SSブログ
旅・散歩-東海 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

観光列車 伊豆クレイルの旅 その3:復路編 [旅・散歩-東海]

JR小田原駅から快速「伊豆クレイル」を楽しんあとは、
伊豆急下田駅から街を散歩します。

craile301s_DSC07793.JPG

伊豆急下田駅14:06到着から、
乗車予定の上りの快速「伊豆クレイル」は15:09発車なので、
約50分を目安に散歩しました。

まずは伊豆急下田駅から徒歩15分ほどのペリーロードです。

craile302s_DSC07799.JPG

古い街並みやお店が、レトロな雰囲気です。

更に10分ほど歩いて、ペリー艦隊来航記念碑です。

craile303s_DSC07808.JPG

港町の風景を眺めながら歩きます。

craile304s_DSC07809.JPG

もう少し時間に余裕があったら、
ロープウェイに乗って寝姿山の散歩もしてみたいです。

伊豆急下田駅へ戻る途中、ハロウィンのイベントがありました。

craile305s_DSC07814.JPG

お土産など買い出しをして、伊豆急下田駅のホームです。

craile306s_DSC07820.JPG

特急「踊り子114号」を見送ります。

craile307s_DSC07842.JPG

帰りも快速「伊豆クレイル」へ乗車します。

craile308s_DSC07855.JPG

伊豆急下田駅15:09発車、
この日の上りの「伊豆クレイル」は、空席が結構ありました。

伊豆の地ビール「しゃぶしゃぶ金目茶寿し弁当」で呑み鉄です!

craile309s_DSC07862.JPG

「しゃぶしゃぶ金目茶寿し弁当」は量は少なめですが、
生っぽくて脂がのってる金目鯛が美味しいです。

地ビールも濃い味ながらさっぱりと美味しいです(酔)

15:40ぐらいでしょうか、
片瀬白田駅近辺で一旦停車するサービスです!

craile310s_DSC07869.JPG

伊豆大島を眺めながら、
おつまみに「焼金目鯛」で呑み鉄を楽しみます。

craile311s_DSC07865.JPG

伊豆急下田駅とその近くのお店では、
お酒のおつまみに合うお土産も沢山売ってます。

伊豆高原駅16:00発車すると、
ボサノヴァの弾き語りのイベントが始まりますが、
生ビールを買いにバーカウンターへ行ったら、
準備していたのでそのまま待ちます。

craile312s_DSC07883.JPG

伊豆の夕方の風景を眺めながら、
ボサノヴァとお酒とでいい時間です!

craile313s_DSC07890.JPG

伊東駅16:18到着、ここでは14分の停車時間があるので、
ホームで記念撮影ができるようになってます。

craile314s_DSC07895.JPG

伊東駅16:32発車、ここからサラリーマンなど、
一般の快速利用の乗客が増えます。

小田原駅17:12到着、
サービス、イベントなどなど、リゾート気分満載で、
往復の「伊豆クレイル」を楽しみました!

craile315s_DSC07911.JPG

辺りは暗くなりましたが、
まだ時間は早いので、小田原城を少し散歩します。

craile316s_DSC07933.JPG

craile317s_DSC07923.JPG

ライトアップされたお城も幻想的でいいですね!

再び小田原駅へ戻って、帰路になります。

craile318s_DSC07950.JPG

力の入った「伊豆クレイル」ですが、一つだけ思うのは、
長時間停車するのは熱海駅や伊東駅なので、
下車して観光を楽しむ要素が少ないのが物足りなく感じます。

快速「越乃Shu*Kura」の青海川駅や、
快速「リゾートしらかみ」の千畳敷駅のように、
片瀬白田駅あたりで長時間停車して、
ホームから海岸を眺めたりできれば、更に充実すると思います。

運行始めたばかりの「伊豆クレイル」は、
これからの展開も楽しみですね!と思いながら、
JR東海道本線でもやっぱり呑み鉄しながら帰るのでした(笑)

craile319s_DSC07953.JPG

高級なお弁当付きの、びゅう旅行商品や、
グリーン席指定券で乗車してバーカウンターで好きなものを買う、
などなど、楽しみ方もいろいろあって、
快速「伊豆クレイル」は何度も乗車したい列車の一つです[わーい(嬉しい顔)]


観光列車 伊豆クレイルの旅 その2:往路編 [旅・散歩-東海]

