SSブログ
旅・散歩-関東(南関東) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

銚子へ散歩と鉄道の旅 その1:銚子電鉄編 [旅・散歩-関東(南関東)]

10月に入ってから涼しい日も多くなってきて、
歩くのが楽しい季節ですね!ということで、
10月7日(日)に千葉県の銚子へ行ってきました。

地元神奈川県から、JR東海道本線で東京駅に到着すると、
寝台特急「サンライズ瀬戸・サンライズ出雲」が、
ちょうど到着するところでした。

choshi101s_DSC02039.JPG

今年も11月に四国への旅を予定しているので、
「サンライズ瀬戸」への乗車が楽しみです。

choshi102s_DSC02043.JPG

「サンライズ瀬戸・出雲」を出迎えたあとは、
東京駅のJR総武本線地下ホームから発車する、
特急「しおさい1号」に乗車します。

choshi103s_DSC02053.JPG

特急「しおさい」の指定席・乗車券は、
えきねっとで40%割引で、手軽に行けるのが嬉しいです。

東京駅7:37発車、次の停車駅の錦糸町駅近辺で、
スカイツリーを眺めながら、呑み鉄を開始します(酔)

choshi104s_DSC02061.JPG

いつもより少し遅い出発時間と、3連休なのもあって、
東京駅の駅弁屋は大混雑してて、
ゆっくりお弁当選びできる状況ではなかったので、
困ったときの「チキン弁当」で堅実に攻めます(笑)

choshi105s_DSC02058.JPG

「チキン弁当」は、
柔らかくて、絶妙な味付の鶏の唐揚げと、
ケチャップ味のチキンライス、
スモークチーズ、サラダなど、
いつでも安心できる美味しさですね!

約2時間乗車して、終着駅の銚子駅に9:34到着します。

choshi106s_DSC02066.JPG

銚子にはヤマサ醤油、ヒゲタ醤油などの醤油工場が多いので、
駅のホームには醤油の樽があって、象徴的な存在ですね。

choshi107s_DSC02063.JPG

銚子駅では、銚子電鉄へ乗り換えます。

choshi108s_DSC02070.JPG

赤字で何度もピンチになった銚子電鉄ですが、
「絶対にあきらめない ちょうし駅」の表示は、
強いメッセージ性があります。

choshi109s_DSC02361.JPG

銚子電鉄のホームに行くと、
2両編成の電車:2000系(元京王電鉄2010系)が停車してます。

choshi110s_DSC02073.JPG

2両のうち1両は「大正ロマン電車」として、
今年(2018年)6月から運行されてます。

choshi111s_DSC02080.JPG

車内は木製風に改装されていて、
大正時代の雰囲気があります。

choshi112s_DSC02093.JPG

のれんやステンドグラス風の窓がシブいですね!

choshi113s_DSC02086.JPG

銚子駅9:48発車、のんびり走る電車に揺られて、
旅の気分が盛り上がります。

途中、笠上黒生(かさがみくろはえ)駅がありますが、
スカルプケア系の企業がネーミングライツ権を購入して、
髪毛黒生(かみのけくろはえ)駅の表示が有名です。

choshi114s_DSC02091.JPG

約20分乗車して、外川駅に10:08到着、
約6.4km、全10駅の銚子電鉄の終着駅です。

choshi115s_DSC02101.JPG

大正12年(1923年)から使っている木造の駅舎が貴重です。

choshi116s_DSC02116.JPG

待合室内も木製のベンチなど、レトロ感があります。

choshi117s_DSC02110.JPG

外川駅には、現役引退したデハ800形電車が留置されてます。

choshi118s_DSC02096.JPG

この日はデハ800形電車の車内が公開されてました。

choshi119s_DSC02113.JPG

車内に入ってみると、昔ながらの雰囲気がたまりません!

choshi120s_DSC02106.JPG

そして、銚子市と旭市(旧飯岡町)がモデルと言われている、
アニメ映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」の
キャラクターがありました。

choshi121s_DSC02102.JPG

最初は何のキャラクターかわかりませんでしたが(汗)

特急電車とローカル私鉄の鉄道の旅を楽しんだあとは、
海岸線を散歩します。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]

nice!(78)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

鉄道博物館 後編 [旅・散歩-関東(南関東)]

本館1階の展示車両を見物したあとは、本館2階を見物します。

本館2階の目玉は、鉄道車両年表大型模型の展示です。

oomiya201_DSC01482.JPG

oomiya202_DSC01483.JPG

これは見応えがあります。

休憩スペースには、旧型国電:73系電車 のロングシートがあって、
これはいいアイデアですね!

