今年も遅過ぎた夏休みで四国の旅 その8:JR予土線編 [旅・散歩-四国]
2019年、最初の記事は、
昨年2018年11月28日からの四国の旅の続きになりますが、
今年もよろしくお願いいたします。
2018年11月30日の朝、高知駅からは、
8:20発車のJR土讃線の特急「しまんと1号」へ乗車します。

「バースデイきっぷ」でグリーン席を利用します。

「塩けんぴ」と純米酒「土佐鶴」で軽く呑み鉄します(酔)

「塩けんぴ」は、塩味が芋の旨みを引き立てて、
さっぱりした甘さが美味しくて、
さっぱりした口あたりの「土佐鶴」によく合います。
土佐の海を眺めながら、呑み鉄を楽しみます。

JR四国の振り子式の車両(2000系気動車)は、
カーブでぐいぐい傾くのが特徴で、
先頭に近い座席だと、カーブの多いJR土讃線では、
その魅力を楽しめます(笑)

窪川駅9:26到着、ここでJR予土線へ乗り換えますが、
隣りのホームに停車している列車が気になります。

そうです!JR予土線の目的は、宇和島駅行きの、
「鉄道ホビートレイン」(四国新幹線)への乗車です(笑)

車内に入ると、運賃の表示板には、
JR東海道新幹線の駅名もあって、拘りがあります(笑)

運転台も、JR東海道新幹線風のブルーです。

先頭の窓から眺めると、かぶりもの感があります(汗)

車内には懐かしい列車の鉄道模型が展示されてます。

窪川駅9:40発車、四国新幹線ですが、
グリーン席、指定席はありませんので、
「バースデイきっぷ」では乗車するのみです。
というか、乗客が多くて席が空いてないので、
終着駅の宇和島駅まで立ってました(汗)
窪川駅の次の駅、若井駅9:46発車すると、
JR予土線と土佐くろしお鉄道が分岐します。

土佐くろしお鉄道へも乗車してみたいですね。
若井駅の次の家地川(いえぢがわ)駅9:54発車すると、
四万十川沿いを走るので、美しい風景が続きます。


半家(はげ)駅10:29発車してしばらくすると、
沈下橋を見ることができます。

江川崎駅10:34到着、
ここでは21分の停車時間があるので、
駅のホームへ降りてみます。

四国新幹線を眺めながら「土佐鶴」をいただきます。

10:45、宇和島駅方面から、
窪川駅行きの「海洋堂ホビートレイン」が到着します。

江川崎駅では、列車交換(列車の行き違い)になります。

ここで、某国人達が線路内ではしゃいでいるので、
英語で注意しても、手振り身振りで注意しても、
言うこと聞きません、どうにかなりませんかね(汗)

とはいえ、放置しておくわけにはいかないので、
平和を守るために、今後も注意はしていきますよ(鬼)
江川崎駅10:55発車、四万十川の風景を楽しみながら、
吉野生(よしのぶ)駅11:12到着、
約10分の停車時間があるので、
一旦駅舎から出てトイレ休憩します(汗)

吉野生駅11:22発車、
近永駅に近くなると四万十川の風景も無くなり、
学生さんが増えてきて車内は混み合います。
宇和島駅12:15到着、2時間35分のJR予土線の旅は、
四万十川の美しい風景や、
長時間停車での途中下車もあって、
何度乗車しても楽しめますね!

