銚子電鉄で一日散歩 その1:外川編 [旅・散歩-関東(南関東)]
今年の初旅は、
JR総武本線の特急「しおさい」の指定席・乗車券が、
えきねっとで40%割引なので、
手軽に行ける銚子(千葉県)へ行きました。
1月28日(土)の東京駅総武本線地下ホームから発車する、
特急「しおさい1号」に乗車するので、
神奈川県からはJR横須賀線へ乗車するのが便利です。
東京駅7:06到着のJR横須賀線へ乗車を予定してましたが、
時刻表を眺めていて気がついたことがあって、
東京駅7:05到着のJR東海道本線に乗車しました。
東京駅へ到着して3分後・・・
寝台特急「サンライズ瀬戸・サンライズ出雲」が到着です。
昨年(2016年)2月に続いて、
今年も3月、4月あたりに四国への旅を考えてますので、
また「サンライズ瀬戸」に乗車できたらと思って、
タイミングがいいので見たくなったのです(汗)
そのあと、地下ホームへ移動して、
東京駅7:37発車の特急「しおさい1号」へ乗車です。
早速、「金目鯛西京焼弁当」で今年の初呑み鉄です(笑)
「金目鯛西京焼弁当」ですが、
脂ののった金目鯛の旨味が美味しくて、
和風なので朝からお腹にやさしいのが嬉しいです。
(お酒呑んでるのでお腹にはやさしくないですが・・・)
東京駅を発車して次の停車駅の錦糸町駅近辺で、
まだ一度も行ったことがないスカイツリーを眺めながら、
呑み鉄を楽しみます(汗)
銚子駅9:34到着、ここで銚子電鉄へ乗り換えるので、
銚子電鉄のホームへ急ぎます。
銚子電鉄のかわいい待合室の先には、
すでに緑色の電車(元京王電鉄2010系)が停車してます。
前回、2014年12月に行ったときよりも列車の本数が増えて、
乗り換え時間も短くなって便利になってます。
銚子駅9:48発車の外川(とかわ)駅行きの電車へ乗車します。
笠上黒生(かさがみくろはえ)駅9:56ごろ到着、
案内板には「髪毛黒生」とネタになってます(汗)
1分ほどすると、旧色復刻カラーの銚子駅行きの電車が到着です。
ここで上下の電車が行き違いになります。
笠上黒生駅9:58発車して、
全10駅、乗車時間約20分の銚子電鉄の終着駅、
外川駅10:08到着です。
途中の犬吠駅(10:06発車)で多くの乗客が降りて、
外川駅では数人でしたので、車内をゆっくり見物できました。
外川駅では現役引退したデハ800形電車を見ることができます。
駅の案内板には、「ありがとう」と書いてあります。
昔ながらの木造の駅舎です。
外川駅から海の見える路地を歩きます。
5分ほど歩くと漁港があります。
源義経伝説がある、
千騎ケ岩(せんがいわ)や犬岩(いぬいわ)などがあります。
次回は時間をつくって、もっと近くまで行きたいです。
漁港を5分ほど散歩して、外川駅へ戻ります。・・・続く
レコードプレイヤーのカートリッジ交換:GRADO Prestige Gold 1 [オーディオ]
昨年2016年の出来事ということで、
久々のオーディオ趣味の記事になります(汗)
アナログレコードプレイヤーは、
Technics SL-QL1を愛用してます。
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sl-ql1.html
SL-QL1は、レコード面に対して並行に移動する、
リニアトラッキングアームの構造で、
調整も簡単で気楽に楽しめて、シンプルなデザインが好みです。
しかし、1980年代の機種なのでいつ壊れるか・・・
だったら壊れる前に、レコードプレイヤーの楽しみの一つの、
カートリッジ交換を体験したいと思いました!
