SSブログ

今年も遅過ぎた夏休みで四国の旅 その7:高知散歩編 [旅・散歩-四国]

日が変わって、2018年も今日(大晦日)で最後です。

本ブログへご訪問いただいた方々には感謝しておりますが、
昨年に続いて、なかなか時間がとれず、
皆様のブログへ訪問させていただいたときに、
なかなかコメントもできず申し訳ございません(汗)

今年は1月から仕事でのトラブルが多くて、
不正を発見・報告してからの上司・上位上長の保身・責任転嫁、
他人の尻拭い、パワハラへの対応など
自由に休みもとれない状況でどうなるものかと思いましたが、
今年も一年、健康で無事に旅できました(汗)

この時期になると「今年の漢字」っていうのがありますが、
今年は「災」ですか?なんか前向きじゃないですね・・・
える、ぐ、(打ち)つとか、
個人的には、もっと次につなげる漢字でもよかったのでは?
と思います。

自分的には、仕事の災難に耐えてきた一年で、
次につなげる準備もしてますので、
「忍」という字でしょうか。


さて、2018年最後の記事は、四国の旅の続きで、
高知城での散歩のあと、夜の街を歩きます。

一旦、ホテルへチェックインして部屋に荷物を置いて、
「ひろめ市場」へ向かって歩きます。

shikoku701s_DSC03827.JPG

「ひろめ市場」は活気があって、
美味しいもの、欲しいものを、好きなだけ買って食べれて、
何度でも行きたい(呑みたい)場所です。

まず、「くじらの三種盛」と吟醸酒「久礼」いただきます。

shikoku702s_DSC03263.JPG

「くじらの三種盛」ですが、
くじらの皮須(かわす)、畝須(うねす)、すじ
を甘辛く煮込んであって、噛み応えも味付けも、
フルーティな香りですっきり辛口の「久礼」と合うので、
美味しくいただけました!

次は「焼きさば寿し」をいただきます。

shikoku703s_DSC03268.JPG

「焼きさば寿し」ですが、表面を焼いた香ばしい鯖は、
脂の乗ってジューシーで、新鮮なので臭みも気にならず、
これは旨い!逸品でした。

今年も「ひろめ市場」で美味しい食事とお酒をいただけて、
また来年も行きたいですね。

次の目的地へ向かって「ひろめ市場」から5分ほど歩くと、
高知城がありますが、キラキラとイベントで輝いてました。
(歩きながら撮影したのでブレブレですが・・・)

shikoku704s_DSC03829.JPG

そのとき、何か忘れた?何か物足りない?
と、立ち止まって考えると・・・
高知なのにカツオ食べてないじゃん(汗)

「ひろめ市場」へ戻ると、ほぼ満席状態でしたので、
「カツオのタタキ」「かんぱち刺身」と
純米酒「土佐鶴」を買って、ホテルの部屋でいただきます。

shikoku705s_DSC03273.JPG

新鮮で肉厚なのに(神奈川より)割安なタタキと刺身に、
すっきりした口当たりの「土佐鶴」がよく合って、
美味しかったです。

食べて呑んで満足したあとは、
ホテルから歩いて10分ほどの、山内神社へ向かいます。

shikoku706s_DSC03831.JPG

山内神社は、明治四年(1871年)に創建されて、
土佐藩3代藩主の山内忠豊から14代藩主の豊惇(とよあつ)
を祀ってます。

鳥居を入って東参道を歩いて行くと、
紅葉がライトアップされていて、
見ごろには少し早い感じでした。

shikoku707s_DSC03277.JPG

このあと、ホテルへ戻って、
初日(11月29日)から濃密だった一日が終わります。

翌朝(11月30日)、
いつもならホテルの朝食は食べないで、
早朝6時前後から出発するのですが、
この時期だと6時台はまだ暗くて寒いので、
朝食をしっかり食べます。

shikoku708s_DSC_1094.JPG

朝は野菜中心にいただきましたが、
特に「かつお飯」がさっぱり美味しくて、
おかわりしました。

ホテルの朝食のバイキングは、
やっぱり食べすぎちゃいますね(笑)

朝食をとってチェックアウトして、
再び山内神社へ向かいます。

途中、夜にはわからなかったですが、
土佐藩15代藩主の山内容堂(ようどう)公邸があった、
鷹匠公園を通ります。

shikoku709s_DSC03837.JPG

鷹匠公園の向かいにある三翠園ホテルの敷地内には、
山内容堂公邸の一部が残ってます。

shikoku710s_DSC03862.JPG

鷹匠公園には、見ごろの紅葉がありました。

shikoku711s_DSC03839.JPG

鷹匠公園の奥には、
山内神社東参道の入口があります。

shikoku712s_DSC03841.JPG

夜にはわからなかったですが、紅葉が綺麗です。

shikoku713s_DSC03858.JPG

東参道のライトアップしていた場所ですが、
朝陽を浴びている方が綺麗ですね。

東参道の奥にある東神門を入ります。

shikoku714s_DSC03851.JPG

社殿に到着して、
旅の無事と、ここに来れたことに感謝します。

shikoku715s_DSC03855.JPG

山内神社での紅葉ですが、
夜は見ごろには早いと思いましたが、
朝に観たらなかなかよかったです。

山内神社から高知城へ向かって5分ほど歩いて、
県庁前から、とさでん交通の路面電車に乗車します。

shikoku716s_DSC03865.JPG

はりまや橋で下車します。

shikoku717s_DSC03872.JPG

ごめん行きと、いの行きの路面電車が並んで、
「ごめん、いいの」みたいなネタですね(汗)

乗り換える間に、少し散歩します。

平成になってから復元された、
一番有名な朱色の「はりまや橋」です。

shikoku718s_DSC03874.JPG

明治時代につくられた青い鉄製の「はりまや橋」です。

shikoku719s_DSC03878.JPG

地下に行くと、現在の大通りにかかっている、
石橋の「はりまや橋」の前にかかっていた、
木製の朱色の欄干が展示されてます。

shikoku720s_DSC03879.JPG

「はりまや橋」は、がっかり名所とか言われてますが、
この4つの「はりまや橋」を巡るのも面白いと思います。

「はりまや橋」で散歩してから路面電車へ乗車して、
JR土讃線の高知駅に到着します。

shikoku721s_DSC03886.JPG

乗車する列車の時間まで30分以上あるので、
三志士像(左から、武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎)
を見物したり、高知駅前を散歩します。

shikoku722s_DSC03885.JPG

このあと、JR土讃線で次の目的地へ向かいます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(93)  コメント(28) 
共通テーマ:旅行