SSブログ
旅・散歩-北海道 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

北海道の東へ鉄道の旅 その2:道南いさりび鉄道編 [旅・散歩-北海道]

旅の1日目(2023年6月23日)、
JR東北・北海道新幹線
東京駅から木古内駅まで乗車して、

駅前にある「道の駅 みそぎの郷 きこない」
に立ち寄った続きになります。

雨と強風で予定変更となりましたが、
「道の駅 みそぎの郷 きこない」で、
美味しいものや発見もあって満足して、
木古内駅へ戻ります。

hokkaido201s_DSC07481.JPG

木古内駅からは、
道南いさりび鉄道で函館駅へ向かいます。

hokkaido202s_DSC07462.JPG

道南いさりび鉄道のホームには、
タラコ色のキハ40形気動車が停車してます。

hokkaido203s_DSC07498.JPG

国鉄時代の車両のキハ40形気動車は、
北海道でも数を減らしているので、
ここで乗車できるのは有難いです。

ホームの函館駅方面とは反対側を眺めると、
2014年に廃線となった旧JR江差線と、
JR貨物の線路が続いてます。

hokkaido204s_DSC07507.JPG

雨と強風でなければ、
旧JR江差線の廃線跡を歩く予定でした。

列車に乗車すると乗客は2名ほどで、
ボックス席は空いてましたが、
一人でゆっくりしたいので、
2人掛けの座席に座ります。

hokkaido205s_DSC07502.JPG

函館駅行の列車は木古内駅12:51発車、
「道の駅 みそぎの郷 きこない」で買った、
「北の豆あんぱん」と「網走ビール」で
呑み鉄開始です(酔)

hokkaido206s_DSC09032.JPG

「北の豆あんぱん」は、
ぎっしりと5種類の豆がのって、
中のこし餡も甘さ控えめで上品な味で、
豆の風味と贅沢感がたまりません。

パンも美味しくて食べ応えがあるので、
税込248円なのはお得かもしれません。

「網走ビール ゴールデンエール」は、
苦味も快くさっぱりとして美味しかったです。

途中、泉沢駅13:01発車してしばらくすると、
サラキ岬咸臨丸のモニュメントが見えます。

hokkaido207s_DSC07514.JPG

5月ごろにここで開催されるチューリップ祭りは、
また行ってみたいです。

その次の駅、釡谷駅では、
貨車ワム80000形)を改造した駅舎を眺めます。

hokkaido208s_DSC07517.JPG

釡谷駅13:06発車すると、
海越しに函館山が見えるのですが、
雨なので見えません(汗)

hokkaido209s_DSC07530.JPG

それでも、
ディーゼルエンジン音が心地よく、
ローカル線に揺られて呑み鉄が楽しいです(酔)

清川口駅13:32到着すると、
観光列車としても運行する「ながまれ号」
同じような星と函館の夜景のイメージが、
駅舎に画かれていてきれいです。

hokkaido210s_DSC07531.JPG

うーん、途中下車してみたいですね(笑)

七重浜駅では、
JR北海道新幹線で木古内駅に到着したときに、
道南いさりび鉄道のホームに停車していた列車と
行き違いになります。

hokkaido211s_DSC07535.JPG

津軽海峡の水平線と函館山の
シルエットをイメージしたデザインが
かわいいですね。

七重浜駅13:46発車してしばらくすると、
JR函館本線の線路と合流します。

hokkaido212s_DSC07537.JPG

五稜郭駅13:50到着、ここからは、
JR函館本線へ乗り入れて運行します。

hokkaido213s_DSC07541.JPG

五稜郭駅では、
隣接する貨物駅などの施設も気になるので、
ここもまた途中下車してみたい駅です。

函館駅13:56到着、
約1時間の道南いさりび鉄道の旅が終わります。

hokkaido214s_DSC07547.JPG

函館駅のホームには、
JR函館本線キハ40形気動車と、
道南いさりび鉄道の「ながまれ号」が
停車していて、
貴重なキハ40形気動車の並びかもしれません。

hokkaido215s_DSC07566.JPG

乗車してきた列車を見送って、
改札へ向かいます。

hokkaido216s_DSC07556.JPG

途中、かつての北海道の玄関口、
JR函館本線の終端を見物します。

hokkaido217s_DSC07582.JPG

改札近くに着くと人が多くて、
改札を出ると駅舎内は大混雑でした(汗)

雨と風が強いので駅に人が多いのでしょう、
木古内駅ではすぐの列車に乗車せずに、
「道の駅 みそぎの郷 きこない」
で過ごしてよかったです!

コインロッカーも空いてないし、
街中のお店の雨宿りで混んでそうだし、
荷物を抱えて歩き回るのは、
雨風の中、厳しいですね。

このあとは、JR函館本線の列車で移動します。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]

 

 

道南いさりび鉄道 木古内〜函館 往復 【Blu-ray Disc】

道南いさりび鉄道 木古内〜函館 往復 【Blu-ray Disc】

  • 出版社/メーカー: ビコム株式会社
  • 発売日: 2016/09/21
  • メディア: Blu-ray

キハ40系 (みんなの鉄道DVDBOOKシリーズ) (メディアックスMOOK)

キハ40系 (みんなの鉄道DVDBOOKシリーズ) (メディアックスMOOK)

  • 出版社/メーカー: メディアックス
  • 発売日: 2020/08/27
  • メディア: ムック

函館の女/兄弟仁義/終着駅は始発駅

函館の女/兄弟仁義/終着駅は始発駅

  • 出版社/メーカー: 日本クラウン
  • 発売日: 2003/07/24
  • メディア: CD


nice!(89)  コメント(8) 
共通テーマ:旅行

北海道の東へ鉄道の旅 その1:木古内駅編 [旅・散歩-北海道]

仕事の都合で旅は2泊3日縛りで、
北海道へ行くのは厳しいのですが、
今でも廃線・廃駅に全力な北海道(嫌味です)、
鉄道の旅の魅力があるうちに、ということで、
2022年7月に続いて昨年(2023年)も旅しました。