SL-QL1のカートリッジは、T4Pプラグインタイプという規格で、
Technics EPC-P202CというMM型カートリッジが標準で装着されてます。
昨年の2016年10月、
T4Pプラグインタイプのカートリッジを探していたところ、
ほとんどのメーカーは生産してないのですが、
愛用しているヘッドホン:RS1i、SR325isのメーカーの、
GRADOから発売されてるじゃないですか!
http://www.h-navi.net/rs1i.php
http://www.h-navi.net/sr325is.php
ということで、
GRADO Prestige Gold 1 を購入してみました。
https://www.knicom.co.jp/grado/phonopickup/silver-gold.html
注文して届いた小さい箱を開けると、
見た目はなんか雑な梱包ですが、これがGRADOなのです(笑)
針の保護カバーの付いたカートリッジと、
保護カバーを外す工具が付いてます。
針の保護カバーを外したところです。
本当は、プレイヤーに装着してから保護カバーを外すのは、
あとから気がつきました(汗)
アームのネジを外して、古いので壊れないように丁寧に、
標準装着されているカートリッジ:EPC-P202Cを引き抜きます。
EPC-P202CとPrestige Gold 1を並べてみると、
Prestige Gold 1の方が大きく見えますが、
重さは、EPC-P202Cは6g、Prestige Gold 1は5.5g
と軽くなってます。
いよいよ、Prestige Gold 1を装着します。
重圧感とゴールドのデザインがかっこいいですね!
最後に、針圧を1.25gから1.5gへ調整します。
そして、レコードへ針を落とします!
さて、
30時間以上再生したあとの音色ですが、
中音域が奥行きがあって全体的にヌケのいい、
元気なGRADOサウンドが楽しいです♪
このPrestige Gold 1は、Prestige Silver 1の中から、
GRADO社の厳しい検査・選別された約5%のカートリッジで、
MI型カートリッジというのもあるのでしょう、
高音域と低音域の繊細さも増してます。
少しいじると大きく変わる、改善できるのが、
アナログオーディオの特徴でもありますね!
今の時代でも交換して楽しめる、
レコードプレイヤーのカートリッジをつくっている
GRADOさん、その他のメーカーさんへも感謝ですね!
毎回、針を落とす瞬間はワクワクして、
レコード盤を聴くのが楽しみです
【国内正規品】GRADO Prestige Gold1 フォノ・カートリッジ MM(MI)型 115152
- 出版社/メーカー: GRADO
- メディア: エレクトロニクス
【国内正規品】GRADO Prestige Silver1 フォノ・カートリッジ MM(MI)型 115145
- 出版社/メーカー: GRADO
- メディア: エレクトロニクス
ちょこっと日光散歩 その4:宇都宮編 [旅・散歩-関東(北関東)]
日光東照宮から日光の街を歩いて、
JR日光駅に到着すると・・・JR日光駅も工事中で、
独特の古い駅舎が見れませんでした(涙)
あとで調べてみたところ、
2017年3月下旬まで耐震などの工事だそうです。
日光駅13:05発車のJR日光線へ乗車して、
本来の目的だった宇都宮駅へ向かいます。
宇都宮駅13:46到着、
お昼ごはんはやっぱり宇都宮餃子だと、
「宇都宮みんみん駅東口店」へ向かいますが・・・
お昼の時間をずらしても行列でした(汗)
前回の11月に続いて断念・・・はしません!
ブログのコメントやTwitterで助言をいただいていたので、
宇都宮駅東口から少し離れたところにある、
「宇都宮みんみん宿郷(しゅくごう)店」へ向かいます。
途中の駅前には、ゴジラ?のある餃子屋さんが・・・
前回は暗くてよく分からなかったですが、
これが前回に行った「宇都宮餃子館」だったんですね(汗)
宇都宮駅東口から12~13分ほど歩いて、
「宇都宮みんみん宿郷店」に到着です。
行列もできてなくて、待たずに着席できました!
焼餃子と水餃子をいただきます。
前回、目的達成できなかった、
「宇都宮みんみん」の餃子ですが、
安くて、肉汁しっとり、でもさっぱりと美味い!
これは3皿ぐらいいけちゃいます。
お土産にラー油を買ってお店を出ます。
このラー油ですが、歯ごたえのある食感と、
クセのないさっぱりした辛さで美味しいです!
満足してお店を出てから、6~7分ほど歩いて、
宇都宮駅東公園に到着です。
見た目は普通の公園なのですが、
奥へ進んでいくと・・・
子供の頃に大好きだった電気機関車:EF57
が静態保存されてます。
前回は真っ暗で残念でしたが、
やっと目的を達成できました!
