遅過ぎた夏休みの四国の旅 その3:高知城編 [旅・散歩-四国]
高知駅から、とさでん交通の路面電車で移動して、
高知公園から高知城へ入ります。

追手門を入ると、昔ながらの扉が威厳を感じます。

天守へ向かうと、板垣退助像がどーんと構えてます。

階段を登っていきます(汗)

立派な石垣を眺めながら、天守へ向かいます。

天守がすぐ近くに見えますが、まだまだ歩きます(汗)

ぐるっと天守の石垣をまわっていきます。

坂道を登って、黒鉄門から本丸へ入ります。

天守に到着です。

本丸御殿が残っているのが高知城の特徴ですね。
高知公園から高知城へ入ります。
追手門を入ると、昔ながらの扉が威厳を感じます。
天守へ向かうと、板垣退助像がどーんと構えてます。
階段を登っていきます(汗)
立派な石垣を眺めながら、天守へ向かいます。
天守がすぐ近くに見えますが、まだまだ歩きます(汗)
ぐるっと天守の石垣をまわっていきます。
坂道を登って、黒鉄門から本丸へ入ります。
天守に到着です。
本丸御殿が残っているのが高知城の特徴ですね。
もちろん、天守内の見物をします。

歴史的な貴重な展示がありますが、
大河ドラマの展示もあります。

昔ながらのつくりが歴史を感じます。

現存天守といえば急な階段がお約束です(汗)

天守最上階に到着します。

天守最上階から高知の街を眺めます。いい眺めですね!

予定(列車)の遅れもあって急ぎ足でしたが、
現存天守は何度来てもいいものですね!
いつまでもこのまま残ってほしいです。
高知城を後にして街へ向かいます。

追手門を出て、山内一豊像の前を通ります。

歩いて5分ぐらいでしょうか、
こちらも旅の目的の「ひろめ市場」に到着です。

お昼から活気があって、美味しいものも沢山あって、
「ひろめ市場」は何度でも行きたい(呑みたい)です(笑)

「にぎりセット」と「鯖の松前寿司」をいただきます。

新鮮な握り寿司と、臭みのない分厚い鯖の松前寿司、
もう、お酒がすすみます(笑)
吟醸酒「美丈夫(びじょうふ)」ですが、
淡麗辛口ながらまろやかな口当たりと甘い香りがあって、
ぐいぐいと呑めてしまう危険な(笑)美味しい日本酒でした。
お酒はほどほどに次の目的地へ向かいます。・・・続く![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
歴史的な貴重な展示がありますが、
大河ドラマの展示もあります。
昔ながらのつくりが歴史を感じます。
現存天守といえば急な階段がお約束です(汗)
天守最上階に到着します。
天守最上階から高知の街を眺めます。いい眺めですね!
予定(列車)の遅れもあって急ぎ足でしたが、
現存天守は何度来てもいいものですね!
いつまでもこのまま残ってほしいです。
高知城を後にして街へ向かいます。
追手門を出て、山内一豊像の前を通ります。
歩いて5分ぐらいでしょうか、
こちらも旅の目的の「ひろめ市場」に到着です。
お昼から活気があって、美味しいものも沢山あって、
「ひろめ市場」は何度でも行きたい(呑みたい)です(笑)
「にぎりセット」と「鯖の松前寿司」をいただきます。
新鮮な握り寿司と、臭みのない分厚い鯖の松前寿司、
もう、お酒がすすみます(笑)
吟醸酒「美丈夫(びじょうふ)」ですが、
淡麗辛口ながらまろやかな口当たりと甘い香りがあって、
ぐいぐいと呑めてしまう危険な(笑)美味しい日本酒でした。
お酒はほどほどに次の目的地へ向かいます。・・・続く
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)