SSブログ

RAID5解説その2 安全に使うためには? [パソコン]

「RAID5解説その1 本当に安全?落とし穴に注意!」
http://rice-one.blog.so-net.ne.jp/2011-02-19
で、RAID5の長所・短所について説明しましたが、
安全に使えればRAID5はパフォーマンスも良くて、
かなり利用価値があります♪

実際に、安全な機種選びや使い方は次の通りです。

①性能の欠点を補う

 RAID5はデータをストライプ(千切り)にして、
 更にパリティデータ(誤り訂正ビット)を演算して、
 複数のHDDに分散して保存するため、
 書込み速度が遅くなります。

raid5.JPG

 これを解決するために、ビジネス用のRAID5装置では、
 大量のキャッシュメモリ(数GB単位)を搭載して、
 メモリ上に記録した時点で書込み終了として、
 その後、メモリからHDDに書込んで性能を向上
してます。

 家庭用のNAS(ネットワーク対応の記憶装置)なども、
 なるべく多くのキャッシュメモリ搭載してる機種がいいでしょう。


②HDDが故障した場合の安全を確保

 RAID5でHDDが故障した場合、1台なら問題ありませんが、
 縮退運転となって書込みが制限されるなど、性能が低下します。

 また、交換用のHDDを用意する間に、
 もう1台のHDDが故障すると完全にデータが失われます。

 そのため、RAID5を構成するHDDの他にスペアHDDを搭載して、
 HDDが故障した場合、自動でスペアHDDに復元する、
 オートスペア機能に対応した機種か、
 更にパリティデータを二重にしたRAID6に対応した機種だと、
 HDDが2台まで故障してもデータが失われません。

raid5B.JPG


③意図しない電源切断によるデータ消失を防止

 RAID5はデータをストライプ、パリティデータと分割してるため、
 停電や電源ユニットの故障などで、
 いきなり電源が切断されると、保存途中だったファイルが壊れて、
 最悪はRAID5の全体(ファイルシステム)が壊れる
ことがあります。

 できれば、UPS(無停電電源装置)を用意できればいいのですが、
 家庭用のUPSでは、UPS自体のトラブルでの停止も少なくないので、
 バックアップ用の外付HDDに定期的にバックアップをとるか、
 自動バックアップ機能が搭載されている機種が安心です。

 ビジネスモデルの例では、
 電源が切断されたら、キャッシュメモリ用のUPSが作動して、
 書込み途中のキャッシュメモリの内容を自動でバックアップして、
 次回起動したときに実データとバックアップ内容を比較して、
 データの整合性を合わせる機能があります。


④HDDが壊れるリスクを少なくする

 HDDの弱点を知って、壊れないような運用をしましょう!

 ・電源のオン/オフ時
  →ディスクが回転を始めるとき、
   モーターの負荷や、ヘッドとディスク面の磨耗があります。
   実際にサーバは、電源オンしたときに故障が多いです。

 ・寒いときに電源投入して温まってきたときの結露
  →機械ですから水分に弱いです。

 ・高温
  →PCパーツ全般に言えますが、温度の上昇は寿命を縮めます。

 なるべく停止せず、装置の発熱、空気の循環や室温に気をつける、
 というのが大事です。

 また、HDDには書込み/読込みエラーが発生しますが、
 再度書込み/読込み(リトライ)をして問題なければエラーとしません。

 古いHDDになるほどリトライが多くなりますが、
 妙にアクセスランプが点灯したり、
 書込み/読込みに時間がかかるようになったら、
 交換用のHDDの在庫の確認など、注意しましょう。

 RAID製品によっては、このエラー頻度をみて、
 ある程度エラー(リトライ)が多くなったら警告する機能もあります。


以上、これぐらいを注意すればいいと思います。

①②は、対応した機種は高価なので、
最低でも③のバックアップは実践して、
④の運用をすることをオススメします。

特に、これは何度も書いてますが、データを壊す場面は、
誤ってファイルを更新、知らない間にソフトで更新・削除される、
ということが多いので、
③のバックアップできる環境は用意することが必要だと思います[わーい(嬉しい顔)]


