九州へ桜と鉄道の旅 その11:A列車で行こう編 [旅・散歩-九州]
ここ数年は毎年のように、
豪雨の被害がありますが、
日本全国に拡大しており、
心を痛めております。
被災された皆様には、
心よりお見舞いと、
一刻も早い復旧を、
お祈りいたします。
被災地域の記事も
あるかもしれませんが、
復旧の思いも込めて、
九州の旅、続きになります。
旅の3日目(2021年3月)最終日、
熊本城を見物してから、
JR三角(みすみ)線へ乗車して、
三角駅まで移動します。

三角駅から、
徒歩数分で三角港があります。

雨でなければ、
早朝から島巡りしたかったです。

10分ほどですが、
散歩してから三角駅へ戻ります。

11:13ごろ、
乗車する予定の、
特急「A列車で行こう」が到着します。

「A列車で行こう」の列車名は、
ジャズの作品から名付けられてますが、
個人的には、その昔にハマった、
鉄道経営して都市開発する、
「A列車で行こう」という
シミュレーションゲームの
イメージが強いですね(汗)

ブラックとゴールドのデザインが、
高級感を演出してます。

車内へ入ると、
ブラックと木の内装で、
バーのような雰囲気です。

客室はジャズの曲が流れて、
大人のイメージですね。

落ち着いたデザインの
座席に座ります。

各車両には共有スペースもあります。

三角駅11:19、
「A列車で行こう2号」が発車します。
このときは乗客は多くは無かったので、
列車が発車したあと、
1号車にあるバー「A-TRAIN BAR」
へ向かいます。

しかし、待ち人が多いため、
バーカウンターの写真はありません(汗)
「A-TRAIN BAR」で購入した、
「“A”ハイボール」と、
「カカオ研究所塩チョコレート」
のセットをいただきます。

「“A”ハイボール」は、
デコポン味のハイボールです。
「カカオ研究所塩チョコレート」は、
天草の塩を使用した、
お酒に合う塩味のチョコレートで、
「A列車で行こう」限定販売です。
雨の有明海を眺めながら、
呑み鉄を楽しみます。

もう一杯呑みたかったですが、
宇土駅11:45到着すると、
「A-TRAIN BAR」は営業終了です(汗)
終点の熊本駅11:56到着、
(良い意味で)丁寧な接客ですので、
買物する時間・並ぶ時間も考えると、
37分ほどの短い乗車時間では、
何杯も呑めませんね。

「30分だけでいいから1杯呑ませてよ!」
という感じの駆け込みバー的な、
「A列車で行こう」でした(笑)
同じホームに停車していた、
キハ47形気動車も乗車したいですが、
熊本のターンはこれで終わりです。

