SSブログ

相鉄・東急新横浜線と直通運転、利用者目線の感想 [旅・散歩-関東(南関東)]

今年(2023年)3月18日、
相鉄(相模鉄道)新横浜線
新横浜駅-羽沢横浜国大駅間と、
東急(東京急行電鉄)新横浜線
日吉駅-新横浜駅間が開業しました。

これに伴って、
相鉄・東急の直通運転が始まって、
都営三田線東京メトロ副都心線・南北線
さらにその先の東武鉄道西武鉄道
埼玉高速鉄道まで、
相鉄の電車が乗り入れるようになりました。

開業の当日から(休日出勤だったので)、
小田急沿線神奈川県民(相鉄側)として、
通勤と旅とに利用してますので、
利用者目線で記事にしようと思いました。



まず、旅での利用ですが、
路線については文章では表現が難しいので、
実際の路線に近くなるように、
距離感もわかるように線を配置して、
どんなルートで走るのか、
概略図を作ってみました。

syokohama101s_相鉄・東急直通概要図.JPG

旅での利用としては、
新横浜駅(JR東海道新幹線利用)が
一番の目玉だと思いますが、
東急沿線からは東横線の菊名駅で、
JR横浜線へ乗り換えて1駅ですから、
恩恵は相鉄沿線の方が大きそうです。

概略図①相鉄線の海老名駅方面から、
直通列車で新横浜駅へ向かうと、
西谷駅で概略図②相鉄新横浜線へ入ります。

syokohama102s_20230403_131556.JPG

西谷駅の真上には、
JR東海道新幹線が通ってます。

西谷駅から地下に入り、
2分ほどで羽沢横浜国大駅に到着します。

syokohama103s_20230404_134108.JPG

羽沢横浜国大駅は対面のホームで、
狭いところが多い印象ですが、
ここで新横浜駅方面とJR直通に分岐します。

駅の案内を見てみます。

syokohama104s_20230318_073216.JPG

羽沢横浜国大駅からのJR直通と、
新横浜駅からの東急直通と、
賑やかな路線図になってます。

syokohama105c_20230318_073216.JPG

時刻表です。

syokohama106c_20230318_073216.JPG

(2023年)3月16日に撮影した案内では、
路線図はシンプルでした。

syokohama107s_20230316_121533.JPG

時刻表もJR直通だけで、
本数が少ない寂しい時刻表でした(汗)

syokohama108c_20230316_121533.JPG

羽沢横浜国大駅を発車すると、
4分ほどで新横浜駅に到着します。

syokohama109s_DSC01922.JPG

相鉄・東急の新横浜駅のホームは、
ホームの両サイドに上下1線ずつと、
中央に折り返し列車用に1線あります。

syokohama110c_DSC01926.JPG

syokohama111s_DSC01927.JPG

ホームの幅的にはありますが、
壁が多くて狭い部分が多い印象です。

相鉄・東急の新横浜駅の改札を出て、
エスカレーターを登っていくと、
途中、横浜市営地下鉄の改札前を通って、
再び長いエスカレーターで地上に出ます。

syokohama112s_20230324_054926.JPG

JR新横浜駅の駅ビルは目の前ですが、
相鉄・東急の新横浜駅のホームから、
JR東海道新幹線のホームまでは、
普通に歩いて7分ほどかかりました。

ホームからエスカレーター近くで降りて、
急いでなんとか5分でしょうか。

syokohama113s_DSC01935.JPG

メリットとしては時短が宣伝文句ですが、
日曜の夜20:00~21:00でも、
ホームも列車も混んでいるJR横浜線に対して、
列車も座れるのが最大のメリットです!

時短については、
海老名駅からと大和駅からで比較しました。

(所要時間は時刻表を見た客観的な時間です)
・海老名駅から新横浜駅
  相鉄
    所要時間35分、運賃394円

  小田急・JR横浜線(町田駅乗換)
    所要時間40分、運賃548円
    (横浜市内までの乗車券:397円

・大和駅から新横浜駅
  相鉄
    所要時間25分、運賃342円

  小田急・東急田園都市線・JR横浜線
  (中央林間駅・長津田駅乗換)
    所要時間45分、運賃577円
    (横浜市内までの乗車券:347円

JRで長距離の乗車券では、
横浜市内で下車できることを考えると、
運賃のメリットは少なく、
海老名駅で小田急から相鉄へ乗り換えて、
新横浜駅へ行く流れは少なそうです。



次は通勤など都内方面についてです。

syokohama101s_相鉄・東急直通概要図.JPG

都内方面は、JRと競合する駅・駅近辺は、
注意が必要です。

概略図⑦都営三田線の例ですが、
三田駅-大手町駅間は、
JRの駅から歩ける距離の駅が多いです。

海老名駅から、
⑦都営三田線の三田駅
⑨その他JR線の田町駅
の比較をしてみました。

(所要時間は時刻表を見た客観的な時間です)
・相鉄・東急直通で三田駅
  ①相鉄線-②③新横浜線-④東急線
    所要時間70分、運賃930円

・相鉄・JR直通で田町駅
  ①相鉄線-②新横浜線-⑧JR直通
    所要時間70分、運賃806円

・相鉄横浜駅からJRで田町駅
  ①相鉄線-⑨その他JR線
    所要時間70分、運賃730円

・相鉄横浜駅から京急で泉岳寺乗り換え三田駅
  ①相鉄線-京急・都営浅草線
    所要時間70分、運賃816円

所要時間はほぼ変わらず、
相鉄・東急直通で三田駅へ乗り入れると、
運賃が一番高くなりました
(汗)


渋谷駅へ行くルートも多いので、
西谷駅からの例を比較してみました。

(所要時間は時刻表を見た客観的な時間です)
・相鉄・東急直通で渋谷駅
  ②③新横浜線-④東急線
    所要時間40分、運賃616円

・相鉄・JR直通で渋谷駅
  ②新横浜線-⑧JR直通
    所要時間40分、運賃758円

・相鉄横浜駅からJRで渋谷駅
  ①相鉄線-⑨その他JR線
    所要時間45分、運賃594円


・相鉄横浜駅から東急東横線で渋谷駅
  ①相鉄線-東急東横線-④東急線
    所要時間45分、運賃497円

所要時間は5分ほどしか変わらず、
運賃を考えると横浜駅乗り換えがよさそうです。

実際に通勤で夕方以降の直通列車を利用して、
概略図の④東急線③東急新横浜線
と乗車すると、
日吉駅で下車する乗客が多く、
新横浜駅でも乗客の入れ替わりが多いので、
座れる可能性が高い
です。

朝ラッシュの東京方面へは、
新横浜駅始発が多いのもメリットです。

また、概略図の⑧東鉄・JR直通では、
夕方以降の通勤時間でも、
西谷駅-武蔵小杉駅間は座れる可能性が高く
朝ラッシュの東京方面も、
西谷駅-武蔵小杉駅間は人に触れないほど、
乗車スペースが確保できるのがメリットです。



直通列車の各方面への個別の本数の少なさ
列車の遅延の影響の拡大など、
不便な点もありますが、
小田急沿線神奈川県民(相鉄側)としては、

・JR横浜線・JR新横浜駅の混雑を回避できる
・横浜駅の異常な混雑を回避できる
・混みすぎない電車で通勤できる
・帰りの通勤の選択肢が増える


と、時間と運賃以外のメリットが大きいです。

まだ開業したばかりなので、
今後のダイヤなどの改善が楽しみですね[わーい(嬉しい顔)]




nice!(82)  コメント(8)