SSブログ

北陸新幹線開業その後の新潟の旅 その3:高田公園編 [旅・散歩-北陸]

えちごトキめき鉄道妙高はねうまラインで、
高田駅に到着すると、雨も止んでいて運が良かったです。

お城のようなデザインの高田駅から、高田公園へ徒歩で移動です。

niigata301s_DSC08547.JPG

15分ほど歩いて高田公園に到着すると、
「上越はすまつり」をやっていて、
城跡の外堀一面に蓮が咲いていて圧巻でした!

niigata302b_DSC08551.JPG

niigata303s_DSC08627.JPG

高田城三重櫓へ向かいます。

niigata304s_DSC08556.JPG

小林古径邸(こばやしこけいてい)の横を抜けると、
高田城三重櫓が見えてきます。

niigata305b_DSC08565.JPG

城跡の風景を楽しみながら堀を渡ります。

niigata306b_DSC08577.JPG

高田城三重櫓です。

niigata307b_DSC08574.JPG

高田城三重櫓の周りはきれいな公園になっていて、
ぐるっと散歩しました。

niigata308b_DSC08592.JPG

木造の橋もあって、いい風景です。

niigata309b_DSC08598.JPG

お城のある風景っていいですよね!散歩も楽しめました!

niigata310b_DSC08602.JPG

有名な桜は、一度見てみたいので、
来年春にタイミングよく仕事休めたら行きたいです。

高田公園での散歩のあと、高田駅に戻りました。

niigata311b_DSC08630.JPG

えちごトキめき鉄道妙高はねうまラインで、
高田駅から上越妙高駅へ移動しました。

niigata312s_DSC08637.JPG

お土産などなど買物をしてから、駅の周りを散歩しました。

niigata313s_DSC08649.JPG

駅の周りには特に何もないですが、目印の上杉謙信公像です。

niigata314s_DSC08646.JPG

上杉謙信公祭があるので展示をしてました。

niigata315s_DSC08652.JPG

春日山城のジオラマです。

niigata316s_DSC08653.JPG

実は、ジオラマとか結構好きなので見入ってました(笑)

上越妙高駅17:48発車の北陸新幹線「はくたか572号」で、
初めての北陸新幹線での帰路になります。

niigata317b_DSC08667.JPG

時期的に東京方面へのUターンラッシュもあって、
混雑を避けるためにグリーン車に乗車しました。

niigata318s_DSC02083.JPG

新しい新幹線車輌だとコンセントがあるので、
スマホなどの充電ができるのが嬉しいですね。

niigata319s_DSC02165.JPG

もちろん!呑み鉄しました(笑)

niigata320s_DSC02163.JPG

さけめしは、ほぐした鮭の身は美味しくて量も多くて、
お酒のおつまみにも嬉しい駅弁です!

あと、新潟の駅弁はお米がおいしいですね!

今回は天気が雨というのもあって、乗り鉄がメインでしたが、
高田公園の散歩も楽しめて、
快速「越乃Shu*Kura」(今回は「ゆざわShu*Kura」
は3度目でも楽しめましたので、また乗車したいです[わーい(嬉しい顔)]



SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2

SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: Camera

SONY DT 18-135mm F3.5-5.6 SA※ソニーAマウント用レンズ SAL18135

SONY DT 18-135mm F3.5-5.6 SA※ソニーAマウント用レンズ SAL18135

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス


北陸新幹線開業その後の新潟の旅 その2:乗り鉄編 [旅・散歩-北陸]

快速「ゆざわShu*Kura」の終点、
越後湯沢駅に13:04到着しましたが、
何度でもShu*Kuraは楽しいのでまた乗車したいですね!

niigata201s_DSC08482.JPG

お酒とおつまみで満腹だったので食事はしないで、
北越急行ほくほく線に乗換しました。

niigata202b_DSC08489.JPG

越後湯沢駅13:24発車、
特急「はくたか」の走った経路を先頭で眺めてました(汗)

