新横浜駅から、
JR東海道・山陽新幹線日豊本線
と乗り継いで別府駅に到着して、
別府の街をちょっと歩いた、
前回の記事の続きになります。

別府駅からは、
JR久大本線を経由して、
別府駅から博多駅へ向かう、
特急「ゆふ4号」へ乗車します。



別府駅は、
JR日豊本線下りの1・2番線、
JR日豊本線上りと、
JR久大本線・豊肥本線方面の
3・4番線の2面ホームがあります。

この2面のホームの間は、
その昔、留置用の線路があったので、
広く空きスペースになってます。

そんな別府駅を見物してから、
JR九州185系気動車への、
初めての乗車になります。



車内の様子です。



このときは2021年5月末で、
福岡県の緊急事態宣言が延長され、
急遽、計画を変更(前倒し)して、
別府駅で手配した特急指定席券は、
1号車1番D席で期待しましたが、
一番後ろの席でした(汗)



旧国鉄の車両らしいレトロな座席です。

「ゆふ4号」は別府駅13:14発車、
別府駅で購入した、
「山海三昧 (さんかいざんまい)」
で昼食と呑み鉄開始です(酔)



「山海三昧」は、
九州駅弁グランプリでの、
優勝実績がある駅弁で、
この旅で狙ってました(笑)

お寿司6種類
  豊後牛あぶりにぎり
  (湯布院牛または豊後牛とのこと)
  豊後水道押し寿司(鰆、鯛、海老)
  椎茸バター焼きにぎり
  とり天にぎり

と、
厚焼き玉子、白身魚フライ、肉団子、
さつま揚げ、ししとう天ぷら
などなど、
沢山のおかずが入ってます。

豊後牛あぶりにぎりは、
赤肉の旨味があって柔らかく、
柚子胡椒で食べると、
一段と美味しくなります。

椎茸バター焼きにぎりも、
椎茸の食感とバターの風味が
個人的には大好きです。

丁寧に贅沢につくられて、
1,400円(税込)は納得の内容で、
オススメの駅弁です。


別府駅を発車した列車は、
大分駅13:25到着すると、
JR日豊本線から久大本線に入って、
しばらくすると、
大分川沿いの風景に変わります。



車窓の眺めと、
ディーゼルエンジン音が心地よく、
旅の気分と呑み鉄が盛り上がります!



豊後森駅14:51到着、
ここで下車します。



豊後森駅がある、
大分県玖珠郡玖珠町は、
「日本のアンデルセン」と呼ばれた、
久留島武彦の出身地であることから、
駅のホームには、
「童話の里」の鳥居があります。



跨線橋を渡ると、
玖珠という地名の由来にもなった、
伐株山(きりかぶやま)の
眺めがいいです。



駅舎は木造で、
三角屋根が特徴的です。



駅舎を出て、
大分駅寄りの踏切を渡ります。



踏切を渡るとすぐに、
豊後森機関庫公園があります。
(駅から徒歩5分ほどです)



昭和9年(1934年)に建造された
扇形機関庫は、
国の登録有形文化財になっていて、
その前には静態保存されている、
9600形蒸気機関車があります。



転車台
国の登録有形文化財になってます。



転車台の周囲を歩いて見物します。



扇形機関庫は、
ガラスは割れ放題で荒れてます。



ツタが這っている感じが、
哀愁を感じますね。



廃墟感はありますが、
実物は迫力のある鉄道遺産でした。



豊後森機関庫公園には、
ミニトレインもありますが、
この日は平日なのもあって、
運転はありませんでした。



豊後森機関庫公園の隣には、
豊後森機関庫ミュージアムがあって、
100円で入場できます。



入場すると、
沢山の鉄道写真やグッズの展示と、
お土産店もあります。



豊後森機関庫に因んだ、
ジオラマも展示されてます。



脱線気味の列車がありますが(汗)

九州の鉄道の動画を視ながら、
休憩できるスペースもあって、
一休みさせていただきました。



今回の旅の目的のひとつの、
豊後森機関庫公園が見物できて、
規模や歴史を感じて満足しましたが、
計画変更して早めの到着となって、
時間に余裕があるので、
このあとは豊後森の街を歩きます。
・・・続く#59120;