出発は(2023年)6月23日、
「成田エクスプレス」で東京駅6:12到着、
JR東北新幹線へ乗り換えます。

hokkaido101s_DSC07386.JPG

早朝とはいえ平日は通勤客が多いので、
安心して座って東京駅まで行ける、
「成田エクスプレス」は定番となりました。

hokkaido102s_20230623_054946.JPG

東京駅からは6:32発車の、
JR東北新幹線「はやぶさ1号」に乗車します。

hokkaido103s_DSC07393.JPG

「はやぶさ1号」が発車すると、
東京駅の「駅弁屋 祭」で売っていた、
「のどぐろとにしんかずのこさけいくら」
で呑み鉄開始です(酔)

hokkaido104s_20230623_063404.JPG

「のどぐろとにしんかずのこさけいくら」
(税込1,430円)は名前そのままで、
のどぐろの塩焼き、にしんの煮付け、
数の子、焼き鮭、いくら、がのって、
味付けも濃くなくて美味しくて、
お酒のおつまみにもよく合います。

神尾弁当さん(新津駅)の駅弁が、
東京駅で買えるのが嬉しいですね。

新青森駅9:51発車すると見える、
津軽半島の風景がいいですね。

hokkaido105s_DSC07398.JPG

長い青函トンネルを抜けて、
木古内駅10:40到着、ここで下車します。

hokkaido106s_DSC07405.JPG

JR北海道新幹線の改札を出て、
道南いさりび鉄道の待合室へ向かいます。

hokkaido107s_DSC07428.JPG

道南いさりび鉄道の待合室には、
「きこない鉄道コレクション」
が展示されてます。

hokkaido108s_DSC07417.JPG

貴重な鉄道の備品や写真を見物します。

hokkaido109s_DSC07422.JPG

約1年前(2022年7月)の旅のときは、
道南いさりび鉄道への乗り換えだけでしたが、
今回は、
木古内で廃線跡や街を歩くのが目的なので、
駅舎の外へ出ますが・・・

hokkaido110s_DSC07443.JPG

結構な雨と強風なのと寒すぎるのもあって、
廃線跡や街を歩くのは厳しいです(汗)

すぐ次の列車に乗車して、
早めに函館駅へ行ってしまおうかと思いますが、
函館は観光客が多いので駅は大混雑かもしれない、
街に出てもお店は大混雑するかもしれない、
と思い止まります。
(あとで、この判断が大当たりでした!)

ということで、駅前にある、
「道の駅 みそぎの郷 きこない」
で過ごすことにします。
https://kikonai.jp/

hokkaido111s_DSC07449.JPG

すぐ駅前なのですが、
強風で結構濡れながら入口に到着です。

hokkaido112s_DSC07452.JPG

出入口近くには、
イタリアンのレストランがあります。

hokkaido113s_20230623_111551.JPG

売場は、とても広いスペースで、
実演販売もありました。

hokkaido114s_20230623_111902.JPG

売場ですぐに気になったのは、
「北の豆あんぱん」(税込248円)で、
ぎっしり豆がのったビジュアルに魅せられて、
3個買いました(笑)

hokkaido115s_20230623_112126.JPG

あとで列車内で食べましたが、
中のこし餡は甘さ控えめで、
小豆・大手亡豆・金時豆・黒豆・えんどう豆など、
5種類の豆の風味があって美味しかったです。

そして、
「オリジナルポテトチップス みそぎの塩味」
(税込162円)も気になり買いました。

hokkaido116s_20230623_112055.JPG

"オリジナル"とか"限定"って言葉に弱いです(笑)

売場には休憩スペースもあります。

hokkaido117s_20230623_113031.JPG

hokkaido118s_20230623_111528.JPG

お昼も近いので、
「特別純米酒 みそぎの舞」(税込793円)と
「はこだて和牛コロッケ」(税込280円)、
「塩ザンギ」(税込300円)、
「みそぎポテト」(税込230円)
で呑みましょうか(酔)

hokkaido119s_20230623_114007.JPG

「特別純米酒 みそぎの舞」は、
米の旨味は強めですが口当たりよく、
呑みやすいお酒です。

「はこだて和牛コロッケ」は、
牛肉を強く感じて贅沢なコロッケで、
「塩ザンギ」はジューシー、
「みそぎポテト」はポテトの味が濃くて、
美味しかったです。

注文してから揚げてくれるのが、
美味しさ倍増で嬉しいですね。

他にラーメンなどの麺類もありますが、
あとで気が付いたパン店が気になりましたので、
次回は美味しそうな「塩パン」を狙いたいです。
http://coppendot.com/

売場の一角には「ミニ水族館」もあります。

hokkaido120s_DSC07458.JPG

近くの川や海のかわいい魚がいます。

hokkaido121s_DSC07455.JPG

hokkaido122s_DSC07457.JPG

「道の駅 みそぎの郷 きこない」は、
売場も広くて、美味しいお店もあって、
2時間楽しめてあっという間でした!

気になる食べ物もあるので、
また行ってみたいです。

このあとは、
道南いさりび鉄道で函館駅へ向かいます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]



はやぶさは北へ ~北海道新幹線開業と在来線の変化~ [DVD]

はやぶさは北へ ~北海道新幹線開業と在来線の変化~ [DVD]

  • 出版社/メーカー: ビコム株式会社
  • 発売日: 2016/07/21
  • メディア: DVD
道南いさりび鉄道 木古内〜函館 往復 【Blu-ray Disc】

道南いさりび鉄道 木古内〜函館 往復 【Blu-ray Disc】

  • 出版社/メーカー: ビコム株式会社
  • 発売日: 2016/09/21
  • メディア: Blu-ray

nice!(87)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行

今行っておきたい函館本線の旅 その9:長万部駅編 [旅・散歩-北海道]

旅の3日目最終日(2022年7月23日)、
早朝の札幌駅からJR函館本線の列車で、
ニセコ駅、倶知安駅と訪れて、
長万部駅へ向かった続きになります。

倶知安駅12:35発車した列車は、
終点の長万部駅14:11到着、
大混雑のため1時間半以上、
立ちっ放しの乗車でした(汗)

hokkaido901s_DSC07148.JPG

hokkaido902s_DSC07133.JPG

長万部駅の跨線橋を渡ると、
JR北海道新幹線の工事が見えますね。
(写真左側)

hokkaido903s_DSC07153.JPG

レトロな駅舎で旅情がありますが、
新駅舎になっちゃうのかな・・・

hokkaido904s_DSC07184.JPG

雨の中、街を歩きます。

hokkaido905s_DSC07167.JPG

目的は、駅のすぐ近くの
「カネカツかなや食堂」です。

hokkaido906s_DSC07157.JPG

かなやさんと言えば、
長万部名物の駅弁「かにめし」が有名で、
以前から訪れてみたかったのです。

大混雑の列車で呑み鉄できなかったので、
ここで落ち着いて瓶ビールで乾杯!

