SSブログ

冬の鳥取、鉄道の旅 その2:山陰最古の駅舎編 [旅・散歩-山陰]

旅の1日目(2022年12月16日)、
新横浜駅からJR東海道・山陽新幹線
姫路駅で特急「スーパーはくと」へ乗り換え、
倉吉駅からJR山陰本線普通列車へ乗車した、
続きになります。

倉吉駅13:28発車した米子駅行の普通列車は、
次の下北条駅で回送の「スーパーはくと」
と行き違いになります。

tottori201s_DSC00587.JPG

「コナン駅」の由良駅13:42到着します。

tottori202s_DSC00588.JPG

ホームへ降りてますが、
ここが目的地ではありません。

tottori203s_DSC00592.JPG

米子駅からの普通列車と行き違いで、
4分ほど停車時間があるので、
「コナン駅」の様子を見物します。

tottori204s_DSC00596.JPG

約1年前(2021年10月)の旅で、
「コナン駅」で途中下車しましたが、
ホームの待合室の中は見物してなかったので、
見てみます。

tottori205s_DSC00593.JPG

待合室の中へ入ってみると・・・
普通でした(笑)

tottori206s_DSC00595.JPG

再び列車へ乗車して、
御来屋(みくりや)駅14:14到着、
ここで下車します。

tottori207s_DSC00613.JPG

ここでは、今では貴重な国鉄形の車両、
タラコ色のキハ40系気動車
行き違いになりますが、
あっちにも乗りたいですね(笑)

tottori208s_DSC00614.JPG

ホームから見る駅舎は、
シブくて風格も感じます。

tottori209s_DSC00623.JPG

この御来屋駅は、
明治35年(1902年)11月1日に、
山陰地方で初めて鉄道が開通した当時の、
「山陰最古の駅舎」が残ってます。

tottori210s_DSC00630.JPG

ホームの木造の屋根も歴史を感じます。

tottori211s_DSC00642.JPG

駅務室は、
野菜や畜産物などの直売所として
利用されてます。

tottori212s_DSC00645.JPG

ホームからの眺めも、何か心地よいです。

tottori213s_DSC00650.JPG

ホームの待合室は、
国鉄形のヨ5000形貨車(車掌車)
を利用されてますが、
車体にリベット跡があるので、
ヨ3500形改造のヨ5000形でしょうか。

tottori214s_DSC00639.JPG

待合室の中は、
きれいにリフォームされてます。

tottori215s_DSC00631.JPG

トタンの跨線橋のレトロ感もいいですね。

tottori216s_DSC00637.JPG

ホームからは、
どーんと大山が見えますが、
このときは雲がかかって残念でした。

tottori217s_DSC00737.JPG

保線車両も見物します。

tottori218s_DSC00625.JPG

いよいよ駅舎を見物しますが、
歴史を感じる佇まいです。

tottori219s_DSC00662.JPG

駅舎の中もレトロ感がたまりません。

tottori220s_DSC00656.JPG

壁に着いた木造のベンチも、
当時の雰囲気があって、
映画やドラマにありそうな光景です。

tottori221s_DSC00658.JPG

当時の「小荷物運賃表」も残ってます。

tottori222s_DSC00679.JPG

120年以上前の「山陰最古の駅舎」は、
レトロ感とシブさはもちろん、
何とも言えない風格もあって、
今の時代にはない、
当時の建築の素晴らしさを感じました。

tottori223s_DSC00663.JPG

倉吉の街を歩く予定でしたが、
雨の予報から、
行先を御来屋駅へ変更してよかったです。

このあとは、御来屋の街を歩きます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]




nice!(83)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

nice! 83

コメント 12

U3

『御来屋驛』と書いて『みくりやえき』と読むんですね。
よく知っている「みくりや」は「御厨」ですが、読みが分からなくて初めは『ごらいや』かと思ってしまいました。

話変わります。ジャニーズの記者会見を見ていて思ったのですが、あのお山の大将と塾長先生の一件とまったく同じ構図だなと思った次第です。
権力者(と思われる者)への忖度、悪事を見て見ぬ振り、権力への諂いと迎合、裏での誹謗中傷と圧力 etc
日本人って、結局長い物には巻かれろで、それでいていざ権力者に何かあると、手のひら返しで批判の矛先を変える人達が過半なのだ思った次第です。
by U3 (2023-10-03 23:04) 

