SSブログ

前回旅で気になった駅へ行く鳥取の旅 その5:なしっこ館編 [旅・散歩-山陰]

東京駅21:50発車の、
寝台特急「サンライズ出雲」で翌朝、
米子駅でJR山陰本線へ乗り換えて、
倉吉駅で下車、倉吉の街を歩いた、
旅の1日目(2021年10月22日)の
続きになります。

倉吉の街を歩いていたら雨になって、
「倉吉線鉄道記念館」で雨宿りしてから、
15分ほど歩いて、
「倉吉パークスクエア」に到着します。

tottori501s_DSC05413.JPG

「倉吉パークスクエア」へ入っていくと、
「鳥取二十世紀梨記念館 なしっこ館」
がありますが、
ここが計画変更した目的地です。
http://1174.sanin.jp/

tottori502s_DSC05418.JPG

梨を見物してもなぁ・・・という感じで、
この旅の計画では全く考えてなくて、
(失礼な文章ですが申し訳ございません)
雨宿り程度で立ち寄ってみましたが、
かなり楽しめました!

入館すると、
直径20mにもなる梨の巨木が圧巻です。

tottori503s_DSC05420.JPG

その横には「なしっこ館」のゆるキャラ、
「ナッシー」が迎えてくれます。
(「ふなっしー」より先輩です。念のため)

tottori504s_DSC05423.JPG

梨の品種模型(70種類)の展示から、
見物します。

tottori505s_DSC05431.JPG

梨は11月までいろんな品種があるんですね。

tottori506s_DSC05428.JPG

その隣の梨のキッチンギャラリーでは、
梨の食べ比べ(三種類)ができます。

tottori507s_DSC05435.JPG

図とは違ってカップ山盛りに入っていて、
テーブルがないので座るときに1個落下して、
心が折れたので写真はありません(笑)

tottori508s_DSC05436.JPG

一人1回(無料)ですが、
入館料が大人300円、小中学生150円ですし、
時期によって食べられる梨は変わって、
嬉しいですよね!

梨を食べたあと、
梨の育て方を見物します。

tottori509s_DSC05460.JPG

模型も凝っていてわかりやすい説明です。

tottori510s_DSC05462.JPG

ミニシアターもあって、梨の歴史など、
貴重な映像を視ることができます。
(上映は15分ほどで映像は撮影禁止です)

tottori511s_DSC05442.JPG

外に出ると梨ガーデンがあって、
本物の梨の木が何種類か展示されてます。

tottori512s_DSC05447.JPG

時期が合えば、
梨の作業体験もやっているそうです。

tottori513s_DSC05445.JPG

室内へ戻って、
ロボットの農家夫婦が語る、
梨と生きる「二十世紀梨」ものがたり劇場
を見物します。(上演時間は10分ほど)

tottori514s_DSC05466.JPG

なかなかリアルな造りで、
窓や背景が動いたりします。

tottori515s_DSC05467.JPG

tottori516s_DSC05470.JPG

猫もリアルでかわいかったです。

tottori517s_DSC05471.JPG

らせん階段を登って2階へ上がります。

tottori518s_DSC05474.JPG

2階には梨園をイメージした学習設備や、
キッズコーナーがあります。

tottori519s_DSC05472.JPG

tottori520s_DSC05481.JPG

国登録有形民俗文化財に登録された、
梨つくりの機械や道具も展示されてます。

tottori521s_DSC05478.JPG

お土産コーナーも大きくて、
梨も売ってます。

「倉吉パークスクエア」にはお店もあって、
蕎麦屋や酒屋が気になっていたのですが、
このときは営業してませんでした(汗)

tottori522s_DSC05482.JPG

雨になって雨宿りで立ち寄ってみた
「なしっこ館」でしたが、
充実した展示内容で見応えがあって、
楽しめてよかったと思います。

(写真手前の円形の建物が「なしっこ館」)
tottori523s_DSC05485.JPG

このあとは、バスで倉吉駅へ戻ります。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(88)  コメント(12) 
共通テーマ:旅行

nice! 88

コメント 12

Take-Zee

おはようございます!
なし娘さん、本物か人形か判別できません!

by Take-Zee (2022-11-07 07:18) 

ぼんぼちぼちぼち

さすが梨の県、なし館の充実っぷりがハンパないでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-11-07 14:12) 

ライス

Take-Zee さん、
梨づくしでけではなく、造りも凝っていて面白かったです。
いい休憩場所にもなりますし、もっと宣伝してもいい気がします。
by ライス (2022-11-07 22:06) 

ライス

ぼんぼちぼちぼち さん、
なんにも期待してなかったら凄かった!という、旅あるあるですね。
記事にはしませんでしたが、梨アートコーナーもあって、
徹底的に梨づくしで、見せ方も素晴らしかったです。
by ライス (2022-11-07 22:09) 

JUNKO

梨の名産地だけありますね。私の行った頃もあったのでしょうか。
by JUNKO (2022-11-07 22:34) 

an-kazu

期待以上の施設、こういうのが楽しいんです((o(´∀`)o))ワクワク
by an-kazu (2022-11-07 23:35) 

八犬伝

そうかあ、二十世紀梨が有名ですものね。
300円の入館料で梨も食べられるとは、お得ですね。
by 八犬伝 (2022-11-08 20:24) 

ライス

JUNKO さん、
梨の面産地だけあって拘りが流石ですね。
このとき(2021年)は開館から20周年でしたが、
建物は新しい感じがしました。
by ライス (2022-11-08 23:48) 

ライス

an-kazu さん、
最初は、梨の展示で写真や文字ばかりかと思っていて、
休憩できればぐらいでしたが、こんな充実した施設に驚きました。
期待してなかった分、驚きも倍ですね。
by ライス (2022-11-08 23:53) 

ライス

八犬伝 さん、
二十世紀梨のミニシアターはよくできていて、
当時の苦労がよくわかりました。
ミニシアターを見てから、食べ比べで梨をいただいたら、
さらに美味しかったかもしれません。
(無料でも充分に美味しかったです)
by ライス (2022-11-08 23:56) 

ナツパパ

梨は好きでよくいただくのですが、ほぼ幸水か豊水だけです。
二十世紀梨は久しく食べてません...はて、どんな味だったっけ。
こういうところに行ったら食べてみたくなることでしょう。
by ナツパパ (2022-11-09 16:39) 

ライス

ナツパパ さん、
二十世紀梨の栽培が難しいようでして、
鳥取県以外の生産は少ないみたいです。
食べ比べでいただきましたが、甘さや水分のバランスがよく、
子供の頃に食べた懐かしい味でした。
鳥取県でも二十世紀梨の栽培は少なくなっているようなので、
貴重なのかもしれません。
by ライス (2022-11-09 22:35) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。