hokkaido907s_20220723_142850.JPG

温かい「かにめし」が食べれる、
「かにめしセット」(税込1,690円)
を注文します。

hokkaido908s_20220723_143529.JPG

温かい「かにめし」は、
カニの風味も増してふっくら美味しくて、
カニサラダ、茶碗蒸し、味噌汁など付いて、
贅沢に駅弁を堪能できます。

食後は、すぐ近くにある
「かにめし本舗 かなや」で、
お土産を買物します。

hokkaido909s_DSC07162.JPG

ここは駅弁の「かにめし」も売っていて、
すぐ横の休憩スペースで食べれます。

hokkaido910s_DSC07160.JPG

室内は列車をイメージした座席風で、
旅気分で休めます。

hokkaido911s_DSC07164.JPG

海が近いので、海岸へ行ってみます。

hokkaido912s_DSC07178.JPG

雨なのであまり歩けません(汗)

長万部駅へ戻って、次に乗車する列車は、
この年(2022年)10月にラストランとなった、
キハ281系気動車で運行されている、
特急「北斗14号」です。

hokkaido913s_DSC07202.JPG

長万部駅15:47発車、
最初で最後となる乗車はグリーン席です。

hokkaido914s_DSC07216.JPG

1列+2列の座席配置ですが、
真ん中で列が入れ替わるのが面白いですね。

hokkaido915s_DSC07208.JPG

「十勝ブランデー原酒1990年」で
呑み鉄開始です(酔)

hokkaido916s_20220723_160222.JPG

「十勝ブランデー原酒」ですが、
深い味わいと豊かでもきつくない香りで、
ハマりました!(リピート買い中です)

180mlボトルが税込2,750円と高価ですが、
アルコール度59%と味わい深さで、
少しずつ呑んで満足できるお酒なので、
コスパ的には悪くないと思います。

八雲駅16:08到着すると、
ホームには沢山の見ごろの紫陽花です。

hokkaido917s_20220723_160932.JPG

八雲駅16:09発車して、
ディーゼルエンジン全開で走行していたら、
緊急停止となって、
前を走る貨物列車と鹿が衝突したと、
車内放送がありました・・・

その様子をちょうど音鉄してましたので、
音源を1分ほどに編集しました。
(28秒付近でフルブレーキングがあります)
 
 

  
15分ほどで運転再開しますが、
列車が詰まっていて更に遅れていって、
新函館北斗駅でのJR北海道新幹線への、
乗り換えも間に合わない時間になります(笑)

この次の「はやぶさ」の座席がとれても、
終電コースで翌日1:00過ぎ帰宅になるので、
乗りたくないし、
仕事サボって函館でもう1泊するにしても、
この日の函館は花火大会で、
(現実的な価格の)宿は厳しそうです(汗)

雨の太平洋を眺めながら考えていると、
JR北海道とJR東日本での検討の結果、
遅れても待ち合わせることになりました!

hokkaido919s_DSC07209.JPG

新函館北斗駅に到着すると、
ダッシュで「はやぶさ44号」へ乗り換えて、
10分遅れの17:36発車します。

新函館北斗駅で買物できなかったので、
旅の1日目に函館で買っておいた、
「ROYCE おつまみチョコ」と、
ジャックダニエルで呑み鉄開始です(酔)

hokkaido920s_20220723_175749.JPG

「ROYCE おつまみチョコ」は、
ROYCE(ロイズ)のお菓子を
少しずつ詰め合わせたセットで、
いくつか種類があります。

このとき食べたのは「レッド」で、
8種類のお菓子が入っていて、
なんだか嬉しくなりますね(笑)

hokkaido921s_20220723_175919.JPG

4時間ほどの乗車時間なので、
もう1セット、
「ブラウン」をいただきます。

hokkaido922s_20220723_184702.JPG

「ブラウン」は、
ビターなお菓子を中心に、
6種類のお菓子が入ってます。

hokkaido923s_20220723_184938.JPG

「ROYCE おつまみチョコ」は、
お手頃な税込499円で内容が楽しくて、
旅の途中で食べるのもいいし、
お土産にするのもいいので、
北海道へ行ったら買っておいてます。

10分遅れで発車した「はやぶさ44号」は、
東京駅には定刻の21:23到着、
いつものようにJR中央本線へ乗り換えて、
新宿駅から小田急ロマンスカーで、
旅が終わります。

hokkaido924s_20220723_214902.JPG

移動時間の多い北海道の旅でしたが、
ラストランとなる車両への乗車や、
乗車した列車の種類も多く、
鉄道遺産も多く見物できて、
なかなか濃厚な時間を過ごせました。

(街はあまり歩けなかったですが・・・)

仕事の都合で2泊3日制限では勿体ないと、
足が向かなかった北海道ですが、
充分に楽しめることがわかったので、
毎年1回は行ってみたいですね[わーい(嬉しい顔)]

 

 

 


nice!(84)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

今行っておきたい函館本線の旅 その8:倶知安駅編 [旅・散歩-北海道]

旅の3日目最終日(2022年7月23日)、
早朝の札幌駅から、
JR函館本線の小樽駅経由で
ニセコ駅へ訪れた続きになります。

「ニセコ鉄道遺産群」を見物したあと、
ニセコ駅11:22発車の
倶知安駅行の列車へ乗車します。

hokkaido801s_DSC06939.JPG

終点の倶知安駅11:38到着、
ここで下車して、
みんな大好き、連結を見物します。

hokkaido802s_DSC06709.JPG

倶知安駅にも、
小樽駅にある「むかい鐘」を基に
デザインしたミニチュアがあります。

hokkaido803s_DSC06728.JPG

駅舎を出て街を歩きます。

hokkaido804s_DSC06732.JPG

5分ほど歩いたところにある、
踏切を渡ります。

hokkaido805s_DSC06956.JPG

踏切を渡ると、
「くとさんパーク」という公園があります。

hokkaido806s_DSC06964.JPG

「くとさんパーク」内を駅の方向へ、
5分ほど歩くと転車台があります。、

hokkaido807s_DSC06973.JPG

転車台の向こう側には、
すぐ近くに駅のホームが見えますが、
駅の反対側に行くだけで、
10分ほど歩きました(汗)

