SSブログ

メインPCへWindows10導入 [パソコン]

Windows10への無償アップグレードですが、
期限の7月29日まであと1ヶ月ほどとなりました。

自宅のメインPCはWindows7のまま、
アップグレードするつもりは無かったのですが、
積み重なった更新プログラムや、
ソフトのインストール/アンインストール、
周辺機器の入れ替えなどの影響でしょうか?
動作が重くなることが目立つようになりました。

そこで、
Windows7のクリーンインストールを考えてたところ、
同じ手間かけるならWindows10にしちゃおうか?
ということで、この1週間、
周辺機器やソフトのWindows10対応の調査をして、
アップグレードをしました。

アップグレードの方法は、
あのうるさいポップアップ画面に言われる、
ダウンロードして環境そのままにアップデートでは、
ノートPCでテストしてみたところ動作不良があった
ので、
Windows10とソフトをクリーンインストールしました。

※ノートPC:Pavilion dv6-6c00/CTプレミアムラインのスペック
 OS: Windows 7 Home Premium(64bit) 
 CPU: Intel Core i7-2670QM (2.2GHz-3.1GHz TDP45W)
 メモリ: 8GB(4GB×2枚)
 HDD: 750GB(7200rpm)×1台
 グラフィックス: RADEON HD 7690M XT(GDDR5 2GB)
 CPU内臓グラフィックス: Intel HD Graphics 3000

あまり手間をかける時間もなくて、
年末年始を目標にサブPCの新調も考えているので、
Windows10製品を購入してクリーンインストールしました。

win10m01_DSC00933.JPG

小さいUSBメモリからPCを起動して、
Cドライブ(SSD:256GB)のパーティションから初期化して、
クリーンインストールは12~13分で終了しました。

※メインPCのスペック
 OS: Windows 10 Home Premium(64bit)
 CPU: AMD FX-8300(8-core 3.30GHz,TB 4.20GHz TDP95W)
 メモリ: DDR3-1600 4GB×4枚
 M/B: GIGABYTE GA-990FXA-UD5 REV3
 SSD: CFD CSSD-S6T256NHG5Q(256GB)×1台
     SANDISK SDSSDHII-480G-J25(480GB)×1台

 HDD: TOSHIBA DT01ACA200 2TB(7200rpm)×1台
 ビデオカード: GeForce GTX TITAN Black 6GB(MSI NTITAN Black 6GD5)
 サウンドカード: ASUS Xonar Phoebus

そういえば、メインPCのビデオカードが、
GeForce GTX 760 OC 2GB(ASUS GTX760-DC2OC-2GD5)から
GeForce GTX TITAN Black 6GB(MSI NTITAN Black 6GD5)へ、
いつの間にか変わってます(汗)
https://jp.msi.com/Graphics-card/NTITAN-Black-6GD5.html#hero-overview

win10m02_DSC00706.JPG


Windows10のインストール中に、
製品付属のカードに記入してあるプロダクトキーを入力しましたが、
後で調べてみると、別のものに変わってます。
(プロダクトキーはフリーソフトなどで確認できます)

過去に認証していたWindowsの機器構成から認証しているのか?
アップグレード扱いで別のプロダクトキーになるようで、
1つの製品版から複数のPCをアップグレードできます。

面白いことに、購入した製品はWindows10 Homeですが、
Windows8 Professionalのアップグレードに使ってみたら、
Windows10 Professionalになりました。

次に、ドライバとソフトのインストール/設定ですが、
古い周辺機器のドライバなど、
Windows10対応のものがなくて次の対応になりました。

・マザーボード:GIGABYTE GA-990FXA-UD5 REV3
 チップセットドライバはWindows10標準のものを使用。
 とりあえずデバイスマネージャーでは問題ないので。

・内蔵BDドライブ:Pioneer BDR-S07Jなど
 Windows8のドライバ・ソフトを使用して問題なし。

・プリンター:Canon PIXUS MP990
 Windows8のドライバ・ソフトを使用。
 ざっと基本的な動作確認をして問題なし。

ソフトについては、
・Acronis True Image Cloud
・Adobe Creative Cloud
・ASUS Xonar Phoebus
・Cyberlink PowerDVD Live
・JRiver Media Center 21
・Norton 360
・Office 365 Solo

などなど、使用頻度の高いソフトはWindows10対応でしたので、
バージョンアップでお金がかからなくて助かりました(汗)

