SSブログ

愛媛・香川の旅 その4:丸亀城前編 [旅・散歩-四国]

琴平の街から歩いてJR琴平駅に到着、
金刀比羅宮の街らしい駅前、駅舎です。

shikoku401s_DSC09954.JPG

JR土讃線に乗車して丸亀駅へ向かいます。

shikoku402b_DSC09963.JPG

約25分ほどで丸亀駅に到着、
ちょうど特急「南風11号」が到着したので撮影しました。

shikoku403b_DSC09993.JPG

丸亀の街を歩きます。

shikoku404s_DSC00009.JPG

15分ほど歩くと丸亀城が見えてきました!
天守閣は山の上ですね・・・ここを登ります(汗)

shikoku405b_DSC00014.JPG

大手門へ向かいます。

shikoku406b_DSC00024.JPG

大手二の門から入ります。

shikoku407b_DSC00032.JPG

この大手二の門は、石垣の石が大きいのと、
天守閣と一緒に写真が撮れるのが特徴だそうです。

その奥にある大手一の門です。

shikoku408b_DSC00036.JPG

一本の木で作られている柱が特徴だそうです。

丸亀城だけにあるスライドする蓋がある鉄砲狭間です。

shikoku409s_DSC00045.JPG

わざと曲がった木で枠が作られてます。

shikoku410b_DSC00053.JPG

ここで無料のガイドさんに声をかけられて、
大手門へ戻って説明を聞きながら一緒にお城を周りました。

長い見返り坂を登ります。

shikoku411s_DSC00055.JPG

日本一の高さの石垣をぐるっと周ります。

shikoku412b_DSC00059.JPG

ガイドさんの話を聞いていると、
近くにいた二人組みの女子からも質問があって、
どうせならと、ここで合流して一緒に周りました。

柵とか無くて怖いですね(汗)

shikoku413b_DSC00073.JPG

膨らみがあって危ないらしい、
三の丸、坤櫓(ひつじさるやぐら)跡の石垣です。

shikoku414b_DSC00080.JPG

来年から6年間、修復工事になるので、
今見れるのは貴重かもしれません!

ガイドさんの話では、冬場になると木の葉っぱが落ちて、
石垣がよく見えるようになるのでオススメだそうです。

shikoku415b_DSC00084.JPG

眺めもいいです!

shikoku416b_DSC00091.JPG

三の丸、月見櫓跡は展望台になってます。

shikoku417b_DSC00094.JPG

実は、丸亀城に旧日本陸軍が駐屯したときに、
維持・管理にお金がかかるということで、
現存以外の構造物は取り壊されたらしいですが、
貴重な史跡を日本人が壊してるとか呆れますね(怒)

深さが65メートルの日本一深い二の丸の井戸です。

shikoku418b_DSC00102.JPG

当時、どうやって造ったのかも謎があって、
抜け穴や、羽坂重三郎の伝説があります。

約1時間かかって本丸に到着すると、
なんと!桜が咲き始めてました(驚)

shikoku419s_DSC00103.JPG

ガイドさんによると、春と秋に2回咲く桜だそうです。

そして、日本一小さい現存の木造天守です。

shikoku420b_DSC00108.JPG

もちろん!見学に入ります。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(28)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 28

コメント 2

johncomeback

>日本一小さい現存の木造天守
 正確には「現存三重天守の中で最も小さい」ですね。
 現存12天守で最も小さいのは備中松山城の天守です。
by johncomeback (2015-11-02 10:16) 

ライス

johncomebackさん、
その通りでございます!
パンフレットとかネットとかにも日本小さいって情報ありますが、
詳しくは後編へ続きます。

by ライス (2015-11-03 04:12) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0