niigata203s_DSC08492.JPG

長いトンネルコースでは110km/hの走行が続いて、
そのあとは田園コースに。

niigata204s_DSC08494.JPG

特急「はくたか」が無くなってどうなってるかと思いましたが、
乗客も多くて一安心です。

直江津駅14:46到着、ここで乗換です。

niigata205b_DSC08495.JPG

少し時間があるので、北陸新幹線開業後の直江津駅を見物しました。

えちごトキめき鉄道の看板に変わってました。

niigata206s_DSC08500.JPG

JR信越本線です。

niigata207b_DSC08502.JPG

えちごトキめき鉄道日本海ひすいラインです。

niigata208b_DSC08515.JPG

このあと乗車する、えちごトキめき鉄道妙高はねうまラインです。

niigata209b_DSC08506.JPG

長いホームですが、長編成の列車が無くなったので、
今後どう変わっていくのでしょうか。

niigata210s_DSC08511.JPG

えちごトキめき鉄道の切符です。
ちょっとかわいい感じがありますね。

niigata211s_DSC02157.JPG

直江津15:10発車の列車に乗車して、高田駅15:26到着。

niigata212s_DSC08526.JPG

その5分後には、特急「しらゆき6号」が到着するので、
ホームで待機してました(汗)

niigata213b_DSC08539.JPG

今回のルートの思い出です。

越後湯沢駅にて、特急「はくたか」です。

niigata214b_DSC01923.JPG

長岡駅にて、特急「北越」です。

niigata215b_DSC00741.JPG

直江津駅での写真がほとんどないのが残念ですが、
昨年10月、11月、今年2月と乗車できたのはよかったです。

このあとは高田公園(高田城)の散歩になります。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


北陸新幹線開業その後の新潟の旅 その1:「ゆざわShu*Kura」編 [旅・散歩-北陸]

今年の夏は、仕事の都合で土曜日曜もまともに休めない中、
やっと3連休がとれたので、
北陸新幹線が開業してからの新潟へ行ってみました。

8月14日(金)に日帰りですが、
東京駅6:24発車の上越新幹線「とき355号」で出発しました。

niigata101s_DSC08369.JPG

暑さに負けないように、穴子押寿しで呑み鉄しました!

niigata102s_DSC02122.JPG

長岡駅8:01到着、閣下が目印です。

niigata103s_DSC08374.JPG

北陸新幹線開業後から新潟駅-新井駅間を走っている、
特急「しらゆき」に乗車するため、JR信越本線へ乗換です。

niigata104s_DSC08379.JPG

長岡駅8:28発車の特急「しらゆき2号」に乗車、
思っていたより混んでいて、満席に近かったです。

niigata105b_DSC08403.JPG

天気は雨でしたが、
特急「北越」で眺めたのと同じ日本海の風景です。

niigata106s_DSC02141.JPG

特急「北越」を引き継いで、
このルートを走る特急列車が健在なのは嬉しいですね!

上越妙高駅9:36到着、
北陸新幹線への乗換の乗客が多かったです。

niigata107s_DSC08418.JPG

既に上越妙高駅のホームには、
快速「ゆざわShu*Kura」が停車してました。

niigata108b_DSC08424.JPG

昨年9月と11月に乗車した、
快速柳都(りゅうと)Shu*Kura」(高田駅-新潟駅)、
快速「越乃(こしの)Shu*Kura」(高田駅-十日町駅)、
に続いて、Shu*Kuraシリーズ3列車目になります。

※()内の駅間は、当時の運行区間です

乗車して座席に行くと、いつもの広くて快適なシートです!
(満席で撮影できなかったので、写真は昨年9月のものです)

niigata109s_DSC00716.JPG

上越妙高駅9:51発車、
お酒がコンセプトの列車なので、すぐに呑み鉄開始です(笑)

niigata110s_DSC02134.JPG

鱈めしですが、美味しいのはもちろんのこと、
日本酒には良く合うお弁当で、
越乃Shu*Kuraオリジナル大吟醸と一緒にいただきました(喜)

そして、今回は振る舞い酒はありませんでしたが、
なんと1本!吟田川(ちびたがわ)が配られました!

niigata111s_DSC08435.JPG

指定席料金520円だけなのに嬉しいサービスですね!

お弁当を食べたあとは、2号車のイベントスペースで、
お酒を呑みながらジャズの生演奏を楽しみました。

niigata112s_DSC08429.JPG

お酒と、生演奏と、日本海の風景と、いい気分でした!

niigata113s_DSC02142.JPG

青海川(おうみがわ)駅10:35到着、
ここでは8分の停車時間がありました。

niigata114b_DSC08447.JPG

停車時間を利用して眺めも楽しめます。

niigata115b_DSC08465.JPG

青海川駅10:43発車、しばらくすると、
日本海から田園風景に変わります。

niigata116s_DSC02148.JPG

2号車のサービスカウンター「蔵守~Kuramori~」では、
おつまみもいろいろ販売されてます。

め鱚(キス)の塩焼きです。

niigata117s_DSC02136.JPG

鯖塩焼きです。

niigata118s_DSC08472.jpg

焼き魚も食べれて、お酒が進みますが、
このあとの旅のことも考えて、
ついつい呑みすぎないように注意です(汗)

