SSブログ

天竜浜名湖鉄道花見の旅 その2:花見鉄前編 [旅・散歩-東海]

掛川城での見ごろの桜で花見のあとは、
再びJR掛川駅へ戻ります。

hamamatsu201s_DSC05783.JPG

JR掛川駅のすぐ隣りにある、
天竜浜名湖鉄道の掛川駅へ向かいます。
https://www.tenhama.co.jp/

hamamatsu202s_DSC05790.JPG

天竜浜名湖鉄道は、1987年の国鉄分割民営化で、
国鉄二俣線から天竜浜名湖鉄道として開業しました。

掛川駅9:58発車の列車へ乗車します。

hamamatsu203s_DSC05794.JPG

ディーゼルエンジン音が心地いいです。

この日は、座席に空きが無くて…
ならば、前面に張り付きです(笑)

※気が散って運転に支障ないように、
 基本的に運転手さんより前には出ないようにしてます。

桜木駅10:05到着、桜が見ごろですね!
花見鉄の始まりです(笑)

hamamatsu204s_DSC05801.JPG

桜木駅を発車してしばらくすると、
桜並木が続きます。

hamamatsu205s_DSC05804.JPG

これが満開になったら素晴らしい光景でしょうね!

原谷(はらのや)駅10:12到着、
ちょっと早いですが、桜を楽しみます。

hamamatsu206s_DSC05806.JPG

昨年に行ったときに、桜が続いて気になっていた駅ですが、
今年は前面から見物できて、桜の状況を確認できました(笑)

戸綿(とわた)駅10:19到着、ここで途中下車します。

hamamatsu207s_DSC05816.JPG

戸綿駅のすぐ近くの太田川沿いには、
約1,000本のソメイヨシノの並木道があります。

hamamatsu208s_DSC05826.JPG

天竜浜名湖鉄道の列車を眺めるのにもいい場所です。

hamamatsu209s_DSC05838.JPG

太田川の反対岸へ渡ります。

hamamatsu210s_DSC05839.JPG

桜を見上げながら、河川敷を歩きます。

hamamatsu211s_DSC05841.JPG

まだイベント前なのでしょうか、人が少なくて、
ゆっくりと見ごろの桜を楽しむことができました!

hamamatsu212s_DSC05845.JPG

太田川での花見散歩のあとは、
天竜浜名湖鉄道の遠州森駅へ向かいます。

その途中、甘柿の一種の次郎柿(治郎柿)の原木があります。

hamamatsu213s_DSC05850.JPG

ここが発祥の地なんですね。

遠州森駅が近くなってくると、
金守(かなもり)神社があります。

hamamatsu214s_DSC05851.JPG

ここには、十七夜の大藤と言われている、
大木にぐるっと巻き付いた藤の木があります。

hamamatsu215s_DSC05852.JPG

11:00ごろ、遠州森駅に到着します。

hamamatsu216s_DSC05858.JPG

木造の駅舎内はシブいですね。

hamamatsu217s_DSC05863.JPG

ホームから見る木造駅舎も素敵ですね!

hamamatsu218s_DSC05886.JPG

遠州森駅11:22発車の新所原駅行きの列車に乗車します。

hamamatsu219s_DSC05891.JPG

豊岡駅11:38到着、駅のホームまでせり出した桜が、
ローカル線の雰囲気を盛り上げてます!

hamamatsu220s_DSC05900.JPG

天竜二俣駅11:43到着します。

hamamatsu221s_DSC05909.JPG

天竜二俣駅では、
転車台・扇形車庫の見学ツアーがありますが、
今回は参加しないで、そのまま列車に乗車します。

11:46発車すると・・・朽ちた車両が気になります(汗)

hamamatsu222s_DSC05913.JPG

この車両たち(キハ20形、ナハネ20形)は、
昨年に行ったときも朽ちてましたが、どうなるのでしょうか、
足場みたいなのが組まれてますが・・・

このあとも花見鉄は続きます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(85)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

天竜浜名湖鉄道花見の旅 その1:掛川編 [旅・散歩-東海]

3月30日(土)に伊豆の予定から鎌倉へ変更した花見から、
次週の4月6日(土)は予定通り、
今年も静岡県の浜松方面への花見の旅になります。

まず、JR横浜線で新横浜駅へ移動して、
JR東海道新幹線へ乗り換えです。

hamamatsu101s_DSC05640.JPG

新横浜駅7:16発車の「こだま633号」へ乗車します。

hamamatsu102s_DSC05657.JPG

横浜のお弁当といえば崎陽軒が有名ですが、
「横濱チャーハン弁当」で、朝ごはん+呑み鉄です(酔)

hamamatsu103s_DSC05659.JPG

「横濱チャーハン弁当」は、
横浜名物「昔ながらのシウマイ」は2個だけですが、
海老がトッピングされた炒飯や、鶏のチリソースなど、
横浜の中華街的な雰囲気もある、美味しいお弁当で660円!
駅弁としては、かなりコスパが高いのも嬉しいです。

