SSブログ

バースデイきっぷで行く2022年四国の旅 その10:高知宿泊編 [旅・散歩-四国]

旅の2日目(2022年11月26日)、
宇和島駅からJR予土線を走る
「しまんトロッコ2号」へ乗車して、
窪川駅でJR土讃線へ乗り換えて、
土佐久礼駅で下車して街を歩いた
続きになります。

土佐久礼駅から乗車した
特急「あしずり10号」は、
終点の高知駅15:04到着、
とさでん交通路面電車へ乗り換えます。

shikokuA01s_DSC09819.JPG

桟橋通五丁目行の路面電車
6分ほど乗車して、
はりまや橋で下車します。

shikokuA02s_DSC09826.JPG

はりまや橋では、
路面電車の路線が交差していて、
鏡川橋行の路面電車へ乗り換えます。

shikokuA03s_DSC09831.JPG

4分ほど乗車して、
高知城前で下車します。

shikokuA04s_DSC09844.JPG

このすぐ近くにある、
「ザ・クラウンパレス新阪急高知」が、
この日に宿泊するホテルです。

shikokuA05s_DSC09838.JPG

15:30ごろにチェックインを済ませて、
部屋に荷物を置いて街を歩きます。

shikokuA06s_DSC08649.JPG

「ザ・クラウンパレス新阪急高知」は、
高知城(高知公園)へのアクセスが良く、
歩いて4分ほどで高知城に到着します。

shikokuA07s_DSC09853.JPG

追手門から入ります。

shikokuA08s_DSC09856.JPG

天守へ向かって石段を登ります。

shikokuA09s_DSC09864.JPG

石段を登って行く途中の、
二の丸詰門跡から天守を眺めます。

shikokuA10s_DSC09874.JPG

この眺めは好きなのですが、
写真左下や右上にある、
大きな人工物に違和感があります・・・

さらに石段を登って二の丸に到着、
夜のイベント用の大きな機材がありますね。

shikokuA11s_DSC09877.JPG

大きな機材が所々にあって、
昔ながらのお城なのに残念な景観だし、
天守も人が多そうだし、
二の丸から天守を眺めて、
この日の見物を終了にします。

shikokuA12s_DSC09881.JPG

この、高さのある立派な石垣の眺めが、
高知城では大好きな眺めなのですが、
夕陽に照らされて、さらに美しくなります。

本丸の周りを歩いてから高知城を後にします。

shikokuA13s_DSC09885.JPG

高知城のあとは街へ向かいます。

shikokuA14s_DSC09895.JPG

もちろん行先は「ひろめ市場」です(笑)

shikokuA15s_DSC09897.JPG

高知に行ったら必ず立ち寄りたいので、
早めの16:30ごろに来たのに、
中へ入ると、もうかなり混んでます(汗)

shikokuA16s_20221126_172835.JPG

「人が少ないところへ行こう」が、
今回の旅のテーマですが、
吞兵衛の聖地「ひろめ市場」は、
混んでいてもいいんです(笑)

とりあえず、
お目当てのお店「あんどう」さんの
前の席が空いていたのでよかったです。

shikokuA17s_20221126_165034.JPG

「鯨さしみのユッケ」(写真左上)、
「かつおたたき」(写真右上)
「焼さば寿司」(写真下)をいただきます。

shikokuA18s_20221126_163203.JPG

「鯨さしみのユッケ」は初めて食べましたが、
新鮮な鯨の刺身とたまごの、
とろける美味しさがたまりません!

「かつおたたき」はいつもの通り、
臭みもなく旨みがあって美味しくて、
厚切りで食べ応えもあります。

「焼さば寿司」もいつもの通り、
分厚い鯖で量も多くて、
焼いた香ばしさと脂で美味しいです。

もう満腹ですのでラストに、
1年前(2021年11月)に発見した、
「鯨の刺身 鹿の子・赤身」をいただきます。

shikokuA19s_20221126_164125.JPG

凍っている薄切りの鯨の刺身は、
脂身がとろける美味しさの鹿の子と、
さらっととける赤身が、
鯨の究極の美味しさだと思います!

結構なお値段ですが、
これは毎年食べに行きたいですね。

すっきり辛口の日本酒「土佐鶴 純米酒」と、
美味しくいただきました(酔)


「ひろめ市場」からホテルへ戻る途中、
金色の鳥居が気になったので、
立ち寄ってみました。

shikokuA20s_20221126_173218.JPG

ここは高知大神宮で夜は真っ暗でしたが、
境内にある、よさこい稲荷神社は、
赤く輝いていて綺麗でした。

shikokuA21s_20221126_173337.JPG

ホテルへ戻って、
「ひろめ市場」で買っておいた、
「ぶり刺身」「サーモン刺身」で
部屋呑みして1日を〆ます(酔)

shikokuA22s_DSC08652.JPG

刺身は一切れが大きくて、
脂ものって美味しいです。

土佐久礼駅で途中下車したとき、
西岡酒造店で買っておいた、
「吟醸 一本釣り」は、
吟醸香も強くなく、さっぱり呑めるので、
刺身に合って美味しくいただきました。

高知の食べ物は美味しいですが、
日本酒もそれに合わせて呑むから、
美味しいお酒が多いのか?
またはその逆なのか?(笑)
なんて思いながら、大満足で1日が終わります。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]




nice!(83)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

nice! 83

コメント 14

yamatonosuke

駅舎から出発進行する路面電車かっこいいですね。
そして夕暮れ風景も路面電車とよく似合う☆
そして高知城散策からのひろめ市場!
分厚いかつおたたきは思わず口が動きます(笑)
鯨の刺身も食べてみたい~ひろめ市場に行きたい~
日本酒「土佐鶴 純米酒」も覚えておきますね(^^♪
by yamatonosuke (2023-09-06 01:35) 