oomiya203_DSC01486.JPG

本館と、7月にオープンした新館の間にも、野外展示車両があります。

oomiya204_DSC01445.JPG

E1系新幹線電車のすぐ横には、駅弁屋があります。

oomiya205_DSC01440.JPG

この駅弁屋でお弁当を買って、
特急電車に乗車した気分で、
183系電車ランチトレインで飲食ができます。
(飲酒はできません)

oomiya206_DSC01425.JPG

座席は、ファミリー用の4人席もあります。

oomiya207_DSC01430.JPG

ぼっちなので、通常の座席に座ります(笑)

oomiya208_DSC01431.JPG

平日のためでしょうか、
駅弁屋で売ってるお弁当の種類が少なくて、
(個人的には)これを買っておけば間違いのない、
定番の「牛肉どまん中」をいただきます。

oomiya209_DSC01437.JPG

ランチトレインの注意事項ですが・・・
結構、食べかすやお菓子のゴミが散乱しているので、
早めのご利用を推奨いたします(汗)

遅いお昼ご飯のあとは、新館(南館)を見物します。

新館1階は、
E514形新幹線電車411形新幹線電車が展示されてます。

oomiya210_DSC01493.JPG

新館の1階には「仕事ステーション」もあって、
運転シミュレータや車掌体験もできますが、
かなり混雑していたのでスルーしました(汗)

新館の2階には「未来ステーション」があって、
クイズ形式とアニメーションで、
未来の鉄道の姿を体験できます。

oomiya211_DSC01490.JPG

再び本館に戻って、北館へ向かう途中には、
鉄道ジオラマ鉄道文化ギャラリーなどがあります。

oomiya212_DSC01497.JPG

oomiya213_DSC01498.JPG

撮影禁止なので、入口のみの写真になります(汗)

コレクションギャラリーでは、
1921年(大正10年)に鉄道博物館がオープンして以来、
収集された資料・コレクションが展示されていて、
面白い+懐かしい光景です。

oomiya214_DSC01500.JPG

本館と北館の間の野外には、
455系電車の展示(ランチトレイイン)があります。

oomiya215_DSC01503.JPG

北館にある「科学ステーション」には、
鉄道の基礎知識・科学に関する映像や展示があって、
参考になります。

oomiya216_DSC01501.JPG

見物してない展示もありますが、ここで帰宅します。

帰りは、新宿駅から小田急ロマンスカーへ乗車します。

oomiya217_DSC01539.JPG

毎度ですが、帰宅するまでが旅(散歩)です!
新宿駅のデパ地下で買った鶏唐揚げ+鶏皮唐揚げで、
呑み鉄です(酔)

oomiya218_DSC01545.JPG

揚げたてで温かい唐揚げは美味しいですね!
鶏皮もカラッと揚がっていてパリパリの食感がいいですね!

今回、初めての鉄道博物館でしたが、
憧れの181系電車や貴重な展示車両を見物できて、
183系電車のランチトレイインでの食事も経験できて、
半日だけでも充実しました。

混んでいてじっくり見れなかった新館は、
また今度のお楽しみにしておきます[わーい(嬉しい顔)]

nice!(90)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

鉄道博物館 前編 [旅・散歩-関東(南関東)]

関西地域での台風、北海道での大地震と、
災害が続いておりますが、
被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。

