SSブログ

桜を追って秋田・青森の旅2024年 その13:リゾートしらかみ完走 前編 [旅・散歩-東北(北東北)]

旅の3日目(2024年4月14日)最終日、
早朝の千秋公園(久保田城跡)で花見をして、
秋田駅へ向かった続きとなります。

秋田駅からは青森駅行の観光列車、
快速「リゾートしらかみ1号」に乗車します。

akitaD01s_DSC02890.JPG

今回の旅では、
「リゾートしらかみ」には4回目の乗車で、
同じような記事内容になってしまいますが、
秋田駅から青森駅まで5時間以上、
乗車(完走)することは滅多にないので、
自分への記録としても残したいと思います。

また、
長い時間の乗車で飽きるみたいな意見
も見かけますので、
「リゾートしらかみ」の魅力も伝えたいです。


「リゾートしらかみ1号」は、
発車時間の約20分前(8:00ごろ)に入線、
出発まで余裕があるのが嬉しいですね。

akitaD02s_DSC02924.JPG

この日の「リゾートしらかみ1号」は、
「ブナ」編成(HB-E300系)での運転で、
乗車すると、広いデッキに、
きれいな洗面所・トイレが印象的です。

akitaD03s_DSC02903.JPG

「リゾートしらかみ」は3編成あります
  「くまげら」編成(キハ40系気動車改造)
  「青池」編成(HB-E300系)
  「ブナ」編成(HB-E300系)



「ブナ」編成の1、3、4号車は、
とても広い足元と大きな窓で快適な、
2列+2列のリクライニングシート、
2号車は半個室のボックス席となってます。

このときは乗客が多かったので、
違う座席の写真になりますが、
JR五能線内では先頭となる、
1号車の3番目の海側座席を確保しています。

akitaD04s_DSC02899.JPG

このあとの展望スペースでのイベントも、
この位置が快適なんです。

akitaD05s_DSC02901.JPG

発車時間まで車内を見物します。

3号車には、営業終了となった、
「ORAHO(おらほ)カウンター」
の跡地がいつまでも残ってます(笑)

akitaD06s_DSC02670.JPG

このときは外国人観光客が多く、
「ORAHOカウンター」は占拠
されていたので、
写真は前日撮影したものです。

2号車にはセルフレジが設置されていて、
アルコール燃料はありませんが、
飲みものやお菓子、鉄道グッズが販売されてます。

akitaD07s_DSC02673.JPG

akitaD08s_DSC02675.JPG

「リゾートしらかみ1号」は秋田駅8:19発車、
早速、「秋田まるごと一枚あわびめし」で
呑み鉄開始です(酔)

akitaD09s_20240414_081959.JPG

「秋田まるごと一枚あわびめし」(税込1,550円)は、
まるごと1枚をスライスしたあわびが、
だし汁で炊いたあきたこまち米とよく合って、
紫蘇の実入り若布も美味しいです。

個人的には、
リンゴのコンポートはかなり美味しかったです。

通常は予約での販売ですが、
「リゾートしらかみ」運行の土曜日曜祭日に、
関根屋さんの立ち売り販売があって、
駅の駅弁販売所では買えない駅弁もあります。


秋田駅を発車してしばらくすると、
八郎潟付近の田園風景が長く続きますが、
これもまた見どころの一つだと思います。

akitaD10s_DSC02930.JPG

東能代駅9:12到着しますが、
その直前に見える、
黄色いかわいい転車台も見どころです。

akitaD11s_DSC02942.JPG

東能代駅では、
JR奥羽本線からJR五能線を走るので、
進行方向転換で7分停車します。

akitaD12s_DSC02952.JPG

東能代駅9:19発車するとすぐに、
能代駅9:23到着、ここでは10分停車します。

akitaD13s_DSC02962.JPG

能代駅の停車時間では、
「バスケの街 能代市」に因んで、
バスケットボールシュート体験があります。

akitaD14s_DSC02970.JPG

参戦してみようかと近寄ってみましたが、
外国人ばかりスマホ構えた人ばかり
なのでやめました(笑)

能代駅9:33発車、ここからは、
千秋公園(久保田城跡)でも呑んでいた、
ジョニ黒の残りで呑み鉄です(酔)

akitaD15s_20240414_093154.JPG

この前日に訪れた、
あきた白神駅9:56到着します。

akitaD16s_DSC02985.JPG

桜の見ごろのときには、
JR五能線では一番のオススメの駅です。

岩舘駅10:00到着、
木造駅舎が気になる駅で、
いつか途中下車してじっくり見物したいです。

akitaD17s_DSC02998.JPG

岩舘駅では、列車の行き違いのため、
4分ほど停車します。

akitaD18s_DSC03000.JPG

岩舘駅10:04発車して6~7分すると、
徐行運転のサービスで、
美しい海岸の風景が楽しめます。

akitaD19s_DSC03011.JPG

十二湖駅10:25発車して数分後、
見事な岩の風景がありますが、
トンネルを抜けてすぐなので、
見逃す乗客が多いです。

akitaD20s_DSC03031.JPG

さらに数分して、
陸奥岩崎駅を通過すると、
海側席から白神山地の風景が見えます。

akitaD21s_DSC03043.JPG

ウェスパ椿山駅10:38到着、
「リゾートしらかみ」に乗車していると、
不老ふ死温泉への連絡バスを見かけて、
いつか温泉も行ってみたいです。

akitaD22s_DSC03055.JPG

ウェスパ椿山駅といえば、
ブルーシートが剥がれかけた、
8620形蒸気機関車が静態保存されてますが、
ほぼ放置状態にするのなら、
東能代駅の転車台とセットで展示するなど、
観光に活用できないのでしょうか・・・

akitaD23s_DSC03054.JPG

秋田駅からウェスパ椿山駅まで、
約2時間20分でも見どころは多いのですが、
このあとまだ3時間近く、
「リゾートしらかみ1号」の旅が続きます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]



Hi-Vision列車通り「リゾートしらかみ くまげら編成」 [DVD]

Hi-Vision列車通り「リゾートしらかみ くまげら編成」 [DVD]

  • 出版社/メーカー: Sony Music Direct
  • 発売日: 2007/02/14
  • メディア: DVD
鉄道日和 小さな旅みつけた #7 五能線 [DVD]

鉄道日和 小さな旅みつけた #7 五能線 [DVD]

  • 出版社/メーカー: ピーエスジー
  • 発売日: 2014/03/28
  • メディア: DVD
JR五能線

JR五能線

  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2021/01/12
  • メディア: Prime Video

nice!(85)  コメント(6) 
共通テーマ:旅行