立ち入ることはできませんが、
屋根もあって綺麗に保存されてます。
EF57が現役時代の列車で旅したかったなぁ・・・
と思いながら、しばらく撮影してました(不審者)
宇都宮駅へ、街を歩いて戻ります。
途中ですが、神奈川県民には気になる看板が・・・
「横浜へようこそ」宇都宮に横浜が出現しました(笑)
宇都宮で宿泊なら、ちょっと覗いてみたい気もしますが、
勇気と財力が必要ですね(笑)
宇都宮駅東公園からぶらぶら歩いて、
15分ほどで宇都宮駅に到着です。
日光でも歩いて疲れたのもあって、
早めの時間になりますが、
宇都宮駅15:34発車のJR湘南新宿ラインで帰路になります。
時間的におやつ、ということで、
日光の湯沢屋さんの酒饅頭と、
御神酒「惣譽(そうほまれ)」で呑み鉄です(酔)
1日で硬くなってしまう酒饅頭ですが、
もちもちの皮と、甘さを控えた餡は、
口あたりすっきりで淡麗系の日本酒「惣譽」とも合って、
美味しくいただきました!
新宿駅17:14到着、小田急ロマンスカーへ乗り換えです。
はい、帰宅するまでが旅なので、
宇都宮駅で買った「日光杉並木弁当」で呑み鉄です(笑)
駅弁屋さんでオススメされた「日光杉並木弁当」ですが、
1,000円なのに2段になっていて、
ゆば、鶏肉の照り焼き、小エビのから揚げ、五目ごはんなどなど、
食材の種類も量も多くて、コストパフォーマンス良く、
美味しくて満足なお弁当です!
今回は、11月に宇都宮へ行った時の心残りを晴らせて、
日光へも行けて満足しました!
日光での神様・将軍様へのお願いもあってでしょうか?
年末ジャンボ宝くじは40枚購入で5等(3,000円)が当たって、
確率的には御利益なのかもしれません。
日光では見たいところもできて、
宇都宮駅の西口方面でも餃子を食べたいので、
今年も日光・宇都宮へは行ってみたいと思います
SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: Camera
SONY DT 18-135mm F3.5-5.6 SA※ソニーAマウント用レンズ SAL18135
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: 付属品
ソニー SONY ミラーレス一眼 α6000 パワーズームレンズキット E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS ブラック ILCE-6000L B
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: Camera
ちょこっと日光散歩 その3:日光東照宮後編 [旅・散歩-関東(北関東)]
工事中でしたが陽明門や「眠り猫」などなど、
日光東照宮の重要文化財・国宝を見物したあとは、
急な階段を登って奥宮(おくみや)へ向かいます。
「眠り猫」から5分ほど登っていくと奥宮に到着です(汗)
拝殿です。
拝殿の横へまわります。
拝殿の裏側には鋳抜門(いぬきもん)があります。
屋根も柱も青銅でできていて重圧感があります。
鋳抜門の奥には、
徳川家康公の墓所の宝塔があります。
周りの自然もですが、何かパワーを感じます。
ここには願い事が叶うと伝えられている叶杉があります。
もちろん、お願いさせていただきました(祈)
御宝蔵もあって、奥宮にも見どころは多いです。
奥宮から下りますが、
上から見ると急な階段がよくわかります(汗)
歩きながら見下ろすと、また違った景色が楽しめます。
坂下門へ戻って、
もう一度「眠り猫」、唐門などをじっくり見物して、
お土産のお酒を物色します。
御鎮座400年記念の御神酒「惣譽(そうほまれ)」を購入して、
お正月にもいただきました。
時間がかかりそうなので後回しにしてた、
「鳴竜」がある本地堂に立ち寄ります。
5分ほど並んで見物(ガイドあり)をした「鳴竜」は、
天井に描かれた竜の頭の下で拍子木を打つと、
音の反響でキーンと竜が鳴いているように聞こえます。
(撮影・録音禁止なので写真はありません)
御守を買って、混まないうちに日光東照宮を後にします。
他にも見どころは沢山ありますが、
また行きたいので、次のお楽しみにします。
途中、日光山輪王寺(にっこうざんりんのうじ)などもあって、
日光東照宮近辺をじっくり歩いたら一日じゃ済みませんね(汗)
日光駅への戻りは、風景や街を見ながら歩きます。
日光二荒山神社の神橋です。いい眺めです!