早期の復旧、復興を願っておりますが、
毎度、電気や水道など、生活インフラの問題が発生して、
どうして事前に想定・対策ができないのかと心を痛めます。

日本中どこでも大災害の可能性はあるので、
他人事と思わず、災害に備えておくのが重要ですね。


さて、先週金曜は仕事の調整で貴重な平日の休みでしたので、
埼玉県さいたま市にある鉄道博物館へ行ってみました。

JR大宮駅からニューシャトルへ乗り換えて、
1つ目の駅、鉄道博物館(大成)駅で下車します。

oomiya101_DSC01345.JPG

JR上越新幹線と並んで走るニューシャトルですが、
乗車するのは今回が初めてで、
急カーブ、急勾配など、特徴があって面白かったです。

駅の改札を出るとすぐに、鉄道車両の車輪が展示されてます。

oomiya102_DSC01355.JPG

SL(蒸気機関車):D51 のカットモデルがあるのも、
鉄道博物館の駅前といった感じです。

oomiya103_DSC01356.JPG

駅の改札から歩いて1~2分で鉄道博物館の入口に到着です。

oomiya104_DSC01358.JPG

鉄道博物館だけあって、鉄道交通系ICカードでも入場できます。

実は、今回はPASMOの残高を使っておくのも目的で、
通勤定期券の延長になる交通費と入館料はPASMOで済ませます。

本館に入るとすぐに、1871年(明治4年)製造の
1号機関車(150形式蒸気機関車)が迎えてくれます。

oomiya105_DSC01360.JPG

その隣には、1880年(明治13年)製造の
弁慶号機関車(7100形蒸気機関車)が展示されてます。

oomiya106_DSC01509.JPG

輸入された蒸気機関車なので、派手なスタイルですね。

1930年(昭和5年)製造の客車:マイテ39形 は、
見てみたかった客車です。

oomiya107_DSC01369.JPG

車内へは入れませんが、豪華な展望室が再現されてます。

oomiya108_DSC01366.JPG

その奥には、1936年(昭和11年)製造の
電気機関車:EF55形 が展示されてます。

oomiya109_DSC01381.JPG

流線型のボディがシブいです。

2009年まで動態保存されていたのに、
見れなかったのが残念でしたので、今回見れて良かったです。

更に奥へ進むと電気機関車:EF66形 が展示されてます。

oomiya110_DSC01521.JPG

こちらも現代的な流線型のボディで、運転席へも入れます。

oomiya111_DSC01524.JPG

1920年(大正9年)製造の
SL:C51形 も貴重な展示です。

oomiya112_DSC01421.JPG

本館1階の中央にある1940年(昭和15年)製造の
SL:C57形 です。

oomiya113_DSC01386.JPG

この奥には電車:クモハ455形(左)、クハ181形(右)
が展示されてます。

oomiya114_DSC01393.JPG

クハ181形は、子供の頃に憧れた電車で、今回一番の目的です!

oomiya115_DSC01397.JPG

車内もじっくり見物します。

oomiya116_DSC01401.JPG

うーん、現役時代に一度乗車してみたかったです(懐)

本館2階へ上がって、上からの眺めも壮観です!

oomiya117_DSC01465.JPG

もちろん、クハ181形もじっくり眺めます。

oomiya118_DSC01475.JPG

この日は平日なので空いてると思ったのですが、
幼稚園、小学校の遠足や、ご近所のママさんなど、
結構混んでました(汗)

特に撮影するときは、
スマホ弄りのママさんが立ち止まっていて、
なかなか根気が必要でした(笑)

本館1階中央のSL:C57形 ですが、
定刻になると転車台回転ショーがあって、
この時間はC57に人が集まるので、
他の展示の見物チャンスになります(笑)

oomiya119_DSC01477.JPG

実際に走っているSLに乗車、見物していると、
個人的には展示車両の転車台、汽笛よりは、
他の展示を優先します(汗)

全ての展示はご紹介できませんが、
思い入れのある車両を中心に、次の展示へ急ぎます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(83)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

JR東日本東京総合車両センター「夏休みフェア2018」 [旅・散歩-関東(南関東)]

北斗の拳35周年×京急120周年記念キャンペーン
の見物に続いて、その翌日の8月25日(土)は、
JR東日本東京総合車両センター「夏休みフェア2018」
が開催されてたので行ってみました。

東京総合車両センターは、
JR京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線
が乗り入れている大井町駅のすぐ近くにあります。

ooimachi101_DSC01199.JPG

「夏休みフェア2018」の開催時間は10:00~15:00で、
大井町駅に到着したのが10:45頃でしたが、
商店街から長蛇の行列ができていて、
列に並んでから入場するまで20分以上かかりました(汗)

入場するとすぐに、現在のJRの電車の基礎となった、
クハ901-1号車(クハ209-901)が展示してあります。

ooimachi102_DSC01205.JPG

場内も、もの凄く人が多いです(汗)

ooimachi103_DSC01208.JPG

大きな工場へ入ると、整備中の車両が並んでいて壮観です!

ooimachi104_DSC01217.JPG

上下させる体験もできるパンタグラフの展示です。

ooimachi105_DSC01213.JPG

ちょうど、車体の上げ下ろし実演が始まったので、
見物しました。

ooimachi106_DSC01227.JPG

台車から外されて吊り上げた車体は、
真上に近いところまで移動してくれます。

ooimachi107_DSC03041.JPG

5年前にも「夏休みフェア2013」に行きましたが、
このときは午前中は出勤で、
入場したのは午後になって時間もなくて、
実演はほとんど見れなかったので、
じっくり見物できて、楽しめました。

