2020年、旅を振り返って [旅・散歩]
今年もあと2時間もないですが、
1年間、当ブログへ
ご訪問いただきまして、
ありがとうございました。
今年はコロナ禍があって、
生活や行動を制限される、
特殊な1年となってしまい、
それでも個人的な趣味で、
できることをして、
記事にしてますが、
もしもご参考になりましたら、
幸いです。
また、こんなご時世ですが、
訪問させていただいてます、
ブログも楽しませていただき、
参考にもさせていただき、
ありがとうございました。
さて、
九州の旅の記事の途中ですが、
1年の旅を振り返ってみます。
今年(2020年)は、
体調不良から始まって、
(腹の不調なので呑み過ぎなのか?)
1月の計画はキャンセルして、
2月に日帰りで、
快速「ELぐんまよこかわ」と
快速「SLぐんまよこかわ」の
往復で行った、
横川(群馬県)が最初の旅でした。

新型コロナウイルスが
騒がれ始めた時期で、
乗客も少なく、
碓氷峠鉄道文化むら
も人が少なかったです。

このあとのコロナ禍を考えると
この時に沢山の車両に触れて、
SL列車にも乗車しておいて、
結果的に良かったです(汗)

2月末から仕事がピークとなって、
徹夜、休日出勤も増えて、
4月の緊急事態宣言もあって、
6月までの計画は、
延期・キャンセルしました(悲)
そして7月末、
やっと旅が再開できて、
山形方面へ1泊で行きました。
新幹線では、
1車両に数名の乗客で、
コロナ禍の影響を体感します。
(神奈川県民なので)
感染拡大の防止策で、
店内飲食を避けてましたが、
出来たての駅弁を食べれるという、
新たな発見がありました。

米沢、天童と歩いて、
人の少なさにコロナ禍を痛感します。
山形鉄道フラワー長井線への
初めての乗車では、
車窓を眺めていると、
行ってみたいところも増えました。

熊野大社は歴史も規模もあって、
印象も深く、また行きたいです。

同じ7月、
コロナ禍の影響は拡大して、
観光スポットの
「ウェスパ椿山」(青森県)が
10月で全施設閉館すると、
情報がありました。
それで急遽、
8月に青森方面へ1泊で行きます。
JR五能線の観光列車、
快速「リゾートしらかみ」
に乗車しましたが、
乗客は少なく、車内販売もなく、
寂しい状況でしたが、
充分に楽しめました。

青森駅には何度も訪れてますが、
いつも外から眺めるだけの、
青函連絡船メモリアルシップの
「八甲田丸」の船内を
初めて見物して感激でした。

翌日は悪天候で、
JR五能線は運休となって、
「ウェスパ椿山」へは
行けませんでしたが、
青い森鉄道とJR大湊線で
大湊駅まで行けて、
乗り鉄を楽しめました。

8月末は、
4連休しか取れない夏休みで、
昨年(2019年)9月に行って、
寝台特急「サンライズ出雲」の
4時間半の遅延と、
豪雨の影響で大幅に計画変更した、
島根方面へのリベンジです。

今回は晴天に恵まれて、
でも8月なので猛暑の中、
定刻に出雲市駅に到着した、
「サンライズ出雲」から、
一畑電車を乗り継いて行った、
出雲大社に感激します。

松江城も見物して、
リベンジができて満足しました。

更に、JR山陰本線の観光列車、
快速「あめつち」にも乗車できて、
大感激でしたが、
大人気の列車での乗客の少なさに、
(米子駅から1車両貸切状態)
問題意識が芽生えました(汗)

乗車したかった水島臨海鉄道も
体験できました。

9月以降は、
予告編とさせていただきます(笑)
九州の旅の続きは、
このあとJR日南線で、
あんなところに行ったり、
こんな列車に乗車します。

鹿児島駅からは、
JR指宿枕崎線へ。

列車の旅を楽しみます。

9月は青森へリベンジします。

ここはどこ?

10月は西日本へ。

こんな列車にも乗車します。

行きたかった場所へ!

