バースデイきっぷで行く2020年四国の旅 その13:土佐くろしお鉄道編 [旅・散歩-四国]
松山で宿泊した翌日(2020年11月)、
宇和島駅、窪川駅へと移動して、
乗車してみたかった、
土佐くろしお鉄道中村・宿毛線の
列車へ乗車します。
車両はTKT-8000形気動車といって、
ドア付近はロングシート、
車内中央は2人掛転換クロスシート
となってます。
窪川駅14:00発車、
中村駅行の列車です。
乗客は5名ほどなので、
2人掛シートに座って、
丸亀駅で買った「さぬきあげうどん」を
お昼ごはん代わりにいただきます。
「さぬきあげうどん」は、
出汁の味と、サクサク感が美味しいです。
車内を見まわしていたら、
手作りの吊革広告に気が付きます。
地元の方々の手作りで、
温かみがあっていいですね!
若井駅14:06発車すると、
JR予土線との分岐点で、
右側(中村・宿毛線)へ行きます。
土佐佐賀駅では、
列車の行き違いを見物します。
土佐佐賀駅14:25発車すると、
海の風景が続きます。
ディーゼルエンジン音も心地よく、
土佐入野駅14:47到着、
ここで下車します。
窪川駅で急遽、
プラン変更したくなって、
高知駅への到着時間を考えると、
中村駅で折り返しができますが、
少し駅の周りも歩きたいので、
土佐入野駅での下車としてみました。
駅近くの踏切を渡ります。
真っ直ぐな森林の道を歩きます。
途中に神社がありましたが、
参道がかなり長くて、
時間がかかりそうなので、
断念します(汗)
(左奥の広い階段の建物も気になります)
土佐入野駅から
歩いて6~7分ほどで、
入野海岸に到着します。
初めて乗車した、
土佐くろしお鉄道中村・宿毛線、
のんびりと揺られて、
車窓も楽しめて、
土佐の海岸も歩けてよかったです。
土佐入野駅へ戻って、
15:17発車の高知駅行きの、
特急「あしずり12号」へ乗車します。
土佐入野駅近辺には、
お酒が売っているお店が
見つからなかったので、
それっぽい炭酸飲料で、
喉を潤します(汗)
終点の高知駅17:00到着します。
ホームに停車していた、
特急「南風」ですが、
2000系気動車での姿を見るのは、
この時が最後となりました。
高知駅といえばコレです。
改札を出て、
駅前の三志士像を見物します。
写真左側から、
武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎
です。
駅前にある、とさでん交通の
路面電車の駅へ向かいます。
このあと、宿泊先と、
高知に来たら行っておきたい、
あの場所へ向かいます。
・・・続く
宇和島駅、窪川駅へと移動して、
乗車してみたかった、
土佐くろしお鉄道中村・宿毛線の
列車へ乗車します。
車両はTKT-8000形気動車といって、
ドア付近はロングシート、
車内中央は2人掛転換クロスシート
となってます。
窪川駅14:00発車、
中村駅行の列車です。
乗客は5名ほどなので、
2人掛シートに座って、
丸亀駅で買った「さぬきあげうどん」を
お昼ごはん代わりにいただきます。
「さぬきあげうどん」は、
出汁の味と、サクサク感が美味しいです。
車内を見まわしていたら、
手作りの吊革広告に気が付きます。
地元の方々の手作りで、
温かみがあっていいですね!
若井駅14:06発車すると、
JR予土線との分岐点で、
右側(中村・宿毛線)へ行きます。
土佐佐賀駅では、
列車の行き違いを見物します。
土佐佐賀駅14:25発車すると、
海の風景が続きます。
ディーゼルエンジン音も心地よく、
土佐入野駅14:47到着、
ここで下車します。
窪川駅で急遽、
プラン変更したくなって、
高知駅への到着時間を考えると、
中村駅で折り返しができますが、
少し駅の周りも歩きたいので、
土佐入野駅での下車としてみました。
駅近くの踏切を渡ります。
真っ直ぐな森林の道を歩きます。
途中に神社がありましたが、
参道がかなり長くて、
時間がかかりそうなので、
断念します(汗)
(左奥の広い階段の建物も気になります)
土佐入野駅から
歩いて6~7分ほどで、
入野海岸に到着します。
初めて乗車した、
土佐くろしお鉄道中村・宿毛線、
のんびりと揺られて、
車窓も楽しめて、
土佐の海岸も歩けてよかったです。
土佐入野駅へ戻って、
15:17発車の高知駅行きの、
特急「あしずり12号」へ乗車します。
土佐入野駅近辺には、
お酒が売っているお店が
見つからなかったので、
それっぽい炭酸飲料で、
喉を潤します(汗)
終点の高知駅17:00到着します。
ホームに停車していた、
特急「南風」ですが、
2000系気動車での姿を見るのは、
この時が最後となりました。
高知駅といえばコレです。
改札を出て、
駅前の三志士像を見物します。
写真左側から、
武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎
です。
駅前にある、とさでん交通の
路面電車の駅へ向かいます。
このあと、宿泊先と、
高知に来たら行っておきたい、
あの場所へ向かいます。
・・・続く