SSブログ

特急に乗りたくて飛騨高山の旅 その3:飛騨の里編 [旅・散歩-東海]

旅の1日目(2021年)6月12日、
JR東海道新幹線で、
新横浜駅から名古屋駅まで移動して、
JR高山本線の飛騨古川駅で下車、
街を歩いたあとの続きです。


飛騨古川駅13:11始発の、
特急「ひだ12号」に乗車して、
高山駅13:25到着、
短い時間でしたがここで下車します。

takayama301s_DSC03673.JPG

飛騨古川駅へ向かった「ひだ3号」
この「ひだ12号」への乗車で、
HC85系気動車に置き換えられていく
キハ85系気動車の、
グリーン席と普通席を体験しました。

待機している列車を見物してから、
高山駅の改札へ向かいます。

takayama302s_DSC03681.JPG

ザ・JR東海の風景ですね。

改札を出ると、西口と東口を結ぶ、
広い通路があります。

takayama303s_DSC03806.JPG

通路の上から、
「ドクター東海」キヤ95系気動車
を見物します。

takayama304s_DSC03684.JPG

現代風なデザインの駅舎の、
東口へ降ります。

takayama305s_DSC03687.JPG

今回の旅は1泊2日で、
当初の計画ではこのあと、
高山の街を歩いて1日目が終わって、
翌日はあの世界遺産「白川郷」へ行こう、
と考えてました。

しかし、「白川郷」への交通は、
高山駅からバスで1時間ほどがかかって、
本数も少ないので、
2日目はそれだけで終わってしまうし、
でも合掌造りは見ておきたいし、
ということで、
「飛騨の里」へ行先を変更しました(汗)

高山駅東口から数分歩いて、
高山濃飛バスセンターへ向かいます。

takayama306s_DSC03690.JPG

高山濃飛バスセンター13:45発車の、
飛騨高山周遊バスに乗車して、
10分ほどで「飛騨の里」に到着します。

takayama307s_DSC03691.JPG

「飛騨の里」へ入館すると、
素晴らしい風景が広がります。

takayama308s_DSC03694.JPG

大きな池(五阿弥池)を、
時計回りに歩いて行くと、
江戸時代に建てられた民家が続きます。
(写真は旧中藪家です)

takayama309s_DSC03712.JPG

室内へも入れて、
当時の雰囲気を感じます。

takayama310s_DSC03709.JPG

神社もあります。

takayama311s_DSC03713.JPG

旧河合村大字保から移築した、
今でも伝統芸能が奉納されている、
立保(たてほ)神社です。

takayama312s_DSC03715.JPG

旅の無事に感謝して、
健康でまたここへ来れますよう、
お願いをします。

そして、合掌造りの旧若山家です。

takayama313s_DSC03721.JPG

国指定の重要有形文化財ですが、
中に入れるのが嬉しですね。

takayama314s_DSC03727.JPG

上の階へも上がれて、
屋根の構造も見たり触れたりできます。

takayama315s_DSC03725.JPG

他にも古い民家が保存されていて、
沢山あるので省略しますが、
見応えがあって昔の集落にいる気分です。

takayama316s_DSC06571.JPG

生活感も再現されているのが、
素晴らしいですね。

takayama317s_DSC03741.JPG

最後に、
入館したときに池の向こうに見えた、
大きな旧西岡家を見物します。

takayama318s_DSC03757.JPG

初めての「飛騨の里」でしたが、
旧民家が多数保存されていて圧巻され、
違う時代にいる雰囲気でした。

takayama319s_DSC03763.JPG

個人的、呑み鉄的には、
お手軽に合掌造りが楽しめて、
混雑も無くてマイペースに歩けるので、
オススメだと思います。

このあとは、
高山駅へ戻って高山の街を歩きます。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(93)  コメント(16) 
共通テーマ:旅行

nice! 93

コメント 16

tomi_tomi

遠くの白川郷へ行かなくても飛騨の里で合掌造りの古民家が堪能できるのですね!ぜひ屋根裏に上がってみたいです^^
by tomi_tomi (2022-08-04 21:50) 

kousaku

このドクター東海は見た事がないですね、新幹線は日程が分かりますが在来線は分からないですからね。
by kousaku (2022-08-05 07:35) 

