SSブログ

新幹線延伸前に行く福井の旅 その7:えちぜん鉄道三国芦原線 前編 [旅・散歩-北陸]

旅の2日目(2022年10月8日)、
早朝のえちぜん鉄道福井駅から、
勝山駅へ行って「恐竜博物館」を見物、
越前野中駅で酒蔵巡りをした
続きになります。

えちぜん鉄道の越前野中駅から、
勝山永平寺線の列車に乗車して、
福井口駅で三国芦原線へ乗り換えて、
田原町駅12:48到着、ここで下車します。

fukui701s_DSC08022.JPG

田原町駅は、
えちぜん鉄道三国芦原線
福井鉄道福武線路面電車)の
接続駅となってます。

fukui702s_DSC08019.JPG

構内踏切を渡って、
福武線のホームへ向かいます。

fukui703s_DSC08021.JPG

乗車する路面電車が到着します。

fukui704s_DSC08042.JPG

2013年3月に運転開始となった
F1000形電車は、
床が低くて乗り降りしやすく、
車内も広く明るいです。

fukui705s_DSC08047.JPG

この路面電車は、
田原町駅からえちぜん鉄道へ乗り入れて、
鷲塚針原駅まで運行します。

同じ線路に大型の電車と路面電車が走る、
珍しい路線
なので、乗車してみました。

田原町駅12:58発車、
越前野中駅近くの吉田酒造さんで買った、
「白龍 純米生貯蔵酒」の残りで
呑み鉄開始です(酔)

fukui706s_20221008_130221.JPG

大型の電車と路面電車は、
床の高さが違うので、
駅のホームも前後の高さが違っていて、
珍しい駅の構造
です。

fukui707s_DSC08050.JPG

路面電車の最高速度といえば、
40km/hぐらいですが、
田原町駅-鷲塚針原駅間は、
70km/hまで速度を上げて迫力がある、
それもまた珍しい路線でもあります。

終点の鷲塚針原駅13:09到着します。

fukui708s_DSC08063.JPG

路面電車の終端を見物します。

fukui709s_DSC08076.JPG

鷲塚針原駅は無人駅で、
昭和3年(1928年)に開業の駅舎は、
国の登録有形文化財となってます。

fukui710s_DSC08075.JPG

昭和レトロな雰囲気がシブいですね。

鷲塚針原駅13:30発車の、
三国港駅行の列車へ乗り換えます。

fukui711s_DSC08082.JPG

車内はかなり混んでいて、それならば、
前面に張り付くしかありません(笑)

fukui712s_DSC08091.JPG

えちぜん鉄道は、
日中は30分おきに運行しているので、
列車の行き違いも多いです。

fukui713s_DSC08100.JPG

終点の三国港駅13:58到着します。

fukui714s_DSC08109.JPG

三国港駅も無人駅で、
木造の駅舎がシブいです。

fukui715s_DSC08138.JPG

駅のホームから見える、
煉瓦造りの眼鏡橋(めがねばし)は、
大正2年(1913年)に建築されて、
国の登録有形文化財となってます。

fukui716s_DSC08140.JPG

三国港駅の終端を眺めながら、
踏切を渡ります。

fukui717s_DSC08110.JPG

三国港駅もまた、いい駅ですが、
多くの乗客はこの先の東尋坊を目指して、
駅には見向きもしません(汗)

fukui718s_DSC08113.JPG

三国港駅から東尋坊までは、
2~3kmほどなのですが、
東尋坊は人が多いことが想像できて、
東尋坊まで行っていると、
混んでる列車で帰ることになるので、
行きません(笑)

三国港駅のすぐ前の港を眺めます。

fukui719s_DSC08117.JPG

三国港駅から東尋坊方面へ、
歩いて5分ほどの、
「鮮魚御食事処 はまさか」へ向かいます。

fukui720s_DSC08122.JPG

福井の海の幸をいただきたかったのですが、
お昼の営業時間は14:00までなので、
到着したのは14:10ごろで残念でした(汗)

道路(かもめ通り)を挟んで、
「三国温泉ゆあぽーと」があって、
こちらにもレストランがありますが、
激混みなので諦めます。

fukui721s_DSC08123.JPG

三国サンセットビーチを散歩して、
三国港駅へ戻ります。

fukui722s_DSC08125.JPG

永平寺東尋坊を避けると、
混まなくて快適な旅ができますね。

このあとは、
途中下車をしながら福井駅へ戻ります。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]




nice!(90)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

nice! 90

コメント 10

mayu

大正2年に作られた橋、今ではもう再現できませんね。
大切に残したいものです(*^-^*)
by mayu (2023-03-16 11:45) 

馬場

こんにちは~
間違っていたらm(__)m、路面電車なのに同じ線路を走っているんですが? それに大型電車?
えちぜん鉄道で乗車見物されていた、あの電車綺麗で幅が広くビックリでしたが、あれが大型電車?