Windows7とWindows10の性能比較ですが、
体感的には変わらないです。

Windowsの起動(パスワード入力の画面まで)は、
Windows7 :16秒
Windows10:9秒
と速くなってます。

ベンチマークソフトでの確認では次の通りです。

①ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド ベンチマーク
 画面サイズ: 1920x1080
 スクリーンモード設定: ウィンドウモード
 DirectX バージョン: 11
 グラフィック設定のプリセット: 最高品質

 の場合の比較です。

 Windows7:
  SCORE:9164
  平均フレームレート:74.476
  評価:非常に快適

 Windows10:
  SCORE:9268
  平均フレームレート:75.252
  評価:非常に快適

 やや速くなってますが、
 クリーンインストールして間もないのも影響してると思います。

②VRM3 Bench(昔やっていた鉄道模型シミュレータ3)
 http://www.imagic.co.jp/hobby/products/V3/index.htm

 Windows7:
  最大フレームレート 337.99 FPS
  最小フレームレート 199.80 FPS

 Windows10:
  最大フレームレート 275.17 FPS
  最小フレームレート 205.36 FPS

 古いDirectXでのソフトなので結構下がってますが、
 実際の使用には問題ないレベルです。

win10m03_vrm3.jpg



さて、古いゲームソフトやフリーソフトには、
Windows10に未対応のソフトが多かったですが、
この対策は、またの機会に記事にしたいと思います(汗)

2日間の連続稼働で問題なく、
今のところ快適な環境なので様子見ですね[わーい(嬉しい顔)]


Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)【新価格版】

Microsoft Windows 10 Home (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)【新価格版】

  • 出版社/メーカー: マイクロソフト
  • メディア: USBメモリスティック

Microsoft Windows 10 Professional (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)

Microsoft Windows 10 Professional (32bit/64bit 日本語版 USBフラッシュドライブ)

  • 出版社/メーカー: マイクロソフト
  • メディア: USBメモリスティック


小田原城あじさい花菖蒲まつり [旅・散歩-関東(神奈川)]

前回の記事の6月11日(土)の早朝に山北鉄道公園で散歩したあと、
「小田原城あじさい花菖蒲まつり」へ行きました。

JR御殿場線の山北駅から約25分、国府津駅へ移動して、
JR東海道本線に乗り換えて8分ほどで小田原駅に到着です。

odawara01s_DSC05273.JPG

小田原駅東口を出ると、小田原城の天守が見えます。

odawara02s_DSC05418.JPG

小田原城へ向かって歩いて、
小田原城址公園北入口から入ります。

odawara03s_DSC05279.JPG

ここからもう紫陽花が多いです。

小田原駅から徒歩10分ほどで天守に到着です。

odawara04s_DSC05283.JPG

昨年(2015年)10月の「小田原おでん祭り」のときは、
改修工事中で見れませんでしたが、
5月1日にリニューアルオープンしました。

odawara05s_DSC05405.JPG

リニューアルとおまつりで人が多いので、
天守には登りませんでした(汗)

お猿の横を歩いていきます。

odawara06s_DSC05292.JPG

常盤木門(ときわぎもん)です。

odawara07s_DSC05301.JPG

ここから階段を下ったところにある花菖蒲園には、
紫陽花と花菖蒲が広がってます。

odawara08s_DSC05351.JPG

斜面いっぱいに紫陽花、下には花菖蒲が咲いてます。

odawara09s_DSC05334.JPG

鮮やかに、いろんな色の紫陽花を見ることができます。

odawara10s_DSC05326.JPG

神奈川県で紫陽花といえば、鎌倉や箱根が有名ですが、
小田原城の紫陽花は規模も大きくて、見れて良かったです!

odawara11s_DSC05337.JPG

花菖蒲はあともう少しという感じでした。

odawara12s_DSC05343.JPG

そのあと、小田原城を散歩します。

銅門(あかがねもん)です。

odawara13s_DSC05365.JPG

この日は次から次へと、
ガイドさんに案内されて団体さんが入って来てました。

銅門を出て住吉橋を渡ります。

odawara14s_DSC05370.JPG

馬出門(うまだしもん)から城外へ出ます。

odawara15s_DSC05375.JPG

入城するときの逆のルートでの散歩でした。

お堀沿いに歩くと、赤い学橋(まなびばし)があります。

odawara16s_DSC05384.JPG

学橋を渡って城内へ戻ります。

odawara17s_DSC05392.JPG

花菖蒲園にはテーブルが並んでいて、
小田原おでんの出店もありましたが、
まだ営業してなかったので小田原駅へ戻ることにしました。

本丸広場には武士がいて、手裏剣体験もありました。

odawara18s_DSC05401.JPG

小田原駅へ戻ると、まだ11時前なので、
箱根へ行ってみようと箱根登山鉄道のホームへ行きましたが、
紫陽花の季節もあって大混雑なので、断念しました(汗)

odawara19b_DSC05433.JPG

これで帰宅しても、午後から半日のんびり過ごせるので、
小田急ロマンスカーで帰ります。

odawara20s_DSC05439.JPG

「うなぎ、金目鯛と銀鮭のあいのせ御膳」で、
お昼ごはんと呑み鉄です!