一旦、工場から外に出ると、
車輪やクーラーなどのパーツが並んでいて、
工場独特の雰囲気が楽しめます。

ooimachi108_DSC01250.JPG

ooimachi109_DSC01301.JPG

次は台車の展示を見物します。

ooimachi110_DSC01271.JPG

台車が間近で見れて、触れられます。

ooimachi111_DSC01268.JPG

台車組立作業の実演も見物できました。

ooimachi112_DSC01254.JPG

電車のモーターの展示もあります。

ooimachi113_DSC01277.JPG

工場内には整備中の車両も沢山あって、
こんな風景もなかなか見れませんね。

ooimachi114_DSC01284.JPG

そして、
工場を抜けた一番奥では車両が展示されてますが、
今回は、近くで見れる(撮影できる)のは、
少人数の入替制なので長蛇の列でした(汗)

ooimachi115_DSC01283.JPG

遠くからカメラを持ち上げて、できる限りの望遠で、
なんとか撮影できた1枚です(汗)

このあと、列の最後尾まで歩いていきますが・・・
途中で打ち切りの放送があって諦めました(沈)

お召列車仕様の電気機関車:EF58 61
は貴重なので、近くでじっくり見たかったですね。

5年前のときは、いつでも近くで見れたのに、残念です。
(2013年の写真です)

ooimachi116_DSC03446.JPG

鉄道模型やプラレールの展示もあります。

ooimachi117_DSC01295.JPG

消防車の展示もあって、はしご車の体験もできます。

ooimachi118_DSC01300.JPG

暑いし、人も多くて身動き取れないし・・・
ここで退場します。

まだ12:00なので、
JR京浜東北線で、大井町駅から浜松町駅へ移動します。

ooimachi119_DSC01305.JPG

浜松町駅から増上寺へ向かって5分ほど歩くと、
大門(増上寺の旧総門)があります。

ooimachi120_DSC03042.JPG

大門から数分のところにある、
重要文化財の三解脱門(さんげだつもん)を通ります。

ooimachi121_DSC01310.JPG

三解脱門の先には大殿(だいでん)がありますが、
背後にどーんと東京タワーがあって映えます。

ooimachi122_DSC01326.JPG

徳川家霊廟芝東照宮へも行きたかったですが、
あまりにも暑いので、ここで散歩は終了して、
またの機会に訪れたいと思います(汗)


JR東日本東京総合車両センターの見物も、
増上寺近辺での散歩も、
暑さや混雑もあって中断してしまいましたが、
大井町駅も浜松町駅も、通勤定期券で途中下車できるので、
交通費0円、これはこれで満足しました(笑)

通勤は2時間近くかかりますが、
こんな恩恵もあるので、また楽しみたいと思います[わーい(嬉しい顔)]

nice!(86)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

小田急ロマンスカーLSEラストラン [旅・散歩-関東(南関東)]

小田急沿線住民としては、
日頃から小田急ロマンスカーにはお世話になってますが、
その中でも自分か子供の頃から走っている、
7000形:LSE(Luxury Super Express)は、
今年(2018年)7月10日で定期運行が終わります。

rom01_DSC04454.JPG

7月10日は競争率が高くて座席はとれませんでしたが、
最後に一度、乗車しておきたかったので、
なんとか指定席券をとって6月29日に乗車しました(汗)

当日は仕事が早く終わって、
会社帰りに新宿駅西口の某家電量販店で時間潰して、
デパ地下で買い物してから、
小田急新宿駅ホームで待機します。

20:05過ぎに「ホームウェイ85号」が入線しますが、
凄いギャラリーです(汗)

rom02_DSC02812.JPG

LSEは、前面に展望席があるスタイルと、
車両の連結部分に台車がある連接台車、
ロマンスカー伝統の塗装が特徴で、
自分が子供の頃からいつも、
当たり前のように走っていたロマンスカーがこれです。

rom03_DSC02823.JPG

1980年運行開始してから約38年間、お疲れ様でした。

rom04_DSC02848.JPG

乗車すると、昔ながらのシートと、
窓側に付いたテーブルが懐かしいです。

rom05_DSC_0782.JPG

新宿駅20:15発車、恐らく最後のLSEの車内を楽しみます。

rom06_DSC_0779.JPG

新宿駅のデパ地下で買った、
揚げたての「米沢牛スペシャルメンチカツ」で呑み鉄です。

rom07_DSC02853.JPG

デパ地下の美味しいものを楽しみながら乗車できるのも、
ロマンスカーの楽しみですね!

