SSブログ

米沢牛食べたい。そうだ山形、行こう その7:荒砥駅編 [旅・散歩-東北(南東北)]

旅の2日目(2022年)6月18日、
山形駅からJR奥羽本線に乗車して、
峠駅と周辺を見物、
赤湯駅から山形鉄道に乗車して、
駅巡りをした続きになります。

山形鉄道フラワー長井線の終着駅、
荒砥駅に14:05到着して、
すぐに折り返しの列車には乗車せずに、
駅舎を見物します。

yamagata701s_DSC05471.JPG

洋風の駅舎の中は、
休憩所も洒落てます。

yamagata702s_DSC05474.JPG

昔の写真や鉄道グッズの展示もあります。

yamagata703s_DSC05473.JPG

お土産などの販売スペースもあって、
地元の物産展的なスペースもあります。

yamagata704s_DSC05465.JPG

駅舎を見物したあとは、
駅の前に見える、あの小さな山?
へ向かいます。

yamagata705s_DSC05478.JPG

5分ほど歩くと、
山へ登る石段に到着します。

yamagata706s_DSC05483.JPG

この石段の両側には、
咲き始めの紫陽花があって、
見ごろになったら絶景でしょうね。

yamagata707s_DSC05486.JPG

石段を上ると、
八乙女八幡(やおとめはちまん)神社
があります。

yamagata708s_DSC05487.JPG

鳥居の先には、
樹齢約500年といわれる、
大きい桜の木(エドヒガンザクラ)の
八乙女種まきザクラがあります。

yamagata709s_DSC05493.JPG

桜の時期に見てみたいですね。

奥へ進んで拝殿に到着、
旅の無事に感謝して、
健康でまたここへ来れますよう、
お願いをします。

yamagata710s_DSC05497.JPG

八乙女八幡神社は、
寛保3年(1743年)に建立されたという、
歴史がある神社です。

yamagata711s_DSC05498.JPG

八乙女八幡神社は、
永長年間(1096年~1097年)に、
築かれたと言われている、
荒砥城跡にあるので、
拝殿の横には少し高くなった、
本丸だった広い場所があります。

yamagata712s_DSC05501.JPG

その奥には、
慶長年中(1596年頃)からの歴史がある、
御楯稲荷(みたていなり)神社
があります。

yamagata713s_DSC05506.JPG

八乙女八幡神社荒砥城跡は、
行ってみると意外に広くて、
森林に囲まれて人も居ない、
静かなパワースポットです。

荒砥駅へ戻って、
車両基地の風景を眺めます。

yamagata714s_DSC05518.JPG

派手だけど、何か落ち着きのある、
花結びよりラッピングの車両です。

yamagata715s_DSC05521.JPG

紅花ラッピングの車両です。

yamagata716s_DSC05524.JPG

赤色ベースで派手ですが、
沿線の風景に溶け込むデザインですね。

車両基地の裏側には、
朽ちてきている車両がありますが、
映画「スウィングガールズ」のときに
走っていた車両に近いデザインなので、
保存されているのでしょうか、
それとも部品取り用なのでしょうか・・・

yamagata717s_DSC05513.JPG

駅のホームへ戻って列車を待ちます。

yamagata718s_DSC05542.JPG

2両編成の列車が到着して、
青色ベースのあやめラッピングの
車両が切り離されて、
黄色ベースのダリヤラッピングの
1両となります。

yamagata719s_DSC05557.JPG

乗客は少ないようなので、
ボックスシートに座ります。

yamagata720s_DSC05558.JPG

荒砥駅15:51発車、
持参していたジャックダニエルで、
呑み鉄開始です(酔)

yamagata721s_DSC_1286 1.JPG

山形鉄道の主力の車両は、
1988年から導入された、
新潟鐵工所製のYR-880形ですが、
新潟経由で山形へ行ったのは、
その伏線ではなくたまたまです(笑)

新潟原動機製の
ディーゼルエンジン音も心地よく、
呑み鉄も進みます(酔)

車内が静かだったので、
そんなエンジンサウンドも
録音(音鉄)できました。
(羽前成田駅発車後の1分間)

 


一昨年(2020年)の7月にも乗車した
山形鉄道フラワー長井線の旅は、
団体客を避けて駅巡りに変更しましたが、
西大塚駅、羽前成田駅の古い駅舎や、
気になっていた白兎駅を見物したり、
荒砥駅の周辺を歩いて充実しました。

次回は、街を歩いてみたり、
酒蔵巡りをしたいですね。

あと、紫陽花狙いなら7月でしょうか、
暑そうですが(汗)

このあとは、赤湯駅へ戻って、
いよいよ米沢へ向かいます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]

 


nice!(84)  コメント(18) 

nice! 84

コメント 18

newton

ジャックダニエルが良いですね。
by newton (2022-09-12 14:31) 

お散歩爺

JR奥羽本線の峠駅と言うと昔は列車が
スイッチバックして走った辺りかな?。
色々楽しんできましたね。


by お散歩爺 (2022-09-12 16:33) 

ゆうみ

荒砥と聞けば とても奥地と言うイメージがあります。
米沢市内の高校に通学していましたので
荒砥から 通われてる方もいました。
ただ冬場は、米沢市内に下宿なさっていた記憶があります。
フラワー長井線 明るいデザインの車両 でも運賃高かった記憶あります。
by ゆうみ (2022-09-12 19:01) 

mayu

かわいい列車ですね。スタイリッシュでシャープな塗装よりも、こうしたデザインが楽しいです(*'▽')
by mayu (2022-09-12 19:38) 