odawara21s_DSC05443.JPG

「うなぎ、金目鯛と銀鮭のあいのせ御膳」ですが、
うなぎも、金目鯛も、銀鮭も、厚くて美味しくて、
食事としての量も、お酒のおつまみにも満足です!

今回、地元神奈川県なので、
山北鉄道公園と小田原城と、半日でも充分楽しめました!

箱根へも行きたかったですが、
混んでるとゆっくり楽しめないので、
次は早朝を狙って行きたいですね[わーい(嬉しい顔)]

SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2

SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: Camera

SONY DT 18-135mm F3.5-5.6 SA※ソニーAマウント用レンズ SAL18135

SONY DT 18-135mm F3.5-5.6 SA※ソニーAマウント用レンズ SAL18135

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: 付属品


nice!(59)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

山北鉄道公園へ偵察? [旅・散歩-関東(神奈川)]

山北鉄道公園は地元神奈川県の桜の名所の一つで、
今年の花見の計画をしてましたが、
仕事と天気の都合で行けませんでした。

そして先週、梅雨入りして、
次の旅の予定を7月以降にしたので、
前回(5月)の旅から少し空いてしまう・・・
ということで、土曜の当日の天気をみて、
行ってみることにしました。

まず、JR東海道線で国府津駅に到着、
JR御殿場線に乗り換えます。

yamakita01s_DSC05145.JPG

このとき何枚か撮影したら、
カメラのSDカードの容量がいっぱいで撮影できなくなって、
バッグから予備のSDカードを取り出そうとしたら・・・
無いぞ!

余裕の表情は一気に変わりました(笑)

そういえば、SDカードを初期化・テストしようとして、
自宅のPCデスクの上に置きっ放しでした(汗)

慌ててSDカードの画像を整理していると、
目的地の山北駅に到着です(笑)

yamakita02s_DSC05153.JPG

あっという間の25分でしたが、
何も無かったかのように列車の行き違いを撮影します(汗)

yamakita03s_DSC05158.JPG

JR東海道線はJR東日本、JR御殿場線はJR東海なので、
PASMO(Suicaも)は使えないので現金清算になります。

yamakita04s_DSC05163.JPG

まだ朝7:30なので、お店も駅窓口も営業しておりません。

yamakita05s_DSC05166.JPG

駅の反対へ渡って御殿場駅方面へ歩くと、
5分ほどで山北鉄道公園に到着します。

yamakita06s_DSC05177.JPG

公園に入ると、
目的のSL(蒸気機関車):D52が見えてきます。

yamakita07s_DSC05178.JPG

SL:D52は静態保存されてましたが、
自力で動くように整備(動態保存?)をしているので、
今はフェンスとブルーシートで囲まれてます。

yamakita08b_DSC05187.JPG

公園の奥へ進みます。

yamakita09s_DSC00926.JPG

大きな動輪が展示してあります。

yamakita10s_DSC05194.JPG

石炭車には大型コンプレッサーを2基搭載して、
圧縮空気で動くしくみです。
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=2743

yamakita11s_DSC05201.JPG

石炭燃焼ではなく、延長される軌道も12mと僅かですが、
日本唯一の動くSL:D52なので、今後の展開に期待します!

