SSブログ
旅・散歩-関東(北関東) ブログトップ
前の10件 | 次の10件

水上へ、レトロSL列車の旅 その2:SL乗車編 [旅・散歩-関東(北関東)]

高崎駅から快速「SLレトロみなかみ」へ乗車して、
次の駅の新前橋駅を10:14発車すると、
車窓からの風と、風景をのんびりと楽しむ、
SL列車の旅になります。

渋川駅10:34到着、これから勾配を登るための、
SL:D51のメンテで26分ほど停車します。

minakami201s_DSC03007.JPG

この日は、
高崎駅舎などが開業して35周年のイベントで、
限定ヘッドマークを付けてたからでしょうか、
沿線での撮影(撮り鉄さん)も多かったです。

minakami202s_DSC03014.JPG

自分的には、偶然にこの日に、
「SLレトロみなかみ」に乗車したので、
限定ヘッドマークの列車で運が良かったのかな?

渋川駅での停車時間の間、
10:38に特急「草津31号」が到着します。

minakami203s_DSC02986.JPG

そのあと、10:49発車の水上行の列車が到着して、
「SLレトロみなかみ」を追い越していきます。

minakami204s_DSC02992.JPG

SL列車に乗車して、
懐かしい国鉄色(湘南色)の国鉄時代の電車(115系)
に出会えるのは嬉しい演出ですね。

minakami205s_DSC02998.JPG

長い停車時間で記念撮影したり、
駅のホームで即席のお店で買い物できるのも、
SL列車の楽しみでもあります。

minakami206s_DSC03025.JPG

駅のホームでぶらぶらしながら、
レトロ客車:オハニ36の荷物室を覗いてみます。

minakami207s_DSC03003.JPG

渋川駅11:00発車、
しばらくすると利根川上流の風景が続きます。

minakami208s_DSC03043.JPG

そういえば、車内イベントでは、
「限定グッズ争奪じゃんけん大会」がありましたが、
今はSLスクラッチカードに変わったようです。

minakami209s_DSC01955.JPG

全乗客参加での盛り上がり感は少ないですが、
ハズレでも、スクラッチカードは手元に残るので、
思い出にはなりますね(汗)

沼田駅11:28到着、6分ほど停車しますが、
渋川駅で下車する乗客が多かったのもあって、
ホームへ降りる乗客は少なかったので、
記念撮影の狙いどころでもあります。

minakami210s_DSC03061.JPG

後閑駅11:43到着すると、
前方には雪をかぶった谷川岳が見えます。

minakami211s_DSC03066.JPG

そして、終着駅の水上駅12:03到着、
約2時間の「SLレトロみなかみ」の旅が終わります。

minakami212s_DSC03069.JPG

水上駅では、
「SLレトロみなかみ」の余韻に浸る時間もなく、
徒歩3分ほどのSL転車台広場へ急ぎます。

minakami213s_DSC03075.JPG

少し朽ちてますが、ここにもSL:D51が展示されてます。

水上駅に到着した「SLレトロみなかみ」は、
数分後にはSL:D51は切り離されて、
一旦引込み線へ移動してからバックで転車台へ向かいます。

minakami214s_DSC03086.JPG

転車台に入って方向転換します。

minakami215s_DSC03101.JPG

この「転車台ショー」で、
ゆっくり回転するSLが見れるのも魅力ですね。

minakami216s_DSC03113.JPG

おや?もう1周回転してサービスで1回転半、
鉄道マンの粋なサービス、素晴らしいです!

minakami217s_DSC03129.JPG

方向転換したSL:D51は引込み線へ戻ります。

minakami218b_DSC03150.JPG

そしてまた、引込み線から整備スペースへ移動してきます。

minakami219s_DSC03170.JPG

SLの整備が間近に見れるのも嬉しいサービスですね。

minakami220s_DSC03185.JPG

しばらく、整備中のSLを見物します。

minakami221s_DSC03195.JPG

SLを楽しんだあとは、水上の街へ向かいます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]

nice!(68)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

水上へ、レトロSL列車の旅 その1:高崎駅編 [旅・散歩-関東(北関東)]

2月の河津桜の花見から、京都、会津と青森での花見、日光と、
ここ最近は混雑しているところへの旅が続いたので、
まったりとSL(蒸気機関車)列車で水上へ行くことにしました。

出発は5月27日、
東京駅8:04発車のJR上越新幹線「Maxたにがわ403」です。

minakami101s_DSC01892.JPG

2階建て新幹線:E4系 は2018年度以降、
E7系へ更新されて引退していくというので、
この車輛に乗車するのも目的です。

軽めに「肉の万世 ヒレかつサンド」で呑み鉄です。

minakami102s_DSC02876.JPG

「肉の万世 ヒレかつサンド」ですが、
やわらかいヒレ肉と濃厚なソースがお酒にも合いますね!