前回の記事で、JR東海道本線小田原駅10:55ごろに、
一旦入線した快速「伊豆クレイル」ですが、
11:30過ぎに退避してた引込線から動き出して入線します。

craile201s_DSC07632.JPG

グリーン席の4号車へ乗車します。

craile202s_DSC07768.JPG

海側の座席は青色、山側の座席は緑色になってます。

座席は、特に広くは感じない特急指定席のシートピッチですが、
普通・快速のグリーン席扱いなので、こんなもんでしょうか。

craile203s_DSC07640.JPG

乗車してまずは、2号車のバーカウンターへ買い出しに行きます。

途中、3号車を通ります。

craile204s_DSC07642.JPG

3号車のコンパートメント席(半個室)には、
びゅう旅行商品の(高級)弁当が用意されてます。

craile205s_DSC07643.JPG

2号車です。広々としてます。

craile206s_DSC07646.JPG

設置されてるモニタには伊豆の観光情報が映されてます。

craile207s_DSC07690.JPG

バーカウンターには、
「伊豆クレイル」オリジナルのお土産が販売されてます。

craile208s_DSC07879.JPG

洒落たメニューです。

craile209s_DSC07648.JPG

ドリンクやデザートのメニューも揃ってます。

craile210s_DSC07688.JPG

昼食には、オリジナルのブールサンド(箱根ベーカリー)と、
ホットコーヒー、生ビールを購入します。

craile211s_DSC07651.JPG

ブールサンドは外側のパンも、中にあるサンドイッチも、
なかなか美味しくて、食べごたえもあります。

小田原駅11:40発車、
しばらくすると根府川駅近辺での徐行運転があります。

craile212s_DSC07661.JPG

根府川駅11:50ごろに到着、17~18分ほど停車しますが、
普通列車と特急「スーパービュー踊り子5号」を先に通すための、
ドアは開かない運転停車になります。

熱海駅12:22到着、リゾート21黒船電車と並びます。

craile213s_DSC07675.JPG

熱海駅では9分の停車時間があるので、
駅のホームへ降りて、ちょっと散歩です。

craile214s_DSC07679.JPG

先に発車する伊豆急下田駅行きの黒船電車を見送って、
「伊豆クレイル」へ戻ります。

craile215s_DSC07686.JPG

熱海駅12:31発車、
バーカウンターで、おつまみラスク(ベーコンとくるみのカンパーニュ)
を購入して呑み鉄です(酔)

craile216s_DSC07704.JPG

おつまみラスクですが、生ビールに合って美味しくて、
伊豆の海を眺めながら、呑み鉄を楽しめました!

craile217s_DSC07713.JPG

伊豆高原駅13:29発車すると、
ボサノヴァの弾き語りイベントが始まります。

craile218s_DSC07746.JPG

ボサノヴァをじっくり聴く機会は初めてですが、
優しい音楽と美声で、とても癒されます♪

伊豆熱川駅13:41発車すると、
片瀬白田駅近辺で徐行運転があります。

craile219s_DSC07764.JPG

伊豆大島を眺めながらのボサノヴァの弾き語りですが、
これは楽しい演出ですね♪

20分ほどのイベントですが、これはオススメです!

終着駅の伊豆急下田駅14:06到着、
特急「スーパービュー踊り子」リゾート21黒船電車と、
伊豆の3列車の並びです。

craile220s_DSC07772.JPG

2時間半近い旅でしたが、
伊豆の眺め、美味しいもの、イベントと盛り沢山で、
退屈することはありませんでした。

craile221b_DSC07787.JPG

停車していた特急「スーパービュー踊り子」へも乗車したい
と思いながら、下田の街の散歩になります。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


天竜浜名湖鉄道の旅 その4:浜松編 [旅・散歩-東海]