転車台では、
役所関係と思われる3名が作業していて、
お話をしてみたところ、
雑草・雑木を伐採していたとのことです。

hokkaido808s_DSC07011.JPG

そういえばニセコ駅へ向かう途中、
倶知安駅で乗り換えのときには、
転車台で作業されている人が見えて、
何をしているのかと思いましたが、
そのときの写真をよく見ると、
転車台の中に雑木が生えてましたね。

hokkaido809s_DSC06719.JPG

作業されていた方々との会話では、
駅のホームとこの転車台のスペースが、
JR北海道新幹線の駅予定地で、
転車台も撤去されそうだとのことでした。

hokkaido810s_DSC06976.JPG

この転車台はまだ電動で動くそうで、
近くの「文化福祉センター」で
静態保存されている9600形蒸気機関車
ここへ移転して動くようにして、
鉄道公園として保存したいと
提言しているそうです。

しかし、
「偉い人にはそれが分からんのですよ」
とのことで、勿体ないですね・・・

なんて、会話も弾んでいると、
柵の中に入って見物していいとのことで、
ご厚意に甘えさせていただきます。

hokkaido811s_DSC06998.JPG

転車台の構造を近くで見物したり、
運転室を覗いたりします。

hokkaido812s_DSC07004.JPG

転車台の上を歩けるなんて貴重な体験で、
偶然の出逢いと、偶然のタイミングに、
感謝しかありません!

hokkaido813s_DSC07002.JPG

JR北海道新幹線の倶知安駅の開業後も、
転車台は残ってほしいですね。

会話も弾んで時間が経って、
次に乗車する列車の時間が近いので、
ダッシュで倶知安駅へ戻りますが、
入線する列車が踏切を通ります(汗)

hokkaido814s_DSC07015.JPG

長万部駅行の列車は倶知安駅12:35発車、
乗車はできましたが既に激混みで、
料金箱近くしか空いてるところがなく、
ならば、立ちっ放しで全駅撮影するぞ!
となります(笑)

比羅夫(ひらふ)駅12:43到着。

hokkaido815s_DSC07035.JPG

ニセコ駅12:51到着。

hokkaido816s_DSC07043.JPG

ニセコ駅12:52発車すると、
「ニセコ鉄道遺産群」で静態保存されている、
9600形蒸気機関車の前面が見えるんですね。

hokkaido817s_DSC07056.JPG

昆布駅13:02到着。

hokkaido818s_DSC07068.JPG

本当に「昆布」なんですね。

hokkaido819s_DSC07073.JPG

蘭越(らんこし)駅13:10到着。

hokkaido820s_DSC07078.JPG

目名(めな)駅13:20到着。

hokkaido821s_DSC07090.JPG

木造の駅舎が洒落てますね。

hokkaido822s_DSC07098.JPG

熱郛(ねっぷ)駅13:37到着。

hokkaido823s_DSC07107.JPG

黒松内(くろまつない)駅13:47到着。

hokkaido824s_DSC07115.JPG

ここで列車が行き違いとなります。

hokkaido825s_DSC07124.JPG

黒松内駅13:51発車すると、
土砂降りの雨になって、
あと2駅を残して撮影終了です(汗)

このあとは、終点の長万部駅から、
旅のラストスパートとなります。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]




nice!(83)  コメント(11) 
共通テーマ:旅行

今行っておきたい函館本線の旅 その7:ニセコ駅編 [旅・散歩-北海道]

旅の2日目(2022年7月22日)、
早朝の札幌駅からJR函館本線で移動して、
岩見沢駅では「三笠鉄道村」を見物、
滝川駅では高速バスで留萌駅へ行って、
廃線予定のJR留萌本線
深川駅まで乗車した続きになります。

深川駅からは、
18:19発車の特急「ライラック40号」で、
札幌駅へ戻ります。

hokkaido701s_DSC06632.JPG

札幌駅19:25到着、雨が降り出したので、
ホテルに荷物を置いてから、
地下街で食事にします。

札幌ラーメンを食べてみたいので、
「らーめん青竜」へ入ります。

hokkaido702s_20220722_201810.JPG

オススメの特別仕様の
「札幌らーめん味噌」(税込1,100円)
を注文します。

hokkaido703s_20220722_195701.JPG

豚骨、鶏ガラベースの味噌スープは、
味わい深く美味しいのですが、
意外にあっさりとしていて好みです!

チャーシュー、もやし、メンマに加え、
わかめ、アスパラ、じゃがいも、
コーン、バターと豪華なトッピングで、
北海道を満喫できて食べ応えがあります。



日付は変わって、
旅の3日目最終日(2022年7月23日)、
「ホテルグレイスリー札幌」を
早朝6:00にチェックアウトして、
札幌駅6:28発車の小樽駅行の普通列車で
JR函館本線を移動します。

hokkaido704s_DSC06646.JPG

防寒のためデッキ毎に仕切扉あるのが、
北海道の車両の特徴ですね。

hokkaido705s_DSC06653.JPG

終点の小樽駅7:16到着します。
(朝から雨なので車窓の写真はありません)

hokkaido706s_DSC06662.JPG

乗り換え時間が50分ほどあるので、
港の方まで散歩したかったのですが、
雨なので駅舎だけ眺めました・・・

hokkaido707s_DSC06674.JPG

小樽駅からは非電化区間になるので、
721系電車からH100形気動車に変わり、
小樽駅8:06発車の
倶知安駅行の列車に乗車します。

hokkaido708s_DSC06682.JPG

雨で羊蹄山(蝦夷富士)が見えないのが
残念でした・・・

hokkaido709s_DSC06686.JPG

終点の倶知安駅9:20到着、
またまた乗り換えて、
9:50発車の蘭越駅行の列車へ乗車します。

hokkaido710s_DSC06703.JPG

ニセコ駅10:07到着、ここで下車します。

hokkaido711s_DSC06792.JPG

ホームには、
小樽駅にある「むかい鐘」を基に
デザインしたミニチュアがあります。

hokkaido712s_DSC06931.JPG

明治から1965年頃まで列車が到着するときに、
上り列車には2打、下り列車には3打、
と決めて鳴らされていた鐘で、
北海道鉄道120周年を記念して
複製されたとのことです。