熊本ではずっと雨でしたが、
キャンセルになった、
2020年7月に計画した旅の目的の、
熊本城見物、路面電車の乗車、
「A列車で行こう」の乗車ができて、
達成感はあります。
このあとは、
この旅のラストスパートとなります。
・・・続く![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
豪雨の被害がありますが、
日本全国に拡大しており、
心を痛めております。
被災された皆様には、
心よりお見舞いと、
一刻も早い復旧を、
お祈りいたします。
被災地域の記事も
あるかもしれませんが、
復旧の思いも込めて、
九州の旅、続きになります。
旅の3日目(2021年3月)最終日、
熊本城を見物してから、
JR三角(みすみ)線へ乗車して、
三角駅まで移動します。
三角駅から、
徒歩数分で三角港があります。
雨でなければ、
早朝から島巡りしたかったです。
10分ほどですが、
散歩してから三角駅へ戻ります。
11:13ごろ、
乗車する予定の、
特急「A列車で行こう」が到着します。
「A列車で行こう」の列車名は、
ジャズの作品から名付けられてますが、
個人的には、その昔にハマった、
鉄道経営して都市開発する、
「A列車で行こう」という
シミュレーションゲームの
イメージが強いですね(汗)
ブラックとゴールドのデザインが、
高級感を演出してます。
車内へ入ると、
ブラックと木の内装で、
バーのような雰囲気です。
客室はジャズの曲が流れて、
大人のイメージですね。
落ち着いたデザインの
座席に座ります。
各車両には共有スペースもあります。
三角駅11:19、
「A列車で行こう2号」が発車します。
このときは乗客は多くは無かったので、
列車が発車したあと、
1号車にあるバー「A-TRAIN BAR」
へ向かいます。
しかし、待ち人が多いため、
バーカウンターの写真はありません(汗)
「A-TRAIN BAR」で購入した、
「“A”ハイボール」と、
「カカオ研究所塩チョコレート」
のセットをいただきます。
「“A”ハイボール」は、
デコポン味のハイボールです。
「カカオ研究所塩チョコレート」は、
天草の塩を使用した、
お酒に合う塩味のチョコレートで、
「A列車で行こう」限定販売です。
雨の有明海を眺めながら、
呑み鉄を楽しみます。
もう一杯呑みたかったですが、
宇土駅11:45到着すると、
「A-TRAIN BAR」は営業終了です(汗)
終点の熊本駅11:56到着、
(良い意味で)丁寧な接客ですので、
買物する時間・並ぶ時間も考えると、
37分ほどの短い乗車時間では、
何杯も呑めませんね。
「30分だけでいいから1杯呑ませてよ!」
という感じの駆け込みバー的な、
「A列車で行こう」でした(笑)
同じホームに停車していた、
キハ47形気動車も乗車したいですが、
熊本のターンはこれで終わりです。
熊本ではずっと雨でしたが、
キャンセルになった、
2020年7月に計画した旅の目的の、
熊本城見物、路面電車の乗車、
「A列車で行こう」の乗車ができて、
達成感はあります。
このあとは、
この旅のラストスパートとなります。
・・・続く
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
どしゃ降りのせいで鉄路が痛めつけられてばかり!
あたしゃ今週の木曜日に中央本線に乗る予定でしたが、雨のせいでどうやら復旧は間に合わないみたいですわ。
忌々しい雨だこと。
by skekhtehuacso (2021-08-16 21:29)
skekhtehuacso さん、
ほんとに豪雨には困ったものですね。
昨年7月の九州の旅のキャンセルもかなりのダメージ(金額)でした(汗)
今度は全国に被害が広がって、被災した路線もどうなるのか、
10月、11月、12月と西の方を予定してますが不安です…
(新コロの動向もわからないので、毎月計画する作戦です)
by ライス (2021-08-16 23:32)
天草を線路沿いバイクツーリングしたのを思い出しました♪
夏だったので途中の有明海で泳いだりして~
三角駅の近くを通ったと思いますがこんな素敵な駅舎だったのですね(≧◇≦)
「A列車で行こう」はリッチな豪華観光列車でまさに夢気分♪
by yamatonosuke (2021-08-17 01:01)
yamatonosuke さん、
天草方面はバイクだと気持ちよさそうですね!
天草の島々と、島原と、巡ってみたかったです。
「A列車で行こう」はバーカウンターのメニューも豊富で、
ジャズを聴きながら、落ち着いた雰囲気で楽しめるのですが、
運行時間が短くて物足りなさがありました(汗)
1時間以上かけて運行してもらえれば、
ドリンク(お酒)とおつまみと、
それぞれ3セットぐらいいけるので満足できると思います。
良い列車だけに、ちょっと勿体ないですね。
by ライス (2021-08-17 19:50)
へー、「A列車で行こう」という列車名なのでやすね。
粋なネーミング、ビッグバンドファンも乗りたくなりやすね。
by ぼんぼちぼちぼち (2021-08-20 11:19)
ぼんぼちぼちぼち さん、
「A列車で行こう」の落ち着いた雰囲気と、ジャズが流れる車内は、
ビッグバンドファンにもウケると思いますが、
知名度が低いので、もっと全国に宣伝してほしいですね。
関東にも気軽に乗れるバー列車があれば盛り上がりそうですね。
by ライス (2021-08-20 20:19)