地面に近いところを走るスピード感と、
「キーン」という風切り音と、
床面からの「ゴー」という振動は、
2階建て新幹線の1階席の特徴ですね。

minakami103s_DSC02883.JPG

高崎駅9:01到着、
トイレとお弁当の買い物を済ませて、
JR上越線のホームへ降りると、
ちょうどSL:D51が入線するところで、
ギリギリで撮影できました(汗)

minakami104s_DSC02884.JPG

この日は、今の高崎駅舎などが開業して35周年の
「TAKASAKI STATION 35th ANNIVERSARY」
というイベントが開催されていたので、
早めの入線だったようです。

minakami105s_DSC02913.JPG

イベントなので、だるまの駅員さんがいます(笑)

minakami106s_DSC02915.JPG

SL:D51は一旦整備などで停車します。

minakami107b_DSC02908.JPG

9:30ごろ、SL:D51はホームへ入るため移動します。

minakami108s_DSC02921.JPG

このあと客車が入線するので、
JR八高線のホームの先(南側)へ急ぎます。

minakami109s_DSC02931.JPG

ホームの先端から眺めると、
遠くにレトロ客車が見えます。

minakami110s_DSC02933.JPG

9:38ごろ、レトロ客車が入線します。

minakami111s_DSC02937.JPG

レトロ客車が目の前を通ります。

minakami112s_DSC02939.JPG

レトロ客車を押してきたディーゼル機関車:DE10 と、
客車との画もいい感じです。

minakami113s_DSC02941.JPG

SL:D51とレトロ客車との連結ですが、
イベントだけあって人が多すぎです(汗)

minakami114s_DSC02955.JPG

快速「SLレトロみなかみ」の客車:オハ47
へ乗車します。

minakami115s_DSC02963.JPG

レトロな雰囲気がいいですね!

昔ながらの座席です。

minakami116s_DSC02954.JPG

そんなに混雑はしてないので、
一人でボックス席を占有して、ゆったりできました!

レトロ客車は、ドアのロックは自動ですが、
レバーを手で回して開閉します。

minakami117s_DSC03068.JPG

もちろん!冷房なんてないので、
窓から入る風と、扇風機の風を楽しみます(汗)

minakami118s_DSC02978.JPG

高崎駅9:56発車、
快速「SLレトロみなかみ」の汽笛を聞きながら、
「上州D51弁当」で呑み鉄開始です♪

minakami119s_DSC02969.JPG

「上州D51弁当」は、やや量は少ない感じですが、
榛名豚チャーシュー、鶏肉、海老、椎茸や筍の煮物などなど、
おかずの種類が多くて楽しめて、
石炭をイメージした竹炭で黒くしたご飯も美味しいです。

新前橋10:09到着、窓からの風が気持ちいいです!

minakami120s_DSC02977.JPG

これから、のんびりとSL列車の旅を楽しみます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(77)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

春の日光散歩 その3:二荒山神社編 [旅・散歩-関東(北関東)]

滝野神社まで歩いて、パワーをいただいたあとは、
再び日光東照宮へ戻りますが、更に混雑は増してました(汗)

このあとの予定もあるので、この日は東照宮は諦めて、
日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)へ向かいます。

nikko301s_DSC02710.JPG

鳥居から階段を登って神門を入ります。

nikko302s_DSC02717.JPG

東照宮の混雑の影響もあって、
二荒山神社の拝殿も大行列です(汗)

nikko303s_DSC02721.JPG

行列の横をすり抜けて、
大国様に金運のお願いをしながら歩きます。

nikko304s_DSC02722.JPG

前回(2016年12月)に行ったときには拝観しなかったので、
今回は拝観します。

nikko305s_DSC02725.JPG

入ってすぐの左側に日枝神社があります。

nikko306s_DSC02728.JPG

神輿舎です。奥にはご神木も見えます。

nikko307s_DSC02768.JPG

神輿舎には、キラキラの神輿があります。

nikko308s_DSC02733.JPG

その奥には、学問と知恵の神様が祀られている、
朋友神社(みともじんじゃ)があります。

nikko309s_DSC02739.JPG

樹齢550年の神木の「御神木胎内くぐり」です。

nikko310s_DSC02742.JPG

ここをくぐると良縁が叶うようです。

更に奥には、二荒霊泉(ふたられいせん)があって、
知恵がつく「知恵の水」、目の病気に効く「酒の水」、
若返りの「若水」があります。

nikko311s_DSC02744.JPG

男体山などの日光の山々を模した岩もあって、
そこに「良い縁の剣」が刺さってます。

nikko312s_DSC02748.JPG

この剣に映った自分の写真を撮ると、
良い縁に恵まれるそうです。

二荒山神社ですが、拝観料200円で楽しめるので、
ここもオススメのパワースポットです。

二荒山神社での散歩のあとは、JR日光駅へ向かいます。

nikko313s_DSC02791.JPG

JR日光線へ乗車するのではなくて、
前回は工事中だった、古い駅舎の見物で立ち寄りました(汗)

