SSブログ

今行っておきたい函館本線の旅 その7:ニセコ駅編 [旅・散歩-北海道]

旅の2日目(2022年7月22日)、
早朝の札幌駅からJR函館本線で移動して、
岩見沢駅では「三笠鉄道村」を見物、
滝川駅では高速バスで留萌駅へ行って、
廃線予定のJR留萌本線
深川駅まで乗車した続きになります。

深川駅からは、
18:19発車の特急「ライラック40号」で、
札幌駅へ戻ります。

hokkaido701s_DSC06632.JPG

札幌駅19:25到着、雨が降り出したので、
ホテルに荷物を置いてから、
地下街で食事にします。

札幌ラーメンを食べてみたいので、
「らーめん青竜」へ入ります。

hokkaido702s_20220722_201810.JPG

オススメの特別仕様の
「札幌らーめん味噌」(税込1,100円)
を注文します。

hokkaido703s_20220722_195701.JPG

豚骨、鶏ガラベースの味噌スープは、
味わい深く美味しいのですが、
意外にあっさりとしていて好みです!

チャーシュー、もやし、メンマに加え、
わかめ、アスパラ、じゃがいも、
コーン、バターと豪華なトッピングで、
北海道を満喫できて食べ応えがあります。



日付は変わって、
旅の3日目最終日(2022年7月23日)、
「ホテルグレイスリー札幌」を
早朝6:00にチェックアウトして、
札幌駅6:28発車の小樽駅行の普通列車で
JR函館本線を移動します。

hokkaido704s_DSC06646.JPG

防寒のためデッキ毎に仕切扉あるのが、
北海道の車両の特徴ですね。

hokkaido705s_DSC06653.JPG

終点の小樽駅7:16到着します。
(朝から雨なので車窓の写真はありません)

hokkaido706s_DSC06662.JPG

乗り換え時間が50分ほどあるので、
港の方まで散歩したかったのですが、
雨なので駅舎だけ眺めました・・・

hokkaido707s_DSC06674.JPG

小樽駅からは非電化区間になるので、
721系電車からH100形気動車に変わり、
小樽駅8:06発車の
倶知安駅行の列車に乗車します。

hokkaido708s_DSC06682.JPG

雨で羊蹄山(蝦夷富士)が見えないのが
残念でした・・・

hokkaido709s_DSC06686.JPG

終点の倶知安駅9:20到着、
またまた乗り換えて、
9:50発車の蘭越駅行の列車へ乗車します。

hokkaido710s_DSC06703.JPG

ニセコ駅10:07到着、ここで下車します。

hokkaido711s_DSC06792.JPG

ホームには、
小樽駅にある「むかい鐘」を基に
デザインしたミニチュアがあります。

hokkaido712s_DSC06931.JPG

明治から1965年頃まで列車が到着するときに、
上り列車には2打、下り列車には3打、
と決めて鳴らされていた鐘で、
北海道鉄道120周年を記念して
複製されたとのことです。

根性ありそうなラッセル車も停車してました。

hokkaido713s_DSC06935.JPG

駅舎は、洋風な山小屋的なデザインです。

hokkaido714s_DSC06810.JPG

花も多くて素敵な駅ですね。

hokkaido715s_DSC06922.JPG

駅舎内もレトロ風なのがいいですね。

hokkaido716s_DSC06805.JPG

駅カフェもあります。

hokkaido717s_DSC06927.JPG

駅のニセコ大橋側(長万部方面側)にある、
「ニセコ鉄道遺産群」を見物します。
https://www.town.niseko.lg.jp/arishima_museum/niseko_cultural_heritage/

hokkaido718s_DSC06819.JPG

2017年に「サッポロビール園」から移設された、
9600形蒸気機関車があります。

hokkaido719s_DSC06827.JPG

その奥にある大きな転車台は、
1990年に旧新得機関区から移設されて、
「C62ニセコ号」を牽引した、
C62形蒸気機関車の方向転換もされてました。

hokkaido720s_DSC06875.JPG

2017年に引退した、
「ニセコエクスプレス」も保存されていて、
イベントの際には転車台へ出されるそうです。

hokkaido721s_DSC06880.JPG

かなり近くで、
転車台の構造が見物できます。

hokkaido722s_DSC06887.JPG

「ニセコ鉄道遺産群」の隣には、
昭和初期の倉庫を利用した、
お店やフリースペースなどがある交流施設の
「ニセコ中央倉庫群」があります。

hokkaido723s_DSC06906.JPG

「ニセコ鉄道遺産群」
従業員の方の説明や会話も面白くて、
あっという間に時間が経って、
「ニセコ中央倉庫群」の見物は、
またのお楽しみにします(汗)

駅前には、
「ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯」もあって、
次回は温泉も利用したいですね。

hokkaido724s_DSC06913.JPG

ニセコ駅はいいところですが、
JR北海道新幹線
新函館北斗駅-札幌駅間の、
2030年度の開業によって、
JR函館本線の長万部駅-小樽駅間は
廃線が決まってますので、
今のうちにまた行きたいですね。

このあとは、再び倶知安駅へ向かいます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]




nice!(81)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

nice! 81

コメント 18

mayu

当地にも、以前、北海道ラーメンの専門店があったのですが、いつの間にか閉店してしまい、時折、北海道のラーメンが食べたい!!と無性に感じます(^-^;
by mayu (2023-02-12 07:58) 

tarou

ラッセル車の目が可愛いです、お遊びかな・・・

by tarou (2023-02-12 09:26) 