天竜浜名湖鉄道の旅を楽しんだあとは、
西鹿島駅から遠州鉄道へ乗り換えて新浜松駅方面へ向かいます。

hamamatsu401s_DSC05899.JPG

西鹿島駅を発車して30分ほどで遠州病院駅に到着、
ここから歩いて浜松城へ向かいます。

hamamatsu402s_DSC05902.JPG

10分ほど歩くと、浜松市役所があります。

hamamatsu403s_DSC05903.JPG

浜松市役所の裏側に浜松城公園があります。

hamamatsu404s_DSC05907.JPG

階段を登って天守門から浜松城本丸へ入ります。

hamamatsu405s_DSC05912.JPG

浜松城天守です。

hamamatsu406s_DSC05921.JPG

人も多いし、中は鉄筋コンクリート造りなので、
天守内部の見学はしませんでした。

暑いので、お城を眺めながら本丸で少し休憩です(汗)

hamamatsu407s_DSC05924.jpg

浜松城を歩いたあとは、
浜松城公園内の日本庭園を散歩します。

hamamatsu408s_DSC05931.JPG

石の橋や滝もあります。

hamamatsu409s_DSC05935.JPG

桜や紅葉の季節に来てみたいですね。

hamamatsu410s_DSC05941.JPG

若き日の家康公像です。

hamamatsu411s_DSC05943.JPG

浜松城公園での散歩のあとは、
再び遠州鉄道の遠州病院駅から新浜松駅へ向かいます。

hamamatsu412b_DSC05952.JPG

新浜松駅です。ここでは浜松名物の餃子が目的です!

hamamatsu413s_DSC05957.JPG

有名なお店「むつぎく」へ向かうと・・・大行列が!

hamamatsu414s_DSC05965.JPG

帰りまで、並んでる時間もないので諦めて、
JR浜松駅にある、こちらも有名なお店「石松」へ向かいます。

hamamatsu415s_DSC05969.JPG

お客さんは多かったですが、すぐに入店できて、
餃子と生ビールをいただきました!

hamamatsu416s_DSC01022.JPG

餃子10個を注文しましたが、
豚肉とキャベツたっぷりでもさっぱりで、
皮は焼き面はパリッパリ、反対側はもっちもちで、
10個では足りない感じで、美味しくいただきました(幸)

お土産などなど買い物して帰路になります。

hamamatsu417s_DSC05963.JPG

浜松駅18:11発車のJR東海道新幹線「ひかり476号」に乗車です。

hamamatsu418s_DSC05998.JPG

鉄分を補給した後はカルシウム補給!ってことで、
「うなぎぼーん」で呑み鉄です(笑)

hamamatsu419s_DSC01024.JPG

日本酒「出世大名 家康くん」(花の舞酒造)で乾杯です(酔)

hamamatsu420s_DSC01026.JPG

日本酒にある甘味や酸味のバランスがよくて、
すっきり呑めて、呑み鉄を楽しめました!

浜松市のゆるキャラ「家康くん」には逢えませんでしたが(笑)、
乗り鉄や散歩、名物の「うなぎ」「餃子」も食べることができて、
1日満足に楽しめました!

桜の時期、紅葉の時期など狙って、また行きたいです[わーい(嬉しい顔)]

SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2

SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: Camera

SONY DT 18-135mm F3.5-5.6 SA※ソニーAマウント用レンズ SAL18135

SONY DT 18-135mm F3.5-5.6 SA※ソニーAマウント用レンズ SAL18135

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: 付属品


天竜浜名湖鉄道の旅 その3:乗り鉄編 [旅・散歩-東海]

天竜二俣駅での転車台・扇形車庫の見学のあと、
鳥羽山公園や二俣城址へも行ってみたかったですが、
天気が怪しくなってきたし、蒸し暑いので、
周辺の散歩はやめて、天竜二俣駅のホームへ向かいます。

hamamatsu301b_DSC05819.JPG

新所原駅行きの列車に乗車します。

hamamatsu302b_DSC05829.JPG

天竜二俣駅の隣の二俣本町駅を発車して暫くすると、
天竜浜名湖鉄道の見どころのひとつ、天竜川橋梁を走ります。

hamamatsu303s_DSC05865.JPG

天竜川の眺めもいいですが、

hamamatsu304s_DSC05868.JPG

天竜川橋梁のある風景もいいですね!

hamamatsu305s_DSC05845.JPG

気賀駅では姫様道中の看板があります。

hamamatsu306s_DSC01021.JPG

姫様道中も見てみたいですが、
天気が良ければ気賀関所も見てみたいです。

気賀駅を発車すると、浜名湖の風景が続きます。

hamamatsu307s_DSC01019.JPG

天竜二俣駅から70分ちょっとで新所原駅に到着。

hamamatsu308s_DSC05840.JPG

ここでの目的はお昼ごはんで、
駅構内にあるうなぎ屋さん「やまよし」です。

hamamatsu309s_DSC05841.JPG

駅構内の窓口で注文(前払い)すると、
駅の外へ出てから、横にある階段から店内へ入ります。

hamamatsu310s_DSC05842.JPG

店内は座敷(土足厳禁)になっていて10席ほどです。

うなぎ丼は「一切れ入り」「二切れ入り」「一本入り」
とあって、注文したのは一本入り(2,100円)です。

hamamatsu311s_DSC01014.JPG

特別に大きくはないですが、地元産のうなぎで、
中はふわっと、外はパリッと香ばしくて、
タレも濃すぎず、さっぱりとごはんに合って美味しかったです!