そのあとは東武日光駅から、
14:23発車の特急「リバティけごん32号」に乗車します。

nikko314s_DSC02795.JPG

特急「リバティけごん32号」ですが、
下今市駅までは着席しなければ特急券なして乗車できるので、
デッキで立ってでの「リバティ」初乗車です(汗)

nikko315s_DSC01866.JPG

下今市駅で東武鉄道日光線から鬼怒川線へ乗り換えですが、
途中で踏切での安全確認があって遅れて到着
ダッシュで下今市駅14:34発車の列車へ乗車したので、
「リバティ」の撮影どころではありませんでした(汗)

ダッシュして喉も乾いたし、車内は空いていたので、
日光の商店街で買った地酒「霧降(きりふり)」で呑み鉄です。

nikko316s_DSC02807.JPG

「霧降」は純米大吟醸酒で、フルーティな爽やかな香りですが、
酸味も旨味もバランスが良くて、
おつまみ無しでも美味しくいただけました。

鬼怒川温泉駅14:57到着すると、前方に金色の列車が!

nikko317s_DSC02814.JPG

そうです、「日光詣スペーシア」へ乗車するのが、
この旅の最後の目的です。

nikko318s_DSC02827.JPG

鬼怒川温泉駅15:07発車の特急「スペーシアきぬがわ6号」で、
鬼怒川の眺めを楽しみながら帰路になります。

nikko319s_DSC02832.JPG

夕食には早いですが、我慢できないので、
「日光杉並木弁当」で呑み鉄になります(笑)

nikko320s_DSC02830.JPG

「日光杉並木弁当」ですが、
ゆばや鶏肉の照り焼きなどなど、おかずも沢山あって、
椎茸の炊き込みご飯も美味しくて、
2段で量にも満足するお弁当です。

新宿駅17:19到着、
満席で窓側席だったので身動きできず、
車内は見てまわれませんでした(汗)

nikko321s_DSC02861.JPG

今回は東照宮へは行かなくても、充分に楽しめる日光の旅でした!

さて、日光のご利益ですが・・・
前回行ったあとは年末ジャンボ宝くじ40枚購入で5等(3,000円)、
今回はドリームジャンボ宝くじ40枚購入で4等(3,000円)、
と確率的には当たってる方なので、次も期待して、
まだまだ観たいところもあるので、また行きたいと思います[わーい(嬉しい顔)]

nice!(74)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

春の日光散歩 その2:滝尾神社編 [旅・散歩-関東(北関東)]

この日、激混みだった日光東照宮を避けて、
日光東照宮の向かって右側から、裏手の山道を進みます。

nikko201s_DSC02599.JPG

日光東照宮の入口から10分ほど歩くと、
重要文化財の開山堂があります。

nikko202s_DSC02604.JPG

堂内には約4.5mの地蔵菩薩や、
日光開祖の勝道上人とその十大弟子の木像が
安置されているそうです。

開山堂の隣には観音堂(産の宮)があります。

nikko203s_DSC02615.JPG

「香車堂」「将棋っ駒」という別名があって、
将棋の駒の香車が戻らずに直進する駒なので、
妊婦がこの駒を借りて帰って自宅の神棚に祀ると、
無事出産できるといわれてます。