11月は、4年連続の、
JR四国「バースデイきっぷ」での
四国の旅になります。
この記事が長くなるのと、
行ったところ、乗車した列車は、
過去記事に多くあるので、
写真は省略します(汗)
今年の旅を総括すると、
在宅勤務が中心になって、
通勤片道2時間がなくなり、
睡眠時間も充分に確保できて、
Go Toトラベルキャンペーンも
利用させていただいて、
土曜日曜で1泊の旅や、
3連休で2泊の旅が
しやすくなった1年でした。
(昨年まではほとんど日帰りでした)
しかし、
11月以降は感染拡大中ですので、
12月以降の旅はキャンセルして、
移動は自粛中です![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
1年間、当ブログへ
ご訪問いただきまして、
ありがとうございました。
今年はコロナ禍があって、
生活や行動を制限される、
特殊な1年となってしまい、
それでも個人的な趣味で、
できることをして、
記事にしてますが、
もしもご参考になりましたら、
幸いです。
また、こんなご時世ですが、
訪問させていただいてます、
ブログも楽しませていただき、
参考にもさせていただき、
ありがとうございました。
さて、
九州の旅の記事の途中ですが、
1年の旅を振り返ってみます。
今年(2020年)は、
体調不良から始まって、
(腹の不調なので呑み過ぎなのか?)
1月の計画はキャンセルして、
2月に日帰りで、
快速「ELぐんまよこかわ」と
快速「SLぐんまよこかわ」の
往復で行った、
横川(群馬県)が最初の旅でした。
新型コロナウイルスが
騒がれ始めた時期で、
乗客も少なく、
碓氷峠鉄道文化むら
も人が少なかったです。
このあとのコロナ禍を考えると
この時に沢山の車両に触れて、
SL列車にも乗車しておいて、
結果的に良かったです(汗)
2月末から仕事がピークとなって、
徹夜、休日出勤も増えて、
4月の緊急事態宣言もあって、
6月までの計画は、
延期・キャンセルしました(悲)
そして7月末、
やっと旅が再開できて、
山形方面へ1泊で行きました。
新幹線では、
1車両に数名の乗客で、
コロナ禍の影響を体感します。
(神奈川県民なので)
感染拡大の防止策で、
店内飲食を避けてましたが、
出来たての駅弁を食べれるという、
新たな発見がありました。
米沢、天童と歩いて、
人の少なさにコロナ禍を痛感します。
山形鉄道フラワー長井線への
初めての乗車では、
車窓を眺めていると、
行ってみたいところも増えました。
熊野大社は歴史も規模もあって、
印象も深く、また行きたいです。
同じ7月、
コロナ禍の影響は拡大して、
観光スポットの
「ウェスパ椿山」(青森県)が
10月で全施設閉館すると、
情報がありました。
それで急遽、
8月に青森方面へ1泊で行きます。
JR五能線の観光列車、
快速「リゾートしらかみ」
に乗車しましたが、
乗客は少なく、車内販売もなく、
寂しい状況でしたが、
充分に楽しめました。
青森駅には何度も訪れてますが、
いつも外から眺めるだけの、
青函連絡船メモリアルシップの
「八甲田丸」の船内を
初めて見物して感激でした。
翌日は悪天候で、
JR五能線は運休となって、
「ウェスパ椿山」へは
行けませんでしたが、
青い森鉄道とJR大湊線で
大湊駅まで行けて、
乗り鉄を楽しめました。
8月末は、
4連休しか取れない夏休みで、
昨年(2019年)9月に行って、
寝台特急「サンライズ出雲」の
4時間半の遅延と、
豪雨の影響で大幅に計画変更した、
島根方面へのリベンジです。
今回は晴天に恵まれて、
でも8月なので猛暑の中、
定刻に出雲市駅に到着した、
「サンライズ出雲」から、
一畑電車を乗り継いて行った、
出雲大社に感激します。
松江城も見物して、
リベンジができて満足しました。
更に、JR山陰本線の観光列車、
快速「あめつち」にも乗車できて、
大感激でしたが、
大人気の列車での乗客の少なさに、
(米子駅から1車両貸切状態)
問題意識が芽生えました(汗)
乗車したかった水島臨海鉄道も
体験できました。
9月以降は、
予告編とさせていただきます(笑)
九州の旅の続きは、
このあとJR日南線で、
あんなところに行ったり、
こんな列車に乗車します。
鹿児島駅からは、
JR指宿枕崎線へ。
列車の旅を楽しみます。
9月は青森へリベンジします。
ここはどこ?
10月は西日本へ。
こんな列車にも乗車します。
行きたかった場所へ!
11月は、4年連続の、
JR四国「バースデイきっぷ」での
四国の旅になります。
この記事が長くなるのと、
行ったところ、乗車した列車は、
過去記事に多くあるので、
写真は省略します(汗)
今年の旅を総括すると、
在宅勤務が中心になって、
通勤片道2時間がなくなり、
睡眠時間も充分に確保できて、
Go Toトラベルキャンペーンも
利用させていただいて、
土曜日曜で1泊の旅や、
3連休で2泊の旅が
しやすくなった1年でした。
(昨年まではほとんど日帰りでした)
しかし、
11月以降は感染拡大中ですので、
12月以降の旅はキャンセルして、
移動は自粛中です
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
新年あけましておめでとうございます☆
丑年だけに牛肉どまん中弁当食べたい!
ぜひ全国の牛肉弁当食べまくってください(笑)
どうぞ今年もよろしくお願いします(^^♪
by yamatonosuke (2021-01-01 03:01)
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
早めに普通の生活を取り戻したいですね♪
by てんてん (2021-01-01 21:07)
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
by ガンビー (2021-01-01 21:33)
こんにちは。
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
コロナの終息・・・・
GoToトラベルの再開「旅の再開」を願ってます!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2021-01-01 22:42)
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
by kiyokiyo (2021-01-01 23:54)
あけましておめでとうございます
今年は明るい話題が増えるといいですよね
今年もよろしくお願い致します
