鳥取と桜 鉄道の旅 その10:白兎神社編 [旅・散歩-山陰]
旅の2日目(2021年3月末)、
郡家(こおげ)駅近くにある、
小さな白兎神社へ訪れましたが、
末恒(すえつね)駅からは、
白兎神社発祥の場所へ訪れます。
若桜鉄道への乗車から、
鳥取駅でJR山陰本線を走る、
快速「とっとりライナー」
へ乗り換えて末恒駅で下車、
海岸へ向かって歩きます。
5分ほど歩くと、
山陰の海が見えます。
さらに20分ほど、
海岸沿いの歩道を歩きます。
結構歩きますが、
海を眺めながら気持ちいいです。
末恒駅から合計25分ほど歩くと、
道の駅「神話の里 白うさぎ」
に到着します。
駐車場の入口には、
神話「因幡の白うさぎ」の像があって、
この奥に見える鳥居が白兎神社です。
大国主と八上姫の縁結びの神様
といわれている白うさぎですが、
日本初のラブストーリーの発祥地として、
2010年に「恋人の聖地」に認定された、
とのことです(汗)
おっさん一人で来てすみません(笑)
白兎神社へ向かいます。
大きな鳥居のすぐ横には、
かわいいうさぎの郵便ポストがあります。
その隣には「うさぎ焼き」、
うさぎを焼いて食べるの?
と思いましたが、お菓子です(汗)
「うさぎ焼き」買いたかったですが、
お休みでした。
鳥居の先の石段を登って、
参道を歩きます。
参道の脇には、
うさぎの街頭?が並んでいて、
白兎神社らしいですね。
手水舎です。
水の出口もうさぎです。
鳥居から5分ほどで、
拝殿に到着します。
山陰の神社に多い、
大きなしめ縄です。
白兎神社は、
神話「因幡の白うさぎ」の舞台だそうで、
古事記や日本書記にも記される神社です。
創建は明らかではないらしいですが、
戦乱で焼失したのちに、
慶長年間(1596~1615年)に
再興された由緒ある神社です。
拝殿の裏側の御本殿です。
御本殿の土台を覗いてみると、
菊の紋章が彫刻してある、
菊座石が台座となっていて、
皇室と何らかの関係があった、
とも言われているようです。
白兎神社の境内には、
「因幡の白うさぎ」で、
うさぎが傷口を洗って治療したという、
「御身洗(みたらし)池」があります。
白兎神社近くの海岸は、
白兎海岸といって、こちらも、
「因幡の白うさぎ」の舞台とのことです。
道の駅「神話の里 白うさぎ」から、
さらに西へ歩くと、
白兎川下神社があります。
白兎川下神社は、
気多之前(けたのさき)という岬にあって、
神話では、白兎神が負傷して、
上陸された場所とされているので、
白兎神社とあわせて訪れたいですね。
気多之前の沖には、
淤岐之島(おきのしま)があって、
こちらも神話では、
白兎神が流れついた島とされてます。
2020年8月に出雲大社へ訪れてから、
次は絶対に行きたかった白兎神社ですが、
「因幡の白うさぎ」の舞台を、
肌で感じて、空気の違いも感じて、
大満足のパワースポットです。
白兎海岸を眺めながら、結構歩きますが
末恒駅へ戻ります(汗)
末恒駅からは14:55発車の、
鳥取駅行の列車へ乗車します。
数が少なくなってきて貴重な、
キハ40系気動車(タラコ色)に揺られて、
鳥取駅15:07到着します。
時間もあるので、
このあと、鳥取城跡へ行ってみます。
・・・続く
郡家(こおげ)駅近くにある、
小さな白兎神社へ訪れましたが、
末恒(すえつね)駅からは、
白兎神社発祥の場所へ訪れます。
若桜鉄道への乗車から、
鳥取駅でJR山陰本線を走る、
快速「とっとりライナー」
へ乗り換えて末恒駅で下車、
海岸へ向かって歩きます。
5分ほど歩くと、
山陰の海が見えます。
さらに20分ほど、
海岸沿いの歩道を歩きます。
結構歩きますが、
海を眺めながら気持ちいいです。
末恒駅から合計25分ほど歩くと、
道の駅「神話の里 白うさぎ」
に到着します。
駐車場の入口には、
神話「因幡の白うさぎ」の像があって、
この奥に見える鳥居が白兎神社です。
大国主と八上姫の縁結びの神様
といわれている白うさぎですが、
日本初のラブストーリーの発祥地として、
2010年に「恋人の聖地」に認定された、
とのことです(汗)
おっさん一人で来てすみません(笑)
白兎神社へ向かいます。
大きな鳥居のすぐ横には、
かわいいうさぎの郵便ポストがあります。
その隣には「うさぎ焼き」、
うさぎを焼いて食べるの?
と思いましたが、お菓子です(汗)
「うさぎ焼き」買いたかったですが、
お休みでした。
鳥居の先の石段を登って、
参道を歩きます。
参道の脇には、
うさぎの街頭?が並んでいて、
白兎神社らしいですね。
手水舎です。
水の出口もうさぎです。
鳥居から5分ほどで、
拝殿に到着します。
山陰の神社に多い、
大きなしめ縄です。
白兎神社は、
神話「因幡の白うさぎ」の舞台だそうで、
古事記や日本書記にも記される神社です。
創建は明らかではないらしいですが、
戦乱で焼失したのちに、
慶長年間(1596~1615年)に
再興された由緒ある神社です。
拝殿の裏側の御本殿です。
御本殿の土台を覗いてみると、
菊の紋章が彫刻してある、
菊座石が台座となっていて、
皇室と何らかの関係があった、
とも言われているようです。
白兎神社の境内には、
「因幡の白うさぎ」で、
うさぎが傷口を洗って治療したという、
「御身洗(みたらし)池」があります。
白兎神社近くの海岸は、
白兎海岸といって、こちらも、
「因幡の白うさぎ」の舞台とのことです。
道の駅「神話の里 白うさぎ」から、
さらに西へ歩くと、
白兎川下神社があります。
白兎川下神社は、
気多之前(けたのさき)という岬にあって、
神話では、白兎神が負傷して、
上陸された場所とされているので、
白兎神社とあわせて訪れたいですね。
気多之前の沖には、
淤岐之島(おきのしま)があって、
こちらも神話では、
白兎神が流れついた島とされてます。
2020年8月に出雲大社へ訪れてから、
次は絶対に行きたかった白兎神社ですが、
「因幡の白うさぎ」の舞台を、
肌で感じて、空気の違いも感じて、
大満足のパワースポットです。
白兎海岸を眺めながら、結構歩きますが
末恒駅へ戻ります(汗)
末恒駅からは14:55発車の、
鳥取駅行の列車へ乗車します。
数が少なくなってきて貴重な、
キハ40系気動車(タラコ色)に揺られて、
鳥取駅15:07到着します。
時間もあるので、
このあと、鳥取城跡へ行ってみます。
・・・続く