開山堂の裏側には仏岩があります。

nikko204s_DSC02609.JPG

岸壁のくぼみにには6体の石像が並んでいて、
梵天・帝釈天と四天王のうちの三体、不動明王です。

開山堂から歩いて数分のところには北野神社があります。

nikko205s_DSC02621.JPG

学問の神、菅原道真が祀られている小さな神社です。

nikko206s_DSC02624.JPG

歩き難い石段の山道を登りますが、
人が少なくて静かで自然の空気を満喫できます。

nikko207s_DSC02627.JPG

山道の途中には、
関ヶ原の合戦で徳川家康が乗った名馬、
神馬(しんめ)の碑があります。

nikko208s_DSC02630.JPG

北野神社から10分ちょっとで白糸の滝に到着します。

nikko209s_DSC02633.JPG

白糸の滝のすぐ先に、
滝尾(たきのお)神社の参道があります。

nikko210s_DSC02634.JPG

階段を登って参道を歩いていると、
途中に影向石(ようごうせき)があります。

nikko211s_DSC02640.JPG

弘法大師がここから神霊の降下を祈願したところ、
美しい女神が姿を現したといわれてます。

さらに参道を進むと、
重要文化財の運試しの鳥居があります。

nikko212s_DSC02642.JPG

鳥居の真ん中の穴に小石を3つ投げて、
穴を通った数で運試しができます。

運試しの鳥居を通るとすぐに楼門(重要文化財)です。

nikko213s_DSC02654.JPG

自然の中に調和して、独特の雰囲気があります。

こちらも重要文化財の本殿唐門(からもん)です。

nikko214s_DSC02657.JPG

奥へ進むと、滝尾稲荷神社があります。

nikko215s_DSC02659.JPG

朝のお供えを忘れると、
稲荷の神が化けて出て催促したという伝説があるそうです。

滝尾稲荷神社に向かって右側にある無念橋を渡ります。

nikko216s_DSC02661.JPG

歳の歩数で渡ると女峰山頂の奥宮まで登ったことになって、
願いが叶えられるといわれて「願い橋」とも呼ばれてます。

無念橋の先には、御神木の三本杉があります。

nikko217s_DSC02668.JPG

滝尾稲荷神社に向かって左へ行くと、
日光の三霊泉の一つの酒の泉があります。

nikko218s_DSC02670.JPG

その先には、子種石があります。

nikko219s_DSC02673.JPG

「子供が授かるように、また安産でありますように」と、
この霊石に祈れば霊験があるといわれてます。

nikko220s_DSC02676.JPG

ここで昼食の代わりに、
東武日光駅からの商店街で買っておいた、
湯沢屋さんの酒饅頭をいただきます。

nikko221s_DSC02689.JPG

もちもちで香りのいい酒饅頭は、
自然の中で食べると美味しさも倍増ですね!

混みあってる日光東照宮とは対照的に、
人も少なくて静かなパワースポットの滝尾神社は、
自然の中の独特の雰囲気も楽しめて、
オススメのパワースポットです。

このあと、山道を戻って、
再び日光東照宮へ向かいます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]

nice!(66)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

春の日光散歩 その1:日光東照宮編 [旅・散歩-関東(北関東)]

昨年(2016年)12月に日光東照宮へ行ったときは、
陽明門は修復工事中で残念でしたが、
今年3月に工事終了のニュースがあったので、
連休の5月4日、再び日光へ行ってみました。

今回は、いつもより出発は遅めなので、
一旦、小田急町田駅へ出て、
6:49発車の特急ロマンスカー「さがみ60号」で出発です。

nikko101s_DSC02503.JPG

新宿駅7:18到着、短い時間の乗車でしたが、
JR普通列車のグリーン自由席の変な駆け引きもなくて、
全席指定席でお安く静かで、快適に過ごせました。

新宿駅では、乗り換え時間が結構あるので、
駅のホームでぶらぶらします(汗)

nikko102s_DSC02509.JPG

特急「スーパーあずさ」といえばこの電車(E351系)ですが、
新型電車(E353系)の営業運転も近いので、
引退する前に今のうちに乗車しておきたいなぁ・・・
と、このとき思ったので既に松本方面への旅を予定してます(笑)

そして、7:40ごろ、
新宿駅から乗車する予定の列車が入線します。

nikko103s_DSC02522.JPG

そうです!いつもより遅い時間なのは、
初めての東武特急スペーシアへ乗車するためでした。

新宿駅8:00発車の特急「スペーシア日光17号」に乗車、
足置きがあるシートでゆったり楽しみます。

nikko104s_DSC02533.JPG

連休なので日光は混雑が予想されて、
昼食もどうなるかわからないので、
ちょっと重めに季節限定の「春小町弁当」で呑み鉄です。

nikko105s_DSC02537.JPG

「春小町弁当」ですが、
メバル梅香焼、こごみ味噌和え、野菜入り豆腐木の芽味噌焼、
茗荷酢漬、蓮根煮、玉子焼などなど、
17種類もの季節の料理が入っていて、
量的にもお酒のおつまみにも満足なお弁当です。
(時期によって、おしながきは変わります)

nikko106s_DSC01959.JPG

8:58ごろ、栗橋駅に運転停車して乗務員交代があって、
JRから東武鉄道へ乗り入れます。

nikko107s_DSC02538.JPG

栗橋駅を発車して少しすると利根川を渡ります。

nikko108s_DSC02544.JPG

利根川を過ぎると、田園風景や杉並木が増えてきます。

終着駅の東武日光駅10:02到着、
満席だったので車内をうろうろ見てまわれませんでしたが、
初めてのスペーシアの旅は快適でした!

nikko109s_DSC02556.JPG

nikko110s_DSC02553.JPG

東武日光駅からバス乗り場へ向かいます。

nikko111s_DSC02566.JPG

バス乗り場へ行くと・・・
「道路が渋滞してるので歩いたほうが早い」と、
係員の方から聞いて、徒歩で日光東照宮へ向かいます(汗)

nikko112s_DSC02568.JPG

歩いていると確かに、全くクルマは動かない状況です(汗)