八犬伝

ラッピング車両って、どうも好きになれないのです。
でも、長井線は広告のラッピングではないですね。
都電や都バスは、広告ラッピングだらけだものな。
by 八犬伝 (2022-09-12 20:50) 

ライス

newton さん、
最近はジャックダニエルのミニボトルに、
水や炭酸水を組み合わせて持ち歩いてます。
ウイスキー系はいろんな呑み方ができるのでハマってます。
by ライス (2022-09-12 21:12) 

ライス

お散歩爺 さん、
峠駅は昔のスイッチバックも残ってましたが、
解体も進んでいるようなので、今のうちにまた行きたいです。
雪景色も見てみたいですね。
by ライス (2022-09-12 21:18) 

ライス

ゆうみ さん、
荒砥駅の周辺は閑散としてますし、確かに奥地の感じがしますね。
駅から街の中心部へは歩いて10分以上離れているので、
雪の季節は駅まで行くのが大変そうです。
次は時間をかけて、街を歩いてみたいです。
フラワー長井線はの運賃は結構しますが、
フリー切符1,000円があるのは嬉しいサービスです。
by ライス (2022-09-12 21:54) 

ライス

mayu さん、
オリジナルの地味なデザインが好みのマニアの方も多いと思いますが、
個人的には景色や沿線の風景に似合ったラッピングは、
個性があって好みなので、また見てみたくなってしまいます。
by ライス (2022-09-12 21:59) 

ライス

八犬伝 さん、
広告的な派手なラッピングは旅情もなくて楽しくないですね。
フラワー長井線の車体の広告は、扉の上に小さくあったりして、
美しいラッピングと情景を意識しているのが素晴らしいです。
広告ばかりゴテゴテとラッピングされていると、
旅情もあまり感じなくて、なんだか逆効果に感じます。
by ライス (2022-09-12 22:12) 

そら

うわぁ、とても可愛らしい花々!
これだけ揃うとやっぱり壮観ですよね。
どのラッピングも可愛いけど、個人的には紅花とダリヤが好きです。現代着物のデザインにもありそう。
駅舎も洋風で雰囲気が良いですよね。

今記事とは違うお話で申し訳ないのですけど、高知から帰ってまいりました。「あんどう」さん、びっくりするほど美味しい。ひろめ市場と大丸さんと、2日も行ってしまいました。取り急ぎお礼まで。
また改めてご報告させてください。
by そら (2022-09-12 23:37) 

ライス

そら さん、
花のラッピング列車も、種類が多いと華やかですね!
フラワー長井線は花の名所を走ってますので、
花のラッピング列車で訪れてみるのも面白そうですね。
この日は見れませんでしたが、桜ラッピングもありますので、
桜の季節にも行ってみたいです。

また、ご報告ありがとうございます。四国へ旅されたのですね!
「バースデイきっぷ」使われたのでしょうか?ブログ記事が楽しみです。
ひろめ市場の「あんどう」さんも行かれたのですね!
お店の方も親切ですが、美味しかったとのことでよかったです。
メニューも豊富ですので、何をいただかれたのかも気になります。
by ライス (2022-09-13 13:04) 

馬場

2020年のも見せて頂きました。いつ見ても感動ですが、かなりの知識の豊富さ、駅弁と呑鉄で旅の楽しさが伝わって来ました。
荒砥駅、近代駅には驚きでしたが、八乙女八幡神社? ライスさんの案内で沢山フラワー長井線の沿線の事知る事が出来ました(*'▽')
2020.訪問の宮内 懐かしい~あの熊野大社 私感がm(__)m

赤湯に戻って米沢  え?? もしかして、私の知らない事が...
ワクワク楽しみです。
by 馬場 (2022-09-13 15:42) 

ぼんぼちぼちぼち

素敵な駅舎でやすね!
無機質なビル型の駅舎が増える中、これは嬉しいでやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-09-13 16:13) 

ライス

馬場 さん、
列車の車窓から気になるところへ行ってみたり、街を歩いていると、
新たな発見があって、その積み重ねが知識みたいなのかもしれません。
Googleマップの航空写真では、公園や城跡、神社などのスポットや、
地図モードにはない建物や廃線跡などの遺構もわかりやすいです。

今回は赤湯駅へ戻る途中に熊野大社へ行きたかったのですが、
また次回の山形へ行く口実ができました(笑)
2017年7月は左沢線と米沢付近、
2014年は立石寺や酒田などを歩いて、山形駅にSLが走ってました。
by ライス (2022-09-13 23:41) 

ライス

ぼんぼちぼちぼち さん、
JR東日本は近代的なビルの駅舎に立て直すことが多いですね。
地方の鉄道は、イメージやデザインを重要視して、
個性ある素敵な駅舎が多く、旅の魅力でもあります。
by ライス (2022-09-13 23:45) 

ナツパパ

とても素敵な神社ですね。
境内には特別の空気が流れているようです。
素敵な写真、堪能しました。
by ナツパパ (2022-09-14 08:36) 

ライス

ナツパパ さん、
自然に囲まれた静かな境内は、何かところにある神社でしたが、
厳かな雰囲気もあって、いい場所でした。
登りもきつくはないので、もっと人気があってもいい場所だと思います。
by ライス (2022-09-15 09:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。