いつものように食べて、呑んで、
大和駅21:05到着、50分間のLSE最後の乗車です(寂)

rom08_DSC02856.JPG

これも特徴のひとつ、内側に開く扉から最後の下車です。

rom09_DSC02863.JPG

そして、自分的なLSEラストランを見送ります。

rom10_DSC02868.JPG

いつもはラストランとかは、混んでるので避けてましたが、
子供の頃から身近に、当り前に走っていたLSEでしたので、
思い入れがあって乗車しました。

旅に、会社帰りに、
お世話になっている小田急ロマンスカーですので、
これからも、よろしくお願いいたします[わーい(嬉しい顔)]

nice!(87)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2018年3月17日、JR東日本・小田急ダイヤ改正 [旅・散歩-関東(南関東)]

2018年3月17日(土)に、
鉄道会社の多くでダイヤ改正がありました。

20180317_001_DSC02693.JPG

その中でも自分的に身近な小田急ですが、
東北沢-和泉多摩川間(10.4km)の複々線化が完成して、
列車の増発と時間短縮するのはインパクトが大きいです!

20180317_002_DSC08112.JPG

新型のロマンスカー:70000形(GSE:Graceful Super Express)
も楽しみです。

一方で、去っていく列車もあって、
今回はJR東日本高崎支社での定期運行が終わる、
115系電車は残念です。

(2013年6月22日 高崎駅で撮影)
20180317_003_DSC02501.JPG

115系電車はJR上越線、信越本線で身近に乗車できる、
数少なくなった国鉄型の電車で、
オレンジ色と緑色の塗分けから、
「かぼちゃ電車」「みかん電車」などと言われてました。

(2013年6月8日 渋川駅で撮影)
20180317_004_DSC01736.JPG

神奈川県民としては「湘南電車」のイメージが強いです。

3月10日(土)に、
上越線水上駅まで乗車する計画でしたが、
仕事の都合で断念しました(悲)

(2014年8月30日 水上駅で撮影)
20180317_005_DSC00550.JPG

今思うと、
SL(蒸気機関車)と並ぶ風景が見れたのも貴重でした(懐)

快速「SL碓氷」と並ぶ115系電車です。

(2013年10月12日 横川駅で撮影)
20180317_006_DSC05220.JPG

速「SLレトロ碓氷」と並ぶ115系電車です。

(2015年5月31日 横川駅で撮影)
20180317_007_DSC07424.JPG

SLとの並びも似合いますが、
快速「DLレトロ碓氷」と並ぶ115系電車も、
ディーゼル機関車の赤との色合いがいいですね!

(2015年5月31日 横川駅で撮影)
20180317_008_DSC07413.JPG

最後に乗車できませんでしたが、
2月10日に高崎駅へ行ったときに、
115系チョコクランチを買っておいてよかったです(汗)

20180317_009_DSC02631.JPG

身近に乗車しに行ける115系電車は、
関東からではJR東日本新潟支社でしょうか、
まだまだ頑張って欲しいですね!

さて、これがきっかけで・・・
今入手できる鉄道模型(Nゲージ)の中から、
115系300番台(KATO製)を購入しました(汗)

20180317_010_DSC08125.JPG

ジャンパ線も再現されたディテールが実感的ですね!

20180317_011c_DSC08154.JPG

伸縮する新性能電車用カプラーで
よりリアルな外観と車両間です。

20180317_012c_DSC08153.JPG

5月には115系1000番台(KATO製)が発売されるので、
この300番台と一緒に楽しみたいです。

20180317_013_DSC08144.JPG

実はもう1つ、
115系800番台横須賀色(KATO製)も購入してました(汗)

20180317_014_DSC08160.JPG

横須賀色もきれいですが、大きなヘッドライトや、
ユニットサッシ化されてない窓がシブいです。


最近の電車は、銀色ベースで同じような形ばかりですが、
国鉄時代の車両の塗装は見ていて楽しいので、
まだまだ活躍してほしいですね[わーい(嬉しい顔)]

nice!(81)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

小田急ロマンスカーでぷち旅気分 [旅・散歩-関東(南関東)]

年明けから仕事が忙しくなって、
昨年(2017年)11月25日に鎌倉で散歩してから2ヶ月、
どこへも行けてなくて、今年の初旅はいつになるやら(悲)

そんな状況でも週1~2回、
仕事帰りに小田急特急ロマンスカーを利用して、
ぷち呑み鉄気分で発散してます(笑)

