2018年花見開始!河津桜の旅 前編 [旅・散歩-東海]
今年も花見の時期が近づいてきまいしたが、
3月2日(金)に一足早く、花見に行きました。
早朝からJR東海道本線に乗車して、
熱海駅7:42到着します。

今回は花見で現地で沢山食べたいので
朝は軽い呑み鉄でした。

熱海駅からは伊豆急行に乗り換えて、
7:55発車の伊豆急下田行きの電車へ乗車します。

この30分後にはリゾート21の車両の電車がありましたが、
既に乗客が多かったので、混雑を避けて先発の電車にしました。
伊豆高原駅8:38到着、
ここで6両編成の後3両の切り離しをするため、
4分の停車時間があるので、ホームへ降りると、
「THE ROYAL EXPRESS」が停車してました。

高級列車なので、乗車することはなさそうです(汗)
片瀬白田駅8:57発車すると、伊豆大島が見えます。

伊豆の海を眺めながら、河津駅9:08到着、
河津桜の上を走る列車を見送ります。

駅前を歩くと、前日の嵐もあって散り気味ですが、
河津桜と菜の花の黄色のコントラストがきれいです。

河津駅から歩いて10分ほどの、
河津川沿いのメイン会場はもの凄く人が多いです(汗)

河原に降りて河津桜を見上げます。

河津川上流に向かうほど、
まだ散ってない満開の河津桜があって、花見を楽しみます。

豊泉橋を渡ります。いい眺めですね!

豊泉橋から歩いて5分ほどの峰温泉に到着です。

峰温泉大噴湯公園で温泉大噴射を見物したかったですが、
この日はメンテナンスのために12:30からでしたので、
午後はもっと混むし時間の都合から、見物しませんでした。

足湯もメンテナンスでお湯はありませんでした。

でも、温かい温泉卵は食べていきますよ(鬼)

温泉卵は美味しいですよね!
2個で150円なのもお手頃価格で嬉しいです。
ゆるキャラ「フントー君」の銅像と桜を眺めながら、
峰温泉大噴湯公園でひと休みします。

峰温泉大噴湯公園から10分ほど歩いて、
河津桜の原木を見物します。

少し散り気味でしたが、人とクルマで大混雑でした(汗)
(平気で枝に接触している観光バスはどうだろうか・・・)
河津の街中の細道を歩いていても、
きれいな河津桜と菜の花の風景があって楽します。

来宮神社(きのみやじんじゃ)に到着します。

ここには樹齢1,000年以上という国の天然記念物の大楠があって、
旅の安全と、今年も無事に花見できたことに感謝します。

途中の出店で買い物をして、
花見しながら河津駅へ戻ります。

実は、この前の週に予定してて行けなくて、
昨年(2017年)は2月18日に行ったときに満開だったので
もう散ってるかな?と思いましたが、
満開の河津桜と散歩を楽しめました!
このあとは伊豆急下田駅へ向かいます。・・・続く![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
3月2日(金)に一足早く、花見に行きました。
早朝からJR東海道本線に乗車して、
熱海駅7:42到着します。
今回は花見で現地で沢山食べたいので
朝は軽い呑み鉄でした。
熱海駅からは伊豆急行に乗り換えて、
7:55発車の伊豆急下田行きの電車へ乗車します。
この30分後にはリゾート21の車両の電車がありましたが、
既に乗客が多かったので、混雑を避けて先発の電車にしました。
伊豆高原駅8:38到着、
ここで6両編成の後3両の切り離しをするため、
4分の停車時間があるので、ホームへ降りると、
「THE ROYAL EXPRESS」が停車してました。
高級列車なので、乗車することはなさそうです(汗)
片瀬白田駅8:57発車すると、伊豆大島が見えます。
伊豆の海を眺めながら、河津駅9:08到着、
河津桜の上を走る列車を見送ります。
駅前を歩くと、前日の嵐もあって散り気味ですが、
河津桜と菜の花の黄色のコントラストがきれいです。
河津駅から歩いて10分ほどの、
河津川沿いのメイン会場はもの凄く人が多いです(汗)
河原に降りて河津桜を見上げます。
河津川上流に向かうほど、
まだ散ってない満開の河津桜があって、花見を楽しみます。
豊泉橋を渡ります。いい眺めですね!
豊泉橋から歩いて5分ほどの峰温泉に到着です。
峰温泉大噴湯公園で温泉大噴射を見物したかったですが、
この日はメンテナンスのために12:30からでしたので、
午後はもっと混むし時間の都合から、見物しませんでした。
足湯もメンテナンスでお湯はありませんでした。
でも、温かい温泉卵は食べていきますよ(鬼)
温泉卵は美味しいですよね!
2個で150円なのもお手頃価格で嬉しいです。
ゆるキャラ「フントー君」の銅像と桜を眺めながら、
峰温泉大噴湯公園でひと休みします。
峰温泉大噴湯公園から10分ほど歩いて、
河津桜の原木を見物します。
少し散り気味でしたが、人とクルマで大混雑でした(汗)
(平気で枝に接触している観光バスはどうだろうか・・・)
河津の街中の細道を歩いていても、
きれいな河津桜と菜の花の風景があって楽します。
来宮神社(きのみやじんじゃ)に到着します。
ここには樹齢1,000年以上という国の天然記念物の大楠があって、
旅の安全と、今年も無事に花見できたことに感謝します。
途中の出店で買い物をして、
花見しながら河津駅へ戻ります。
実は、この前の週に予定してて行けなくて、
昨年(2017年)は2月18日に行ったときに満開だったので
もう散ってるかな?と思いましたが、
満開の河津桜と散歩を楽しめました!
このあとは伊豆急下田駅へ向かいます。・・・続く
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)