U3

ライスさんへ
拙ブログの「DoS攻撃」記事に頂いたコメントに返信いたしました。是非ともご覧願います。

他のブロガーにも是非読んで頂きたいコメント欄です。

自分のブログが『サイバー攻撃』を受けた時の対処法を、具体的に示していますので。。。
by U3 (2023-02-12 11:11) 

ぼんぼちぼちぼち

ラーメンのトッピング、北海道満載で、満足度◎でやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2023-02-12 12:01) 

馬場

こんにちは
ライスさんの鉄道旅行に廃線&廃線予定が多い様に感じ、鉄道ファンなら行って見たいになりますが....記念館も?
もしかして、昔栄えた鉱山の町も係わっているんですか?
珍しづくめ、秋田の旅&北海道 魅せられました。

札幌ラーメン 美味しそう~(^^♪


by 馬場 (2023-02-12 16:05) 

JUNKO

道内にいても近年は行ったことがないですね。いいもの見せてもらいました。
by JUNKO (2023-02-12 19:14) 

そらへい

見たことがあると思ったら小樽駅でした。
懐かしいです。
by そらへい (2023-02-12 19:38) 

ライス

mayu さん、
北海道は広いのもあって、ラーメンの種類が多いのも面白いですね。
実は、子供の頃に食べた神奈川・東京の味噌ラーメンは、
普通の味噌汁の延長な感じでしたので、好きではなかったのですが、
札幌の味噌ラーメンはまた食べたいと思いました。
by ライス (2023-02-12 23:38) 

ライス

tarou さん、
顔のようにペイントするユーモアも面白いですね。
ラッセル車は北海道では必需品ですから親密感もあるのでしょう。
by ライス (2023-02-12 23:42) 

ライス

U3 さん、
「DoS攻撃」は様々な方法で、簡単にもできてしまう攻撃ですが、
安易にやってしまう人も居るんですね(汗)
一昔前のF/W(ファイアウォール)などのセキュリティでは、
「DoS攻撃」はすり抜けてしまいますが、
今の時代はIPSという装置があり、
異常な通信・振舞いを検知して記録・遮断します。
随分と古い時代(某匿名掲示板で書き込むのもそういう世代)の人が、
やってしまったなぁという感じですね(笑)
by ライス (2023-02-12 23:53) 

ライス

ぼんぼちぼちぼち さん、
普通の味噌ラーメンは800円でしたが、
せっかく北海道まで来たのですから、贅沢盛にしてみたところ、
味噌に合って野菜スープ的な感じもしました。
by ライス (2023-02-12 23:57) 

ライス

馬場 さん、
恐らく、最近の旅の行先が炭坑・鉱山で栄えた街が続いて、
特に北海道は廃線も多くて、廃線巡りが多くなりました(汗)
産業や鉄道の歴史や文化を感じられる反面、寂しさもありますよね。
この北海道シリーズが終わると、しばらくは廃線巡りはないと思います。

一昔前までの神奈川・東京の味噌ラーメンは、
味噌汁+野菜炒めのイメージが強くて、
ラー油全開でないと美味しく感じませんでしたが、
札幌の味噌ラーメンは、ラー油なしでも美味しくいただけました!
by ライス (2023-02-13 00:18) 

ライス

JUNKO さん、
ニセコ駅周辺は想像よりもいいところでした!
意外に近いところには行くことは少ないですね。
北海道は広いのもあるかもしれませんが…
by ライス (2023-02-13 00:23) 

ライス

そらへい さん、
小樽では酒蔵を巡って、街を歩いて、お寿司を食べたかったのですが、
今回は廃線になる留萌本線を優先して諦めました。
有名な駅舎だけでも見れてよかったです。
by ライス (2023-02-13 00:26) 

U3

再訪となります。

前コメントは自分の言いたいことばかり書いてしまって一頻り反省!
転車台の操作室の下には小さい車輪かローラーがあって、そこで下の円形のレールの上を移動(回転)する構造になっているように見受けますが如何でしょう。
転車台は若い頃に一度見た記憶があるのですが、どこで見たのかその記憶が欠落している私です( ̄∇ ̄)アセッ・・・
by U3 (2023-02-13 11:21) 

ライス

U3 さん、
前コメントの件は気になさらずお願いします。
(勧誘や迷惑コメントでなければ基本的にOKです(笑))
転車台はレール(線路)で走行して、線路を回転させる仕組みで、
鉄道の技術を活かしてますね。
転車台は各地にあったようですが、今は少なくなってきてますので、
転車台があるところには、ついつい見物しに行ってしまいます。

by ライス (2023-02-13 23:57) 

やまびこ3

こんにちは
ニセコ駅には冬にしか行ったことがないので、保存車両とかは見ることができていません。廃止になる前に夏にも行ってみたいですね。
高台の町中には結構おしゃれな店がいくつかありました。
by やまびこ3 (2023-02-14 11:51) 

ライス

やまびこ3 さん、
雪のニセコ駅も行ってみたいですね。
2030年度の廃止までまだ期間はありますので、
何度か行ってみて、街も歩いてみたいです。
ただ、2両の保存車両と転車台の小規模な施設ですから、
駅の廃止・廃線後も維持されるのかが気になります。
by ライス (2023-02-14 20:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。