宇和島駅では一旦、改札を出て、
回送する「鉄道ホビートレイン」を見送ります。

前回(2017年11月)JR予土線へ乗車したときには、
「鉄道ホビートレイン」の運行は無くて残念でしたが、
今回は乗車できて、2度目の乗車ですが楽しめました。
「しまんトロッコ」にも乗車してみたいし、
JR予土線は、また乗車したくなる路線ですね!
このあとは、宇和島駅からJR予讃線へ乗り換えます。
・・・続く![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
昨年2018年11月28日からの四国の旅の続きになりますが、
今年もよろしくお願いいたします。
2018年11月30日の朝、高知駅からは、
8:20発車のJR土讃線の特急「しまんと1号」へ乗車します。
「バースデイきっぷ」でグリーン席を利用します。
「塩けんぴ」と純米酒「土佐鶴」で軽く呑み鉄します(酔)
「塩けんぴ」は、塩味が芋の旨みを引き立てて、
さっぱりした甘さが美味しくて、
さっぱりした口あたりの「土佐鶴」によく合います。
土佐の海を眺めながら、呑み鉄を楽しみます。
JR四国の振り子式の車両(2000系気動車)は、
カーブでぐいぐい傾くのが特徴で、
先頭に近い座席だと、カーブの多いJR土讃線では、
その魅力を楽しめます(笑)
窪川駅9:26到着、ここでJR予土線へ乗り換えますが、
隣りのホームに停車している列車が気になります。
そうです!JR予土線の目的は、宇和島駅行きの、
「鉄道ホビートレイン」(四国新幹線)への乗車です(笑)
車内に入ると、運賃の表示板には、
JR東海道新幹線の駅名もあって、拘りがあります(笑)
運転台も、JR東海道新幹線風のブルーです。
先頭の窓から眺めると、かぶりもの感があります(汗)
車内には懐かしい列車の鉄道模型が展示されてます。
窪川駅9:40発車、四国新幹線ですが、
グリーン席、指定席はありませんので、
「バースデイきっぷ」では乗車するのみです。
というか、乗客が多くて席が空いてないので、
終着駅の宇和島駅まで立ってました(汗)
窪川駅の次の駅、若井駅9:46発車すると、
JR予土線と土佐くろしお鉄道が分岐します。
土佐くろしお鉄道へも乗車してみたいですね。
若井駅の次の家地川(いえぢがわ)駅9:54発車すると、
四万十川沿いを走るので、美しい風景が続きます。
半家(はげ)駅10:29発車してしばらくすると、
沈下橋を見ることができます。
江川崎駅10:34到着、
ここでは21分の停車時間があるので、
駅のホームへ降りてみます。
四国新幹線を眺めながら「土佐鶴」をいただきます。
10:45、宇和島駅方面から、
窪川駅行きの「海洋堂ホビートレイン」が到着します。
江川崎駅では、列車交換(列車の行き違い)になります。
ここで、某国人達が線路内ではしゃいでいるので、
英語で注意しても、手振り身振りで注意しても、
言うこと聞きません、どうにかなりませんかね(汗)
とはいえ、放置しておくわけにはいかないので、
平和を守るために、今後も注意はしていきますよ(鬼)
江川崎駅10:55発車、四万十川の風景を楽しみながら、
吉野生(よしのぶ)駅11:12到着、
約10分の停車時間があるので、
一旦駅舎から出てトイレ休憩します(汗)
吉野生駅11:22発車、
近永駅に近くなると四万十川の風景も無くなり、
学生さんが増えてきて車内は混み合います。
宇和島駅12:15到着、2時間35分のJR予土線の旅は、
四万十川の美しい風景や、
長時間停車での途中下車もあって、
何度乗車しても楽しめますね!
宇和島駅では一旦、改札を出て、
回送する「鉄道ホビートレイン」を見送ります。
前回(2017年11月)JR予土線へ乗車したときには、
「鉄道ホビートレイン」の運行は無くて残念でしたが、
今回は乗車できて、2度目の乗車ですが楽しめました。
「しまんトロッコ」にも乗車してみたいし、
JR予土線は、また乗車したくなる路線ですね!
このあとは、宇和島駅からJR予讃線へ乗り換えます。
・・・続く
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
マナーの悪い外国人は困りますね
事故や怪我が起こると観光箇所が立ち入り禁止になってしまいます><
これからもビシッと注意しちゃってください!!
逆ギレしてくる人も居そうなので危なくなったら逃げてください。
by 式条 梨々子 (2019-01-07 00:37)
お早う御座います。(^_^)/””””””*
撮り鉄はいろんな車両や風景も楽しめていいですね。
車両の姿は形もデザインもどんどん変っていきますね。
by 旅爺さん (2019-01-07 05:52)
式条 梨々子 さん、
その通り、マナーが悪い(個人的にはわざとだと思う)と、
そのうち規制が入って楽しさもなくなってしまいますね(汗)
文化の違いとかよく言われてますが、
線路内に侵入したらいけないのは世界共通だと思いますし、
言葉が通じなくても外国人が何か言ってたら普通は反応しますから、
注意しても無視するのは知っててやってる(わざとやってる)
証拠ですので、今後も厳しく注意しますよ(笑)
by ライス (2019-01-07 10:48)
旅爺さん さん、
予土線のホビートレインは芸が細かくて面白いです。
今までは外国人観光客はほぼ見かけなかったのですが、
列車に乗車してた半分は某国人でした(汗)
by ライス (2019-01-07 10:51)
おお!傍若無人な外国人にビシッと注意を!!
頼もしいです!!
遠くからですが応援しております^^
大阪の街ではその手合いが多すぎて注意のしようがありません(-_-メ)
by ちぃ (2019-01-07 15:38)
ちぃ さん、
「日本人は外国人に注意しない」
みたいな風潮がありますが、ちゃんと言わないと、
結局、困るのは日本人なんですよね(汗)
トラブルは恐いですが、平和のため言い続けます(鬼)
by ライス (2019-01-07 19:27)
以前に運休で乗ることができなかった
四国新幹線のホビートレイン、
今回は無事に乗車することができて良かったです(^^)
気持ちのいい晴天で、
車窓から望む四万十川の風景も素晴らしいですね♪
線路に立ち入る外国人・・・
運転士さんなどは注意しないのかなぁ・・・?
by あおたけ (2019-01-09 18:53)
あおたけ さん、
鉄道ホビートレインへはもう一度乗車したかったので、
これで別のホビートレイン、しまんトロッコへ挑戦できます(笑)
文化・マナーが違う外国人ですから、
まずは注意・説明することが必要ですが、
無視するのは、インスタ映えしたくてやっているのだと思います。
ですので、運転士さんなどは逆切れとかで、
トラブルに巻き込まれて運行に支障が起こらないように、
スルーしていると思うようにしてます(汗)
by ライス (2019-01-09 21:52)