根性ありそうなラッセル車も停車してました。

hokkaido713s_DSC06935.JPG

駅舎は、洋風な山小屋的なデザインです。

hokkaido714s_DSC06810.JPG

花も多くて素敵な駅ですね。

hokkaido715s_DSC06922.JPG

駅舎内もレトロ風なのがいいですね。

hokkaido716s_DSC06805.JPG

駅カフェもあります。

hokkaido717s_DSC06927.JPG

駅のニセコ大橋側(長万部方面側)にある、
「ニセコ鉄道遺産群」を見物します。
https://www.town.niseko.lg.jp/arishima_museum/niseko_cultural_heritage/

hokkaido718s_DSC06819.JPG

2017年に「サッポロビール園」から移設された、
9600形蒸気機関車があります。

hokkaido719s_DSC06827.JPG

その奥にある大きな転車台は、
1990年に旧新得機関区から移設されて、
「C62ニセコ号」を牽引した、
C62形蒸気機関車の方向転換もされてました。

hokkaido720s_DSC06875.JPG

2017年に引退した、
「ニセコエクスプレス」も保存されていて、
イベントの際には転車台へ出されるそうです。

hokkaido721s_DSC06880.JPG

かなり近くで、
転車台の構造が見物できます。

hokkaido722s_DSC06887.JPG

「ニセコ鉄道遺産群」の隣には、
昭和初期の倉庫を利用した、
お店やフリースペースなどがある交流施設の
「ニセコ中央倉庫群」があります。

hokkaido723s_DSC06906.JPG

「ニセコ鉄道遺産群」
従業員の方の説明や会話も面白くて、
あっという間に時間が経って、
「ニセコ中央倉庫群」の見物は、
またのお楽しみにします(汗)

駅前には、
「ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯」もあって、
次回は温泉も利用したいですね。

hokkaido724s_DSC06913.JPG

ニセコ駅はいいところですが、
JR北海道新幹線
新函館北斗駅-札幌駅間の、
2030年度の開業によって、
JR函館本線の長万部駅-小樽駅間は
廃線が決まってますので、
今のうちにまた行きたいですね。

このあとは、再び倶知安駅へ向かいます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]




nice!(81)  コメント(18) 
共通テーマ:旅行

今行っておきたい函館本線の旅 その6:留萌本線編 [旅・散歩-北海道]

旅の2日目(2022年7月22日)、
2023年4月をもって、
ラストランとなるキハ183系気動車
特急「オホーツク1号」で、
札幌駅から岩見沢駅まで乗車して、
「三笠鉄道村」を見物した
続きになります。

岩見沢駅に戻って、
特急「ライラック」で札幌駅へ、
札幌駅から小樽駅、余市駅へ移動して、
酒蔵、ウヰスキー工場を巡る計画でしたが、
駅の窓口で特急券・乗車券を変更します。

hokkaido601s_DSC06450.JPG

石狩沼田駅~留萌駅間が2023年3月末、
深川駅~石狩沼田駅間も2026年に、
廃線予定となったJR留萌本線
乗車したかったのですが、
岩見沢駅を13:00以降発車する列車では、
深川駅でのJR留萌本線への連絡も悪く、
深川駅や岩見沢駅からのバスも連絡が悪く、
帰りが遅い時間になるので諦めてました。

しかし、東京駅を出発してから、
新幹線の中で調べていたら、
滝川駅からちょうどいいバスを見つけて、
計画大変更となりました(笑)

岩見沢駅13:25発車の
特急「カムイ17号」へ乗車して、
滝川駅13:52到着、下車します。

hokkaido602s_DSC06474.JPG

滝川駅はJR函館本線の他に、
JR根室本線の起点にもなっていて、
車両も沢山、停車してます。

hokkaido603s_DSC06480.JPG

駅舎を出ると、グライダーがありますね。

hokkaido604s_DSC06495.JPG

グライダーの体験ができる、
「たかきかわスカイパーク」があることから、
滝川はグライダーの街だそうです。

hokkaido605s_DSC06487.JPG

滝川駅前バス停14:10発車の、
北海道中央バスの高速バス、
「高速るもい号」へ乗車します。

北海道の自然の風景を眺めながら、
1時間以上、バスに揺られます。

hokkaido606s_DSC06498.JPG

終点の留萌ターミナル15:25到着です。

hokkaido607s_DSC06500.JPG

2分ほど歩くと留萌駅のホームが見えます。

hokkaido608s_DSC06506.JPG

留萌駅に到着します。

hokkaido609s_DSC06509.JPG

駅舎内の様子です。

hokkaido610s_DSC06519.JPG

駅舎内にある駅そばで、
「にしんそば」を食べたかったのですが、
営業時間外で残念でした・・・
(営業時間7:00~14:00)

hokkaido611s_DSC06514.JPG

乗車する列車まで40分以上あるので、
港まで歩いてみようと思いましたが、
廃線になる前だからでしょうか、
待合室には人が多かったので、
記念に「北の大地の入場券」を買ってから、
改札口で並んで待つことにしました。
(先頭から3人目でした)

hokkaido612_DSC08871.JPG

16:05ごろ、
改札口が開いてホームへ行きます。

hokkaido613s_DSC06523.JPG

座席を確保してホームを見物します。

hokkaido614s_DSC06529.JPG

1987年3月に廃線となった、
留萌駅から延びていた旧国鉄羽幌線の、
今は使われていないホームです。

hokkaido615s_DSC06542.JPG

深川駅行の列車は留萌駅16:17発車、
ジャックダニエルで呑み鉄開始です(酔)

hokkaido616s_DSC06536.JPG

峠下駅16:41到着、
留萌駅行の列車と行き違いになって、
峠を越えます。

hokkaido617s_DSC06551.JPG

車内は座席が埋まる程度の乗客ですが、
撮影で行ったり来たりする人が多く、
車内を移動するのが面倒なので、
写真はあまり撮ってません(汗)

風景が山から田園に変わると、
JR留萌本線の旅もあと少しです。

hokkaido618s_DSC06568.JPG

終点の深川駅17:15到着、
これが最初で最後となると思いますが、
JR留萌本線の旅が終わります。

hokkaido619s_DSC06606.JPG

hokkaido620s_DSC06570.JPG

このあと乗車する列車まで、
1時間ほど待ち時間があるし、
朝食抜き、昼食抜きで空腹なので、
食事でもしようと駅舎を出ます。

hokkaido621s_DSC06620.JPG

スマホで検索して、
気になる蕎麦屋へ行ってみると、
蕎麦が品切れでした(汗)

北海道の「回らないお寿司」は
食べてみたいと思っていたので、
勇気を出して、
近くの「菊寿し」へ入ってみます。

hokkaido622s_DSC06626.JPG

17:30ごろなので客も少なく、
なんと、個室へ案内されて、
小市民のおっさん的には、
ちょっとドキドキしちゃいます(笑)

まずは、
生ビールで落ち着きましょうか。

hokkaido623s_20220722_173951.JPG

小皿は漬けイカでしょうか?
柔らかくて美味しいです。

お店入口の張り紙では、
ランチメニューが1,000円前後だったので、
超高級店じゃないと判断したのですが、
メニューを見ると・・・安い!