個人的には、パラパラモチモチの炒飯が好きです。

定番の「シウマイ弁当」「炒飯弁当」も美味しいですが、
「横濱チャーハン弁当」もオススメです。

三島駅7:51到着、
ここでは「のぞみ」2本が追い越しするため、
6分の停車時間があるので、ホームへ降りてみます。

hamamatsu104s_DSC05664.JPG

3分間隔で新幹線が運行してるっていうのは凄いですよね。

三島駅7:57発車してしばらくすると富士山が見えてきて、
富士山を眺めながらの呑み鉄となります(酔)

hamamatsu105s_DSC05676.JPG

新富士駅8:06到着、
ここでも「のぞみ」2本の追い越しで、6分間停車します。

hamamatsu106s_DSC05687.JPG

「こだま」は、追い越し待ちの停車時間が長くて、
駅のホームへ降りれる楽しみがあります。

掛川駅8:39到着、ここで下車します。

hamamatsu107s_DSC05696.JPG

木造駅舎がシブいですね。

掛川駅から歩いて10分ほどで掛川城に到着します。

hamamatsu108s_DSC05702.JPG

四足門(よつあしもん)から本丸へ入ります。

hamamatsu109s_DSC05703.JPG

四足門を入ると、見ごろの桜がきれいです。

hamamatsu110s_DSC05778.JPG

太鼓櫓を通って、天守へ向かいます。

hamamatsu111s_DSC05780.JPG

まだ開花が少ない桜もあって、
今年の桜は長く楽しめそうですね。

hamamatsu112s_DSC05712.JPG

急な階段を登ります。

hamamatsu113s_DSC05717.JPG

天守に到着すると、
今川氏真が掛川城に逃げ込んだ時に、
井戸から霧が立ち込めて、
徳川軍が攻撃できなくなったという、
霧吹井戸があります。

hamamatsu114s_DSC05749.JPG

平成6年(1994年)4月に、
日本で初めて、本格的な木造で復元された、
天守内部を見物します。

hamamatsu115s_DSC03593.JPG

急な階段も再現されてますが、
木造の感じがいいですね。

hamamatsu116s_DSC05737.JPG

天守最上階に到着します。

hamamatsu117s_DSC05731.JPG

掛川の街と掛川城御殿を見下ろします。

hamamatsu118s_DSC05735.JPG

掛川城では、
当時の復元の様子や、貴重な資料などもあって、
じっくりと楽しめます。

次は、掛川城御殿へ向かいます。

hamamatsu119s_DSC05771.JPG

国の重要文化財に指定されている掛川城御殿は、
安政2年(1855年)から文久元年(1861年)にかけて再建され、
昔ながらの部屋へ入れます。

hamamatsu120s_DSC05765.JPG

各部屋には、歴史資料など展示があります。

hamamatsu121s_DSC05762.JPG

この日は何かのイベントの撮影でしょうか?
ドレスや着物を着た集団が占拠していたので、
掛川城御殿の見物は早めに切り上げます(汗)

hamamatsu122s_DSC05775.JPG

掛川城ですが、
昨年は桜の見ごろには少し早かったですが、
今年は見ごろの桜を楽しめました!

hamamatsu123s_DSC05761.JPG

掛川城から掛川駅へ戻ります。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(89)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

寒川花見散歩(鎌倉花見散歩の続き) [旅・散歩-関東(神奈川)]

一旦、鎌倉での花見散歩は終わりにして、
江ノ電(江ノ島電鉄)に乗車して藤沢駅に到着します。

samukawa101s_DSC00380.JPG

まだ時間も早い(10:45頃)ので、
この日(3月30日)の桜開花情報を検索していたところ、
寒川神社が満開とあったので、JR東海道本線へ乗車して、
茅ヶ崎駅でJR相模線へ乗り換えます。

samukawa102s_DSC05520.JPG

JR相模線205系電車4両編成で運行されてますが
前面デザインに特徴がある、
相模線専用の205系500番台電車です。

茅ヶ崎駅11:09発車の電車へ乗車して、
宮山駅11:20到着、ここで下車します。

samukawa103s_DSC05534.JPG

7~8分ほど歩いて、満開の桜が見えてきたら、
寒川神社に到着です。

samukawa104s_DSC05537.JPG

神池橋を渡って、参道を歩きます。

samukawa105s_DSC05561.JPG

参道を歩いていくと、立派な神門があります。

samukawa106s_DSC05541.JPG

神門を入ると、大きな御社殿があって、
約1,600年の歴史を感じます。

samukawa107s_DSC05542.JPG

寒川神社は、
全方向からの厄災を取り除く八方除の守護神で、
今年の初詣に行く予定でしたが、
天気や仕事の都合で行きそびれていて、
やっと行くことができました(汗)