駅構内の窓口で注文して店内へ移動っていうのも、
なかなか珍しい体験でオススメです(笑)

再び天竜浜名湖鉄道に乗車して、
時間もあるので一旦、天竜二俣駅へ向かいます。

hamamatsu312s_DSC05852.JPG

天竜二俣駅では、またまた新所原駅行きの列車に乗車します。

hamamatsu313b_DSC05863.JPG

西鹿島駅で下車、ここで遠州鉄道へ乗り換えです。

hamamatsu314s_DSC05889.JPG

次の電車の時間まで、駅の周りを散歩します。

hamamatsu316b_DSC05887.jpg

時々、ぱらぱらと雨が降りましたが、
天竜浜名湖鉄道と浜名湖のうなぎを楽しんだあと、
浜松へ向かいます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


天竜浜名湖鉄道の旅 その2:天竜二俣編 [旅・散歩-東海]

木造で再建されて楽しめた掛川城での散歩の次は、
天竜浜名湖鉄道の掛川駅へ向かいます。

hamamatsu201s_DSC05507.JPG

1日フリーきっぷ、これがあれば最強です!

hamamatsu202s_DSC00976.JPG

掛川駅9:54発車の列車に乗車して、
初めての天竜浜名湖鉄道の乗車になります!

hamamatsu203s_DSC05667.JPG

心地よいディーゼルエンジンの音を聴きながら、
天竜二俣駅10:39到着。

hamamatsu204s_DSC05676.JPG

途中では、原谷川鉄橋や遠江一宮駅舎などなど、
古い施設や駅舎を楽しめますが、
天竜二俣駅の古い駅舎やホームなども、
国の登録有形文化財となってます。

hamamatsu205s_DSC05701.JPG

駅のすぐ側の広場には、
古い車輌(キハ20形、ナハネ20形)が展示されてます。

hamamatsu206s_DSC05705.JPG

駅前の通りを渡ると機関車公園があって、
SL(蒸気機関車):C58が展示されてます。

hamamatsu207s_DSC05810.JPG

天竜二俣駅では「転車台・扇形車庫 見学記念硬券」(200円)
を購入して、10:50からの見学に参加します。
(掛川城での散歩を1時間ほどで切り上げた理由がこれです)

従業員専用の通路を渡ります。

hamamatsu208s_DSC05723.JPG

ガイドさんの説明を聞きながら車庫へ向かって歩いていると、
SL時代に使っていた給水塔が見えてきました。

hamamatsu209s_DSC05730.JPG

今は使用してないですが残しているそうです。

今も保存しながら使っている、
国の登録有形文化財の建屋を抜けていきます。

hamamatsu210s_DSC05787.JPG

途中に浴場があって、ついつい覗いてしまいましたが・・・
列車のヘッドマークが置いてあって、鉄道魂ですね?

hamamatsu211s_DSC05734.JPG

5分ほどで転車台に到着、
こちらも国の登録有形文化財になっていて、
今も現役で稼働してます。

hamamatsu212s_DSC05760.JPG

このときの見学のお客は13名ほどでしたが、
実際に車輌が移動してきて、転車台の実演があって、
素晴らしいサービス精神ですね!

hamamatsu213s_DSC05741.JPG

ここでガイドさんから説明が、
「今は両側に運転席があるので方向転換しなくていいですね」
はいそうですね(汗)、自虐ネタで笑いをとります(笑)