日光東照宮はかなり混雑が予想されるので、
途中、湯沢屋さんへ立ち寄って、酒饅頭を買っておきます。

nikko113s_DSC02782.JPG

日光二荒山神社神橋に到着、もうすぐで日光東照宮です。

nikko114s_DSC02572.JPG

神橋の先の山を登っていきます。

nikko115s_DSC02574.JPG

参道を通って日光東照宮に到着すると・・・
もの凄い人の行列です(汗)

nikko116s_DSC02706.JPG

このときの噂では1時間待ちらしいですが、
拝観料1,300円払って入っても人ばっかりで、
まともに見物できそうもないので諦めます(悲)

日光東照宮の隣にある、
御仮殿(おかりでん)を見物します。

nikko117s_DSC02589.JPG

本社の修理で一時的に神霊をお移しする御仮殿とのことですが、
仮でもつくりは立派です。

nikko118s_DSC02704.JPG

日光東照宮の周辺は人も多くなくて、
歴史を感じる建物が多く、ゆっくり歩いて楽しめます。

nikko119s_DSC02595.JPG

更に奥へ進みます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(67)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ちょこっと日光散歩 その4:宇都宮編 [旅・散歩-関東(北関東)]

日光東照宮から日光の街を歩いて、
JR日光駅に到着すると・・・JR日光駅も工事中で、
独特の古い駅舎が見れませんでした(涙)

nikko401s_DSC09342.JPG

あとで調べてみたところ、
2017年3月下旬まで耐震などの工事だそうです。

日光駅13:05発車のJR日光線へ乗車して、
本来の目的だった宇都宮駅へ向かいます。

nikko402s_DSC09348.JPG

宇都宮駅13:46到着、
お昼ごはんはやっぱり宇都宮餃子だと、
「宇都宮みんみん駅東口店」へ向かいますが・・・
お昼の時間をずらしても行列でした(汗)

nikko403s_DSC09356.JPG

前回の11月に続いて断念・・・はしません!
ブログのコメントやTwitterで助言をいただいていたので、
宇都宮駅東口から少し離れたところにある、
「宇都宮みんみん宿郷(しゅくごう)店」へ向かいます。

途中の駅前には、ゴジラ?のある餃子屋さんが・・・

nikko404s_DSC09357.JPG

前回は暗くてよく分からなかったですが、
これが前回に行った「宇都宮餃子館」だったんですね(汗)

宇都宮駅東口から12~13分ほど歩いて、
「宇都宮みんみん宿郷店」に到着です。

nikko405s_DSC09358.JPG

行列もできてなくて、待たずに着席できました!

焼餃子と水餃子をいただきます。

nikko406s_DSC01581.JPG

前回、目的達成できなかった、
「宇都宮みんみん」の餃子ですが、
安くて、肉汁しっとり、でもさっぱりと美味い!
これは3皿ぐらいいけちゃいます。

お土産にラー油を買ってお店を出ます。

nikko407s_DSC01591.JPG

このラー油ですが、歯ごたえのある食感と、
クセのないさっぱりした辛さで美味しいです!

満足してお店を出てから、6~7分ほど歩いて、
宇都宮駅東公園に到着です。

nikko408s_DSC09359.JPG

見た目は普通の公園なのですが、
奥へ進んでいくと・・・
子供の頃に大好きだった電気機関車:EF57
が静態保存されてます。

nikko409s_DSC09362.JPG

前回は真っ暗で残念でしたが、
やっと目的を達成できました!

nikko410b_DSC09373.JPG

立ち入ることはできませんが、
屋根もあって綺麗に保存されてます。

nikko411s_DSC09379.JPG

EF57が現役時代の列車で旅したかったなぁ・・・
と思いながら、しばらく撮影してました(不審者)

宇都宮駅へ、街を歩いて戻ります。

nikko412s_DSC09386.JPG

途中ですが、神奈川県民には気になる看板が・・・
「横浜へようこそ」宇都宮に横浜が出現しました(笑)

nikko413s_DSC09385.JPG

宇都宮で宿泊なら、ちょっと覗いてみたい気もしますが、
勇気と財力が必要ですね(笑)

宇都宮駅東公園からぶらぶら歩いて、
15分ほどで宇都宮駅に到着です。

nikko414s_DSC09390.JPG

日光でも歩いて疲れたのもあって、
早めの時間になりますが、
宇都宮駅15:34発車のJR湘南新宿ラインで帰路になります。

nikko415s_DSC09397.JPG

時間的におやつ、ということで、
日光の湯沢屋さんの酒饅頭と、
御神酒「惣譽(そうほまれ)」で呑み鉄です(酔)

nikko416s_DSC09407.JPG

1日で硬くなってしまう酒饅頭ですが、
もちもちの皮と、甘さを控えた餡は、
口あたりすっきりで淡麗系の日本酒「惣譽」とも合って、
美味しくいただきました!

