SSブログ

バースデイきっぷで行く2022年四国の旅 その4:宇和島駅編 [旅・散歩-四国]

過去2回のブログ記事ですが、
日付を間違えてましたので、
次の通り修正しました(汗)

【誤】旅の1日目(2022年4月25日)
 ↓
【正】旅の1日目(2022年11月25日)

何故か気がつきませんでした、すみません。

さて、前回の続きの記事になります。



東京駅21:50発車の、
寝台特急「サンライズ瀬戸」に乗車して、
翌朝、坂出駅でJR予讃線へ乗り換えて、
多度津駅、卯之町駅で途中下車した、
旅の1日目(2022年11月25日)の
続きになります。

卯之町では、
「伝統的建造物群保存地区」を歩いたあと、
卯之町駅13:31発車の特急「宇和海13号」で、
宇和島駅へ向かいます。

shikoku401s_DSC09080.JPG

平日で、時間帯もあるのでしょうか、
車内は空いてました。

shikoku402s_DSC09083.JPG

空いているということで、
列車の先頭の指定席がとれました。

shikoku403s_DSC09087.JPG

列車は、卯之町駅を発車すると、
山を登って行って、宇和海が見えます。

shikoku404s_DSC09084.JPG

列車の前方に宇和島城が見えてくると、
間もなく終点の宇和島駅に到着します。

shikoku405s_DSC09088.JPG

宇和島駅13:50到着します。

shikoku406s_DSC09101.JPG

宇和島駅はJR予讃線の他に、
JR予土線の始発駅でもあります。

shikoku407s_DSC09095.JPG

14:09発車のJR予土線の列車が停車していて、
この時間なら・・・
江川崎駅で折り返して戻ってこれる
と、誘惑に負けそうになりますが、
ここはガマンです(汗)

宇和島駅の改札を出て、
線路沿いの道を松山駅方面へ向かって歩きます。

shikoku408s_DSC09171.JPG

宇和島駅のすぐ先にある陸橋から、
駅を眺めます。

shikoku409s_DSC09106.JPG

宇和島駅折り返しの、
特急「宇和海」を見送ります。

shikoku410s_DSC09111.JPG

宇和島駅から6~7分ほど歩くと、
JR四国車両基地が見えてきます。

shikoku411s_DSC09122.JPG

先へ進むと、
昔(蒸気機関車用)の給水塔があります。

shikoku412s_DSC09164.JPG

そしてその先には・・・

shikoku413s_DSC09161.JPG

扇形車庫があるのですが、
骨組みだけになってました(汗)

shikoku414s_DSC09129.JPG

この扇形車庫は、
四国に唯一残っているもので、
1941年に建設されたとのことですが、
いよいよ取り壊しになるのでしょうか(涙)

(2021年11月の様子です)
shikoku415s_DSC08791.JPG

転車台の方向を覗いてみます。

shikoku416s_DSC09133.JPG

近くで見ると木造部分もあって、
この状態だと腐食しやすそうなので、
このまま保存するのも厳しいと思います。

宇和島駅に行くときには、
いつも楽しみにしていた扇形車庫なので、
ショックは大きかったですが、
時代の流れなので仕方ないですね・・・

ネットを検索すると、
地元団体で保存されるとの情報もあるので、
今年(2023年)の11月の旅でも、
様子見に行ってみようかな?

もっと先へ進んで、
正面から見物してみます。

shikoku417s_DSC09150.JPG

草が多くて、転車台は見えません。

shikoku418s_DSC09153.JPG

車両基地の風景を見物します。

shikoku419s_DSC09146.JPG

「鉄道ホビートレイン」(四国新幹線)や
黄色い「しまんトロッコ」も見えます。

shikoku420s_DSC09139.JPG

このあと、
もう見れなくなるかもしれない、
今の扇形車庫の姿を大量に記録(撮影)して、
目に焼き付けておきます。

shikoku421s_DSC09158.JPG

このあとは、
気分を前向きにして街を歩きます。
・・・続く[ふらふら]




nice!(91)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

nice! 91

コメント 8

お散歩爺

寝台特急サンライズ瀬戸には乗って見たいです。
東北の寝台特急カシオペアには乗りました。
by お散歩爺 (2023-08-13 09:40) 

lamer75

寝台特急あるのも知りませんでした。
昔はあったの知っていましたが無くなったと思っていました。
夢ですね。
by lamer75 (2023-08-13 14:02) 

そら

蒸気機関車用の給水塔があるなんてすごいですね。骨組みだけの扇形車庫の景色も、逆にこの状態で残ってることに驚きです。
すごいですね。でもこれは残念ですけど、やはり取り壊しになりそうですね。
地元の方々のお気持ちで保存出来るとよいのですが。
2021年のお写真も貴重ですよね。ついこの前位なのに。驚きました。
しまんトロッコのお顔がものすごーく可愛いです。
by そら (2023-08-13 20:04) 

ライス

お散歩爺 さん、
今の寝台列車は、個室も多くて快適になりましたね。
とはいっても、定期運行の寝台列車はサンライズしかありませんが。
カシオペアも、定期運行していた時には乗車したかったですが、
今は(一人で乗車するには)高嶺の花です。
by ライス (2023-08-13 23:39) 

ライス

lamer75 さん、
今は、寝台列車は少なくなりました…
現地に朝早く到着すると、旅の時間も有効に使えて、
寝台列車は便利ですのでまた復活してほしいです。
このご時世では、人員不足もありますから難しいのでしょうね。
by ライス (2023-08-13 23:43) 

ライス

そら さん、
宇和島駅は転車台や給水塔、扇形車庫などが残っていて、
JR職員の方の思いも感じます。
扇形車庫はこの1年前も壁は朽ちてきてましたので、
骨組みだけにしたのは災害対策もあるのでしょうね。
扇形車庫がこのまま無くなてしまったら、
転車台も使わなくなってしまって解体されてしまいそうです。
地元の方々も保存に頑張られていますが、集客の問題もありますし、
維持するのが厳しそうです(汗)
将来的には、予土線のしまんトロッコやホビートレインが引退して、
一緒に展示されれば素晴らしいですが、それまでが大変そうですね…
by ライス (2023-08-13 23:56) 

ナツパパ

終着駅って独特の魅力がありますね。
遥々ここまで来た、という実感は列車に乗ってこそでしょう。
扇形庫に間に合ってよかったですね。
by ナツパパ (2023-08-14 08:56) 

ライス

ナツパパ さん、
四国の玄関口(始発駅)というと高松駅で、
四国の終着駅というと宇和島駅のイメージが強いです。
なかなか宇和島駅まで行く観光客も多くはなく、
鉄道遺産の保存も難しいですね…
by ライス (2023-08-15 22:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。