神馬舎の前には、見ごろには少し早い桜があります。

samukawa108s_DSC05554.JPG

境内の外側を歩くと、見ごろの桜があって、
花見をしながら散歩します。

samukawa109s_DSC05558.JPG

寒川神社での散歩のあと、表参道を歩いて、
JR相模線の寒川駅方面へ向かいます。

samukawa110s_DSC05565.JPG

表参道を10分ほど歩いて、JR相模線の踏切を渡ります。

samukawa111s_DSC05568.JPG

この踏切を渡るとすぐにある、一之宮緑道を歩きます。

samukawa112s_DSC05575.JPG

5分ほど歩くと、鉄道車両の車輪と線路がありますが、
この一之宮緑道は、1984年に廃止された、
旧国鉄相模線の支線(寒川駅-西寒川駅)の跡地で、
この廃線跡を歩くのも、今回の目的です。

samukawa113s_DSC05578.JPG

歩いている途中、一之宮公園がありますが、
公園の周りには沢山の桜があって、
満開になったときに見てみたいですね。

samukawa114s_DSC05589.JPG

ここで少し、花見です。

samukawa115s_DSC05587.JPG

一之宮公園の先には、再び鉄道車両の車輪があります。

samukawa116s_DSC05592.JPG

一之宮緑道を歩いていくと、
旧国鉄相模線の西寒川駅があった跡地の、
八角公園があります。

samukawa117s_DSC05593.JPG

旧国鉄西寒川駅、相模海軍工廠跡の記念碑が、
一之宮緑道(旧国鉄相模線支線)の終着地点になります。

samukawa118s_DSC05598.JPG

旧国鉄相模線の支線跡地を利用した、
約900mの一之宮緑道ですが、
歩けて良かったし、また桜が満開の時期に行きたいですね。

八角公園から歩いて25分ほどの寒川駅から、
JR相模線へ乗車します。

samukawa119s_DSC05609.JPG

茅ヶ崎駅からJR東海道本線で、小田原駅まで行って、
小田原城の桜でも見物しようと思いましたが、
この日歩いたのは、鎌倉と寒川で約23km、約2万9千歩、
疲れと、まだ5分咲きの情報だったので、
小田急ロマンスカーで帰宅することにしました(汗)

samukawa120s_DSC05620.JPG

小田原駅13:52発車の特急「はこね18号」
ロマンスカーEXEα(30000形)に乗車して、
遅めのお昼でかなりの空腹なので、
量が多めの「箱根大名弁当」で呑み鉄です(酔)

samukawa121s_DSC03578.JPG

「箱根大名弁当」は二段になっていて、
鶏竜田揚げ、煮物、そぼろ煮、鮭塩焼、エビフライ、焼売、
ホタテ煮付け、伊達巻、蒲鉾、わさび煮 などなど、
地元小田原の名産物もあって、
このおかずの種類と量で1,100円で、コスパが高いです!
(女性やお子様連れでシェアしても充分な量です)

おかずはそれぞれ美味しいのですが、
大きな鶏竜田揚げは、表面はカリカリ、鶏肉はしっとりして、
今まで食べた駅弁のおかずの中でも、絶品でした(旨)

そして、なぜか売っていた徳島県の地酒の
鳴門鯛「生貯蔵酒 吟醸生」ですが、おちょこ付きで、
口あたりはまろやか、すっきりした甘辛といった感じでしょうか、
お弁当と一緒にオススメのお酒です。

samukawa122s_DSC03581.JPG

今回は鎌倉・寒川の花見散歩でしたが、
曇の天気と、桜の満開には早かったのは、
ちょっと残念でしたが、沢山歩いて、
それなりに見ごろの桜も見れて、
美味しいものも食べれて満足です。

また来年、桜満開の時期を狙ってみます[わーい(嬉しい顔)]


nice!(83)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

鎌倉花見散歩2019年 その3:長谷寺編 [旅・散歩-関東(神奈川)]