【サミタ】ぼちぼち遊んでます [ゲーム]

先週末ぐらいから、好きな機種だけでぼちぼち遊んでます。

なんだか初心に戻った感じで、
俺の空(4号機)
アントニオ猪木自身がパチスロ機(4号機)
パチスロ北斗の拳(4号機)
南国育ち(4号機)
あたりをメインに遊んでますが、
なんか数年前よりも出る台が少なくなったものの、
ストレスを感じることはないですね♪

アイテムを増やしたりする楽しみはないですが、
イベント対象機種や新機種(5号機とか)を
無理に打つのはストレスになるのがわかります(汗)

ということで結果報告!

まずは、機種勲章50まであと1つの俺の空で、
例によって何度も打ちましたが、
やっと6000枚オーバーで「6000枚で勲章券」を使って、
機種勲章50個達成!

これで自称俺空プロになれるかな?(笑)

oresora1.JPG

次は、アントニオ猪木自身がパチスロ機ですが、
こちらも万枚達成できて、機種勲章99個になりました♪

あと1つ勲章で機種勲章100個!
自称猪木プロになれるかな?(笑)

inoki1.JPG

そして北斗の拳万枚達成できて、
機種勲章89個になりました♪

自称北斗プロも目指してみようかな?(笑)

hokuto1.JPG

南国育ちは、平日の夜とかに、
ちょっと空いた時間で手打ちで遊んでました。

勲章はとれませんでしたが、
出るときは5時間ぐらいで
勲章圏内(6000枚以上)も狙えるし、
手打ちで楽しめる数少ない機種ですね♪

さて、昨日からの新イベントは、
全機種対象で勲章獲得が条件なので、
久々に爆裂機種でも打って、気持ちよくなろうと思います[わーい(嬉しい顔)]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

ブログ再開

東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に
心からお見舞い申し上げます。

しばらくの間、余震や計画停電、交通の不安、
実家との連絡や買物の面倒など時間の制約もあり、
気持ち的にもブログを更新する気になれませんでした。

しかし!
働ける人は働いて、普通の生活をして、
経済活動をしていかないと、
被災地復興の足を引っ張ってしまうことになりますので、
ブログの更新も復活したいと思います。

地震発生のときは職場(横浜)のビルの事務所にいて、
大きく揺れて停電し、ヘルメットを被ってデスクの下に潜るも、
ガラスが割れて、壁が崩れるなど、怖い思いをしました。

その後、外の避難場所に移動し、
建物の安全も不安でしたが一旦戻って、
1時間ほど、サーバや関連している各地の様子を確認して、
4時間半ほど歩いて帰宅しました。

火曜から、会社は自宅待機となり、
リモートPCから出来る限りの作業をしてましたが、
昨日、工場や建物の復旧の連絡あり、
今週から出社予定です

まだ、計画停電、交通の乱れはありますが、
頑張っていきたいと思います[わーい(嬉しい顔)]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

【サミタ】クソイベにつき「独りだけの俺空祭」 [ゲーム]

金曜から、キツイ5号機だけのイベントが始りました!

もちろん!完全スルーです(笑)

土曜日曜、自宅待機みたいなもんでしたが、
久々に2日間休めるのに、
つまらない機種でストレス溜めたくありませんから(笑)

ってことで、運営から配布された、
(期間限定)3000枚か15000発で勲章引換券」2枚
無駄にしたらもったいないので、
パチスロ:俺の空(4号機)の勲章とってやろうと、
「独りだけの俺空祭」開催しました♪

kikan3000.JPG

しかし結果は・・・
+2000枚が最高、というか、ろくに出る台がありません(痛)
運営さん太っ腹かと思ったけど、仕様もきつくしてきたかな?
飴と鞭ってヤツですか(鬼)

oresora1.JPG
oresora2.JPG
oresora3.JPG
oresora4.JPG

さて、月曜からの一週間、よく考えてみたら、
パチスロ:北斗の拳(4号機)で勲章とったのみです(汗)