転車台の実演のあとは、扇形車庫の中へ入っていきます。

hamamatsu214s_DSC01006.JPG

扇形車庫のすぐ横には鉄道歴史館があります。

hamamatsu215s_DSC00985.JPG

入るとすぐに昔の事務所の様子が再現されてます。

hamamatsu216s_DSC00987.JPG

奥へ入ると、昔に使用されていた、
タブレットや腕木式信号機などが展示されてます。

hamamatsu217s_DSC00990.JPG

切符を切るはさみ(改札鋏)も、今ではレトロなんですね(汗)

hamamatsu218s_DSC01003.JPG

貴重な鉄道の資料を見学したあとは、
まだまだ現役の扇形車庫を見物します。
(こちらもまた国の登録有形文化財)

hamamatsu219b_DSC05751.JPG

今やレトロな車輌?のTH3000形が整備されてました。

hamamatsu220b_DSC05771.JPG

約35分ほどの見学でしたが、ガイドさんの話も笑いあり、
転車台の実演あり、扇形車庫を覗いて、車両基地内を歩いて、
料金200円で濃い内容を楽しめました!

このあとは再び天竜浜名湖鉄道に乗車します。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


天竜浜名湖鉄道の旅 その1:掛川編 [旅・散歩-東海]

旅の計画はなかなか難しいこの季節(梅雨)ですが、
7月16日(土)から3連休!ということで、
雨でも列車の乗車と屋内中心に変更できるように、
天竜浜名湖鉄道の旅に行きました。
https://www.tenhama.co.jp/

出発はJR小田原駅からになります。

hamamatsu101s_DSC05456.JPG

JR東海道本線で小田原駅に到着して、
駅のホームの階段を登ろうとすると・・・
IZU CRAILE(伊豆クレイル)仕様になってました。

hamamatsu102s_DSC05466.JPG

階段を上ると、IZU CRAILE出発式の準備が?
そういえば、この日(7月16日)から運転開始なんですね!

hamamatsu103s_DSC05467.JPG

IZU CRAILEは、JR小田原駅から伊豆急下田駅まで、
伊豆の魅力を楽しむリゾート列車で、乗車したいです!
(もちろん、8月に予約を連発してます)

と、思いながら、
小田原駅7:08発車のJR東海道新幹線「こだま631号」に乗換です。

hamamatsu104s_DSC05484.JPG

暑さに負けないように、ちょっと重めに、
「炙り金目鯛と小鯵押寿司」で呑み鉄です!

hamamatsu105s_DSC00955.JPG

「炙り金目鯛と小鯵押寿司」ですが、
脂がのって炙りが香ばしい金目鯛、さっぱりと小鯵、
美味しい組み合わせで満足しました(呑)

掛川駅8:11到着、木造の駅舎がいいですねぇ!

hamamatsu106s_DSC05653.JPG

少し晴れてきて暑くなってきましたが、掛川の街を歩きます。

hamamatsu107s_DSC05510.JPG

10分ちょっと歩くと、掛川城が見えてきました。

hamamatsu108s_DSC05515.JPG

四足門(よつあしもん)から入ります。

hamamatsu109b_DSC05528.JPG

天守閣への入場は9:00からで、30分以上時間があるので、
城内を散歩します。

hamamatsu110b_DSC05550.JPG

きれいに並び過ぎの石垣はちょっと残念ですが、
お城の感じがあっていいですね。

hamamatsu111s_DSC05564.JPG

重要文化財に指定されている、掛川城御殿です。

hamamatsu112s_DSC05574.JPG

この日は時間なかったですが、次回は見学したいです。

本丸には、花広場もあって休憩できます。

hamamatsu113s_DSC05580.JPG

9:00になったので入館券を買って、急な階段を登ります。

hamamatsu114s_DSC05636.JPG

天守閣に到着。見学します。

hamamatsu115s_DSC00972.JPG

天守閣は平成6年に木造で再建されているので、
昔ながらの雰囲気があります。

hamamatsu116s_DSC05609.JPG

急な階段も再現されていて、お城の雰囲気が楽しめます。

hamamatsu117s_DSC00966.JPG

天守最上階から掛川の街を眺めます。

hamamatsu118s_DSC05603.JPG

この高さと距離からJR東海道新幹線を見ると、
長い編成がよくわかります。

掛川城御殿を見下ろします。上から見ると結構広いです。

hamamatsu119s_DSC05600.JPG

太鼓櫓です。こちらも重要文化財に指定されてます。

hamamatsu120b_DSC05628.JPG

1時間ほどの掛川城の散歩でしたが、
木造での再建で、現存天守のような雰囲気で楽しめました!

