SSブログ

夏の青森 鉄道の旅 その3:八甲田丸編 [旅・散歩-東北(北東北)]

秋田駅始発の、
快速「リゾートしらかみ3号」は、
弘前駅が終着駅ですが、
その1つ前の停車駅の
川部駅で下車します。

aomori301s_DSC03264.JPG

JR奥羽本線の青森駅行きの列車へ
乗り換えます。

aomori302s_DSC03269.JPG

川部駅15:43発車、
目的地の青森駅16:25到着します。

aomori303s_DSC03273.JPG

いつも青森駅にくると、
遠くから眺めるだけだった、
青函連絡船メモリアルシップ
「八甲田丸」へ向かいます。
https://aomori-hakkoudamaru.com/index.html

aomori304s_DSC03276.JPG

青森駅から北へ歩いて数分で、
船舶へ鉄道車両を搭載するための
可動橋があります。

aomori305s_DSC03279.JPG

1988年(昭和63年)まで、
青森駅から線路が伸びてました。

青森駅から徒歩5分ほどで、
乗船口へ到着です。

aomori306s_DSC03280.JPG

青函連絡船は鉄道連絡船として、
1908年(明治41年)から、
青函トンネルが開通した、
1988年(昭和63年)まで、
青森港と函館港を結んでました。

実際に運航していた、
「八甲田丸」が係留保存されいて、
船内を見学したいと思ってましたが、
いつも旅の行程の都合で見学できず、
今回が初めての見学です。

aomori307s_DSC03281.JPG

順路に従って歩いていくと、
最初は昭和30年代の写真や、
ジオラマが再現されている、
レトロな空間です。

aomori308s_DSC03284.JPG

次に、
歴代の青函連絡船
模型が展示されてます。

aomori309s_DSC03285.JPG

青函連絡船で運んだ、
貨物車両の模型も展示されてます。

aomori310s_DSC03286.JPG

個人的には気になって、
こちらのコーナーで長い時間、
見学させていただきました(笑)

当時の待合所などの模型もあります。

aomori311s_DSC03288.JPG

グリーン船室は、
ビデオシアターとして残ってます。

aomori312s_DSC03287.JPG

ここで座って、ひと休みです。

当時のまま残っている
階段を登ります。

aomori313s_DSC03290.JPG

ブリッジ(操舵室)に入ります。

aomori314s_DSC03291.JPG

誰かいるのかと思うと、
人形でした(汗)

ブリッジからの眺めです。

aomori315s_DSC03292.JPG

目の前には海上保安庁の
巡視船「おいらせ」
が停泊してますが、
「八甲田丸」が大きいというのが
わかりますね。

甲板へ出ます。

aomori316s_DSC03293.JPG

甲板から、
青い海公園の方向を眺めます。

aomori317s_DSC03295.JPG

いい眺めを楽しんでから、
車両展示室へ降りていきます。

ヨ6000形貨車(車掌車)です。

aomori318s_DSC03297.JPG

秘密基地のような通路には、
当時の器具なども展示されてます。

aomori319s_DSC03298.JPG

車両をつなぎ止めるための、
連結器も残ってます。

aomori320s_DSC03300.JPG

スユニ50形(郵便車)です。

aomori321s_DSC03302.JPG

DD16形ディーゼル機関車です。

aomori322s_DSC03308.JPG

そして、
ここで見ておきたかった、
キハ82形気動車です。

aomori323s_DSC03315.JPG

他に沢山の車両があって、
少し錆はありますが、
室内なので保存状態もよく、
塗装も汚れも当時のままの感じで、
現役で動き出しそうでした。

最後に、
エンジンルームを見学します。

aomori324s_DSC03309.JPG

「八甲田丸」は、
初めての見学でしたが、
大きくて船内も広く、
展示内容も多くて、
見応えがありました。

80年間の歴史と、
人々の知恵と努力の
青函連絡船は、
いつまでもこのままの姿で、
展示してほしいですね
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(77)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行