18:00以降の新宿発の特急ロマンスカーは、
ホームウェイ号として運行していて、
全席指定席でゆったりと通勤電車の混雑から解放されて、
車種もいろいろあって楽しめます。

1963年に登場した3100形:NSE(New Super Express)の、
古き良きロマンスカーのデザインと塗装を継承した、
7000形:LSE(Luxury Super Express)です。
(通勤中なので、これ以降の写真は全てスマホでの撮影です)

rom01_DSC_0113 2.JPG

前面に展望席があるのと、
車両の連結部分に台車がある連接構造で、
独特の乗り心地と走行音が特徴です。

小田急小田原線・江ノ島線など、分割併合運転に対応した、
30000形:EXE(Excellent Express)です。

rom02_DSC_0242 2.JPG

2017年3月には、
内装の改善やラゲージスペース、多目的トイレなどを設置して、
快適性を高めたEXEα(エクセアルファ)も登場してます。
(何回か乗車してますが写真はありません・・・)

前面展望席と連接構造を復活して、
風景をしめるように室内高を高くした
50000形:VSE(Vault Super Express)です。

rom03_DSC_0016.JPG

東京メトロ千代田線やJR御殿場線への乗り入れなど、
多彩な運行ができる、
60000形:MSE(Multi Super Express)です。

rom04_DSC_0360.JPG

特急ロマンスカーへ乗車するときは、
新宿駅で乗り換えになりますが、
この時間で食事や買い物などができます。

小田急といえば駅そば「箱根そば」が名物ですね!
(写真は、肉そば+かき揚げトッピング)

rom05_DSC_0509.JPG

しかし!小田急新宿駅には小田急百貨店が隣接してるので、
やっぱりデパ地下の食品売場でしょう!

rom06_DSC_0015.JPG

デパ地下では日本全国からの出店が楽しみで、
自分的には有名店の鶏肉のから揚げが定番になってます(旨)

rom07_DSC_0243 2.JPG

とり天も美味しいですね。

rom08_DSC_0308 2.JPG

鶏皮のから揚げも、おつまみには嬉しいですね。

rom09_DSC_0135 2.JPG

クジラのカツも、デパ地下だけに柔らかくて美味しいです。

rom10_DSC_0132 2.JPG

揚げ物は、揚げたてで温かいのが嬉しいですが、
列車内で大いに香るので、度胸が必要です(笑)

ちょっと贅沢に、ローストビーフ盛りは、
柔らかくて食感も満足ですが、
見た目にインパクトあって、注目されます(笑)

rom11_DSC_0503 1.JPG

乗り換え時間が少ないときは、
駅のホームでも鶏肉のから揚げが売ってますが、
時間も経って冷えてシナシナなので、
こちらはオススメできません(汗)

rom12_DSC_0222 2.JPG

凄くお腹が空いててガッツリ食べたいときも、
デパ地下は充分に対応できます(笑)

山形牛のステーキとすき焼きの2種類が楽しめる、
「山形牛ステーキミックス弁当」です。

rom13_DSC_0307 2.JPG

牛タンステーキと牛タン焼肉の2種類が楽しめる、
「牛タン贅沢弁当」です。

rom14_DSC_0346 2.JPG

お肉で満腹もいいですが、
新鮮な海鮮弁当が割引で買えるのが、
夕方のデパ地下の醍醐味です!

rom15_IMG_36ui32.jpg

カニのお弁当もボリュームたっぷりで、
ガッツリ割引で嬉しいです。

rom16_DSC_0619.JPG

通勤でも快適に旅気分を楽しめる小田急ロマンスカー
素晴らしいですが、そろそろ今年の初旅を考えないと(汗)

2月、まだまだ仕事は忙しいですが、
寒波を避けて(笑)、旅の計画をしたいと思います[ふらふら]

nice!(90)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

銚子電鉄で一日散歩 その4:仲ノ町編 [旅・散歩-関東(南関東)]