長岡駅11:27到着、
列車の進行方向が変わるので、5分の停車時間がありましたが、
そこそこ酔って面倒なので降りたり撮影はしないで、
車内で生演奏とお酒を楽しんでました(汗)

終点の越後湯沢駅13:04到着、
3時間ちょっとある乗車時間ですが、
毎度のこと楽しくてあっという間に感じました!

niigata119b_DSC08484.JPG

このあとは、普通列車を乗り継いで、
再び直江津駅、上越妙高駅方面へ戻ります。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


メディアプレーヤーソフト:JRiver Media Centerバージョンアップ [パソコン]

自宅で音楽を聴くときは、
PCからオーディオ機器を経由して聴くことが多いですが、
PCで音源ファイルを再生するメディアプレーヤーソフトは、
JRiver Media Center(略:JRMC)を使ってます。
http://www.jriver.com/

JRMCはバージョン:17でしたが、
バージョン:21のリリース予告と割引の案内メールがあって、
今後のWindows10の対応も考えて、
$24.98(3,215円)でバージョンアップしてみました。

まだバージョン:21のリリース前なので、
まずはバージョン:20にしました。

インストールしてから起動すると、
音楽再生画面はバージョン:17と20で、大きな違いはありません。

バージョン:17
jrmc20_10.JPG

バージョン:20
jrmc20_11.JPG

次に、自分のPC環境での設定をしていきます。

オーディオ出力は、WASAPIのEvent Styleを設定してますが、
バージョン:17では、
出力モードをWASAPI - Event Styleとして、
出力モード設定でデバイスなどの設定をしましたが、

jrmc20_20.JPG

バージョン:20では、
オーディオデバイスでWASAPIの機器を選択して、
デバイスの設定でEvent Styleの無効など、できるようになってます。
(WASAPIは標準でEvent Styleとなっているようです)

jrmc20_21.JPG

jrmc20_22.JPG

CDリッピングの設定は、
バージョン:17では、

・通常モード:最速で読み込む
  保護モードでなくても問題ないと思われる場合に使います。

・保護モード:複数の読み取りをして信頼性を高くする
  速度は半分ぐらい?遅くなりますが、
  破損したメディアやPCがビジーのときに使います。

・アナログモード:デジタルのリッピングができない場合に使う
  アナログで取り込むので等倍速になるようです。

の3つのコピーモードがありましたが、

jrmc20_30.JPG

バージョン:20では、
通常モードエラー訂正モードの2つになってます。

jrmc20_31.JPG

そのあと、エンコーダを設定します。
(無圧縮のWAV形式で聴いてます)

jrmc20_41.JPG

ファイルの場所の設定をします。

jrmc20_51.JPG

そして、
ライブラリへ音源ファイルを取り込んで聴いてみると・・・
音質的には変わりはない感じです。

※再生環境
 JRMC
 ↓
 サウンドカード:ASUS Xonar Phoebus(デジタル出力)
 https://www.asus.com/jp/Sound_Cards/ROG_Xonar_Phoebus/
 ↓
 DAC:ROTEL RDD-06
 http://www.porcaro-line.co.jp/rotel/index.html
 ↓
 ヘッドホンアンプ:Sound ValveX/SEを経由して、
 http://www.phileweb.com/ec/index.php?p=10028
 ↓
 ヘッドホン:GRADO RS1i、SR325is
 http://www.h-navi.net/rs1i.php
 http://www.h-navi.net/sr325is.php

リッピングも問題なくできて・・・
それでは、バージョンアップのメリットは?
と考えてみると、自分的には、
操作が固まることがなくスムーズになったことでしょうか。

とはいえ、
JRMCは音質も充分に良くて、聴きやすく、使いやすいので、
オススメできるメディアプレーヤーソフトです!

バージョン:21のリリース後には、もっと細かく確認したいと思います[わーい(嬉しい顔)]



ASUS Xonar Phoebus ROG Gaming Soundcard Set Sound Cards by Asus [並行輸入品]

ASUS Xonar Phoebus ROG Gaming Soundcard Set Sound Cards by Asus [並行輸入品]

  • 出版社/メーカー: Asus
  • メディア: エレクトロニクス

ROTEL(ローテル) 24bit/192kHz対応USB/DAコンバーター RDD-06

ROTEL(ローテル) 24bit/192kHz対応USB/DAコンバーター RDD-06

  • 出版社/メーカー: ROTEL(ローテル)
  • メディア: エレクトロニクス


京都・嵐山日帰りの旅 その5:トロッコ列車編 [旅・散歩-関西]