by (。・_・。)2k (2021-01-02 00:12)
yamatonosuke さん、
今年もよろしくお願い致します。
温かい牛肉ど真ん中は5分ほど待ちましたがオススメです!
今年は丑年、今度こそ米沢のお店で食べたいですね。
地元神奈川も新コロ感染拡大してるので、
年末年始の計画はキャンセルして、
せめて年末は牛肉を食べようとスーパーへ行ったら、
この時期だからでしょうか、かなりお高くなってました(汗)
by ライス (2021-01-02 01:24)
てんてん さん、
新年明けましたが、まだまだ新コロは続きそうですね。
めげずに今年もよろしくお願い致します。
出来る範囲で工夫・感染対策して、
制限された生活の不便を解消していきたいですね。
by ライス (2021-01-02 01:26)
ガンビー さん、
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。
平常な生活はまだ無理かもしれませんが、
できる範囲で出かけて、楽しみたいですね。
by ライス (2021-01-02 01:33)
Boss365 さん、
年末からの感染拡大は、収まるまでは長くなりそうですね…
しばらくは自粛はしていこうと思いますが、
その間は、旅の計画をしたり、他の趣味など、
前向きにできることをして楽しみたいです。
今年もよろしくお願い致します。
by ライス (2021-01-02 01:38)
kiyokiyo さん、
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。
早く平常な生活ができるように、
新コロが収束していくことを祈ります。
by ライス (2021-01-02 01:43)
(。・_・。)2k さん、
昨年は恐怖と暗い1年でしたが、
今年はオリンピックもあるので、
きっと有効な対策もされて、収束に向かうことを期待します。
今年もよろしくお願い致します。
by ライス (2021-01-02 01:55)
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
by johncomeback (2021-01-02 06:04)
新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします!
by トレンダー櫻井 (2021-01-02 08:41)
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
by miffy (2021-01-02 13:47)
ライスさん
新年おめでとうございます
昨年は来青(青森に来ること)していただきありがとうございます。
見慣れた画像があって嬉しいです。
by 青い森のヨッチン (2021-01-02 14:16)
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします
by tomi_tomi (2021-01-02 15:03)
明けましておめでとう御座います
お健やかに初春をお迎えのことと存じます
旧年中は何かとお世話になり誠に有難うございました
本年も何卒よろしくお願い申し上げます
by yam (2021-01-02 16:42)
本年もよろしくお願いいたします。
by ヤッペママ (2021-01-02 17:32)
明けましておめでとうございます
今年こそは、笑顔の一年でありますように。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
by ネオ・アッキー (2021-01-03 05:00)
明けましておめでとうございます。
昨年はいろんな記事で大いに楽しませていただきました。
本年も宜しくお願いいたします.。
by 旅爺さん (2021-01-03 08:35)
johncomeback さん、
こちらこそ、よろしくお願い致します。
先が見えないのが不安ですが、
今年は、移動しやすい年が戻ってほしいですね。
by ライス (2021-01-03 11:55)
トレンダー櫻井 さん、
昨年は不安ばかりでしたが、
不安なく楽しめるといいですね。
今年も宜しくお願い致します。
by ライス (2021-01-03 11:57)
miffy さん、
今年もよろしくお願い致します。
旅先の施設や、お気に入りのお店がなくならないうちに、
自由に旅ができるように戻って欲しいですね。
by ライス (2021-01-03 12:00)
青い森のヨッチン さん、
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。
キハ40系が引退してしまうのが残念ですが、
青森は大好きな地ですし、
今年こそは花見で行きたいです。
by ライス (2021-01-03 12:05)
tomi_tomi さん、
いつもブログ記事を拝見してて気になりますが、
新幹線で気軽に行けると思って、
なかなか関西方面には行けてません(汗)
今年もよろしくお願い致します。
by ライス (2021-01-03 12:08)
yam さん、
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。
行きたいところは沢山ありますが、
なかなか気軽に行けないご時世には困ったものですね(汗)
明るい今年に期待して、
めげずに頑張っていきましょう!
by ライス (2021-01-03 12:12)
ヤッペママ さん、
なかなか平常には遠いですが、前向きに頑張りたいですね!
今年もよろしくお願い致します。
by ライス (2021-01-03 12:13)
ネオ・アッキー さん、
こちらこそ、今年もよろしくお願い致します。
少しずつでも平常に戻っていって、
不安が少なく楽しめるよう、
計画的に前進する一年になってほしいですね!
by ライス (2021-01-03 12:27)
旅爺さん さん、
こちらこそ、好き勝手に趣味をブログ記事にしておりますが、
楽しんでいただけたこと、嬉しいです。
今年もよろしくお願い致します。
by ライス (2021-01-03 12:28)
明けましてございます。
今年も記事を楽しみにしています♪
by はづき (2021-01-03 15:23)
はづき さん、
こちらこそ、いつもブログ記事を楽しみにしてます。
(人の不幸を楽しんでいるのではありません、念のため)
今年も変わらず、よろしくお願い致します。
by ライス (2021-01-04 00:13)