犬吠埼での散歩から、
ヨーロッパ風の駅舎が特徴的な犬吠駅へ戻ります。

choshi401s_DSC00008.JPG

犬吠駅内の売店でお土産を買物します。

銚子電鉄といえば「ぬれ煎餅」が名物ですが、
「ぬれ最中」も一緒に買いました。

choshi402s_DSC01709.JPG

「ぬれ最中」は、
電車の形の皮と、餡が別々になっているので、
自分の手で完成させるのも面白いですが、
パリパリの皮と、醤油味の餡が美味しいです。
(前回行ったときも買いました)

choshi403s_DSC01710.JPG

他に、ドライピーナッツも美味しいですね。

買物のあと、時間もあるので一旦、
外川駅行きの電車に乗車します。

choshi404s_DSC00044.JPG

終着駅の外川駅では、そのまま乗車して折り返します。

choshi405s_DSC00053.JPG

終着駅の銚子駅の1つ手前の仲ノ町駅で降ります。

choshi406s_DSC00096.JPG

仲ノ町駅では、150円の入場券(硬券)を購入して、
銚子電鉄の車庫を見学できます。

choshi407s_DSC00162.JPG

整備工場です。

choshi408s_DSC00062.JPG

澪つくしカラーの3000形電車です。
(元伊予鉄道700系)

choshi409s_DSC00069.JPG

大正12年(1923年)、ドイツのアルゲマイネ社製の、
全長4.4mの小さい機関車:デキ3形です。

choshi410b_DSC00079.JPG

間近で触れるのが嬉しいですね。

2015年1月10日で引退したデハ1002形電車です。
元の東京メトロ丸ノ内線カラーになってます。

choshi411s_DSC00078.JPG

構内では、塗り直しの踏切もあって、
現場の臨場感?があります。

choshi412s_DSC00083.JPG

仲ノ町駅では15分ほど見学して、銚子駅へ向かいます。

choshi413s_DSC00111.JPG

線路沿いの道を歩くと、
仲ノ町駅は醤油工場に囲まれているのがわかります。

choshi414b_DSC00118.JPG

レンガの醤油工場沿いを歩います。

choshi415s_DSC00135.JPG

徒歩10ほどで銚子駅に到着、
16:38発車のJR総武本線特急「しおさい12号」へ乗車します。

choshi416s_DSC00138.JPG

夕陽と風力発電の風車を眺めながら帰路になります。

choshi417s_DSC00151.JPG

もちろん!呑み鉄はあります(笑)

choshi418s_DSC00147.JPG

お昼ごはんをいただいた銚子プラザホテル「廣半」さんの
「銚子の鯖ずし・焼鯖ずし」ですが、
お店で食べたのと同じ肉厚で生感覚の鯖が絶品の鯖ずしです!

そして先日、
えきねっとのキャンペーンでいただいたサバカレーを食べましたが、
スパイスのきいた辛めのどろっとしたカレーに、
鯖の塊がごろっと4つ入っていて、食べ応えがありました。

choshi419s_DSC01711.JPG

今回は、前回銚子へ行ったときの歯痛もなくて体調万全で、
美味しい鯖、気持ちいい海岸沿いの散歩、
銚子電鉄のローカル電車を楽しめました。

また次回は、違うお店、違うところを散歩したいです[わーい(嬉しい顔)]


nice!(71)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

銚子電鉄で一日散歩 その3:犬吠編 [旅・散歩-関東(南関東)]

お昼の食事を済ませて銚子駅へ戻って、
再び銚子電鉄に乗車します。

choshi301b_DSC09886.JPG

銚子駅13:05発車の電車で12分ほど、
海鹿島(あしかじま)駅で降ります。

choshi302s_DSC09915.JPG

海鹿島駅は関東地方最東端の無人駅です。

choshi303s_DSC09922.JPG

明治時代ぐらいまで、アシカが生息していたことから、
海鹿島という地名になったようです。

海鹿島駅から7~8分ほど歩いて海岸へ出ます。

choshi304s_DSC09930.JPG

海岸沿いを散歩します。

choshi305s_DSC09933.JPG

海岸へ出てからすぐに伊勢大神宮があります。

choshi306s_DSC09940.JPG

結構急な階段を登って行きます。

choshi307s_DSC09943.JPG

ここは眺めも良くて、人も少なくて静かです。

choshi308s_DSC09944.JPG

伊勢大神宮から5分ほど歩くと、
君ヶ浜の海岸に到着します。

choshi309s_DSC09962.JPG

犬吠埼までは君ヶ浜しおさい公園になっていて、
人が多くて賑やかです。

海を眺めながら、犬吠埼の灯台へ向かって散歩します。

choshi310s_DSC09963.JPG

ここでは灯台へは行かずに、
途中から細道を歩いて君ヶ浜駅へ向かいます。

choshi311s_DSC09968.JPG

君ヶ浜しおさい公園から徒歩5分ほどで、
白い柱が特徴の君ヶ浜駅に到着です。

choshi312s_DSC09970.JPG

君ヶ浜駅は駅舎のない(過去に取り壊された)無人駅です。

choshi313s_DSC09972.JPG

君ヶ浜駅14:14発車の外川駅行きの電車に乗車します。

choshi314s_DSC09980.JPG

1駅ですが隣の犬吠駅で降ります。

choshi315s_DSC00012.JPG

犬吠駅から徒歩5分ほどにある、海岸沿いの歩道で散歩です。

choshi316s_DSC00021.JPG

岩礁を間近に見れますが、海が近いので、
気をつけないと波のしぶきがかかります(汗)

choshi317s_DSC00022.JPG

岩礁を見下ろしながら、崖を登ります。

choshi318s_DSC00026.JPG

崖を登りきると、犬吠埼の灯台に到着します。

choshi319s_DSC00029.JPG

いい眺めですね!

