SSブログ

バースデイきっぷで行く2022年四国の旅 その3:卯之町散歩編 [旅・散歩-四国]

本日(2023年8月8日)、JR東海から、
JR東海道新幹線ワゴンサービスの終了
の発表がありましたね。
(2023年10月末でサービス終了)

駅の自販機を充実させるとのことですが、
「のぞみ」で長時間乗車するときは、
途中の駅で自販機での買物は無理があるし、
乗車前に買物しておいてたら、
「シンカンセンスゴイカタイアイス」
が、固くなくなっちゃうじゃないですか!

時代もありますが、
車内販売という旅情も無くなって、
新幹線が益々、
「移動するだけのつまらない乗り物」
のイメージが強くなりそうで残念です。

それでは、四国の旅の記事の続きになります。



東京駅21:50発車の、
寝台特急「サンライズ瀬戸」に乗車して、
翌朝、坂出駅でJR予讃線へ乗り換えて、
多度津駅で途中下車をして街を歩いた、
旅の1日目(2022年11月25日)の
続きになります。

多度津駅から、
特急「しおかぜ3号」に乗車して、
松山駅11:15到着しますが、
今回の旅のテーマは、
「人が少ないところへ行こう」なので、
(混雑を避けるという意味です。念のため)
観光客が多い松山駅では下車せずに、
特急「宇和海11号」へ乗り換えて、
宇和島駅方面へ向かいます。

shikoku301s_DSC08953.JPG

「宇和海11号」は松山駅11:27発車、
東京駅のグランスタ東京で買っておいた、
若廣「焼き鯖すし」で呑み鉄開始です(酔)

shikoku302s_20221125_113953.JPG

若廣「焼き鯖すし」は、
脂がのった焼き鯖とすし飯の間に、
生姜と大葉が挟んであって、
鯖の旨味をさっぱりいただけます。

消費期限も2日間あるのが嬉しいですね。

伊予大洲駅12:03発車すると、
肱川大洲城の車窓が美しいです。

shikoku303s_DSC08960.JPG

卯之町駅12:28到着、ここで下車します。

shikoku304s_DSC08970.JPG

この月(2022年11月)に改築された、
木造の新築の香りがする駅舎です。

shikoku305s_DSC08980.JPG

駅前には、
複合施設「ゆるりあん」があって、
飲食店などが入って便利です。

shikoku306s_DSC09073.JPG

駅前の通りを渡って、街を歩きます。

shikoku307s_DSC08983.JPG

5~6分歩くと古い建物が立ち並ぶ、、
「伝統的建造物群保存地区」に到着します。

shikoku308s_DSC08989.JPG

レトロな雰囲気もいいのですが、
玄関の上の屋根がこれまたシブいのです。

shikoku309s_DSC08991.JPG

平日なのもあって人も少なく、
営業しているお店もすくなかったです。

shikoku310s_DSC08996.JPG

立派な門構えの家があると思ったら、
旅館の「松屋旅館」です。

shikoku311s_DSC09000.JPG

レトロな旅館、泊まってみたいですね。

休憩所もレトロな建物です。
(「宇和文化の里休憩所」)

shikoku312s_DSC09011.JPG

帰りに立ち寄ろうと思ってたら、
時間足りなくなってしまいましたが(汗)

卯之町での目的でもある、
酒蔵「元見屋酒店」に到着しますが、
この日は休業日でした・・・

shikoku313s_DSC09007.JPG

街の一角には、
レトロ感満載の坂道があります。

shikoku314s_DSC09016.JPG

この坂道を登っていくと、
「開明学校」があります。

shikoku315s_DSC09043.JPG

「開明学校」は町民の寄付によって
明治15年(1882年)に建築された、
小学校校舎です。

近くに行くと、古さを感じます。

shikoku316s_DSC09044.JPG

建物内を見物すると、
当時の資料が多数展示されてます。

shikoku317s_DSC09052.JPG

教科書も見てみると面白いです。

shikoku318s_DSC09055.JPG

2階へは急な階段を登ります。

shikoku319s_DSC09047.JPG

小学校にこんな危ない階段があったら、
今のご時世ではクレームものですね(笑)

2階には教室が残されてます。

shikoku320s_DSC09060.JPG

小学生(大正からある学校)の頃、
1年生の途中で校舎が建て替えになって、
ほんの数ヶ月ぐらいだけ、
こんな木の机だった記憶があるので、
懐かしい雰囲気です。

昔の道具などもあって、興味深いですね。

shikoku321s_DSC09062.JPG

「開明学校」の隣りには、
明治2年(1869年)に建築された、
「申義堂」があります。

shikoku322s_DSC09067.JPG

時間の都合で、
こちらの内部は見物しませんでした(汗)

撮影するのを忘れましたが、
「開明学校」の前の道を挟んで、
「宇和民具館」がありますが、
地域の昔の道具などが展示されてます。

shikoku323s_DSC09019.JPG

「開明学校」の前に
「宇和民具館」を見物しましたが、
多数の展示があって見応えがあって、
こちらで時間を遣ってしまいました。

shikoku324s_DSC09038.JPG

「宇和民具館」に受付があって、
「開明学校」とセットで見学できます。
(一般700円、大学生・高校生420円、中学生以下無料)

「伝統的建造物群保存地区」は、
街並みを見物して歩くだけのつもりで、
1時間ほどしか予定してなかったですが、
見応えもあって、お店もそこそこあって、
混雑もなくて、外国観光客人もいなくて、
静かに時代を感じられるのがよかったです。

またゆっくり訪れたいですね。

このあとは卯之町駅へ戻ります。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]




nice!(87)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行