SSブログ

バースデイきっぷで行く2020年四国の旅 その7:少彦名神社編 [旅・散歩-四国]

臥龍山荘を見物したあと、
3年連続になりますが、
大洲では行っておきたい場所の、
少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)
へ向かいます。

臥龍山荘から少彦名神社へは、
歩いて25分ほどかかりますが、
Go Toトラベルで予算削減できた分、
タクシーでワープします(汗)

やっぱりクルマは速いですね、
10分もかからず、
少彦名神社に到着します。

shikoku701s_DSC08333.JPG

森林の中の参道を歩くと、
沢山の散った紅葉と、
まだ緑の紅葉とあって、
やっぱりこの年(2020年)の秋は
ちょっと変な感じです。

shikoku702s_DSC08335.JPG

石橋を渡って坂道を登ります。

shikoku703s_DSC08337.JPG

坂道を登ると、
参籠殿(さんろうでん)があります。

shikoku704s_DSC08341.JPG

室内へは、自分で鍵を開けて、
自由に出入りできるシステムです。

(写真の赤丸の部分が鍵です)
shikoku705s_DSC08343.JPG

室内は広々としてます。

shikoku706s_DSC08346.JPG

修復工事の写真や和太鼓などが
置いてあります。

shikoku707s_DSC08347.JPG

参籠殿を出て、
脇の坂道を下ると・・・

shikoku708s_DSC08348.JPG

崖の上にあるのがわかります。

shikoku709s_DSC08351.JPG

参籠殿は、
京都の清水寺本堂の舞台と同じ、
崖の斜面から張り出した
懸造り(かけづくり)ですが、
建物のほとんどが
崖の上にあるのが特徴で、
下から眺めると壮観です!

shikoku710s_DSC08355.JPG

平成26年(2014年)に
修復工事が完了したとのことですが、
昔ながらの木材を組み合わせた
建築方法が素晴らしいです。

shikoku711s_DSC08364.JPG

参籠殿の崖の下には、
長い建物があります。

shikoku712s_DSC08359.JPG

この建物には、
修復前の懸造りの木材
保存されてます。

shikoku713s_DSC08362.JPG

平日なのもあって、
人は見かけないほど、
隠れたスポットの参籠殿ですが、
WMFの「2014年文化遺産ウォッチ」で、
世界41カ国・地域の選定先のうち、
日本からは「少彦名神社参籠殿」
「東日本大震災被災文化財」の
2件が選ばれたとのことです。

2016年には、
ユネスコアジア太平洋文化遺産保全賞の
最優秀賞も受賞していて、
実は貴重な遺産でもあります。

shikoku714s_DSC08365.JPG

参籠殿を見物したあと、
参籠殿の前の階段を登って、
拝殿へ向かいます。

shikoku715s_DSC08367.JPG

拝殿に到着します。

shikoku716s_DSC08369.JPG

永享13年/嘉吉1年(1441年)からの
歴史がある少彦名神社ですが、
大国主命の相棒的な
少彦名命(すくなひこのみこと)を
お祀りしてますので、
大国主命をお祀りしている
大洲神社とセットで訪れました。

拝殿の裏には神殿があります。

shikoku717s_DSC08377.JPG

拝殿の脇には、
さらに上へ向かって石段があります。

shikoku718s_DSC08376.JPG

この先には、
本殿(御陵)があるのですが、
この1年前(2019年11月)に
登ってみたところ、
石段が割れていたり、
倒木があったりと荒れていて、
それなりの装備でないと危ないので、
途中で諦めました・・・

今回も荒れたままなので、
断念します(汗)

shikoku719s_DSC08374.JPG

人も少なく静かで、
森林のマイナスイオンいっぱいの
少彦名神社を、
大洲での散歩の〆にして、
伊予大洲駅へ戻ります。

shikoku720s_DSC08379.JPG

伊予大洲駅前には、
大きな少彦名神社の鳥居があって、
ここからが参道なんですね。

shikoku721s_DSC08385.JPG

駅のホームでは、
松山駅方面へのホームに向かって、
跨線橋を渡りますが、
階段には人気の観光列車、
「伊予灘ものがたり」が描かれてます。

shikoku722s_DSC08389.JPG

「伊予灘ものがたり」は、
キハ40系気動車の2両編成で
運行されてますが、
2021年12月で引退して、
2022年春に、
キハ185系気動車の3両編成に
リニューアルされるようです。
https://iyonadamonogatari.com/info/wp-content/uploads/2021/03/2021.03.29.pdf

ラストランで混み合うので、
この1年前(2019年11月)に
乗車できてよかったです。

大洲城へ向かって、
伸びる線路の風景がいいですね。

shikoku723s_DSC08391.JPG

伊予大洲駅15:41発車の
特急「宇和海20号」に乗車して、
松山駅へ向かいます。

shikoku724s_DSC08402.JPG

大洲のレトロな街や、
大洲城臥龍山荘少彦名神社など、
見どころが多い大洲は、
今ひとつ知名度は低いですが、
居心地が良くて大好きな街です。

このあと、松山で宿泊となります。
・・・続く[わーい(嬉しい顔)]


nice!(78)  コメント(10) 
共通テーマ:旅行

nice! 78

コメント 10

kousaku

素晴らしい所ですね、近ければ直ぐにでも行ってみたいですね、
by kousaku (2021-05-06 10:48) 

hanamura

仕切りも中柱も無しで、こんなに広い大広間!木造建築技術スゴイ!
いろいろオボロゲな知識が、だいぶ整理できました。
そして、いつか行きたいです!!!
by hanamura (2021-05-06 11:56) 

hirometai

kousaku様
素晴らしい参籠殿ですね。清水寺には何度も行っていますが、人が多くて・・・
この少彦名神社の佇まいと大広間に魅了されそうです。(^-^)
訪ねてみたいです。
by hirometai (2021-05-06 13:14) 

青い森のヨッチン

修復前の建材を補完する建屋まであるなんて保存に力を入れている証拠ですね
by 青い森のヨッチン (2021-05-06 13:35) 

ライス

kousaku さん、
大洲の少彦名神社には訪れる人は少ないので、
ゆっくりできますし、自然の静けさで空気感が違って、
四国へ行かれた際は、是非おススメのスポットです。
by ライス (2021-05-06 20:39) 

ライス

hanamura さん、
写真では空気感が伝わりませんが、
静けさの中、実物の参籠殿を眺めると壮観です!
人は少なくて、参籠殿の広い室内を独占できますので、
安心して四国へ旅ができるようになりましたら、
体感していただきたいです!
by ライス (2021-05-06 20:49) 

ライス

kousaku さん、
参籠殿も素晴らしい大洲の少彦名神社ですが、
何故か知名度が低いのが残念です…
もっと観光客が多ければ、少彦名命のお墓と言わている、
山頂の本殿までの石段も整備されると思いますが、
人が居ない、静かな佇まいがいいのかもしれませんね。
by ライス (2021-05-06 20:56) 

ライス

青い森のヨッチン さん、
訪れる人が少ないですが、地元の方の努力で、
修復・保存されていて素晴らしいです!
いいところですので、もうちょっと評価されてもいいと思います。
by ライス (2021-05-06 21:00) 

いっぷく

青文字はほぼ仮名なしでは読めませんでした。
名称は難しいですね。
by いっぷく (2021-05-07 01:12) 

ライス

いっぷく さん、
読み方がわからない名所・地名ってありますね。
事前に調べておかないと、
旅の際、道も聞くことがあると困ります(汗)
by ライス (2021-05-08 17:02) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。