鎌倉の大仏様(鎌倉大仏殿高徳院)での花見のあとは、
徒歩7~8分のところにある、長谷寺へ向かいました。

kamakura301s_DSC05435.JPG

外から見ると、桜は見ごろまではまだまだな感じですが、
拝観します。

kamakura302s_DSC05437.JPG

山門を入ると、庭園が綺麗です。

kamakura303s_DSC05440.JPG

庭園の先には、弁天窟があります。

kamakura304s_DSC05443.JPG

中へ入ると、
窟内壁面に弁財天十六童子が彫られてます。

kamakura305s_DSC05448.JPG

奥へ進むと、天井が低くなって姿勢を低くして歩くので、
混み合っているときは、なかなか進まなくて辛いです(汗)

kamakura306s_DSC05451.JPG

弁天窟を出ると、近くには大黒堂があります。

kamakura307s_DSC05488.JPG

ここには「さわり大黒天」があって、
さわるとご利益があるそうです。

kamakura308s_DSC05487.JPG

庭園を渡って、階段を登ります。

kamakura309s_DSC05442.JPG

階段を登る途中に、地蔵堂があります。

kamakura310s_DSC05455.JPG

階段を登りきると、観音堂に到着します。

kamakura311s_DSC05457.JPG

5分咲きぐらいでしょうか、
桜を眺めながら散歩します。

kamakura312s_DSC05462.JPG

奥へ進むと、経蔵があります。

kamakura313s_DSC05472.JPG

経蔵の中を覗いてみると「輪蔵(りんぞう)」があって、
腕木を押して一回転させると、
一切経をすべて読んだのと同じ功徳が得られるそうです。

kamakura314s_DSC05468.JPG

輪蔵」を回せるのは、毎月18日などに限定されてます。

更に奥へ進むと、眺望散策路があります。

kamakura315s_DSC05474.JPG

階段を登っていきます。

kamakura316s_DSC05477.JPG

眺望散策路から由比ガ浜周辺を見下ろします。

kamakura317s_DSC05479.JPG

いい景色を楽しみながら散歩できます。

長谷寺での散歩のあとは、歩いて5分ほどの、
江ノ電(江ノ島電鉄)長谷駅へ向かいます。

kamakura318s_DSC05492.JPG

10:20頃ですが、もうかなり電車は混雑してますので、
乗車してからは写真はありません(汗)

kamakura319s_DSC05502.JPG

歩き疲れたし、混雑を避けたいので、
鎌倉での花見はこれで切り上げて、
藤沢駅へ向かいます(逃)

この日(3月30日)は、天気は曇りで、
桜の満開にはまだ早かったですが、
ハイキングコースや源氏山大仏様長谷寺と、
充実した花見散歩を楽しめました。

来年は、うまく時期を合わせて、
桜満開の鎌倉を歩きたいです[わーい(嬉しい顔)]


nice!(80)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

鎌倉花見散歩2019年 その2:大仏編 [旅・散歩-関東(神奈川)]

源氏山公園で花見をしたあとは、少し山を下って、
銭洗弁財天宇賀福神社に寄ります。

kamakura201s_DSC05367.JPG

入口は岩肌のトンネルになってます。

kamakura202s_DSC05371.JPG

トンネルを抜けると・・・
桜はまだまだ咲き始めの感じでした。
(この日は3月30日)

kamakura203s_DSC05384.JPG

見ごろの桜もあったので、境内を少し歩きます。

kamakura204s_DSC05376.JPG

本宮の隣の岩山に、洞窟があります。

kamakura205s_DSC05381.JPG

洞窟の中にある奥宮には、
お金を洗うと開運するという
「銭洗水(ぜにあらいみず)」が湧いてます。

kamakura206s_DSC05378.JPG

再び急な坂道を登って、鎌倉の大仏様へ向かって、
ハイキングコースを歩きます。

kamakura207s_DSC05394.JPG

こちらのコースでは、
鎌倉の街と海を眺めることができます。

kamakura208s_DSC05387.JPG

見ごろの桜もあって、花見をしながら歩きます。

kamakura209s_DSC05385.JPG

源氏山公園から20分ほど歩いて、
整備された下り階段が続いてくると、
ハイキングコースの終点(始点)が間近です。

kamakura210s_DSC05395.JPG

階段を下りて、一般道へ出ます。

kamakura211s_DSC05397.JPG

ハイキングコースはここで終わって、
歩き疲れましたが、人も少なくて、花見もできて、
楽しい散歩でした。

一般道へ出てから、
歩いて12~13分(源氏山公園から45分ぐらい)で、
鎌倉の大仏様がある、鎌倉大仏殿高徳院に到着です。

kamakura212s_DSC05433.JPG

仁王門を入って、境内を拝観します。

桜はまだ3~5分咲きほどでしょうか。

kamakura213s_DSC05403.JPG

境内を進んで、大仏様に到着します。

kamakura214s_DSC05407.JPG

いつも混んでますね。日本人は少ないですが(汗)

大仏様の奥へ進みます。

kamakura215s_DSC05427.JPG

大仏様の背中側にある観月堂付近では、
見ごろの桜がありました!

kamakura216s_DSC05421.JPG

花見をしながら境内を散歩します。

kamakura217s_DSC05425.JPG

鎌倉の大仏様に到着したときには、
桜の見ごろにはまだまだだと思いましたが、
見ごろの桜もあって良かったです。

kamakura218s_DSC05430.JPG

人が多いので、早めに次の目的地へ移動します。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(91)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行