247.JPG

三菱自工前駅13:28到着、
終点なので下車します。

shimaneC08s_DSC04250.JPG

三菱自工前駅は、
小さな無人駅です。

shimaneC09s_DSC04284.JPG

駅のすぐ脇の歩道?
を歩きます。

shimaneC10s_DSC04255.JPG
 

この日は、
予想最高気温36℃ですから、
かなり暑く、日影もない歩道は、
なかなか厳しいです(汗)

shimaneC11s_DSC04256.JPG

三菱自工前駅から、
10分ちょっと歩くと、
水島臨海鉄道
車両基地があります。

shimaneC12s_DSC04258.JPG

倉敷貨物ターミナル駅も
隣接しているので、
貨物車両も見れます。

shimaneC13s_DSC04259.JPG

水島臨海鉄道は今でも、
キハ30形気動車
キハ37形気動車など、
国鉄型車両が運行されてます。

shimaneC14s_DSC04263.JPG

DE70形DD50形などの
ディーゼル機関車は、
陰になってしまって、
あまり見えませんでした(汗)

shimaneC15s_DSC04274.JPG

あまりにも暑いので、
倉敷貨物ターミナル駅まで行かずに、
三菱自工前駅へ戻って、
14:08発車の列車で、
倉敷市駅へ戻ります。

shimaneC16s_DSC04289.JPG

倉敷市駅14:34到着、
JR山陽本線の列車で、
真っ直ぐ岡山駅へ行くだけでは、
あまり面白くないので、
JR伯備線吉備線
経由することにします。

倉敷駅14:39発車の、
JR伯備線の列車に乗車して、
総社駅14:50到着します。

shimaneC17s_DSC04296.JPG

乗車したのは、
食パン電車(ラスク?)でした。
115系電車1000番台

列車を見送ると、
反対側の先頭車は、
ノーマルな115系電車の顔でした。

shimaneC18s_DSC04299.JPG

総社駅は、
井原鉄道も乗り入れていて、
今回は乗車しませんが、
乗車してみたいですね。

shimaneC19s_DSC04298.JPG

今回乗車するのは、
JR吉備線(愛称は桃太郎線)です。

shimaneC20s_DSC04319.JPG

タラコ色のキハ47型気動車
乗車すると、貸切状態です(汗)

shimaneC21s_DSC04323.JPG

倉敷駅15:24発車して、
10分ほどすると大雨になったので、
途中駅などの写真はありません(汗)

岡山駅16:07到着、
初めての食パン電車と、
JR吉備線が体験できました。

shimaneC22s_DSC04326.JPG

岡山駅から新横浜駅まで、
新幹線「のぞみ116号」で、
帰路になります。

旅はまだまだ終わりません!
「牛めし&ハラミステーキ」で、
呑み鉄開始です(酔)

shimaneC23s_DSC04335.JPG

「牛めし&ハラミステーキ」は、
1,580円とお高めの価格ですが、
備前黒牛がたっぷりの牛めしと、
分厚いステーキが柔らかくて美味しく、
牛肉の魅力が楽しめるお弁当です。

食後は新幹線定番の、
カチカチに凍った、
「バニラアイスクリーム」です(笑)

shimaneC24s_DSC05221.JPG

「バニラアイスクリーム」と
ハイボールが合うんですよね(笑)


今回の島根方面への旅は、
出雲大社、その周辺、松江城など、
昨年(2019年)9月の旅の、
大雨、列車大幅遅延のリベンジもできて、
観光列車「あめつち」や、
水島臨海鉄道などの乗り鉄もできて、
充実しました!

コロナ禍の影響も目の当たりにして、
貴重な体験もできました。

暑さで断念した場所もありましたが、
次回のお楽しみとして、
また計画できたらと思います[わーい(嬉しい顔)]

 


nice!(84)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行