SSブログ

米沢牛食べたい。そうだ山形、行こう その6:山形鉄道駅巡り 後編 [旅・散歩-東北(南東北)]

旅の2日目(2022年)6月18日、
朝一番のJR奥羽本線の列車で、
山形駅から峠駅へ移動して、
峠駅の見物と「峠の茶屋」のあと、
山形鉄道に乗車した続きになります。

赤湯駅から、
山形鉄道フラワー長井線の、
荒砥駅行の列車に乗車しましたが、
団体客での混雑を避けるために、
計画を変更して西大塚駅で下車して、
一旦、赤湯駅へ戻って再出発です。

yamagata601s_DSC05256.JPG

列車は赤湯駅12:25発車、
やっと呑み鉄ができます(酔)

yamagata602s_DSC05317.JPG

前日に新潟駅で買っておいた、
「吟田川(ちびたがわ) 本醸造」は、
辛味、甘味、酸味がほどよく、
クセがクセになるお気に入りのお酒で、
3つ買ってありました(笑)

宮内駅12:30到着、当初の計画では、
帰りにここで下車して、
酒蔵巡りと熊野大社へ行く予定でしたが、
計画変更して今回は降りません・・・

yamagata603s_DSC05322.JPG

宮内駅は、
山形鉄道で唯一、駅長が居る駅です。

その駅長とは、
白うさぎの「もっちぃ駅長」ですが、
人間の年齢に換算すると80歳ぐらいで、
このときは長期休養中でした。
(団体客の山形鉄道の添乗員談より)

ここで、
赤湯駅行きの列車と行き違いになります。

yamagata604s_DSC05326.JPG

そのまま列車に乗車して、
長井駅12:58到着、
この駅にも古い駅舎があったのですが、
昨年(2021年)に新駅舎に変わりました。

yamagata605s_DSC05331.JPG

ホームの屋根の支柱は木造のままなので、
車内から見物します。

もう少し列車に乗って、
白兎駅13:07到着、ここで下車します。

yamagata606s_DSC05336.JPG

白兎(しろうさぎ)駅は、
駅名も気になっていたのですが、
周りが田んぼの立地も気になってました。

yamagata607s_DSC05345.JPG

待合室を覗いてみると、
うさぎは居ましたね(汗)

yamagata608s_DSC05377.JPG

駅から1.5kmほどのところに、
狛うさぎがある葉山神社がありますが、
駅名の由来は地名のようです。
(山形県長井市白兎)

yamagata609s_DSC05351.JPG

このあとの計画をさらに変更して、
葉山神社へ行ってみたかったのですが、
この日は6月の結構暑い日で、
駅前から日陰もない一直線を歩くのは、
やめておきました(汗)

yamagata610s_DSC05352.JPG

駅前には田んぼ以外に、
駐車場と駐輪場があります。

yamagata611s_DSC05371.JPG

駅の周りを見ていて発見しましたが、
駅の支柱は古い線路が利用されてます。

yamagata612s_DSC05366.JPG

雪景色も見てみたいと思いながら、
赤湯駅行の列車を待っていると、
青色ベースの車両はあやめラッピング、
黄色ベースの車両はダリヤラッピング
の行きと同じ車両が到着します。

yamagata613s_DSC05386.JPG

列車は白兎駅13:36発車して、
次の駅の羽前成田駅13:38到着、
下車します。

yamagata614s_DSC05393.JPG

羽前成田駅も、
車窓から見える駅舎が気になってました。

yamagata615s_DSC05398.JPG

大正11年(1922年)開業からの駅舎は、
西大塚駅の駅舎とともに、
文化庁登録有形文化財に認定されていて、
旅情があって素晴らしいです。

yamagata616s_DSC05412.JPG

駅舎内もシブすぎですね!

yamagata617s_DSC_1256 1.JPG

羽前成田駅は街中にあるので、
計画変更にならなければ、
街を歩いてみたかったです。

yamagata618s_DSC05410.JPG

ホームの背景の花壇もいいですね。

yamagata619s_DSC05430.JPG

10分ほどの見物でしたが満足して、
羽前成田駅13:50発車の、
赤色ベースの紅花ラッピングの、
荒砥駅行の列車へ乗車します。

yamagata620s_DSC05435.JPG

山形鉄道フラワー長井線は、
古い駅舎やカラフルな車両も魅力ですが、
明治20年(1887年)に造られた橋梁を、
大正12年(1923年)に東海道線から移設した、
最上川橋梁も見どころです。

yamagata621s_DSC05447.JPG

最上川橋梁を渡ると間もなく、
終点の荒砥駅14:05到着します。

yamagata622s_DSC05456.JPG

このあとは、
車両基地がある荒砥駅の見物と、
駅の近くを歩きます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(81)  コメント(14) 
共通テーマ:旅行

nice! 81

コメント 14

そら

もっちい駅長に一度お会いしてみたいです。兎って意外に地名や狛兎やお宮さんにいらっしゃいますよね。
家にもうさぎが鎮座してるので、気になりました。
ライスさまはほんとに色々ご存知ですよね。凄い!
by そら (2022-09-08 08:06) 