一番高いメニューの、
「特上生寿し」(税込2,250円)
を注文します(汗)

hokkaido624s_20220722_174307.JPG

ウニ、イクラは間違いなく美味しくて、
他も北海道クオリティで新鮮です。

特に、つぶ貝は苦手でしたが、
コリっと歯応えのあとが、
ミルキーで甘くて、これ噛めるぞ!
という衝撃的に美味しかったです。

「特上生寿し」と生ビールで
税込2,900円はかなりコスパがよくて、
接客も気持ちよく、
いいお店に出逢えて大満足です。

このあとは、札幌駅へ戻ります。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]




nice!(85)  コメント(20) 
共通テーマ:旅行

今行っておきたい函館本線の旅 その5:三笠鉄道記念館編 [旅・散歩-北海道]

旅の2日目(2022年7月22日)、
2023年4月をもって、
ラストランとなるキハ183系気動車
特急「オホーツク1号」で、
札幌駅から岩見沢駅まで乗車して、
「クロフォード公園」を見物した
続きになります。

「三笠鉄道村」の施設の一つ
「クロフォード公園」から、
三笠市営バスで6分ほどの、
「三笠鉄道記念館」へ移動します。
http://www.s-304.com/

hokkaido501s_DSC06405.JPG

バス停で降りると、
沢山の車両が並んでいて絶景ですが、
駐車場にも沢山の車両があります。

hokkaido502s_DSC06175.JPG

駐車場なのに、
釧路の太平洋炭礦の坑外用の、
珍しい8t電気機関車が置いてあります。

hokkaido503s_DSC06177.JPG

「三笠鉄道記念館」の入口までの途中、
「鉄道発祥の地碑」があります。

hokkaido504s_DSC06401.JPG

幌内炭鉱から石炭の輸送のため、
明治15年(1882年)、
幌内駅-手宮駅(小樽)間に、
北海道初の鉄道が開通しましたが、
ここは幌内駅の跡地とのことです。

明治5年(1872年) の新橋駅-横浜駅間、
明治7年(1874年) の大阪駅~神戸駅間
に次ぐ、日本で3番目の鉄道でした。

まず、屋内展示を見物します。
(入館料金は大人530円、小中学生210円)

hokkaido505s_DSC06194.JPG

かなり展示量が多いので、
ざっくりな説明になります(汗)

館内は北海道の鉄道の歴史や車両など、
たっぷりと展示されてます。

hokkaido506s_DSC06205.JPG

ディーゼルエンジンのカットモデルや、
パンタグラフなどの動く展示もあります。

hokkaido507s_DSC06210.JPG

操作できる信号機や踏切もあります。

hokkaido508s_DSC06215.JPG

2階へ上がると、
鉄道模型や巨大なレイアウトがあります。

hokkaido509s_DSC06228.JPG

巨大なレイアウトの4隅には、
運転台が設置されていて、
運転することもできます。

hokkaido510s_DSC06231.JPG

本やプラレールの展示がある、
休憩室もあります。

hokkaido511s_DSC06238.JPG

休憩室からは、
野外展示を見下ろせます。

hokkaido512s_DSC06241.JPG

ひと休みしたら野外展示を見物します。
(野外展示は無料で見物できます)

野外には、
食堂車を改造したレストランがありますが、
昼前に次の目的地へ移動するので、
残念ながら利用できませんでした(汗)

hokkaido513s_DSC06198.JPG

S-304号蒸気機関車が牽引する、
トロッコ列車がありますが、
この日は運休でした・・・

hokkaido514s_DSC06246.JPG

S-304号はメンテ中でした。

hokkaido515s_DSC06360.JPG

車庫内の車両を見物します。

hokkaido516s_DSC06255.JPG

C12形蒸気機関車9600形蒸気機関車は、
機関室内が奇麗に整備されてます。

hokkaido517s_DSC06259.JPG

9600形蒸気機関車の隣には、
ED76形電気機関車が展示されてます。

hokkaido518s_DSC06290.JPG

運転台だけでなく、
機械室へも入れるのがいいですね。

hokkaido519s_DSC06284.JPG

野外展示の車両は、
北海道の厳しい冬との闘いの歴史から、
ラッセル車が特徴的です。

DD15形ディーゼル機関車です。

hokkaido520s_DSC06307.JPG

DD14形ディーゼル機関車(写真左)や、
キ100形貨車(写真右)も貴重な展示です。

hokkaido521s_DSC06328.JPG

巨大なクレーンを持つソ80形貨車は、
チキ6000形貨車の組み合わせて、
当時の姿を再現してます。

hokkaido522s_DSC06329.JPG

DD16形ディーゼル機関車
旧型客車スエ30スエ32)です。

hokkaido523s_DSC06333.JPG

朽ちてきてますが、
DD51形ディーゼル機関車旧型客車
キハ22形気動車です。

hokkaido524s_DSC06334.JPG

北海道向けに設計された、
キハ56系気動車の実物も初めて見ました。

hokkaido525s_DSC06349.JPG

他にも多くの車両がありますが、
記事が長くなるので省略します(汗)


「三笠鉄道記念館」は、
北海道で活躍した貴重な車両が多く、
前々から実物を見てみたかったのですが、
思っていたよりも見応えがありました!

