SSブログ

外付HDDの話 [パソコン]

過去のブログで、
バックアップやRAID5について記事にしましたが、
外付HDD装置(ハードディスクドライブ)も、
バックアップなど、シビアに性能を要求しなければ、
安く、お手軽に使えて便利です。

市販されているUSB接続の外付HDD装置と、
単体パーツでのHDD(内蔵)の価格を比べてみると、
外付HDD装置はかなり高価になります。

その大きな理由は、

①製品の設計は発売よりも早い時期
 HDD単体価格は、製品設計当時より、
 製品発売時のほうが当然ながら安くなります。

 HDDの型や仕様が変わると、性能はもちろん、
 他の部品との相性や故障率など信頼性も変わるので、
 製品設計当時の仕様のHDDを部品とし続ける必要があります。

②HDDの製造期間
 単体HDDの機種は3~6ヶ月程度で変わってしまいます。
 従って、製造期間も短くなるので、
 ある程度のHDDの在庫も必要になります。

③保守部品の確保
 製品の保障も含めて、修理で必要な部品として、
 同じ型のHDDを一定量在庫にしておく必要があります。

④ケースや電源などの装置
 もちろん、中身の単体HDD以外の部分も価格に反映されます。

ってことで自分的には、利便性とコストを考えて、
USBで接続できるHDDケースを使ってます。

今の時期(2011年5月)だと、
HDDケースはUSB2.0規格で1,500~2,000円ほどで、
HDDも安くなってきて、
1TBが4,500円ほど、2TBでも6,500円ほどって感じなので、
安上がりです!

自分で組み立てる面倒はありますが、
うちで使ってるケースは、ドライバなどの工具も必要なくて、
単体HDDの後ろにインタフェース部分をはめて、
ケースの中に入れるだけで簡単です!

HddCase.jpg

あと、次のようなメリットもあります!

①HDDを入れ替えて使える
 保存目的で中のHDDを入れ替えて使えば更にお得で、
 古いPCの内蔵HDDも一時的な利用などで使えます♪

 ※内蔵HDDの接続方式(IDEとかSATAとか)に注意です!

②最新の性能のHDDが使える
 その時点で売っている最新の単体HDDが使えます。

 外付HDD装置は、何ヶ月も前の設計・製造ですから、
 最新の単体HDDを搭載するのは難しいですね。

③自分で修理できる
 中のHDDが壊れても、HDDケースそのものが壊れても、
 それぞれ新しいものを買ってくれば、交換して使えます。

 外付HDD装置の場合は、
 修理に出すか?同じ型のHDDを取り寄せるか?
 になり、修理に時間もかかって、
 保証外ならかなり高くつきますね(貧)

④保証期間が長い場合がある
 単体HDDの保証期間は、2年以上のものもあります。
 外付HDD装置の保証期間、6ヶ月~1年と比較すると・・・

 まぁ、1~2年で壊れたら困りますから、
 気持ちの問題ですがね(汗)


外付HDD装置も、安売りでお得かな?ってときがありますが、
メリットを考えると、どうでしょうか?

さて、話は変わって、
今年になってHDDメーカー2社の撤退もあり、
今後のHDDメーカーは世界で3社だけになってしまいますが、
HDD事業はなんで再編されるのでしょうか?

まず、一般的に言われている通り、
価格競争が激しくて利益が厳しいのも原因です。

最近は家電製品でHDDが使われるようになって、
その分、交換部品としてのHDDも在庫が必要ですし、
家電品だけに故障も少なくしなくてはならないので、
品質も確保しなくてはなりません。

そして、PCなどの情報機器にしても、
SSD(ソリッドステートドライブ)が安くなってきたため、
将来的にHDDのシェアも少なくなりそうです・・・

※SSD
 簡単に言うと、半導体メモリに記憶する装置で、
 HDDと比較すると、静音、衝撃に強い、読込が速いなど、
 メリットがあります。

個人的には、今のHDDの性能・価格で充分満足ですが、
今後、どうなるんでしょうねぇ・・・

サブPCのリプレース(自作機なので部品の入れ替え)
を年末ぐらいに計画してるんですが、どうしましょ[ふらふら]


玄人志向 3.5型HDDケース SATA接続 USB2.0対応 シルバー GW3.5AA-SU2

玄人志向 3.5型HDDケース SATA接続 USB2.0対応 シルバー GW3.5AA-SU2

  • 出版社/メーカー: 玄人志向
  • メディア: Personal Computers

タイムリー GROOVY 3.5

タイムリー GROOVY 3.5

  • 出版社/メーカー: タイムリー
  • メディア: Personal Computers