津軽花見の旅 その3:雨の青森編 [旅・散歩-東北(北東北)]
芦野公園での見事な桜の花見を楽しんでから、
五所川原駅に戻って、昼食もまだなので街を散歩しました。
20分ぐらい歩きましたが、平日で、時間的なのもあって、
営業している地元料理的なお店は見つけられず・・・
あまりの寒さに、五所川原駅へ戻って、
駅でふらふらすることにしました(不審者)
五所川原駅16:11発車のJR五能線の列車に乗車です。
川部駅16:45到着、JR奥羽本線へ乗換です。
川部駅17:01発車の列車で青森駅へ移動します。
青森駅に到着すると・・・雨も風も強くて寒いです(冷)
この夜は出歩かないで、
アスパム(青森県観光物産館)で買物をして、
宿泊するホテルで過ごすことにしました。
北海道新幹線開業記念の駅弁「青函海峡物語」です。
北海道産と青森産の食材が沢山入っていて、
お酒のおつまみに楽しめます。
「ほたて十万石」です。
蒲鉾の中にホタテマヨネーズが入っていて、
ぷりっとしていて美味しいです。
確保したお酒から、
「青森県産りんごのスパークリングワイン」で乾杯です!
そして・・・ 翌朝(4月29日)になりますが、
雨と強い風は変わらないので、
街中の散歩は諦めて、青森駅へ直行しました。
駅のホームで、乗車する予定の列車の、
快速「リゾートしらかみ2号」を待ちます!
青森駅では悪天候で散歩もできなくて残念でしたが、
これからJR五能線で列車の旅を楽しみます!・・・続く