SSブログ

佐賀と松浦鉄道の旅 その1:武雄温泉駅編 [旅・散歩-九州]

2023年3月の西九州の旅は、
2022年9月23日に開業した、
JR西九州新幹線(武雄温泉駅-長崎駅間)に伴い、
変わっていく鉄道が目的でしたが、
気になるところ、新たに発見したこともあって、
2024年3月も旅することにしました。

今回は、佐賀と松浦鉄道をメインに、
2024年3月22日から2泊3日の旅になります。

出発は新横浜駅から、
JR東海道・山陽新幹線「のぞみ1号」です。

kyusyu101s_DSC00162.JPG

博多まで長時間の乗車なので、
快適なグリーン車に乗車します。

kyusyu102s_DSC00198.JPG

「のぞみ1号」は新横浜駅6:18発車、
「おむすび弁当」(税込み530円)で、
朝食+軽く呑み鉄開始です(酔)

kyusyu103s_20240322_062503.JPG

このあと食べたいモノがあるので、
軽めの「おむすび弁当」をいただきますが、
しそわかめご飯おにぎり、野沢菜ご飯おにぎりに、
焼魚、肉団子、玉子焼、ウインナー、煮物など、
おかずも少しずつ種類があって、
安くても朝食には満足できる内容です。


座席は山側のD席が好きで、
静岡県内では、富士山の眺めがよく、

kyusyu104s_DSC00178.JPG

掛川駅付近では掛川城の風景に、

kyusyu105s_DSC00180.JPG

浜松駅付近では、
浜名湖の風景が見えるのがいいです。

kyusyu106s_DSC00181.JPG

新大阪駅を発車すると、
JR西日本の車内販売があるので、
早速、純米大吟醸「獺祭」と、
バニラアイス(シンカンセンスゴイカタイアイス)
をいただきます。

kyusyu107s_20240322_085817.JPG

「獺祭」は、言わずと知れた、
(高くて)美味しいお酒なので説明はございません。

このとき、
9:00前後で日本酒を呑む時間ではないですが、
JR山陽新幹線を感じるこのセットは欠かせません(笑)

途中、福山駅では、
「ハローキティ新幹線」500系)を目撃します。

kyusyu108s_DSC00192.JPG

500系新幹線で一番好きな車両ですので、
そろそろ乗っておきたいですね。

福山城も福山駅のすぐ近くです。

kyusyu109s_DSC00193.JPG

広島駅を発車するころには、
乗客はかなり少なくなるので、
山側から海側の席に移動して、
徳山駅付近の工業地帯と港の風景を眺めます。

kyusyu110s_DSC00206.JPG

そんな感じで車内で過ごして、
終点の博多駅10:52到着、
ここでJR鹿児島本線へ乗り換えです。

kyusyu111s_DSC00213.JPG

乗車する列車は、武雄温泉駅行の、
特急「リレーかもめ81号」です。

kyusyu112s_DSC00228.JPG

この列車の場合は、
インバウンドと観光客の混雑を避ける意味で、
グリーン車を利用します。

kyusyu113s_DSC00232.JPG

2列+1列席で、ゆったり快適です。

kyusyu114s_DSC00238.JPG

「リレーかもめ81号」は博多駅11:13発車、
終点の武雄温泉駅12:23到着します。

kyusyu115s_DSC00270.JPG

地元(神奈川県)から始発電車に乗って、
鉄道を乗り継いで武雄温泉駅まで行くと、
もうお昼ですね(汗)

ホーム対面のJR西九州新幹線を見物します。

kyusyu116s_DSC00262.JPG

武雄温泉駅の改札を出ます。

kyusyu117s_DSC00288.JPG

広くて素敵な待合所がいいですね。

kyusyu118s_DSC00349.JPG

その隣には観光案内所があって、
特産品などが売られてます。

kyusyu119s_DSC00276.JPG

佐賀県と言えば、焼物が気になりますね。

kyusyu120s_DSC00280.JPG

観光案内所の奥へ行くと、
駅弁「佐賀牛弁当」で有名な、
「カイロ堂」があります。

kyusyu121s_DSC00279.JPG

ここでは、
出来立ての「佐賀牛弁当」が食べられるので、
それが目的です!

kyusyu122s_DSC00358.JPG

せっかくここで食事するのですから奮発して、
「佐賀牛ステーキ焼肉弁当」(税込2,484円)
をいただきます。

kyusyu123s_20240322_134104.JPG

駅弁の器で配膳されますが、
温かい佐賀牛、ごはんが美味しすぎて、
お値段の価値は充分にあって大満足です!