新宿駅17:14到着、小田急ロマンスカーへ乗り換えです。

nikko417s_DSC09416.JPG

はい、帰宅するまでが旅なので、
宇都宮駅で買った「日光杉並木弁当」で呑み鉄です(笑)

nikko418s_DSC09420.JPG

駅弁屋さんでオススメされた「日光杉並木弁当」ですが、
1,000円なのに2段になっていて、
ゆば、鶏肉の照り焼き、小エビのから揚げ、五目ごはんなどなど、
食材の種類も量も多くて、コストパフォーマンス良く、
美味しくて満足なお弁当です!


今回は、11月に宇都宮へ行った時の心残りを晴らせて、
日光へも行けて満足しました!

日光での神様・将軍様へのお願いもあってでしょうか?
年末ジャンボ宝くじは40枚購入で5等(3,000円)が当たって、
確率的には御利益なのかもしれません。

日光では見たいところもできて、
宇都宮駅の西口方面でも餃子を食べたいので、
今年も日光・宇都宮へは行ってみたいと思います[わーい(嬉しい顔)]



SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2

SONY ミラーレス一眼 α77 II ボディ ILCA-77M2

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: Camera

SONY DT 18-135mm F3.5-5.6 SA※ソニーAマウント用レンズ SAL18135

SONY DT 18-135mm F3.5-5.6 SA※ソニーAマウント用レンズ SAL18135

  • 出版社/メーカー: ソニー
  • メディア: 付属品


nice!(65)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ちょこっと日光散歩 その3:日光東照宮後編 [旅・散歩-関東(北関東)]

工事中でしたが陽明門「眠り猫」などなど、
日光東照宮の重要文化財・国宝を見物したあとは、
急な階段を登って奥宮(おくみや)へ向かいます。

nikko301s_DSC09137.JPG

「眠り猫」から5分ほど登っていくと奥宮に到着です(汗)

nikko302s_DSC09141.JPG

拝殿です。

nikko303s_DSC09146.JPG

拝殿の横へまわります。

nikko304s_DSC09147.JPG

拝殿の裏側には鋳抜門(いぬきもん)があります。

nikko305s_DSC09153.JPG

屋根も柱も青銅でできていて重圧感があります。

鋳抜門の奥には、
徳川家康公の墓所の宝塔があります。

nikko306s_DSC09159.JPG

周りの自然もですが、何かパワーを感じます。

ここには願い事が叶うと伝えられている叶杉があります。

nikko307s_DSC09168.JPG

もちろん、お願いさせていただきました(祈)

御宝蔵もあって、奥宮にも見どころは多いです。

nikko308s_DSC09178.JPG

奥宮から下りますが、
上から見ると急な階段がよくわかります(汗)

nikko309s_DSC09179.JPG

歩きながら見下ろすと、また違った景色が楽しめます。

nikko310s_DSC09186.JPG

坂下門へ戻って、
もう一度「眠り猫」、唐門などをじっくり見物して、
お土産のお酒を物色します。

nikko311s_DSC09215.JPG

御鎮座400年記念の御神酒「惣譽(そうほまれ)」を購入して、
お正月にもいただきました。

nikko312s_DSC01647.JPG

時間がかかりそうなので後回しにしてた、
「鳴竜」がある本地堂に立ち寄ります。

nikko313s_DSC09228.JPG

5分ほど並んで見物(ガイドあり)をした「鳴竜」は、
天井に描かれた竜の頭の下で拍子木を打つと、
音の反響でキーンと竜が鳴いているように聞こえます。
(撮影・録音禁止なので写真はありません)

御守を買って、混まないうちに日光東照宮を後にします。

nikko314s_DSC09087.JPG

他にも見どころは沢山ありますが、
また行きたいので、次のお楽しみにします。

nikko315s_DSC09292.JPG

途中、日光山輪王寺(にっこうざんりんのうじ)などもあって、
日光東照宮近辺をじっくり歩いたら一日じゃ済みませんね(汗)

nikko316s_DSC09301.JPG

日光駅への戻りは、風景や街を見ながら歩きます。

nikko317s_DSC09316.JPG

日光二荒山神社神橋です。いい眺めです!

nikko318s_DSC09323.JPG

日光の商店街に入ります。

nikko319s_DSC09328.JPG

お土産を買いに、
文化元年(1804年)創業の湯沢屋さんへ立ち寄ります。

nikko320s_DSC09336.JPG

酒饅頭を買いましたが、
もちもち柔らかくて美味しかったです。

nikko321s_DSC01594.JPG

まだお昼過ぎですが、本来の目的もあって、
日光での散歩を切り上げて日光駅へ向かいます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(68)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ちょこっと日光散歩 その2:日光東照宮前編 [旅・散歩-関東(北関東)]