天気は晴れてきて良かったですが、
暑くて汗だくになりながら掛川駅へ戻ります。・・・続く[ふらふら]


大井川鐵道の旅 その4:再びSL乗車編 [旅・散歩-東海]

大井川鐵道の南アルプスあぷとラインに乗車したあとは、
帰りのSL列車までの待ち時間で、千頭駅での撮影タイムです(笑)

ooigawa401s_DSC01600.JPG

千頭駅のホームの先端(金谷駅寄り)へ行くと転車台があって、
SLの転車台ショーを見ることができます。

ooigawa402b_DSC01588.JPG

引込み線には、南海電鉄ズームカー(21000系)が停車してました。

ooigawa403b_DSC01592.JPG

近鉄特急(16000系)を見送ると、帰りのSL列車の発車待ちになります。

ooigawa404b_DSC01609.JPG

千頭駅14:53発車の「SLかわね路2号」は、
7輌の客車の後ろから、電気機関車(ED500)が押します。

ooigawa405b_DSC01602.JPG

SLの撮影をしに列車の先頭へ行くと・・・人が多いです(汗)

ooigawa406s_DSC01623.JPG

乗車記念に、反対のホームから撮影しました。

ooigawa407b_DSC01606.JPG

乗車する旧型客車も記念に撮影です。

ooigawa408b_DSC01617.JPG

旧型客車へ乗車すると、板張りの床がいい感じです!

ooigawa409s_DSC01625.JPG

予約しておいたお弁当「味くらべ」と、地酒「大井川の酒」で呑み鉄です!

ooigawa410s_DSC01628.JPG

食べ応えのあるお弁当「味くらべ」には、
辛口で濃厚な地酒「大井川の酒」が相性良くて、
大井川の風景を眺めながら楽しめました!

ooigawa411s_DSC01639.JPG

SL列車では、車内販売限定のお土産がありますが、
その中でも「SL動輪焼」は、見た目も凄くてネタにもなりますが、
甘さ控えめで餡の味も美味しくてオススメです。

ooigawa412s_DSC02603.JPG

終点の新金谷駅16:09到着、SL:C12が停車しているニクイ演出です!

ooigawa413b_DSC01653.JPG

近鉄特急(16000系)に再会です。

ooigawa414b_DSC01655.JPG

しばらくして、乗車していた「SLかわね路2号」を牽引していたSL:C11が移動します。

ooigawa415b_DSC01664.JPG

転車台ショーを楽しみました。

ooigawa416b_DSC01694.JPG

転車台で向きを変えたSL:C11は、
停車していたSL:C12と連結して、重連演出?がありましたが、
ノーマークだったので、うまく撮影はできませんでした(汗)

ooigawa417s_DSC01722.JPG

新金谷駅から金谷駅までは、ちょうどいい時間の列車がなかったので、
徒歩で移動しました。

ooigawa418s_DSC01725.JPG

20分ほど歩いて金谷駅に到着、
JR東海道本線で静岡駅へ移動します。

ooigawa419s_DSC01738.JPG

静岡駅から18:37発車のJR東海道新幹線「ひかり476号」に乗車して、
「元祖鯛めし」で呑み鉄しながら帰路になります。

ooigawa420s_DSC02594.JPG

大井川鐵道には初めての乗車でしたが、
見どころも多くて、SL以外にもいろんな車輌があって、
次回は温泉でも宿泊して楽しみたいと思いました。

これからも、SLや懐かしい車輌の運行で楽しませて欲しいですね[わーい(嬉しい顔)]

SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2

SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: Camera

SONY DT 18-135mm F3.5-5.6 SA※ソニーAマウント用レンズ SAL18135

SONY DT 18-135mm F3.5-5.6 SA※ソニーAマウント用レンズ SAL18135

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: 付属品


大井川鐵道の旅 その3:南アルプスあぷとライン編 [旅・散歩-東海]

大井川鐵道のSLに乗車したあとは、
千頭駅のすぐ横にあるSL資料館で少し見学と休憩をしました。

ooigawa301s_DSC01462.JPG

SL資料館の入口には、SLの紹介やヘッドマークなどの展示があります。

ooigawa302s_DSC01464.JPG

奥へ行くと、SLの部品や資料、模型が展示されてます。

ooigawa303s_DSC01466.JPG

ベンチもあって休憩できたので、SL資料館を出てから、
今では日本唯一のアプト式の列車が走っている、
南アルプスあぷとラインの切符を購入します。

ooigawa304s_DSC01566.JPG

こちらも乗車券は硬券で嬉しいですね!

