津軽花見の旅 その4:リゾートしらかみ編 [旅・散歩-東北(北東北)]
青森駅近くで宿泊して、4月29日の朝は、
快速「リゾートしらかみ2号」に乗車します。
雨の中、青森駅7:55頃に入線です。
3年連続の「くまげら編成(キハ48形)」に乗車です。
「リゾートしらかみ」は過去に2回乗車しましたが、
とても楽しめたので、
雨でも乗車できるのは嬉しいです!
シートピッチが広い座席で、ゆったり旅を楽しめます。
悪天候が原因でしょうか?
青森駅からの乗車率は1割程度でした。
展望室です。
いつもはすぐに乗客が座って(占拠して)ますが、
乗車率が低いので誰も居ませんでした。
青森駅8:10発車、
「青森海鮮ちらし寿司」で朝ごはん、いや呑み鉄です!
鮭やホタテ、ホッキ貝、鯛、鯖など、
青森の海の食材が満載で、
食事にもお酒にも満足できる贅沢なお弁当です!
青森駅と弘前駅の間では岩木山が見えますが、
雨のために今回は見えませんでした。
弘前駅8:45到着、乗客は増えますが、
やっぱり悪天候のためでしょうか、乗車率は2~3割ほどなので、
静かで列車の走行音が楽しめました(笑)
弘前駅で進行方向が後ろ向きに変わって、
川部駅8:56到着、進行方向が戻ってJR五能線に入ります。
前日に買った「八甲田おろし」大吟醸で呑み鉄です!
「八甲田おろし」大吟醸は、
すっきりしながらも日本酒の旨みもあって美味しいです。
車内販売が来たので、オススメのおつまみを聞いたところ、
「いぶり大根」が新製品ということなのでいただきました。
これは、いぶり大根とスモークチーズの旨みが楽しめます!
五所川原駅9:31発車すると、
津軽三味線の生演奏が始まります!
生演奏のある4号車に乗車して、乗客が少ないのもあって、
約20分ほど生の音でじっくり聴けましたが、
凄い迫力とテクニックで、これはもう日本版プログレです!
9:55ごろ、鯵ヶ沢駅が近くなってくると海が見えますが、
どんよりとした天気で綺麗な海は見れませんでした。
千畳敷駅10:18到着、
千畳敷の散策ができるように15分の停車時間があります。
(発車3分前になると警笛で知らせてくれます)
雨の中、千畳敷を散歩しました。
千畳敷の海岸では、イカ焼きを売っていて、
柔らかくて美味しかったです。
車内はイカ臭くなりましたが(汗)
深浦駅が近くなると、綺麗な眺めが続きます。
深浦駅10:57到着、
「リゾートしらかみ1号」と行き違いになります。
そのあとも日本海の綺麗な景色は続きます。
(速度を落としてくれます)
あきた白神駅11:53到着、ここで下車します。
「リゾートしらかみ2号」を見送ったあと、
あきた白神駅で散歩?します。・・・続く