行先は前後しましたが、
日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)のあとは、
日光東照宮に到着です。

nikko201s_DSC09060.JPG

最初の石鳥居から重要文化財で、
元和4年(1618年)に筑前藩主黒田長政公によって奉納された、
歴史的なものです。

石鳥居を先に進むと、五重塔があります。

nikko202s_DSC09064.JPG

こちらも重要文化財で、
ここから見るものは重要文化財や国宝ばかりになります。

表門を入ります。

nikko203s_DSC09067.JPG

表門を入ると、三神庫(さんじんこ)が並んでいて、
別空間に来た感じがします。

nikko204s_DSC09077.JPG

神厩舎(しんきゅうしゃ)にある有名な「三猿」です。

nikko205s_DSC09083.JPG

修復工事中なので、まわりは写真が貼ってありました(汗)

nikko206s_DSC09085.JPG

これはこれで貴重かもしれませんね(笑)

寛永12年(1635年)に建てられた輪蔵(りんぞう)です。

nikko207s_DSC09251.JPG

日光東照宮は世界遺産に登録されているだけあって、
歴史を感じる建物が続きます。

更に登って、陽明門へ向かいます。

nikko208s_DSC09093.JPG

陽明門の前には、
鐘楼(しょうろう)と鼓楼(ころう)があります。

nikko209s_DSC09242.JPG

ここでは、オランダ東インド会社から奉納された回り燈籠や、

nikko210s_DSC09230.JPG

釣燈籠など、見どころも多いです。

nikko211s_DSC09235.JPG

いよいよ陽明門ですが・・・修復工事中でした(悲)

nikko212_DSC09256.JPG

隙間から彫刻を眺めて、陽明門を通ります。

nikko213s_DSC09224.JPG

陽明門を入ると、
神輿が納められている神輿舎(しんよしゃ)があります。

nikko214s_DSC09214.JPG

陽明門の正面には、拝殿がありますが、
こちらも修復工事中でした(汗)

nikko215s_DSC09127.JPG

拝殿の前の唐門(からもん)は工事してなくて、
立派な門を見物できました。

nikko216s_DSC09204.JPG

細かい彫刻を鑑賞します。

nikko217s_DSC09206.JPG

神楽殿の横を通って「眠り猫」へ向かいます。

nikko218s_DSC09124.JPG

有名な「眠り猫です。意外と小さいです。

nikko219s_DSC09192.JPG

「眠り猫」の奥には坂下門があります。

nikko220s_DSC09135.JPG

坂下門を進んで、奥宮へ向かいます。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(67)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

ちょこっと日光散歩 その1:日光二荒山神社編 [旅・散歩-関東(北関東)]

あけましておめでとうございます。
今年も1年、よろしくお願いいたします。


今年最初の記事は、前回の記事とは前後しますが、
昨年(2016年)12月17日(土)、日光での散歩です。

実は、2016年11月に真岡鐵道へ乗車のあと、
宇都宮での目的がイマイチ達成できずに心残りで、
年内にもう一度行っておきたい!と計画してたところ、
特急「日光1号」が、えきねっとで40%割引で空席もある!
ということで、
出発の2日前に日光経由で宇都宮へ行くことにしました(笑)

しかし当日の早朝、JR京浜東北線での人身事故の影響で、
JR宇都宮線、高崎線などで運転見合わせがあって、
遅れないかと心配でしたが、
7:22頃、特急「日光1号」が入線、一安心です(汗)

nikko101s_DSC08937.JPG

定刻通り、特急「日光1号」は新宿駅7:30発車します。

nikko102s_DSC08945.JPG

この日はかなり歩く予定なので、
スタミナ補給で「米沢牛ダブルステーキ弁当」で呑み鉄です!

nikko103s_DSC08968.JPG

「米沢牛ダブルステーキ弁当」ですが、
大きなステーキですが柔らかくて、
薄味で牛肉の旨味が味わえて美味しいお弁当です!

栗橋駅8:22到着、
ここでJR東北本線から東武鉄道へ乗り入れるので、
乗務員交代で3分ほど停車します。

nikko104s_DSC01539.JPG

栗橋駅を発車してすぐに利根川を渡ります。

nikko105s_DSC01555.JPG

新宿駅から2時間ほどで、東武日光駅9:29到着です。

nikko106s_DSC08988.JPG

列車から降りて隣のホームには・・・
「日光詣スペーシア」が停車してました!

nikko107s_DSC08997.JPG

「日光詣スペーシア」にも乗車してみたいですね!