choshi320s_DSC00030.JPG

ここはいつも賑やか(特にうるさいクルマが多い)で、
あまり落ち着かないので、灯台やお店は見物せずに、
少しだけ景色を楽しんで犬吠駅へ戻ります。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(68)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

銚子電鉄で一日散歩 その2:鯖編 [旅・散歩-関東(南関東)]

この日はまず、
銚子電鉄の全線乗車と外川での散歩をしてから、
外川駅へ戻ると間もなく、電車が到着します。

choshi201s_DSC09789.JPG

乗車してみると、
この電車は「イルミネーション電車」でした!

choshi202s_DSC09808.JPG

暗いところでは、キラキラ派手に輝いてました。

発車まで20分以上あるので、駅の周りを散歩します。

choshi203s_DSC09791.JPG

銚子電鉄へ何度も乗車するときは、
弧廻手形(1日乗車券)が便利で、
様々な施設の割引やサービスの特典もあります。

choshi204s_DSC00155.JPG

外川駅へ戻って、11:05発車の電車に乗車して、
銚子駅へ向かいます。

電車には、車両の歴史や搬入の様子などなど、
写真が展示してあって楽しめます。

choshi205s_DSC09725.JPG

手作り風の沿線案内もいい雰囲気です。

choshi206s_DSC09804.JPG

企業や団体などの応援ポスターもあって、
見てまわってると飽きません。

choshi207s_DSC01704.JPG

扉には、
「鉄道むすめ」のキャラクター「外川つくし」さんからの注意書きです。

choshi208s_DSC09807.JPG

車内を見ていると約20分の乗車時間もあっという間で、
銚子駅へ到着です。

choshi209s_DSC09828.JPG

12月の日光駅に続いて、銚子駅も工事中でした(汗)

choshi210s_DSC09840.JPG

お昼はちょっと贅沢に、
銚子プラザホテルにあるレストラン「廣半」さんへ向かいます。

choshi211s_DSC09848.JPG

まず、日本酒「大山」をいただきます。

choshi212s_DSC09851.JPG

「大山」は、すっきり系の辛口で、
これからの料理と一緒に呑むのが楽しみです。

そして、今回の目的の「鯖料理コース」です!

鯖の刺身は、脂がのって鯖臭さもなく、
ブリのような感じもして美味しいです。

choshi213s_DSC09858.JPG

鯖の醤油漬けは、ぷりっとしまった身がさっぱりしてます。

choshi214s_DSC09859.JPG

鯖のつみれ汁は、
大きくて柔らかいつくねが、口の中でふわっとばらけて、
鯖とは思えない料理でした。

choshi215s_DSC09864.JPG

鯖ずしは、生のようで旨味があって、
身は分厚くても柔らかい食感も好きです。

choshi216s_DSC09865.JPG

最後に、鯖の味噌煮ですが、
味噌は濃くなくさらっとして、ちょうどいい甘さで、
白いごはんが欲しいくなります。

choshi217s_DSC09866.JPG

デザートとコーヒーでゆっくりしたあと、
銚子駅へ戻ります。

choshi218s_DSC09875.JPG

銚子駅では、
「えきねっとトクだ値」を利用して、
特急「しおさい」に乗車して銚子駅へ到着した乗客へ、
サバカレーがもらえるキャンペーンをやってました。

choshi219s_DSC09854.JPG

食事をしたあとに引き換えたサバカレーです。

choshi220s_DSC00143.JPG

まだ食べてませんが、嬉しいですね!

「廣半」さんへは2014年12月にも行きましたが、
そのときは奥歯の治療中で、ロキソニンで痛みを抑えて、
口の中の右側だけで噛んでいた状況だったので、
今回、万全の体調で味わえてよかったです!

このあとも銚子電鉄へ乗車します。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(67)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | 次の10件 旅・散歩-関東(南関東) ブログトップ