「クロフォード公園」も含めた、
「三笠鉄道村」を楽しめましたが、
野外展示の車両が朽ちてきているのが
心配なところです(汗)

トロッコ列車や食堂車のレストランも
体験したいので、また行きたいですね。

このあとは岩見沢駅へ戻って、
JR函館本線で次の目的地へ向かいます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]




nice!(85)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

今行っておきたい函館本線の旅 その4:クロフォード公園編 [旅・散歩-北海道]

旅の2日目(2022年7月22日)、
JR函館本線で札幌駅から岩見沢駅へ、
2023年4月をもって、
ラストランとなるキハ183系気動車
特急「オホーツク1号」に乗車した、
続きになります。

岩見沢駅では、
北海道中央バス岩見沢ターミナルから、
幾春別町行のバスに乗車します。

hokkaido401s_DSC05964.JPG

37分ほど乗車して、
三笠市民会館で下車します。

hokkaido402s_DSC05965.JPG

この路線バスは約1時間間隔ですが、
時間が合わなくても
三笠市民会館のタクシー乗場から、
岩見沢駅へ戻れることを確認します。

hokkaido403s_DSC05966.JPG

ここからは街を歩きます。

hokkaido404s_DSC05968.JPG

7~8分ほど歩くと、
幾春別川(いくしゅんべつがわ)があります。

hokkaido405s_DSC05970.JPG

幾春別川を渡ったところに、
目的地の「クロフォード公園」があります。

hokkaido406s_DSC05973.JPG

「クロフォード公園」は、
「三笠鉄道村」の施設の一つで、
このさらに先にある、
「三笠鉄道記念館」の「幌内ゾーン」と
「クロフォード公園」の「三笠ゾーン」で
構成されてます。
http://www.s-304.com/

hokkaido407s_DSC05976.JPG

公園内に入るとまず、
1987年に廃線となった旧国鉄幌内線
幌内太駅(後の三笠駅)の駅舎があります。

hokkaido408s_DSC05979.JPG

このときは9:00前で営業時間前したので、
あとで覗くことにします。

駅舎の奥には、
当時の駅が保存されてます。

hokkaido409s_DSC05988.JPG

レトロな跨線橋を渡ります。

hokkaido410s_DSC06100.JPG

レトロなデザインと雰囲気がたまりませんが、
虫(特にトンボ)が飛んでるので注意です(笑)

hokkaido411s_DSC06102.JPG

ホームには、
DD51形ディーゼル機関車貨車
静態保存されてます。

hokkaido412s_DSC05993.JPG

DD51貨車が連結されていて、
当時の様子を再現しているのがいいですね。

hokkaido413s_DSC06111.JPG

ヨ8000形貨車(車掌車)は、
デッキに乗ることができます。

hokkaido414s_DSC06014.JPG

バラスト(線路の石)を散布する、
ホキ700形貨車
デッキに乗ることができます。

hokkaido415s_DSC06011.JPG

上から覗いてみます。

hokkaido416s_DSC06096.JPG

鉄道模型が趣味の方には、
(自分も含めて)参考になりますね。

煉瓦造りの建物も当時の雰囲気を感じます。

hokkaido417s_DSC06089.JPG

ホームの先には線路が延びていて、
キハ80系気動車が静態保存されてます。

hokkaido418s_DSC06120.JPG

キハ80系(キハ82系)は、
特急「おおぞら」の6両編成が保存され、
当時の列車が再現された貴重な存在です。

hokkaido419s_DSC06025.JPG

近くで見物すると、
かなり傷んでいるのがわかります(汗)

hokkaido420s_DSC06050.JPG

この貴重な編成が無くなる前に、
見物したかったのも目的でしたので、
感動と大満足でした。

hokkaido421s_DSC06080.JPG

駅舎の営業時間になったので、
駅舎の中へ入ります。

hokkaido422s_DSC06132.JPG

鉄道グッズやお土産が沢山あって、
見ているだけでも楽しめますが、
レトロな駅舎を見物しても楽しいです。

hokkaido423s_DSC06136.JPG

この近くから乗車できる、
「運転体験トロッコ」の
乗車券も売ってますが、
今回は乗車しません。


「クロフォード公園」の鉄道施設は、
当時運用されていた姿を、
最大限に再現されているのが素晴らしく、
朽ちてきてはいますが、
これからも保存してほしい風景です。

このあとは、
「クロフォード公園」のバス停から、
三笠市営バスに乗車して、
「三笠鉄道記念館」へ向います。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]




nice!(85)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

今行っておきたい函館本線の旅 その3:岩見沢駅編 [旅・散歩-北海道]

旅の2日目(2022年7月22日)、
早朝6:00過ぎに札幌駅へ向かいます。

hokkaido301s_DSC05854.JPG

札幌駅では少しの間、
JR北海道の列車を見物します。

hokkaido302s_DSC05863.JPG

6:38ごろ、乗車する列車が入線します。

hokkaido303s_DSC05876.JPG

乗車するのは、
特急「オホーツク1号」です。

hokkaido304s_DSC05900.JPG

2023年4月をもって、
JR北海道で運用されている、
キハ183系気動車ラストランなので、
これに乗車するのが目的です。

車両を見物していると、
かなり傷んでいるのがわかります(汗)

hokkaido305s_DSC05905.JPG

グリーン車はハイデッカーとなってます。

hokkaido306s_DSC05909.JPG

JR函館本線で岩見沢駅まで、
30分もしない乗車時間なので、
普通車の指定席にしましたが、
今考えるとグリーン席にも
乗車しておきたかったです。

普通車の車内へ入ります。

hokkaido307s_DSC05916.JPG

指定された座席へ座ります。

hokkaido308s_DSC05920.JPG

札幌駅6:56発車、
ジャックダニエルで、
軽く呑み鉄開始です(酔)
(ボトル全部は呑みません。少しだけ)

hokkaido309s_20220722_065700.JPG

昔ながらの大きなテーブルも、
無くなっていきますね。

hokkaido310s_20220722_070637.JPG

古い車両ですが、
通勤客が多いのもあるのでしょうか、
コンセントも付いてるのが嬉しいです。

hokkaido311s_20220722_070928.JPG

岩見沢駅7:23到着、
キハ183系気動車への乗車は、
これが最初で最後となります。

hokkaido312s_DSC05933.JPG

1980年からの運用開始から、
40年以上お疲れさまでした。

hokkaido313s_DSC05937.JPG

「オホーツク1号」を見送ったあと、
しばらくホームで駅を見物します。

hokkaido314s_DSC05949.JPG

岩見沢では、
ばんえい競馬が行われていたので、
ばんえい競馬の像があります。

hokkaido315s_DSC06438.JPG

岩見沢駅の大きな駅舎です。

hokkaido316s_DSC05950.JPG

駅前にある駅前横丁が気になります。

hokkaido317s_DSC05953.JPG

駅舎へ戻って連絡通路を渡ります。

hokkaido318s_DSC06436.JPG

岩見沢駅の構内は広いので、
結構長い距離を渡ります。

hokkaido319s_DSC06424.JPG

構内の奥の方には転車台があって、
これを見物するのも目的でした。

hokkaido320s_DSC06416.JPG

岩見沢駅の北側の連絡口です。

hokkaido321s_DSC06431.JPG

連絡口の前には、
何やらレトロな建物があります。

hokkaido322s_DSC06426.JPG

お店や展示でもありそうなので、
近くまで行ってみます。

hokkaido323s_DSC06428.JPG

煉瓦造りのレトロで立派な建物は、
明治32年(1899年)に建設された
旧北海道炭礦鉄道岩見沢工場で、
今は、レールの製造や補修をしている、
JR岩見沢レールセンターとなってます。

hokkaido324s_DSC06427.JPG

キハ183系気動車への乗車と、
転車台、レトロな建物など、
古い鉄道の風景を見物して、
岩見沢駅からバス移動となります。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]




nice!(82)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

今行っておきたい函館本線の旅 その2:函館編 [旅・散歩-北海道]