運転室も整備してます。

yamakita12s_DSC05205.JPG

平成28年(2016年)秋の一般公開に向けて、
動き出すのが楽しみですね!

yamakita13s_DSC05203.JPG

更に奥には、SLチックな公園もあります。

yamakita14s_DSC05207.JPG

進んでいくと、橋が見えます。

yamakita15s_DSC05237.JPG

その橋へ向かって歩くと、紫陽花がいっぱい咲いてました。

yamakita16s_DSC05209.JPG

「三良橋」と書いてありましたが読み方はわかりません(汗)

朝8:00ちょっと過ぎになると、松田駅方面から、
小田急ロマンスカー「あさぎり号」が通過します。

yamakita17b_DSC05222.JPG

ここから御殿場駅方面の線路の両側には桜並木があるので、
来年の花見には来てみたいです。

yamakita18s_DSC05233.JPG

30分ほどの散歩(偵察?)でしたが、山北駅に戻ります。

yamakita19s_DSC05261.JPG

国府津駅に到着すると、ちょっと撮影です(笑)

yamakita20s_DSC05266.JPG

ここからJR東海道線に乗車して小田原駅へ向かいます[わーい(嬉しい顔)]


nice!(61)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

旅のお伴?イヤホン衝動買い:RHA T20 [オーディオ]

6月4日は「勝浦港カツオまつり」へ行く予定でしたが、
仕事の都合で徹夜したり、休日の作業もあって、
JR外房線の特急「わかしお1号」「新宿わかしお号」
指定席をキャンセルしてしまいました(悲)

そんなわけで、次の旅・散歩を考え中なので、
今回は、新たな旅のお伴のイヤホンの記事になります。

外出用で使っているイヤホン:GRADO iGi
http://www.earphone.jp/igi.php
ですが、列車の中や街中などの騒音の中で聴くには、
音質的に充分だと思ってましたが、
自宅や旅先の宿などの静かなところではやや不満がありました。

そして、
いろいろ調べているうちに、ついつい気になって・・・
3月にイヤホン:RHA T20 を衝動買いしてしまいました(汗)
http://www.rha-audio.com/jp/headphones/t20.html

RHA01_DSC00666.JPG

箱を開けると、イヤホン本体と、
デュアル・デンシティシリコンイヤーピース×6ペア(S,M,L各2ペア)
ダブルフランジシリコンイヤーピース×2ペア(S,L各1ペア)
形状記憶イヤーピース×2ペア
と、付属のイヤーピースが沢山あります!

RHA02_DSC00668.JPG

本体ですが、
デュアルコイル・ダイナミックドライバーの実装で、
大きさと重さはありますが、
ステンレス加工で高級感があります。

RHA03_DSC00672.JPG

やや取りまわしには不便も感じますが、
信頼性と音質を重視した太いケーブルも特徴です。

RHA T20はチューニングフィルターが交換できるのが最大の特徴で、
最初から装着されているReferenceフィルターの他に、
低音域が強調されるBassフィルター、
高音域が強調されるTrebleフィルターが付属してます。

RHA04_DSC00679.JPG

自分的には、Referenceフィルターのままで、
音のバランスに不満はないので、
チューニングフィルターの交換は試してません。

キャリーケースもあって、付属品には満足です!

RHA05_DSC00681.JPG

40時間以上使用したあとに聴いてみた感想は、
いつもメインで聴いている環境ですが、
PCの光デジタル音声出力端子から出力して、
DAC:ROTEL RDD-06 へ入力、
http://www.phileweb.com/ec/?p=27732

RHA06_DSC00910.JPG

ヘッドホンアンプ:Sound ValveX/SEになります。
http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=10028

RHA07_DSC00906.JPG

RHA T20は、
愛用しているヘッドホン:GRADO RS1i
http://www.h-navi.net/rs1i.php
にはもちろん劣りますが、近い系列の音で、
ライヴ感があって、ヌケのある気持ちいい音
絞まりがあってスピード感のある低音域
メリハリのある高音域
ボーカルも引っ込まずノリノリに聴けて楽しめます。

どちらかというと暖色系の音なので、
骨太サウンドのROTEL RDD-06
肉厚サウンドのSound ValveX/SE
の両者の良さをうまく伝えてくれます。

DAP:FiiO X3 2nd generation
http://www.oyaide.com/fiio/x3_ii.html
と組み合わせて、外出時に聴くには充分すぎる高音質で、
イヤホン・スパイラルは一旦、終了しました(笑)

RHA08_DSC00921.JPG

イヤーピースはいろいろ試しながら使ってますが、
今のところダブルフランジが装着感がいいです。

RHA T20は、ロックやポップス、ジャズ向きで
「音楽を楽しむ」という意味ではオススメですが、
今まで「外で聴くのにイヤホンで1万円以上かける価値はない」
という価値観が吹っ飛んだイヤホンでもあります!