千頭駅のホームへ戻ります。

ooigawa305b_DSC01477.JPG

引込み線には、近鉄特急(420系)が朽ちてました(涙)

ooigawa306b_DSC01475.JPG

しばらく千頭駅のホームのぶらぶらしてましたが、
11:50過ぎに「SLかわね路13号」が到着したので、
乗り換え客で混雑する前に、南アルプスあぷとラインのホームへ移動です。

ooigawa307b_DSC01479.JPG

千頭駅12:28発車の南アルプスあぷとラインの列車に乗車します。

ooigawa308b_DSC01492.JPG

乗客は結構多くて、井川駅方面へ向かって左側の座席になってしまって、
しばらくは眺めはあまりよくありませんでしたが、
土本駅近辺からはいい眺めが見れました。

ooigawa309s_DSC01493.JPG

トロッコ風の小型車輌の心地よい走行音を聞きながら、
色付いてきた紅葉を眺めるのは気持ちいいですね!
(当日は2015年11月21日です)

ooigawa310s_DSC01496.JPG

アプトいちしろ駅付近です。いい眺めです!

ooigawa311b_DSC01539.JPG

アプトいちしろ駅では、真っ赤な紅葉が見れました。

ooigawa312s_DSC01561.JPG

アプトいちしろ駅を出発してしばらくすると、長島ダムが見えます。

ooigawa313s_DSC01555.JPG

9分ほど遅れて長島ダム駅13:29到着、
ここでアプト式の機関車の連結と、すれ違いになります。

ooigawa314s_DSC01548.JPG

人も多いし、列車の遅れもあって、機関車の連結は見ないで、
すれ違いの列車に乗り換えました(汗)

千頭駅へ戻る列車は比較的に乗客は少なかったので、呑み鉄開始です!

ooigawa315s_DSC01581.JPG

新金谷駅のプラザロコで売っていた日本酒「大井川鐵道」ですが、
淡麗辛口で飲みやすく、おつまみ無しでもちびちびと、
大井川の紅葉を眺めながら楽しめました。

ooigawa316s_DSC01583.JPG

千頭駅と長島ダム駅の往復で約2時間ですが楽しめました!
次回は、もっと上流(井川駅方面)まで行ってみたいです。

ooigawa317b_DSC01595.JPG

帰りのSL列車まで少し時間があるので、
千頭駅でお土産を見たりと、ぶらぶらします。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


大井川鐵道の旅 その2:SL乗車編 [旅・散歩-東海]

大井川鐵道の新金谷駅でのプラザロコ、車輌基地の見学のあと、
SL列車に乗車するので駅へ戻ります。

ooigawa201s_DSC01365.JPG

切符売場は混むので、金谷駅で予約購入しておきました。

ooigawa202s_DSC02632.JPG

乗車券は懐かしい硬券なのが嬉しいですね!

駅のホームへ向かいますが、
こっちの列車(21000系:南海電鉄ズームカー)も気になります(汗)

ooigawa203b_DSC01371.JPG

SL:C11牽引+客車3両で運転する、
新金谷駅10:00発車の「SLかわね路11号」に乗車します。

ooigawa204s_DSC01373.JPG

人が多いです(汗)

旧型客車(スハフ43)のレトロな座席です。

ooigawa205s_DSC01376.JPG

予約しておいた「汽車べんとう」で呑み鉄です!

ooigawa206s_DSC01379.JPG

わさび漬がおつまみには美味しかったです。

大井川の眺めもよくて、呑み鉄も楽しめます!

ooigawa207s_DSC01385.JPG

車内は混みあっていて、狭い座席で相席だったので、
お酒はビール1缶と控え目にしました。

大井川の風景が続きます。

ooigawa208s_DSC01393.JPG

旧型客車には冷房は無くて、少し暑いので窓を開けてました。

ooigawa209s_DSC01397.JPG

しかし!
SL列車といえば、トンネルでは煙が入ってくるので窓を閉めるのですが、
窓を閉めない乗客が多くて不思議に思ってたら、
窓を開けっ放しでも全然平気でした。

大井川鐵道のSLは無煙炭を使っていて、煙が少ないらしいです(驚)
(個人的には窓閉めタイムもSLの楽しみのひとつです)