旅の1日目(2022年7月21日)、
JR東北・北海道新幹線
東京駅から木古内駅まで乗車して、
道南いさりび鉄道へ乗り換え、
函館駅に到着した続きになります。

hokkaido201s_DSC05719.JPG

函館駅前を歩いていると、
紫陽花が見ごろでしたが、
地元神奈川とかなり時期が違っていて、
全く想定しなかったので、
ちょっと嬉しいですね。

hokkaido202s_DSC05781.JPG

函館市電の函館駅前から、
路面電車へ乗車します。

hokkaido203c_DSC05727.JPG

5分ほど乗車して、
十字街で下車します。

hokkaido204s_DSC05734.JPG

レトロな建物が見えてますが、
目的の倉庫街へ向かいます。

hokkaido205s_DSC05739.JPG

5分も歩くと、
「金森赤レンガ倉庫」に到着です。

hokkaido206s_DSC05749.JPG

約3年前(2019年5月)に訪れたときは、
あまり時間をとってなかったので、
今回はじっくり見物したかったのでした。

倉庫内にはいろいろお店が入っていて、
スマホで写真を撮ったはずですが、
何故か保存されてなかったので、
店内の写真はありません(汗)

hokkaido207s_DSC05761.JPG

倉庫街を歩いて、
「はこだて海鮮市場」へ向かいます。
https://www.hakodate-factory.com/market/

hokkaido208s_DSC05766.JPG

以前、訪れたときに食べた、
ほっけ焼き刺身が美味しくて、
また訪れてしまいました。

飲食スペースはフードコート形式で、
自販機で食券を買って待つと、
専門店の窓口から呼び出しがあります。

注文したのは三食丼地ビールです。
(地ビールは何か覚えてません・・・)

hokkaido209s_20220721_133510.JPG

三食丼は驚くほどの新鮮さで、
さらっとして香ばしいウニ、
風味たっぷりのカニ、
皮が薄くてぷちぷちのイクラが、
たっぷり盛られてます。

税込2,950円しますが、
北海道でしか食べられない品質ですし、
地元神奈川や東京でこのレベルがあったら、
軽く5,000円以上はすると思いますので、
かなりお得ではないでしょうか。

食事のあとは、函館駅に戻ります。

hokkaido210s_DSC05714.JPG

北海道の鉄道の玄関口だった、
函館駅から札幌駅へ向かいます。

これから乗車する、
特急「北斗15号」が14:41入線します。

hokkaido211s_DSC05792.JPG

北海道での長時間の列車の旅は、
初めてなので、
わくわくして列車を見物します(笑)

hokkaido212s_DSC05796.JPG

車内清掃も終わって、
1号車のグリーン席に乗車します。

hokkaido213s_DSC05809.JPG

「北斗15号」で運行されている、
キハ261系気動車のグリーン席は、
1列+2列の配置で、
かなり余裕がある座席です。

hokkaido214s_DSC05823.JPG

もちろん、
指定した席はぼっち席(1列席)です。

hokkaido215s_DSC05816.JPG

「北斗15号」は函館駅15:01発車、
「蝦夷ちらし」と「大沼ビール」で
呑み鉄開始です(酔)

hokkaido216s_20220721_152850.JPG

「蝦夷ちらし」(税込1,400円)は、
ほたて煮、味付数の子、
ズワイガニ甘酢漬、海老甘酢漬、
味付たこ、いくら醤油漬、
蒸しうに煮、スモークサーモン、
などなど豪華な海鮮ちらしです。

函館駅といえば美味しい駅弁なので、
この駅弁も目的で、
お酒のお伴にぴったりです。

大沼公園駅15:29到着前後では、
国定公園の大沼の風景になります。

hokkaido217s_DSC05824.JPG

北海道の山の風景が続きます。

hokkaido218s_DSC05827.JPG

森駅15:48発車すると、
太平洋の風景が続きます。

hokkaido219s_DSC05832.JPG

車窓と呑み鉄を楽しみながら、
居眠りもしながら、
終点の札幌駅18:47到着します。

hokkaido220s_DSC05838.JPG

少し北海道の列車を見物してから、
宿泊するホテルへ向かいます。

hokkaido221s_DSC05848.JPG

札幌駅の地下街直結の、
「ホテルグレイスリー札幌」
に宿泊します。

hokkaido222s_DSC08394.JPG

そこそこいいお値段な割に、
シングルのお部屋は、
最小限の広さという感じすが、
トイレ・バスも最新で狭くはなく、
冷蔵庫も大きくて必要十分です。

食事のため、地下街を歩いていると、
スープカレー専門店「路地裏カリー 侍.」
が気になりましたが、
店内は混み合ってたので、
テイクアウトにしてもらいます。

(お店の写真は翌日に撮影しました)
hokkaido223s_20220722_194156.JPG

食べたのは、
「チキンと一日分の野菜20品目」で、
辛さは5辛(最大は10辛)にして、
税込1,890円(容器代130円含む)です。

hokkaido224s_DSC08404.JPG

ちょっといいお値段ですが、
野菜は火が通っていて旨味があって、
量もたっぷり美味しくて、
本場のスープカレーに満足しました。

東京、神奈川辺りのお店のメニューにある、
カレーを薄めた感じのスープカレーとは
別物の料理ですね、また食べたいです。

木古内駅から道南いさりび鉄道経由、
函館駅経由で入った旅の1日目は、
鉄道での長距離の移動と、
北海道の美味しいものを楽しみました。

2日目は、札幌駅から東へ向かいます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]




nice!(87)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行
前の10件 | 次の10件 旅・散歩-北海道 ブログトップ