イヤホンとしては高価な衝動買いでしたが、
納得できる音質で満足もできたし、
旅の武器として楽しんでます。

実は、RHA T20を購入するきっかけのひとつに、
RHA MA750を購入してまして(汗)
http://www.rha-audio.com/jp/headphones/ma750.html
また別の記事にしたいと思います[わーい(嬉しい顔)]




nice!(62)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

ひたちなか海浜鉄道の旅 その3:那珂湊散歩編 [旅・散歩-関東(北関東)]

ひたちなか海浜鉄道の那珂湊駅から、
「那珂湊おさかな市場」へは歩いて10分ちょっとですが、
国営ひたち海浜公園のネモフィラの影響でしょうか?
那珂湊駅から道路は大渋滞です。

hitachi301s_DSC04950.JPG

「那珂湊おさかな市場」に到着すると・・・
やっぱり大変な混雑なので、
ここでのお昼ごはんは断念して、
とりあえず湊公園へ向かうことにしました(汗)

「那珂湊おさかな市場」から歩いて7~8分ほどで、
湊公園に到着です。

hitachi302s_DSC04971.JPG

徳川光圀公が須磨明石より移植されたという、
樹齢300年以上の黒松が立派です。

旧那珂湊市初代市長の宮原庄助翁像です。

hitachi303s_DSC04987.JPG

展望スペースへ移動します。

hitachi304s_DSC04983.JPG

「アクアワールド茨城県大洗水族館」が見えます。

hitachi305s_DSC04958.JPG

しかし・・・GWなのもあって、
那珂湊と大洗を結ぶ海門橋は大渋滞です(汗)

hitachi306s_DSC04959.JPG

どこに行くにも混雑な日なので、
以前、那珂湊に来たときの反対のルートで、
散歩することにしました。

hitachi307s_DSC04990.JPG

湊公園から降りる途中にあった草薙神社です。

hitachi308s_DSC04993.JPG

湊公園のすぐ近くにある天満宮です。

hitachi309s_DSC05001.JPG

鳥居を入ってすぐの赤い橋がかわいいです。

本殿です。

hitachi310s_DSC05011.JPG

ここから10分ほど歩くと反射炉跡があります。

反射炉跡へ登る、山上門です。

hitachi311s_DSC05042.JPG

水戸藩小石川屋敷(東京都文京区)の
正門脇に建築されたものを移築したものです。

反射炉跡です。

hitachi312s_DSC05026.JPG

大砲鋳造のために、
1854(安政元)年~1857(安政4)年に建設されました。

結局、お昼ごはんは食べれず(悲)
那珂湊駅へ戻って勝田駅へ向かいます。

hitachi313b_DSC05059.JPG

心地よいエンジン音と、ローカル線の風景がいいですね!

hitachi314s_DSC05060.JPG

那珂湊駅から15分ほどで勝田駅に到着です。

hitachi315s_DSC05072.JPG

JR常磐線のホームで待っていると、
勝田駅17:27発車の臨時急行「海浜公園ネモフィラ号」が入線です。

hitachi316b_DSC05104.JPG

帰りは、この列車ではなく、
勝田駅17:21発車の特急「ひたち22号」に乗車します。

hitachi317s_DSC05116.JPG

駅のホームも、やっぱり人が多いですね(汗)

勝田駅では駅弁は売ってなくて、
近くの商店街でもお弁当は見つからなかったので、
ハムチーズクロワッサンで呑み鉄です(笑)

hitachi318s_DSC00877.JPG

東京駅18:44到着、
終点の品川駅まで行ってJR東海道線経由で帰る予定でしたが、
お腹も空いたので新宿駅へ出ることにしました。

JR中央線に乗り換えて新宿駅に到着、
小田急ロマンスカーで快適に帰ります!

hitachi319s_DSC05137.JPG

新宿駅の小田急百貨店で買った、
「花咲がに弁当」で呑み鉄です。

hitachi320s_DSC05140.JPG

この「花咲がに弁当」は、カニの身がごろんと入っていて、
カニの風味もあって満足するお弁当ですね!

デパートのお弁当は美味しいので、
また寄ってみたいですが、
新宿は人が多すぎて苦手です(汗)

今回の旅は、
臨時急行「海浜公園ネモフィラ号」、
国営ひたち海浜公園のネモフィラ
GWの混雑(笑)などなど体験できました。

臨時列車の旅も面白いので、また計画したいと思います[わーい(嬉しい顔)]


SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2

SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: Camera

SONY DT 18-135mm F3.5-5.6 SA※ソニーAマウント用レンズ SAL18135

SONY DT 18-135mm F3.5-5.6 SA※ソニーAマウント用レンズ SAL18135

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: 付属品


nice!(67)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行