nikko108s_DSC08980.JPG

初めての東武日光駅なのもあって、
ちょっと撮影タイムになりました(笑)

nikko109s_DSC09000.JPG

東武日光駅前のバス停へ向かいます。

nikko110s_DSC09007.JPG

東武バスへ乗車します。

nikko111s_DSC09010.JPG

東武日光駅から10分ほどの西参道で降りて、
西参道を登ります。

nikko112s_DSC09014.JPG

西参道に入って4分ほど歩いて、
日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)に到着です。

nikko113s_DSC09021.JPG

少し登って神門です。

nikko114s_DSC09029.JPG

神門を入ると正面に拝殿があります。

nikko115s_DSC09033.JPG

大国様です。

nikko116s_DSC09036.JPG

今回は、仕事運と金運(年末ジャンボ宝くじ)に絞ってますので、、
この先の二荒霊泉(ふたられいせん)や朋友神社は、
また次回に拝観したいと思います。
(一度に多くは望みません)

nikko117s_DSC09039.JPG

日光二荒山神社から隣にある日光東照宮へ向かいます。

nikko118s_DSC09053.JPG

やっぱり日光は冷えるので、水も凍ってました(寒)

nikko119s_DSC09056.JPG

日光東照宮への参道を歩きます。

nikko120s_DSC09059.JPG

本当は、先に日光東照宮へ行きたかったのですが、
2日前に急に日光へ行くことにしたので調査時間もなくて、
行き当たりばったりでルートを間違えてしまいました(汗)

次は、日光東照宮になります。・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(64)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

真岡鐵道の旅 その4:寄り道編 [旅・散歩-関東(北関東)]

真岡鐵道の旅を早めに切り上げて、
JR水戸線下館駅14:59発車の列車へ乗車します。

mooka401s_DSC08399.JPG

宇都宮餃子が食べたいのと、ある目的があって、
小山駅でJR東北本線へ乗り換えて宇都宮駅へ向かいます。

しかし!小山駅の次の駅、小金井駅15:27到着すると、
人身事故で停車の車内放送が・・・

運転再開見込みが16:30頃ということなので、
とりあえず駅のホームでぶらぶらします(汗)

mooka402s_DSC08421.JPG

5分ほどすると、通過電車の構内放送があったので、
とりあえず眺めていると・・・見たことのない列車が!

mooka403s_DSC08406.JPG

JR東日本の軌道・架線・信号の検測をしている、
事業用のE491系電車、East i-Eでした。

mooka404s_DSC08412.JPG

こんなところで遭遇するとは思ってもなかったので、
運がいいのか?運が悪い(人身事故)のか?
等価交換の法則みたいな感じでしょうか(笑)

運転再開まで時間も沢山あって、お腹も空いたので、
宇都宮餃子のお店でもないかと、
小金井の街を歩いてみますが・・・

mooka405s_DSC08425.JPG

普通に住宅地なので、
駅の近くに見える限りは特にお店もありません(汗)

小金井駅へ戻ります。

mooka406s_DSC08426.JPG

列車が発車したのは16:35頃で、
宇都宮駅には17:00過ぎに到着して、
目的の餃子のお店「宇都宮みんみん」へ向かいます。

mooka407s_DSC08431.JPG

時間が遅くなってしまったので、すでに結構な行列ができていて、
時間の都合もあるので、別の目的地へ向かいます。

その目的とは・・・
宇都宮駅東公園で静態保存されている電気機関車:EF57 ですが、
近くにライトもなくて真っ暗なので、
カメラの機能と性能をフルに使って、
やっと撮影できた画像になります(汗)

mooka408s_DSC08433.JPG

このEF57は、寝台列車の牽引などで、
子供の頃に大好きな電気機関車でしたが実物は見たことがなくて、
唯一ここに保存してあるということで見に行きました。

今回は人身事故で遅くなってしまいましたが、
次回はもっと明るい時に行きたいですね(鬼)

宇都宮駅へ戻ってやっとの食事で、
「宇都宮餃子館」で餃子をいただきます。

mooka409s_DSC08438.JPG

健太餃子と肉餃子です。

mooka410s_DSC01474.JPG

健太餃子は野菜中心でさっぱりと、
肉餃子は肉の旨味があって楽しめて、
どちらもカリカリもちもちで肉汁がたっぷり美味しいです。

小ぶりな一口サイズなので3品ぐらい食べれる量です。

餃子のあとは、宇都宮駅ビルでお土産など買い出しをして、
宇都宮駅18:20発車のJR東北新幹線「なすの280号」で帰路になります。

mooka411s_DSC08442.JPG

餃子の余韻で呑み鉄になります(笑)

mooka412s_DSC01475.JPG

少しお腹を休めてから、
「とちぎ霜降高原牛めし」をいただきます。

mooka413s_DSC08446.JPG

「とちぎ霜降高原牛めし」ですが、
甘辛の霜降牛肉とごぼうがバランスしてさっぱりと食べれて、
まるごと1個の味付玉子の黄身がやや半熟で美味しかったです!

今回は宇都宮での心残りや、
もっと真岡鐵道の沿線を楽しみたいし、
上野東京ラインで手軽に便利に行けることも分かったので、
また栃木方面の旅は計画したいです[わーい(嬉しい顔)]


nice!(63)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | 次の10件 旅・散歩-関東(北関東) ブログトップ