満腹になって、このあとは街を歩きます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]




nice!(68)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

nice! 68

コメント 14

馬場

新横浜から武雄 うわー長旅と思ってしまいますが、何故かライスさんの旅は、綺麗な風景有、美味しい駅弁あり、グリーン車で快適旅。
あっという間に到着しました(笑)
前にも書いたかな? 可愛い後輩ちゃんが武雄に住んでいるので、今回も興味津々で見せてもらいます。

別件、アメブロに移られる様ですが、コメントはID登録が必要になりますね、IDなしで書き込み出来る方がいらっしゃるのですが???


by 馬場 (2025-01-31 17:28) 

青い森のヨッチン

おいしそうな駅弁!このくらいの価格差なら奮発して豪華にやりたいですね
by 青い森のヨッチン (2025-01-31 18:15) 

JUNKO

美しい富士山ですね。
by JUNKO (2025-01-31 19:55) 

hoshi

何時も旅のお話と写真を楽しく拝見
させていただいてます
ブログ移行ということで
https://hoshinofune.seesaa.net/
こちらになりますよろしくお願いいたします
by hoshi (2025-02-01 08:52) 

よいこ

いつもご訪問ありがとうございました
この度シーサーに移行することにいたしました。
私も旅好きなので見せていただくのが楽しみでした
どうぞこれからも楽しい旅を
by よいこ (2025-02-01 11:54) 

ライス

馬場 さん、
新横浜駅から一気に武雄温泉駅まで、
新幹線の長い時間は退屈してしまいますので、
景色や他の新幹線車両を眺めて過ごしましたが、
他は居眠りぐらいしかすることがないので、
文章にすると、あっと言う間の到着になりますね(笑)
このあと、武雄の街を歩きますのでお待ちください!

ブログですが、次回当たりの記事でお知らせ予定ですが、
3月にSeesaaブログへ引っ越しする予定です。
アメーバブログは以前からサブで同じ記事を書き込んでいますので、
2つのブログサービスで並行運用という感じになります。
by ライス (2025-02-01 23:46) 

ライス

青い森のヨッチン さん、
通常の駅弁でしたら、こんなにお金は出せませんですが、
佐賀牛がたっぷり入って、佐賀牛の肉の旨味が味わえる、
「佐賀牛ステーキ焼肉弁当」は、
温か出来立てが食べられるので特別な美味しさです!
by ライス (2025-02-02 00:07) 

ライス

JUNKO さん、
東海道新幹線の山側は、富士山が見れるだけでも楽しいです。
街中や工業地帯、川などの自然の背景で富士山が見れます。
by ライス (2025-02-02 00:19) 

ライス

hoshi さん、
Seesaaブログへ引っ越されたのですね。
当ブログも記事無しで登録しております。
https://rice-one.seesaa.net/
更新情報チェック一覧へ登録させていただきました。
https://blog.seesaa.jp/cms/blog_fan/blog_reader/list
by ライス (2025-02-02 00:25) 

ライス

よいこ さん、
当ブログもSeesaaブログへ引っ越し予定です。
ブログの登録のみしております。
https://rice-one.seesaa.net/
移行した際はまた紹介させていただきますので、
よろしくお願い致します。
by ライス (2025-02-02 00:28) 

an-kazu

車窓、最高の天気でしたね!

by an-kazu (2025-02-03 18:58) 

みうさぎ

「ハローキティ新幹線」可愛いラッピングですねっ乗りたいなぁ
by みうさぎ (2025-02-04 22:26) 

ライス

an-kazu さん、
この日は静岡は晴天で、富士山もきれいに見えました。
佐賀も運よく晴天で、このあと気持ちよく武雄の街を歩けました!
by ライス (2025-02-05 00:53) 

ライス

みうさぎ さん、
「ハローキティ新幹線」は内装もピンクとハローキティで、
展覧スペースもあってかわいいみたいです。
おじさんとしては恥ずかしいですが、一度乗ってみたいです。
by ライス (2025-02-05 00:55) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。