馬場

こんにちは
地元人として、今日もたっぷり楽しませてもらいました。
しかし、何で 白兎や成田で降りるの??(笑) そこは何もないよ...
しかも、長井線は1時間に1本しかない線なのに心配も...

なる程、行ったり来たりで、旅の楽しみ方ってそうなるんだと、
改めてライスさんの旅行にワクワクが...

次の荒砥はどうなドラマが...楽しみです(^▽^)/
by 馬場 (2022-09-08 11:47) 

Take-Zee

こんにちは!
まあ、派手な塗色の車両ですね!

by Take-Zee (2022-09-08 15:07) 

ゆうみ

ここらへん 車で通ったことはあっても
駅がどうなってるか 知りませんでした。
味わいある駅舎なんですね。
by ゆうみ (2022-09-08 18:46) 

ライス

そら さん、
もっちぃ駅長は、前回訪れた時にもお会いできなかったので、
次回(来年?)はお会いしたいです。ご高齢なのが心配ですが…
(うさぎ駅員も居ましたが亡くなられたようです)
実は、我が家にもうさぎ様が鎮座されてますので、
うさぎ系の神社は気になります。
by ライス (2022-09-08 23:51) 

ライス

馬場 さん、
白兎駅はほんとに何もないので、どうしようかと思いましたが、
このときはたまたま、上りと下りの列車の時間差が30分ほどで、
どうにかなりました(汗)
当初は、白兎駅で1時間は厳しいので計画外でしたが、
これも団体客で赤湯駅へ戻ったおかげかもしれません。
本数が少ない路線でも、上りと下りをうまく組み合わせると、
より多くの駅へ行けますので、機会がありましたらお試しください!
by ライス (2022-09-09 00:04) 

ライス

Take-Zee さん、
派手な列車ですが、地域や自然に溶け込んでしまうデザインで、
また乗りたくなってしまいます。
by ライス (2022-09-09 00:06) 

ライス

ゆうみ さん、
羽前成田駅の駅舎は貴重で、意外に有名ですので、
地元・出身の方は自慢してもいいと思います。
白兎駅はほんとに何もなくて、
地元の方でも行くことは無さそうです(汗)
by ライス (2022-09-09 00:17) 

青い森のヨッチン

まだまだ鉄が貴重な時代は古レールをホームの屋根の支柱に再利用したりしているのので時折古い鉄骨製の支柱を見ると注視しちゃいます。
これほどの鉄橋まではるばる移設していたんですね(パーツ単位で陸送かなぁ)
by 青い森のヨッチン (2022-09-09 09:28) 

ライス

青い森のヨッチン さん、
古い線路や施設の利用など、工夫されてる点も見どころですよね。
大きな橋梁を移設するなんて、国鉄だからこそできたと思います。
今の時代は赤字だからと廃線論ばかりですが、
函館本線のように貨物輸送の大動脈であったり、
災害時の輸送なども考え、地方路線は国も維持に協力すべきと思います。
by ライス (2022-09-09 19:37) 

ぼんぼちぼちぼち

木造の支柱のホーム、懐かしいでやす〜
あっしが小学生の時は、東京都内の駅のホームも、こうだったんでやすよね。
by ぼんぼちぼちぼち (2022-09-10 09:07) 

ライス

ぼんぼちぼちぼち さん、
そうですね、神奈川でも子供のころは木造の駅の記憶があります。
ホームの真ん中あたりにか屋根がない駅もあって、
雨が降ると大混雑でした。今では懐かしい思い出です。
by ライス (2022-09-10 23:00) 

JUNKO

すっかり旅に同行している気分です。
by JUNKO (2022-09-12 19:04) 

ライス

JUNKO さん、
途中下車して駅巡りするだけでしたが、
知らない土地に降り立つのも面白かったです。
もう少し時間があれば、街を歩いてお店を発見してみたいです。
by ライス (2022-09-12 21:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。