U3

追伸です。記事に関係ないコメントで失礼します。

大栗の渋皮煮昨日作りました。
記事に写真を追加掲載しましたので、ぜひともご笑覧あれ!
by U3 (2023-10-04 09:26) 

馬場

こんにちは。
御来屋駅、ホームから撮られた駅舎、いいですね。
今はハイカラな駅が多くなっているので、懐かしさも感じられます。
最古の駅舎、ずっと残っていると良いですね、素晴らしい。
by 馬場 (2023-10-04 14:45) 

ライス

U3 さん、
御来屋の地名は御厨が由来しているらしいです。
後醍醐天皇が隠岐を脱出して上陸し、
御来屋の地名になったと言われているそうです。

ジャニーズの件、利害関係があるときは、
マスメディアも隠ぺいに協力してタレント出演で稼いでいたのに、
相手の権力や利害関係がなくなると自分達は棚に上げて、
しれっと一斉攻撃する、日本のいじめの文化の構図ですね。
絶対悪は1名ですが、悪を助長した役員・マスメディアの責任は?
会社として難しい局面で社長・副社長がプロではなくタレント?
記者会見は当時の(知っているはずの)役員も釈明すべきでは?
と、個人的にはわけがわからないです。
by ライス (2023-10-04 22:49) 

ライス

U3 さん、
貴ブログ記事拝見させていただきました。
渋皮煮美味しそうですね! 大栗の味が気になります。
栗は不作とのことですので、今年は栗が食べられないかも?
なんて思ってます。
by ライス (2023-10-04 22:58) 

ライス

馬場 さん、
明治時代の建築は木造の複雑さや華がありますね!
子供の頃、神奈川県の相模原に住んでましたが、
当時の相模原駅や町田駅(当時は原町田駅)の木造駅舎が懐かしいです。
山陰の駅舎も建て替えられていく中(廃線もありますが…)、
御来屋駅の駅舎はいつまでも保存してほしいですね。
by ライス (2023-10-04 23:07) 

そら

山陰最古の駅舎、とても良いですね。
ずっと大切に守られて、今も現役で頑張ってるのがすごいです。
待合室でのんびりと、本でも読みながら、列車を待ってみたいです。
こういう時を過ごす旅行って楽しくて嬉しくなりますよね。
by そら (2023-10-05 00:08) 

JUNKO

レトロな感じの駅舎が郷愁をそそりますね。
by JUNKO (2023-10-05 20:16) 

ライス

そら さん、
120年以上も古い駅舎は、何か時間の流れもゆっくり感じて、
古い昭和の車両の列車が来ると、趣がありました。
見ても座って休憩しても、のんびり過ごせる空間でした。
いつも特急で通過してしまう駅でしたので、
普通列車(各駅停車)では、駅を発見する楽しみがありますね。
観光列車を停車させたりして、もっと宣伝して、
いつまでも保存してほしいです。
by ライス (2023-10-05 23:49) 

ライス

JUNKO さん、
明治から残っている貴重な駅舎ですので、
もっと知名度があってもいいと思ってます。
木造の構造など、見物していると手が込んでいて面白いです。
by ライス (2023-10-05 23:52) 

an-kazu

コナン駅、ウチのムスメが喜びそうなトコロですね〜

by an-kazu (2023-10-06 15:47) 

ライス

an-kazu さん、
コナン駅ですが、駅もコナンだらけで、
街を歩いてもオブジェが沢山ありますので、
コナン好きでしたら喜ばれること間違いなしです!
by ライス (2023-10-10 01:11) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。