福井も魅力たっぷりですね、恐竜博物館 実際に見たら凄いのかなぁ~と想像、旅行先々に地酒があり、その酒蔵もステキ。 人との触れ合いも楽しそう~

>永平寺や東尋坊を避けると、
>混まなくて快適な旅ができますね。
ライスさんのブログは、失礼ながら毎回笑ってしまいます。

私は福井は東尋坊だけ行きました。(笑)
by 馬場 (2023-03-16 17:26) 

ライス

mayu さん、
今の時代では、なかなか煉瓦の橋なんて造りませんね。
当時の建築も大変だったと思います。
気が付く人も少ないですが、いつまでも残してほしいですね。
by ライス (2023-03-16 22:32) 

ライス

馬場 さん、
いわゆる電車ど路面電車が同じ線路を走る風景は面白いですね。
そして、ゆっくり走るイメージの路面電車が、
時速70キロで走れるのも驚きでした。

鉄道も面白くて、地酒も多い福井では、
恐竜博物館を見物して、酒蔵巡り、呑み鉄と、半日でできました。
有名すぎる観光地の永平寺や東尋坊へ行くと、
駅からのバス移動や、混み合うことを考えると半日では無理ですし、
福井を満喫するには、旅程から外すのもアリな提案です(笑)
いつか、ゆっくり温泉旅で福井に行くことがあったら、
永平寺、東尋坊へは行ってみたいと思います。
by ライス (2023-03-16 22:49) 

そら

三国芦原線に私も乗車したのですが、ずっと混んでました。でも車窓の景色や未来っぽい路面電車とのすれ違いが楽しかったです。
東尋坊は私も行かなかったです。混んでそうですもんね。三国駅下車で少し観光したのですけど、三国港まで行けば良かったです。駅舎が可愛いです。
ライスさまはさすがの旅程を組んでらっしゃって、記事を読むだけでもワクワクしてきます。すごい!!
by そら (2023-03-17 06:33) 

ライス

そら さん、
三国芦原線は、東尋坊へのアクセスに便利なので混んでますよね(汗)
そんなときこそ、田原町駅-鷲塚針原駅間だけでも、
乗り入れている路面電車に乗車してみると、
余裕で座れますし、新型の路面電車も楽しめますので、
時間は少しかかりますがオススメです!
やっぱり、混んでいる東尋坊へ行ってしまうと1日コースですから、
行かないのが(老後にでもゆっくり行くのが)いいですね(笑)
次回(今年)は、三国駅や、あわら湯のまち、鯖江、武生方面へも
行きたいです。
by ライス (2023-03-17 22:38) 

静謐な一日

福井や富山のトラムには北欧のオスロやスコットランドエジンバラ路面電車に似た趣があるように思えます。
機会があれば一度乗ってみたいと思います。
by 静謐な一日 (2023-03-20 08:47) 

ライス

静謐な一日 さん、
福井鉄道の路面電車は国産(新潟)ですが、
ドイツの会社のライセンスを受けて製造されているようです。
デザインも洒落ていて、車内も広々と明るいのは、
そのためかもしれませんね。
by ライス (2023-03-20 23:08) 

tarou

無人駅の鷲塚針原駅は、素敵なたたずまいです。
ノンビリ飲み旅にはピッタリの感じですね(^^♪
恐竜博物館が楽しみです。

by tarou (2023-03-22 07:36) 

ライス

tarou さん、
昔からそのままで残る駅舎は、見に行くだけで楽しいですね。
きれいに保存されていて有難いです。
福井はどこにでも恐竜で、うまく集客をしているお手本ですね。
by ライス (2023-03-23 21:46) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。