青森 JR五能線の旅 その6:深浦編 [旅・散歩-東北(北東北)]
ちょっと気になったことですが、
先日、テレビ番組を視てたら、
「仕事上のマスクマナー」
というのがありました。
服とマスクの色を合わせて印象よく、
黒やグレーはスーツやシャツに合わせる、
原色系、ピンクなどのマスクはNG、
柄もの、キャラクターものもNG、
濃い化粧もNG(関係ないでしょ)、
オンライン会議ではマスク外す、
などなど、
現実的に大迷惑な発想ですね(笑)
個人的にマナーで気になるのは、
・自分のデスクではマスクしない
・マスクしてても大声で会話しまくる
・昼食でマスク外して会話が盛り上がる
(特に飲食店で)
などです。
このご時世の中、
満員の電車で通勤しない、
仕事の現場の状況もろくに知らない、
テレワークで暇ですることがない
大先生が思いついたのでしょうね(笑)
さて、
前回の記事からの続きです(汗)
2020年10月で全館閉鎖の、
「ウェスパ椿山」で、
最初の最後の散歩ができたあと、
JR五能線の列車へ乗車します。

ウェスパ椿山駅12:30発車、
車内は団体客で密でした(汗)
深浦駅12:46到着、
ここで下車しますが、
まさかの団体客もここで下車、
ホームは大混雑します(汗)

