喜多方へ鉄道巡りの旅 その3:やっぱりSL乗車編 [旅・散歩-東北(南東北)]
やっぱり、喜多方へ行くと、
酒蔵さんと喜多方ラーメンで時間がなくなりますね(汗)
酒蔵さんでは、お酒を買うだけで5分の予定でしたが、
ついつい長居してしまいます(笑)
結局、いつものコースで喜多方の街を歩いて、
JR磐越西線、喜多方駅へ戻ります。

喜多方駅15:48、快速「SLばんえつ物語」が到着します。

やっぱり乗車します(笑)
喜多方駅15:51発車、大和川酒造店さんで買った、
「純米大吟醸スパークリング 珠泡(しゅあわ)」500mlと、
「喜多方ラーメン風味 ヌードルバー」をおつまみに、
呑み鉄開始です(酔)

「純米大吟醸スパークリング 珠泡」ですが、
爽やかな口当たりと旨味で呑みやすいスパークリング日本酒で、
いくらでも呑めそうな感じですが、
アルコール12度ですから、呑みすぎ注意です(汗)
「喜多方ラーメン風味 ヌードルバー」は、
喜多方ラーメン風のベビー○スターラーメンという感じですから、
お酒のおつまみに合ってますね。
グリーン席は満席でとれませんでしたが、
一般のボックス席もいい雰囲気です。

乗車手帳をいただいて、
オリジナルグッズ争奪じゃんけん大会が始まりますが、
もちろん、勝てません(笑)

野沢駅16:25到着、ここで蒸気機関車(SL):C57 のメンテのため、
10分の停車時間があるので、ホームへ降ります。

C57には沢山の人が集まって混雑しますね(汗)

野沢駅16:35発車、4号車(展望車)で、
新潟大学鉄道研究部の
鉄道模型展示と列車の説明があります。

いい活動ですね!継続していただきたいです。
阿賀野川の風景を眺めながら、
呑み鉄と列車の旅、楽しい時間です!

SL列車では、煙も楽しめますね。

津川駅17:19到着、列車交換とC57のメンテのため、
15分の停車時間があります。

タラコ色の国鉄型キハ40系は旅情がありますね。
この時間の「SLばんえつ物語」は、
夕陽で前面が金色で反射するSL:C57がいいですね!

津川駅で、ゴミ捨てとトイレを済ませます。
(持ち込んだゴミは列車で捨てないのが自分的な呑み鉄の掟です)

ホームでぶらぶら歩いてから、
オコジロウの家(待合室)に入ります。

オコジロウの家の中には写真が展示してあります。

津川駅17:34発車、5号車の売店でおつまみを買って、
呑み鉄が継続します(笑)

鮭の粕漬、ちょっと高いけど美味しかったです。
酒蔵さんと喜多方ラーメンで時間がなくなりますね(汗)
酒蔵さんでは、お酒を買うだけで5分の予定でしたが、
ついつい長居してしまいます(笑)
結局、いつものコースで喜多方の街を歩いて、
JR磐越西線、喜多方駅へ戻ります。
喜多方駅15:48、快速「SLばんえつ物語」が到着します。
やっぱり乗車します(笑)
喜多方駅15:51発車、大和川酒造店さんで買った、
「純米大吟醸スパークリング 珠泡(しゅあわ)」500mlと、
「喜多方ラーメン風味 ヌードルバー」をおつまみに、
呑み鉄開始です(酔)
「純米大吟醸スパークリング 珠泡」ですが、
爽やかな口当たりと旨味で呑みやすいスパークリング日本酒で、
いくらでも呑めそうな感じですが、
アルコール12度ですから、呑みすぎ注意です(汗)
「喜多方ラーメン風味 ヌードルバー」は、
喜多方ラーメン風のベビー○スターラーメンという感じですから、
お酒のおつまみに合ってますね。
グリーン席は満席でとれませんでしたが、
一般のボックス席もいい雰囲気です。
乗車手帳をいただいて、
オリジナルグッズ争奪じゃんけん大会が始まりますが、
もちろん、勝てません(笑)
野沢駅16:25到着、ここで蒸気機関車(SL):C57 のメンテのため、
10分の停車時間があるので、ホームへ降ります。
C57には沢山の人が集まって混雑しますね(汗)
野沢駅16:35発車、4号車(展望車)で、
新潟大学鉄道研究部の
鉄道模型展示と列車の説明があります。
いい活動ですね!継続していただきたいです。
阿賀野川の風景を眺めながら、
呑み鉄と列車の旅、楽しい時間です!
SL列車では、煙も楽しめますね。
津川駅17:19到着、列車交換とC57のメンテのため、
15分の停車時間があります。
タラコ色の国鉄型キハ40系は旅情がありますね。
この時間の「SLばんえつ物語」は、
夕陽で前面が金色で反射するSL:C57がいいですね!
津川駅で、ゴミ捨てとトイレを済ませます。
(持ち込んだゴミは列車で捨てないのが自分的な呑み鉄の掟です)
ホームでぶらぶら歩いてから、
オコジロウの家(待合室)に入ります。
オコジロウの家の中には写真が展示してあります。
津川駅17:34発車、5号車の売店でおつまみを買って、
呑み鉄が継続します(笑)
鮭の粕漬、ちょっと高いけど美味しかったです。
新津駅18:40到着、「SLばんえつ物語」の旅は終わります。

夜汽車の雰囲気がいいですね。
ここで少し撮影して、JR信越本線へ乗り換えて、
20分ほどで新潟駅に到着、
新潟駅19:36発車のJR上越新幹線「とき346号」で帰路になります。

このE2系新幹線に乗車するのは、この旅最後の目的です。
E4系新幹線は2018年度以降、引退しますが、
E2系新幹線もこのタイミングから引退するらしいので、
意外に乗車する機会の少ないE2系新幹線に乗車したかったのです。
「ぶりのすし」で呑み鉄です(酔)

「ぶりのすし」ですが、意外に臭みもなくて、さっぱりしていて、
量が多くても食べれてしまいます。
そして、今回の座席は・・・一番いい席(1番E席)でした(笑)

鉄道資料館、国鉄型車両、酒蔵さん、喜多方ラーメン、SL列車と、
今回は個人的な趣味を網羅する旅でした!
毎回、会津方面へは同じようなコースになってしまいますが、
何度でも楽しいです!
来年は花見も含めて、会津方面への旅は外せません![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
夜汽車の雰囲気がいいですね。
ここで少し撮影して、JR信越本線へ乗り換えて、
20分ほどで新潟駅に到着、
新潟駅19:36発車のJR上越新幹線「とき346号」で帰路になります。
このE2系新幹線に乗車するのは、この旅最後の目的です。
E4系新幹線は2018年度以降、引退しますが、
E2系新幹線もこのタイミングから引退するらしいので、
意外に乗車する機会の少ないE2系新幹線に乗車したかったのです。
「ぶりのすし」で呑み鉄です(酔)
「ぶりのすし」ですが、意外に臭みもなくて、さっぱりしていて、
量が多くても食べれてしまいます。
そして、今回の座席は・・・一番いい席(1番E席)でした(笑)
鉄道資料館、国鉄型車両、酒蔵さん、喜多方ラーメン、SL列車と、
今回は個人的な趣味を網羅する旅でした!
毎回、会津方面へは同じようなコースになってしまいますが、
何度でも楽しいです!
来年は花見も含めて、会津方面への旅は外せません
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)