初めての九州 鉄道の旅 その4:門司港散歩編 [旅・散歩-九州]
九州鉄道記念館で、
貴重な車両や鉄道関連の展示を
見物したあとは、
平成筑豊鉄道の門司港レトロ観光線
の踏切を渡って、
門司港の街を散歩します。

九州鉄道記念館から
歩いて5分ほどで、
門司港レトロと言われる、
観光スポットに到着すると、
特徴があって目立つ建物、
旧門司三井倶楽部があります。

大正10年(1921年)に建てられ、
レトロ感満載ですね。
港の方へ進みます。

お昼時(12:30ごろ)なので、
休憩中ですね。

大正6年(1917年)に建てられた、
旧大阪商船門司支店です。

港に到着です。

ブルーウィングもじ(はね橋)
を渡ります。

ブルーウィングもじ
から関門橋を眺めます。

ブルーウィングもじ
を渡って、
明治45年(1912年)に建てられた、
旧門司税関に到着します。

レトロな建物が多く、
独特な雰囲気が楽しい街ですね。
そして、
この街で存在感がある、
高層マンション「レトロハイマート」
の31階にある、
門司港レトロ展望室へ向かいます。

高さ103mの展望室から
関門海峡を眺めます。

このとき見えた風景の場所に、
このあとの旅で宿泊するとは、
全く考えてませんでした(笑)
関門橋方面を眺めます。

展望室のエレベータは、
上りは31階で降りて、
下りは30階で乗るので、
人が対面する場面を減らす
工夫がされてました。
門司港レトロの街並み
を眺めます。

門司港駅をズームアップ!

レトロな駅舎と沢山の線路の
トレインビューがいいですね!
門司港名物の焼カレーや、
地ビールなど、
いただきたかったですが、
九州鉄道記念館が見どころ満載で
かなり時間を使ってしまったので、
次の目的地を目指します。

門司港駅から、
JR鹿児島本線の列車へ乗車して、
小倉駅へ戻ります。
門司港では、
レトロな駅舎や街、
九州鉄道記念館など、
行ってみたかったところを
体験できて大満足です!
次回は行動範囲を広げて、
もっと街を歩きたい、
焼カレーや地ビールも
いただきたい、などなど、
お楽しみも増えましたので、
また計画したいですね。
・・・続く![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
貴重な車両や鉄道関連の展示を
見物したあとは、
平成筑豊鉄道の門司港レトロ観光線
の踏切を渡って、
門司港の街を散歩します。
九州鉄道記念館から
歩いて5分ほどで、
門司港レトロと言われる、
観光スポットに到着すると、
特徴があって目立つ建物、
旧門司三井倶楽部があります。
大正10年(1921年)に建てられ、
レトロ感満載ですね。
港の方へ進みます。
お昼時(12:30ごろ)なので、
休憩中ですね。
大正6年(1917年)に建てられた、
旧大阪商船門司支店です。
港に到着です。
ブルーウィングもじ(はね橋)
を渡ります。
ブルーウィングもじ
から関門橋を眺めます。
ブルーウィングもじ
を渡って、
明治45年(1912年)に建てられた、
旧門司税関に到着します。
レトロな建物が多く、
独特な雰囲気が楽しい街ですね。
そして、
この街で存在感がある、
高層マンション「レトロハイマート」
の31階にある、
門司港レトロ展望室へ向かいます。
高さ103mの展望室から
関門海峡を眺めます。
このとき見えた風景の場所に、
このあとの旅で宿泊するとは、
全く考えてませんでした(笑)
関門橋方面を眺めます。
展望室のエレベータは、
上りは31階で降りて、
下りは30階で乗るので、
人が対面する場面を減らす
工夫がされてました。
門司港レトロの街並み
を眺めます。
門司港駅をズームアップ!
レトロな駅舎と沢山の線路の
トレインビューがいいですね!
門司港名物の焼カレーや、
地ビールなど、
いただきたかったですが、
九州鉄道記念館が見どころ満載で
かなり時間を使ってしまったので、
次の目的地を目指します。
門司港駅から、
JR鹿児島本線の列車へ乗車して、
小倉駅へ戻ります。
門司港では、
レトロな駅舎や街、
九州鉄道記念館など、
行ってみたかったところを
体験できて大満足です!
次回は行動範囲を広げて、
もっと街を歩きたい、
焼カレーや地ビールも
いただきたい、などなど、
お楽しみも増えましたので、
また計画したいですね。
・・・続く
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
ライス さんおはようございます、今までのアイコンが不人気でしたので我が家で飼っているハムスターにしたらライス さんと被ったようなんですがご容赦ください、我が家のはキンタと云います。
by kousaku (2020-12-19 10:04)
kousaku さん、
こちらこそ、お仲間が増えて嬉しいです!
うちの子はカオルといいますが、今は居ません。
アイコンの左下の方には、子供たちがいます。
うちに来た時には既に妊娠していたのですが、
返すのも可哀そうなので大切に育てました。
by ライス (2020-12-19 11:06)
レトロな建物が幾つも!いい街でやすなあ。
by ぼんぼちぼちぼち (2020-12-19 16:29)
ぼんぼちぼちぼち さん、
門司港の街を歩いていると、レトロで洒落た建物が多く、
不思議な気分で、別世界の様でした。
今回は時間もなく、(自主的な)感染対策もあって
店内には入れませんでしたが、ゆっくり飲食してみたいですね。
by ライス (2020-12-20 21:17)