ここで行き違いになる、
キハ40系気動車の並びを
撮影しておきたかったですが、
大混雑と、人の大移動に、
巻き込まれたくなかったので、
諦めます。

これが五能線(JR東日本)、
キハ40形気動車への
最後の乗車となりました。
深浦駅の改札を出て、
駅前の通りを歩きます。

歩いていると、
深浦駅で行き違いになる
列車が到着します。

キハ48形気動車のタラコ色も、
JR東日本で見るのは最後かな。
深浦駅から歩いて数分で、
海岸沿いに出ると、
深浦での目的地の
大岩が見えます。

深浦駅から徒歩5分ほどで、
大岩へ渡る歩道があります。

歩道に入るとすぐに、
恵比須神社があります。

岩を登ったところにある、
小さな神社です。

2人並んで歩けるほどの、
狭い歩道を歩いて行きます。

途中の風景もいいですが、
遠くの海岸にも、
沢山の岩があるんですね。

途中から、
歩道は海を渡ります。

深浦駅から徒歩10分ほどで、
大岩に到着します。

大岩に到着すると、
大人一人がやっと通れるほどの
洞窟を登ります。

洞窟を抜けたあとも、
狭い階段を登ります。

岩の間から、
波が押し寄せる、
迫力ある海の風景が見えます。

大岩の上は、
足元はよくないですが、
展望台になってます。

荷物が多いと、
ちょっと危ないですが、
ここまでアトラクション感もあって、
歩いていて面白いし、
眺めもいいですね。

大岩の上で休憩したあと、
深浦駅へ戻ります。
五能線へ乗車したときには、
気になっていた深浦駅で、
下車して歩けてよかったです。
駅の周りにはお店も多いので、
次回は街を歩きたいですね
・・・続く![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
先日、テレビ番組を視てたら、
「仕事上のマスクマナー」
というのがありました。
服とマスクの色を合わせて印象よく、
黒やグレーはスーツやシャツに合わせる、
原色系、ピンクなどのマスクはNG、
柄もの、キャラクターものもNG、
濃い化粧もNG(関係ないでしょ)、
オンライン会議ではマスク外す、
などなど、
現実的に大迷惑な発想ですね(笑)
個人的にマナーで気になるのは、
・自分のデスクではマスクしない
・マスクしてても大声で会話しまくる
・昼食でマスク外して会話が盛り上がる
(特に飲食店で)
などです。
このご時世の中、
満員の電車で通勤しない、
仕事の現場の状況もろくに知らない、
テレワークで暇ですることがない
大先生が思いついたのでしょうね(笑)
さて、
前回の記事からの続きです(汗)
2020年10月で全館閉鎖の、
「ウェスパ椿山」で、
最初の最後の散歩ができたあと、
JR五能線の列車へ乗車します。
ウェスパ椿山駅12:30発車、
車内は団体客で密でした(汗)
深浦駅12:46到着、
ここで下車しますが、
まさかの団体客もここで下車、
ホームは大混雑します(汗)
ここで行き違いになる、
キハ40系気動車の並びを
撮影しておきたかったですが、
大混雑と、人の大移動に、
巻き込まれたくなかったので、
諦めます。
これが五能線(JR東日本)、
キハ40形気動車への
最後の乗車となりました。
深浦駅の改札を出て、
駅前の通りを歩きます。
歩いていると、
深浦駅で行き違いになる
列車が到着します。
キハ48形気動車のタラコ色も、
JR東日本で見るのは最後かな。
深浦駅から歩いて数分で、
海岸沿いに出ると、
深浦での目的地の
大岩が見えます。
深浦駅から徒歩5分ほどで、
大岩へ渡る歩道があります。
歩道に入るとすぐに、
恵比須神社があります。
岩を登ったところにある、
小さな神社です。
2人並んで歩けるほどの、
狭い歩道を歩いて行きます。
途中の風景もいいですが、
遠くの海岸にも、
沢山の岩があるんですね。
途中から、
歩道は海を渡ります。
深浦駅から徒歩10分ほどで、
大岩に到着します。
大岩に到着すると、
大人一人がやっと通れるほどの
洞窟を登ります。
洞窟を抜けたあとも、
狭い階段を登ります。
岩の間から、
波が押し寄せる、
迫力ある海の風景が見えます。
大岩の上は、
足元はよくないですが、
展望台になってます。
荷物が多いと、
ちょっと危ないですが、
ここまでアトラクション感もあって、
歩いていて面白いし、
眺めもいいですね。
大岩の上で休憩したあと、
深浦駅へ戻ります。
五能線へ乗車したときには、
気になっていた深浦駅で、
下車して歩けてよかったです。
駅の周りにはお店も多いので、
次回は街を歩きたいですね
・・・続く
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
わー、岩沿いの小道、観てる分には楽しいけど、岩が転がり落ちてきそうで、怖がりのあっしにはリアルには行けそうにないでやす〜
by ぼんぼちぼちぼち (2021-02-24 20:53)
ぼんぼちぼちぼち さん、
大岩へは初めて行きましたが、少し風が強かったので、
細い歩道はスリルがありました(汗)
岩の上は足元が良くないので、苦手な方は厳しいかもしれませんが、
風が無くて晴れていれば、気持ちいいところでした。
by ライス (2021-02-25 00:04)
この辺は車で何回も行きました。ウエスパ椿山は全館閉館となってしまったんですね。ここ、好きだったんですよ。
by kou (2021-02-25 15:47)
西海岸まで行ったら黄金崎の不老不死温泉で夕日を見ながら露天風呂に入りたいなぁ~と思う青森県民は多いはず
by 青い森のヨッチン (2021-02-25 23:00)
kou さん、
青森へ行くと、この付近は「リゾートしらかみ」で
通過ばかりしてましたので、下車してよかったです!
当初の予定では、バスで沿岸の風景を眺める計画でしたが、
新青森駅でバスに乗れなかったので(汗)
最後にウエスパ椿山にも立ち寄れましたが、
閉館はもったいないですね…
by ライス (2021-02-25 23:27)
青い森のヨッチン さん、
ウェスパ椿山を拠点に、不老不死温泉や十二湖など、
ゆっくり宿泊して周りたかったですが、
そんな夢もなくなって残念です…
他にも宿はあるので、いつか計画したいですが、
ウェスパ椿山閉鎖の影響で、連鎖が起きないかが心配ですね(汗)
少しでも貢献すべく。新コロ対策をきちんとして、
春には訪れたいと思います。
by ライス (2021-02-25 23:31)
久しぶりに海を見ることができ
自分も一緒に歩いているような気分 ♪
こころ 和みました
ありがとうございます
by らしゅえいむ (2021-02-26 10:09)
らしゅえいむ さん、
こちらこそ、当ブログでお楽しみいただけて嬉しいです。
なかなか旅や遠出できないご時世ですが、
過去の旅を振り返って、記事にするだけでも、
旅気分で気持ちは前向きに、次につなげたいです。
by ライス (2021-02-26 23:03)