Take-Zee

おはようございます!
前面2枚窓の電車は電車らしくていいですね~!
昭和30年代半ば、いわゆる湘南型で採用されたと
記憶しています。

by Take-Zee (2023-09-06 08:32) 

馬場

こんばんは。
はりまや橋.高知城 名前を聞くと想い出が甦って来ますが
高知城の機材はいささか迷惑ですね。
>吞兵衛の聖地「ひろめ市場」
旅の楽しさ、美味しさ 高知最高が伝わって来ます(笑)


by 馬場 (2023-09-06 18:11) 

JUNKO

高知城の石垣は実に立派で奇麗ですね。
by JUNKO (2023-09-06 18:58) 

そら

ひろめ市場のあんどうさん!もうほんとにライスさまのおかげで、高知の旅はとても楽しかったなぁ。丁度1年前ぐらいに私はお邪魔したと思います。
ライスさまのおかげで、食部門は充実の高知となりました。
ライスさまのご旅行はほんとに良いんですよ。私、とても大好きです。
それにしても高知も行ったはずなのに、やはり知らない場所もたくさんあります。
しっかりと参考にさせて頂きます。
by そら (2023-09-06 21:44) 

ライス

yamatonosuke さん、
高知駅は、駅舎前から発車する路面電車に特徴があって、
旅のテンションも上がります。
この日は夕方近くに高知駅に着きましたが、
夕暮れの街、路面電車、高知城と、いつもと違った風情がありました。
「ひろめ市場」だからなのか、高知だからなのか、
刺身など、ぶ厚くて大きくて、初めてのときは驚きました。
それに、新鮮で美味しいので、四国への旅では高知は外せません(笑)
by ライス (2023-09-06 23:03) 

ライス

Take-Zee さん、
路面電車は各地で見られますが、
ほとんどの路線はかなり古い電車が残っていて、
時代を感じるのと、旅で遠くへ来た気分になれます。
いわゆる湘南電車のような前面が2枚窓のデザインは、
今の電車にも採用されても違和感がないように感じます。
by ライス (2023-09-06 23:14) 

ライス

馬場 さん、
高知城の機材は大きくて、どうしても気になるので、
背を低く小型化にして、景観を考えたものにしてほしいですね。
昔から残る貴重な現存天守ですから、
当時の雰囲気を感じられるのが一番の魅力だと思います。
「ひろめ市場」は、初めて立ち寄ったときはお昼ごろでしたが、
沢山のお店と美味しい食べ物、賑わいに魅了されて、
それから7年ほど、高知駅は毎年、宿泊地になっている気がします(笑)
by ライス (2023-09-06 23:32) 

ライス

JUNKO さん、
高知城は、公園の正面から見ると石垣の高さはわかり難いのですが、
裏側から見ると美しくて高さのある石垣が見えて、
高知城へ行くと、いつもこの場所からしばらく眺めてます。
人も少ない場所なので、意外に穴場かもしれませんね。
by ライス (2023-09-06 23:47) 

ライス

そら さん、
こちらこそ、ご参考になりましたら励みになります!
「あんどう」さんは美味しいものが沢山ありますし、
会話をしながら選ぶのも楽しいので、
是非また機会がありましたら、美味しい体験をされてください!
高知は、高知駅周辺だけでも見どころが多くて、
街中を歩いていると気になるスポットやお店も多く、
毎年訪れても新しい発見があるので、
計画には高知は外せなくなってます(笑)
by ライス (2023-09-07 00:05) 

U3

はりまや橋は、「えっ!」と思うくらい、小さく短い橋でしたね。
by U3 (2023-09-08 11:07) 

U3

度重なる訪問でゴメンなさい。
しばらく記事は更新しないと記事に書きましたが、故あって舌の根も乾かぬ<2023/09/09 15:00>に新たな記事をUPしました。
ぜひご笑覧あれ。
by U3 (2023-09-09 15:54) 

ライス

U3 さん、
はりまや橋は、がっかり名所とよく言われますね(汗)
殆どの方は、あの朱色の欄干の橋を思い浮かべると思いますが、
地下道に木造だったオリジナルの欄干が保存されていたり、
大通り(現在のはりまや橋)の反対側へ行くと、
青銅製のはりまや橋が保存されていたりと、意外に知られてませんね。
by ライス (2023-09-10 19:43) 

ライス

U3 さん、
ブログ新記事、拝見させていただきました。
所用あってちょっと遅くなるかもしれませんが、
コメントは後日しようと思います。
by ライス (2023-09-10 19:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。