しかも、5回連続で打って、+
2000枚が1度と、
最後の木曜にやっと万枚でした(笑)

hokuto1.JPG

機種ランキング1位で晒し椅子はいただいたけど、
なんか、ゲームなのに厳しすぎないですか?
まぁ、簡単すぎても面白くないけど・・・[ふらふら]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

UPSは本当に安全なの?解説 [パソコン]

UPS(無停電電源装置)は、
停電や瞬停(一瞬電気が切れたりすること)、電圧異常など、
商用電源のトラブルのときに、
安定して電源を供給できるようにする装置です。

PCや家電などの機器を、
・停電の時には安全にシャットダウンしたい
・瞬間的な電源異常でも無停止で使用したい
・異常な電圧で壊したくない
というのを実現するものですが、

しかし!UPSも機械なのでトラブルがあります!

UPSが停止する場面といえば、
・UPS自身の故障
・電源ノイズ・外部ノイズによる誤動作でシャットダウン
・バッテリーの交換(家庭用は停止が必要な機種が多い)
・UPS側のコンセントが外れる
などがあります(汗)

実際に、サーバ運用・管理の仕事をしてると、
ハードウェアのトラブルとしては、
RAID装置のHDD交換の次ぐらいに、
UPSのトラブルが多いぐらいです(泣)

なので、
商用電源のトラブルがどれぐらいあるか?
それがどれぐらいの影響があるのか?
を把握して、
UPSも停止があることも考えて
導入するかどうか選択が必要です。

実は、愛用しているUPS:オムロンBY75SW が、
一昨日に急にアラームがピーピーなって、
電源が切れて壊れました(痛)

使用してから2年10ヶ月になりますが、
UPS管理ソフトのログで確認すると、
PCを使用してるときでUPSが作動して助かったのは2回だけで、
実際にUPSは必要なかったかもしれません(笑)

また、家庭用のUPSで主流となっている方式は、
商用電源のトラブルのときに、
バッテリーから電源出力される常時商用給電方式です。

このバックアップ運転のときに出力される電力の波形が、
矩形波の機種が殆どで、
最近のPCに多くなってきた力率改善電源(PFC)だと、
壊れたり、UPSの効果がなかったりします。

とはいえ、家庭用のコンセントの出力と同じ、
正弦波を出力するUPSだと3万円ぐらいは覚悟が必要なので、
コストパフォーマンスを考えると、
1万円程度の雷サージガード+ノイズフィルタ付の
電源タップでいいかもしれませんね(汗)

※電源ノイズもPCが固まる原因になりますから

よく考えると、
PCが落ちる原因といえば、電源トラブルよりも、
ソフトウェア的な要因が圧倒的に多いですしね(笑)

そうそう!壊れたUPSについては、
サポートも丁寧で対応も早かったし、
もともと壊れることも想定して使ってたので、
不満はありませんよ[わーい(嬉しい顔)]

※UPSを使うきっかけは、
 3年ほど前、なぜか近所の工事が電圧に影響して、
 PCが落ちる現象が頻発したので、思い切って導入しました

オムロン 無停電電源装置(常時商用給電/正弦波出力) AC100V:750VA/450W BY75SW

オムロン 無停電電源装置(常時商用給電/正弦波出力) AC100V:750VA/450W BY75SW

  • 出版社/メーカー: オムロン
  • メディア: Personal Computers

サンワサプライ ノイズフィルタタップ TAP-3803NFN

サンワサプライ ノイズフィルタタップ TAP-3803NFN

  • 出版社/メーカー: サンワサプライ
  • メディア: Personal Computers