茶畑が増えてくると、唯一の途中停車駅の家山駅が近くなります。

ooigawa210s_DSC01398.JPG

家山駅10:28到着、2分の停車時間なのでそのまま乗車してました。

家山駅を発車して、大井川上流へ向かうほど紅葉がいい感じに!

ooigawa211s_DSC01404.JPG

1時間ちょっとのSL列車の旅は、眺めも良くて楽しくて、
あっという間に終点の千頭駅11:13到着。

ooigawa212b_DSC01431.JPG

ここてちょっと撮影タイムです(汗)

ooigawa213b_DSC01423.JPG

乗車していた客車の車内です。

ooigawa214s_DSC01406.JPG

駅の引込み線には、先ほどの南海電鉄ズームカーも停車してました。

ooigawa215b_DSC01411.JPG

大井川鐵道といえば「きかんしゃトーマス」の運転で有名ですが、
トーマスの仲間のヒロとパーシーは・・・ブルーシートでした(汗)

ooigawa216s_DSC01427.JPG

次は、南アルプスあぷとラインへ乗り換えです。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


大井川鐵道の旅 その1:新金谷駅編 [旅・散歩-東海]

昨年の記事になりますが、
2015年5月31日の快速「SLレトロ碓氷号」に乗車のあと、
7月19日の京都(梅小路蒸気機関車館、19世紀ホール)では、
SL(蒸気機関車)は見るだけでしたので、
SL乗車したい病?が発病してしまいました(笑)

そんなわけで2015年11月21日、大井川鐵道に乗車するため、
新横浜駅6:52発車のJR東海道新幹線「こだま631号」で出発しました。

ooigawa101s_DSC01235.JPG

今回は大井川鐵道でお弁当の予約をしているので、朝は軽めに、
神奈川限定ガリポテチーズ入りちくわで呑み鉄です。

ooigawa102s_DSC02589.JPG

富士山を眺めながらの楽しい呑み鉄タイムです!

ooigawa103s_DSC02591.JPG

静岡駅7:54到着、JR東海道本線に乗り換えです。

ooigawa104b_DSC01254.JPG

32分ほどで金谷駅に到着、通勤・通学の混雑で座れませんでしたが、
いつもの通勤で慣れているので30分ぐらい余裕です(笑)

ooigawa105s_DSC01256.JPG

ここで大井川鐵道へ乗り換えですが、
紅葉の季節で天気も良くて、観光客で混んでました(汗)

ooigawa106s_DSC01266.JPG

乗車したいと思っていた近鉄特急(16000系)に、
こんなところで乗車できました!

ooigawa107b_DSC01267.JPG

5分ほどで新金谷駅に到着、SLへ乗り換えです。

ooigawa108b_DSC01272.JPG

新金谷駅では一旦改札を出て下車できます。

ooigawa109s_DSC01276.JPG

駅前のプラザロコには切符売場があって、
SLグッズやお土産、お弁当の販売をしてます。

ooigawa110s_DSC01364.JPG

大井川鐵道限定年賀状があったので買ってしまいました(汗)

プラザロコの中にはロコミュージアムもあって、
「SLいずも号」1275」などなど、保存・展示されてます。

ooigawa111s_DSC01278.JPG

ooigawa112s_DSC01283.JPG

鉄道模型の展示もあって、
SLへの乗り換えに時間があっても退屈しませんね。

ooigawa113s_DSC01287.JPG

新金谷駅には車両基地があるので、
旧型の客車を見ながら歩いて移動します。

ooigawa114b_DSC01292.JPG

車両基地では、SLを整備しているところを見ることができます。

ooigawa115b_DSC01295.JPG

転車台の間近でSLを見ることができます。
(このときはSL:C12でした)

ooigawa116b_DSC01308.JPG

運行の準備で、SL:C11が駅へ移動していきます。

ooigawa117b_DSC01324.JPG

SL:C10が整備のため車輌基地へ戻ります。

ooigawa118b_DSC01343.JPG

旧型電気機関車(ED500)も見ることができます。

ooigawa119b_DSC01352.JPG

整備中の、乗車予定の「SLかわね路11号」です。

ooigawa120b_DSC01359.JPG

このあと、SL列車に乗車します。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


前の10件 | 次の10件 旅・散歩-東海 ブログトップ