日光の商店街に入ります。
お土産を買いに、
文化元年(1804年)創業の湯沢屋さんへ立ち寄ります。
酒饅頭を買いましたが、
もちもち柔らかくて美味しかったです。
まだお昼過ぎですが、本来の目的もあって、
日光での散歩を切り上げて日光駅へ向かいます。・・・続く
ちょこっと日光散歩 その2:日光東照宮前編 [旅・散歩-関東(北関東)]
行先は前後しましたが、
日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)のあとは、
日光東照宮に到着です。
最初の石鳥居から重要文化財で、
元和4年(1618年)に筑前藩主黒田長政公によって奉納された、
歴史的なものです。
石鳥居を先に進むと、五重塔があります。
こちらも重要文化財で、
ここから見るものは重要文化財や国宝ばかりになります。
表門を入ります。
表門を入ると、三神庫(さんじんこ)が並んでいて、
別空間に来た感じがします。
神厩舎(しんきゅうしゃ)にある有名な「三猿」です。
修復工事中なので、まわりは写真が貼ってありました(汗)
これはこれで貴重かもしれませんね(笑)
寛永12年(1635年)に建てられた輪蔵(りんぞう)です。
日光東照宮は世界遺産に登録されているだけあって、
歴史を感じる建物が続きます。
更に登って、陽明門へ向かいます。
陽明門の前には、
鐘楼(しょうろう)と鼓楼(ころう)があります。
ここでは、オランダ東インド会社から奉納された回り燈籠や、
釣燈籠など、見どころも多いです。
いよいよ陽明門ですが・・・修復工事中でした(悲)
隙間から彫刻を眺めて、陽明門を通ります。
陽明門を入ると、
神輿が納められている神輿舎(しんよしゃ)があります。
陽明門の正面には、拝殿がありますが、
こちらも修復工事中でした(汗)
拝殿の前の唐門(からもん)は工事してなくて、
立派な門を見物できました。
細かい彫刻を鑑賞します。
神楽殿の横を通って「眠り猫」へ向かいます。
有名な「眠り猫」です。意外と小さいです。
「眠り猫」の奥には坂下門があります。
坂下門を進んで、奥宮へ向かいます。・・・続く
ちょこっと日光散歩 その1:日光二荒山神社編 [旅・散歩-関東(北関東)]
あけましておめでとうございます。
今年も1年、よろしくお願いいたします。
今年最初の記事は、前回の記事とは前後しますが、
昨年(2016年)12月17日(土)、日光での散歩です。
実は、2016年11月に真岡鐵道へ乗車のあと、
宇都宮での目的がイマイチ達成できずに心残りで、
年内にもう一度行っておきたい!と計画してたところ、
特急「日光1号」が、えきねっとで40%割引で空席もある!
ということで、
出発の2日前に日光経由で宇都宮へ行くことにしました(笑)
しかし当日の早朝、JR京浜東北線での人身事故の影響で、
JR宇都宮線、高崎線などで運転見合わせがあって、
遅れないかと心配でしたが、
7:22頃、特急「日光1号」が入線、一安心です(汗)
定刻通り、特急「日光1号」は新宿駅7:30発車します。
この日はかなり歩く予定なので、
スタミナ補給で「米沢牛ダブルステーキ弁当」で呑み鉄です!
「米沢牛ダブルステーキ弁当」ですが、
大きなステーキですが柔らかくて、
薄味で牛肉の旨味が味わえて美味しいお弁当です!
栗橋駅8:22到着、
ここでJR東北本線から東武鉄道へ乗り入れるので、
乗務員交代で3分ほど停車します。
栗橋駅を発車してすぐに利根川を渡ります。
新宿駅から2時間ほどで、東武日光駅9:29到着です。
列車から降りて隣のホームには・・・
「日光詣スペーシア」が停車してました!
「日光詣スペーシア」にも乗車してみたいですね!
初めての東武日光駅なのもあって、
ちょっと撮影タイムになりました(笑)
東武日光駅前のバス停へ向かいます。
東武バスへ乗車します。
東武日光駅から10分ほどの西参道で降りて、
西参道を登ります。
西参道に入って4分ほど歩いて、
日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)に到着です。
少し登って神門です。
神門を入ると正面に拝殿があります。
大国様です。
今回は、仕事運と金運(年末ジャンボ宝くじ)に絞ってますので、、
この先の二荒霊泉(ふたられいせん)や朋友神社は、
また次回に拝観したいと思います。
(一度に多くは望みません)
日光二荒山神社から隣にある日光東照宮へ向かいます。
やっぱり日光は冷えるので、水も凍ってました(寒)
日光東照宮への参道を歩きます。
本当は、先に日光東照宮へ行きたかったのですが、
2日前に急に日光へ行くことにしたので調査時間もなくて、
行き当たりばったりでルートを間違えてしまいました(汗)
次は、日光東照宮になります。・・・続く