お散歩爺

電車を乗り継いで飛騨の里白川郷など
藁屋根分化を楽しめましたね。
by お散歩爺 (2022-08-05 08:32) 

青い森のヨッチン

保存建物だと藁の吹き替えに現住住居のような”結い”の共同作業の仕組みが無いから保存に金がかかりそうですね
by 青い森のヨッチン (2022-08-05 09:56) 

hanamura

なかなか高山市街地に到着しない。というか広域に行動されていて、ウラヤマシイ!私はいつも余裕がない行き当たりバッタリ旅。後悔したり、反省する割に学習能力がない。(;´д`)トホホ
by hanamura (2022-08-05 10:50) 

ミィ

タイムスリップしたような気分が味わえそうですね^^
by ミィ (2022-08-05 14:20) 

ぼんぼちぼちぼち

建築物の内部も見学できるのは、嬉しいでやすね!
床がピカピカに磨き上げられてやすね!
by ぼんぼちぼちぼち (2022-08-05 18:43) 

八犬伝

飛騨の里へは、大学2年の時に行ったと思います。
その当時の写真をひっくり返していたら合掌造りの家が出てきましたので。おそらく出来たばかりの頃に行ったんじゃないかな。
空いていそうで良かったですね。
白川郷は、人が沢山いましたよ。
by 八犬伝 (2022-08-05 21:29) 

ライス

tomi_tomi さん、
1泊の日程でしたので、近くの飛騨の里を選択しました。
飛騨の里は人が住んでないので、自由に屋内も入れるのがいいですね。
屋根裏から見る合掌造りも圧巻でしたが、高さも結構ありました。
by ライス (2022-08-05 22:43) 

ライス

kousaku さん、
「ドクター東海」キヤ95系気動車は見たことがなかったので、
高山駅で見たときは驚きました。(2編成しかないようです)
気動車なので電化してないところも検測できるのが凄いですね。
by ライス (2022-08-05 22:48) 

ライス

お散歩爺 さん、
こんなに大きな藁屋根(合掌造り)は初めて見ました。
旧民家や古い街並みに、酒蔵さんと、魅力の多い街です。
by ライス (2022-08-05 22:57) 

ライス

青い森のヨッチン さん、
内外きれいに整備されていて、室内にも入れるということは、
きちんとお金をかけているのだと思います。
高山周辺に観光客が集まるのが納得ですね。
(某観光地(京都市など)も嘆くだけではなく対策が必要ですよね)
by ライス (2022-08-05 23:04) 

ライス

hanamura さん、
地元(神奈川)から名古屋駅までの時間は、
職場への通勤時間と同じなので、高山もあまり遠いイメージがなくて、
いつでも行けると思ってたら、実は今回が初めての観光でした(汗)
(仕事では何度かとんぼ返りしましたが…)
数年前の休めない時代は、日帰り行き当たりばったり旅が多かったですが、
それもまた楽しいですよね!
by ライス (2022-08-05 23:12) 

ライス

ミィ さん、
飛騨の里は人が住んでない保存集落ですので、
現代風の建物もなく、電柱みたいな施設もないので、
昔の集落そのままの感じがタイムスリップ感がありました。
by ライス (2022-08-05 23:14) 

ライス

ぼんぼちぼちぼち さん、
白川郷と比較して、飛騨の里の知名度は低いですが、
きちんと手入れ・保存されていて、床もきれいでした。
人も少なく、人も住んでないので、広い室内に一人でいると、
不思議な雰囲気でした。
by ライス (2022-08-05 23:34) 

ライス

八犬伝 さん、
この機会に白川郷へ行く気満々だったのですが、
写真など(ブログ拝見しました!)を見ると、
いつも人が多い感じでしたので、無理に行かずに、
1泊だけの時間を有効に活用しようと思いました(汗)
実は、飛騨の里は、あまり期待はしてなかったのですが、
各地から旧民家を集めて、きれいに保存されていて圧巻でした。
次は時間もたっぷりに2泊にして白川郷へ行きたいです。
by ライス (2022-08-05 23:42) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。