米沢へ遠回りの旅 その1:初めての仙台編 [旅・散歩-東北(南東北)]
仕事で7月15日~17日の連休は無いと思っていたところ、
10日前になって急に休めることになったので、
この時期だから鰻を食べに日帰りの旅?を考えましたが、
3年前に山形県の米沢で食べた米沢牛を思い出して、
肉を食べて体力をつけよう!
ということで、米沢へ行きました。
出発は、7月15日(土)、JR山形新幹線じゃなくて、
東京駅6:56発車のJR東北新幹線「はやぶさ47号」です。

一度食べたいと思っていた、
「東北新幹線開業35周年記念弁当」で呑み鉄開始です(笑)

「東北新幹線開業35周年記念弁当」は、
東北の美味しいものが沢山詰まっていて、
量も満足、お酒のおつまみにも満足なお弁当で、
また食べてみたいです!

仙台駅8:30到着、ここで列車を降ります。

初めての仙台駅での下車です!

乗り換えの列車まで時間があるので、
初めての仙台の街を散歩してみようかと思いましたが、
この日は暑くて、ちょっと厳しいかな・・・
と諦めて、駅ビルでふらふら買い物をします(汗)

9:00ごろに仙台駅のホームへ行くと、
快速「リゾートみのり」が入線します。

そうです、この列車へ乗車するために、
山形新幹線には乗車しなかったんですね。

仙台駅9:13発車の快速「リゾートみのり」へ乗車します。

座席はシートピッチが広くて、大きな窓でゆったりと、
リゾート列車らしい造りになってます。

先頭車両は展望席になってます。

こけしの乗務員さんが迎えてくれます。

2号車にはイベントスペースもあって、
今回の乗車では車内イベントは無かったですが、
今後が楽しみです。

松島駅9:34発車すると、田園風景が広がります。

ここで我慢できなくなって、仙台駅で買った
「女将のおもてなし弁当 宮城・秋保温泉編」
をいただきます。

「女将のおもてなし弁当 宮城・秋保温泉編」ですが、
豪華な盛り付けで見た目にも楽しめて、
料理のひとつひとつに手間がかかっていて美味しくて、
これで1,150円なんて、
呑み鉄には最強レベルのお弁当です(酔)

肉を食べる旅?的には、牛タンを食べれたので、
まずは1つクリアという感じかな(笑)
「東北新幹線開業35周年記念弁当」を食べてから、
3時間ほどだったので、かなり満腹になりましたが、
「女将のおもてなし弁当」シリーズは、
また食べてみたいお弁当です。
小牛田駅9:53発車すると、
JR陸羽東線(奥の細道湯けむりライン)へ入って、
古川駅10:03到着、11分の停車時間があるので、
ホームへ降りてふらふらします。

「リゾートみのり」の各座席には、
オススメの車窓スポットの案内があって、
観光案内の車内放送と合わせて楽しめます。

古川駅10:14発車、
「リゾートみのり」は山々の区間を走ります。
・・・続く![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
10日前になって急に休めることになったので、
この時期だから鰻を食べに日帰りの旅?を考えましたが、
3年前に山形県の米沢で食べた米沢牛を思い出して、
肉を食べて体力をつけよう!
ということで、米沢へ行きました。
出発は、7月15日(土)、JR山形新幹線じゃなくて、
東京駅6:56発車のJR東北新幹線「はやぶさ47号」です。
一度食べたいと思っていた、
「東北新幹線開業35周年記念弁当」で呑み鉄開始です(笑)
「東北新幹線開業35周年記念弁当」は、
東北の美味しいものが沢山詰まっていて、
量も満足、お酒のおつまみにも満足なお弁当で、
また食べてみたいです!
仙台駅8:30到着、ここで列車を降ります。
初めての仙台駅での下車です!
乗り換えの列車まで時間があるので、
初めての仙台の街を散歩してみようかと思いましたが、
この日は暑くて、ちょっと厳しいかな・・・
と諦めて、駅ビルでふらふら買い物をします(汗)
9:00ごろに仙台駅のホームへ行くと、
快速「リゾートみのり」が入線します。
そうです、この列車へ乗車するために、
山形新幹線には乗車しなかったんですね。
仙台駅9:13発車の快速「リゾートみのり」へ乗車します。
座席はシートピッチが広くて、大きな窓でゆったりと、
リゾート列車らしい造りになってます。
先頭車両は展望席になってます。
こけしの乗務員さんが迎えてくれます。
2号車にはイベントスペースもあって、
今回の乗車では車内イベントは無かったですが、
今後が楽しみです。
松島駅9:34発車すると、田園風景が広がります。
ここで我慢できなくなって、仙台駅で買った
「女将のおもてなし弁当 宮城・秋保温泉編」
をいただきます。
「女将のおもてなし弁当 宮城・秋保温泉編」ですが、
豪華な盛り付けで見た目にも楽しめて、
料理のひとつひとつに手間がかかっていて美味しくて、
これで1,150円なんて、
呑み鉄には最強レベルのお弁当です(酔)
肉を食べる旅?的には、牛タンを食べれたので、
まずは1つクリアという感じかな(笑)
「東北新幹線開業35周年記念弁当」を食べてから、
3時間ほどだったので、かなり満腹になりましたが、
「女将のおもてなし弁当」シリーズは、
また食べてみたいお弁当です。
小牛田駅9:53発車すると、
JR陸羽東線(奥の細道湯けむりライン)へ入って、
古川駅10:03到着、11分の停車時間があるので、
ホームへ降りてふらふらします。
「リゾートみのり」の各座席には、
オススメの車窓スポットの案内があって、
観光案内の車内放送と合わせて楽しめます。
古川駅10:14発車、
「リゾートみのり」は山々の区間を走ります。
・・・続く
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)