嵐山での散歩の後は、
嵯峨野観光鉄道のトロッコ列車に乗車するために、
トロッコ嵯峨駅と隣接する嵯峨嵐山駅へ戻りました。

kyoto501s_DSC08052.JPG

トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの列車は満席だったので、
トロッコ亀岡駅発車のトロッコ列車に乗車することにしました。

嵯峨嵐山駅からJR山陰本線に乗車です。

kyoto502b_DSC08252.JPG

ちょうど、特急「はしだて7号」の通過待ちでした。

kyoto503b_DSC08262.JPG

懐かしい国鉄色の特急電車(381系)でしたが、
今になっては貴重なので、ここで見れるとは運が良かったです!

嵯峨嵐山駅から8分ほどで馬堀駅へ到着。

kyoto504s_DSC08267.JPG

昼食はまだでしたが、周りには特にお店も無いので、
トロッコ亀岡駅へ移動することにしました。

kyoto505s_DSC08268.JPG

馬堀駅から歩いて10分ちょっとでトロッコ亀岡駅に到着です。

kyoto506s_DSC08273.JPG

駅前からは、馬車にも乗れます。

kyoto507s_DSC08278.JPG

時間が合ったら、馬車で周遊してみたかったですね。

トロッコ亀岡駅の周りを散歩してから、
駅のホームに行くと、たぬきが沢山いました。

kyoto508s_DSC08285.JPG

そして、トロッコ亀岡駅16:35発車の
トロッコ列車「嵯峨野16号」に乗車です。

kyoto509b_DSC08298.JPG

渓谷のいい眺めが続きますが、
やはり前々日、前日の大雨で桂川は濁流でした。

kyoto510b_DSC08311.JPG

トロッコ保津峡駅です。
吊り橋を渡る駅も面白いので、下車してみたいですね。

kyoto511s_DSC08328.JPG

眺めはいいですが、
トロッコ列車は冷房が無いので暑いです(汗)

kyoto512s_DSC08338.JPG

カップルさんと相席だったので、更にアツかったです(汗)
(混んでる列車は相席が厳しいところですね・・・)

座席は木製で雰囲気ありますね。

kyoto513s_DSC08340.JPG

鬼に扮した乗務員の演出や、歴史などの車内放送もあって、
約25分の乗車時間はあっという間で、トロッコ嵯峨駅に到着。

kyoto514b_DSC08246.JPG

紅葉シーズンの景色も見たいですが、混んでそうですね。

すぐに嵯峨嵐山駅で乗り換えて、
JR山陰本線で京都駅へ向かいました。

kyoto515b_DSC08342.JPG

途中、梅小路公園付近で、
建設中の京都鉄道博物館の0系新幹線が見えました!

kyoto516s_DSC08347.JPG

京都鉄道博物館も開館したら行ってみたいですね、
人が多そうなので、すぐには行きたくないですが(汗)

京都駅では、お土産などなど買物をしました。

kyoto517s_DSC08356.JPG

京都のお土産といえば八ツ橋が定番ですが、
定番過ぎて買えないなぁ・・・と思ってたら、
鮮やかで見た目も楽しい八ツ橋があったので買ってしまいました(汗)

kyoto518s_DSC02109.JPG

伊勢丹、JR改札近辺のお店、近鉄名店街と歩きましたが、
お土産は近鉄名店街が種類は揃ってた感じでした。

京都駅18:18発車の東海道新幹線「のぞみ44号」に乗車、
帰路になりますが、もちろん呑み鉄開始です!

kyoto519s_DSC02091.JPG

祇園弁当ですが、ゆばなどの京都らしい食材が楽しめて、
ちょっと高価だけどオススメです!

もちろん!京都の日本酒:西陣(純米吟醸)も楽しみました(酔)

kyoto520s_DSC02097.JPG

爽やかな辛口で、軽い口あたりで呑みやすいお酒でした。

今回の京都・嵐山の旅は、
梅小路蒸気機関車館が閉館ということで、
とりあえず日帰りで行きましたが、
暑い中でも充実でした!やっぱり観光名所の京都ですね!

8月にもう一度、梅小路蒸気機関車館へ行きたいので、
これから計画するのが楽しみです[わーい(嬉しい顔)]


SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2

SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: Camera

SONY DT 18-135mm F3.5-5.6 SA※ソニーAマウント用レンズ SAL18135

SONY DT 18-135mm F3.5-5.6 SA※ソニーAマウント用レンズ SAL18135

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: エレクトロニクス